■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
人間が進化すると
- 1 :名無しゲノムのクローンさん:2005/04/20(水) 17:39:43
- どうなっていくのか、生物学的に検証しましょう。
- 2 :名無しゲノムのクローンさん:2005/04/20(水) 19:03:53
- 2
- 3 :名無しゲノムのクローンさん:2005/04/20(水) 19:33:15
- _, ,_ ∩
( `Д´)彡 おっぱい!おっぱい!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
- 4 :名無しゲノムのクローンさん:2005/04/20(水) 19:52:37
- 何年かしたら、滅びるだけだよ。
- 5 :名無しゲノムのクローンさん:2005/04/20(水) 23:42:42
- 人間の文明は何に託すべきなのかな。
- 6 :名無しゲノムのクローンさん:2005/04/21(木) 15:36:43
- とりあえずあれだ、6本指。
- 7 :ひじき:2005/04/25(月) 11:05:28
- ひじき最高!!!!!!!女最高!!!!!!!!!
- 8 :名無しゲノムのクローンさん:2005/04/26(火) 08:25:14
- >>1
オゾン層の破壊に対抗し、皮膚は爬虫類のように硬く分厚くなり、
目から放射能の吸収を抑えるために目蓋は二重になる
そして乾いた崖だらけの大地を移動するために
足の設置面積は極端に細く少なくなると思われる
そのため移動速度自体は現生ホモサピエンスより多少落ちるが
生き残るためにはこの答えしかない。
- 9 :名無しゲノムのクローンさん:2005/04/26(火) 13:02:19
- 海へもぐるんだよ
- 10 :名無しゲノムのクローンさん:2005/04/26(火) 14:15:28
- ナメック星人みたいになります。
- 11 :名無しゲノムのクローンさん:2005/04/26(火) 14:15:51
- ナメック星人みたいになります。
- 12 :名無しゲノムのクローンさん:2005/04/26(火) 16:19:29
- 精神面での(思想とか)進化は?
板違い?
- 13 :名無しゲノムのクローンさん:2005/04/26(火) 21:43:05
- 染色体の数は増えますか?
- 14 :名無しゲノムのクローンさん:2005/04/26(火) 21:53:52
- 共生社会のせいで進化が止まっている
- 15 :名無しゲノムのクローンさん:2005/04/26(火) 23:10:26
- >>13 増える確率は低い。
>>14 変化しないのも進化のうち。
- 16 :名無しゲノムのクローンさん:2005/04/27(水) 15:10:49
- おそらく人間は自らの進化を自らで創り上げるでしょう。
その技術が発達すれば進化という概念自体がこの世から抹消されましょう
もうそろそろ超人間が誕生していい頃です
- 17 :名無しゲノムのクローンさん:2005/04/27(水) 15:25:50
- つまらん
- 18 :名無しゲノムのクローンさん:2005/05/03(火) 22:14:33
- >>10
あるあr・・・ねーよ!wwwww
- 19 :名無しゲノムのクローンさん:2005/05/17(火) 15:18:42
- 突然変異で新たな進化が始まっても
人類はそれに気付かずに遺伝子技術で治療しちゃうの
だから進化しないわ
ちょっと残念だけどね
- 20 :名無しゲノムのクローンさん:2005/05/17(火) 16:03:38
- 進化の推進力はある形質が他よりよけい子供のこしたり
ある形質が他よりよけい死んだりすることでしかないから。
べつに突然変異とかいらんし。
だから>>8みたいにはならないよ。
きょーび環境変化に肉体で対応できなきゃ適応度落ちるなんてことないじゃん。
あとなにか理想的な方向の進化もないね。
美人が沢山子供生んでるわけでもないやろ。
昔なら軽く死んでた人が生き延びて子供残してるから
病気や環境圧に弱い方にはここ数十年急激に集団としてシフトしてるだろうな。
淘汰圧の変化に応じて集団の遺伝構造が変わってるわけで、それも立派な進化。
これを危惧すると優性思想になるんだろうけど
べつに医療や住環境が昔に戻らないなら特に問題にしなくてもいいと思う。
- 21 :名無しゲノムのクローンさん:2005/05/17(火) 18:50:09
- > べつに突然変異とかいらんし。
は? なきゃ均一になるだけだにょ?
> 病気や環境圧に弱い方にはここ数十年急激に集団としてシフトしてるだろうな。
だね。花粉症が増えたのも無関係ではあるまい。
> べつに医療や住環境が昔に戻らないなら特に問題にしなくてもいいと思う。
人類は大きく進歩しはじめてるよ。
とんでもない人間が頻出する日は近い。
- 22 :名無しゲノムのクローンさん:2005/05/17(火) 20:02:44
- >は? なきゃ均一になるだけだにょ?
んなこたない。
交配で生じる遺伝情報の変化なんかは
突然変異とは言わんし。
突然変異がなくても集団に遺伝的な
バラツキがあれば選択はおき得る。
進化に突然変異は必ずしも必要ない。
- 23 :名無しゲノムのクローンさん:2005/05/17(火) 20:55:48
- は?
・・・もしかして集団の大きさが無限な場合で考えてない?
集団の遺伝的ばらつきは世代を追うたびに適応度の低いものが失われて
最終的には均一集団になるんだよ。
現実にそうならないのは突然変異があるから。
この議論はもう30年くらい前におわってるんだけど。
- 24 :名無しゲノムのクローンさん:2005/05/17(火) 21:20:31
- 無茶苦茶言ってるな・・・
あなたの場合、集団のおかれた環境が均一で、
遺伝情報の全てが生物の適応する力に貢献、若しくは顕在化している
みたいな言い方だな
それから突然変異を何か悪しきもののように言ってるが(あ、22がね)
言葉の印象であって、現象自体は至って条件がそろえば起こりうるもの。
ショウジョウバエの実験しているんじゃないんだからさw
- 25 :22:2005/05/17(火) 21:35:34
- >>23
かなり理論的世界の話とお見受けするがもともと漏れは全然詳しくないんで
どのへんの人の議論の話か教えてください。
>>23 >>24
もともと漏れは>>19の言う突然変異に引っかかってるだけなんで。
- 26 :名無しゲノムのクローンさん:2005/07/05(火) 11:23:10
- 進化心理学F6
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1096991572/
人類進化総合スレ 〜600万年を語りつくそう〜
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/archeology/1099070484/
【カルスタ】文化人類学の方法論・3【進化生物学】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1118493137/
進化生物論的な見地からの言語・思考★その2
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/life/1100076856/
【進化って】素人に進化論を語るスレ Part2【何?】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/life/1110249070/
【人類の】サバンナ説とアクア説【進化】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1027939196/
地球大進化 2
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1095511256/
【自然選択】 進化論@野生生物 【突然変異】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/wild/1023802739/
進化論の疑問とbigpapa説の疑問■■No3■
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/philo/1106151499/
ウィルス進化論について
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/life/1091024756/
- 27 :名無しゲノムのクローンさん:2005/07/06(水) 21:07:51
- 人口進化について語りませんか?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1029277222/
人間が進化すると
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/life/1113986383/
人間が猿から進化したとするなら
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/life/1117346846/
人間はこれ以上進化しないのか?
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1027823363/
ほ乳類の次の進化はどうなる??
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/wild/1092642090/
ネオテニー化=進化か
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/life/1060415682/
は虫類は、何故、海に適応進化しないのか。
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/life/1033011751/
恐竜博2005 恐竜から鳥への進化
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/expo/1111509539/
【米仏研究チーム】 クジラはカバから進化
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1106708568/
人間は進化の過程でがんになりやすく…米大学など発表
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1116649538/
【未来】 永遠に進化しない技術 【永劫】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/future/1054468577/
- 28 :名無しゲノムのクローンさん:2005/07/08(金) 18:56:23
- あげ
- 29 :名無しゲノムのクローンさん:2005/07/30(土) 12:02:53
- >は? なきゃ均一になるだけだにょ?
キモ過ぎる。
- 30 :名無しゲノムのクローンさん:2005/07/30(土) 22:06:16
- age
- 31 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/01(月) 18:07:53
- 進化って突然変異と自然淘汰の繰り返しだろ?
人間に脳の病気が多いのは急速に大きくなった脳が大量の血液と酸素を必要とするのに対し、
血管はさほど変わらなかったため、急場しのぎの物となってしまった事に由来する。
生物自身で進化できるならとっくにビタミンC合成できる体になってるよ。
- 32 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/04(木) 23:57:27
- 人間はもう進化しません。
- 33 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/05(金) 00:19:13
- >>31
ハートの基礎生物有機化学を嫁
- 34 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/05(金) 05:45:48
- 最近、永久歯が生えてこない子供達が10%を超えている(去年は14%)(ある歯科医院のデータ)
件について。
これらは突然変異なのか、奇形なのか。
おいらはなんらかの化学物質が影響しているのではないかと思っているが。
西洋の科学技術を信奉した結果ではないのか。
農薬、添加剤、殺虫剤、建材に含まれる科学物質、排煙・排ガス、タバコ、水道水消毒剤
工場排水、化学物質食器、挙げ出せばきりがない。
女は特に殺虫剤や虫除けスプレー、化学洗剤をためらいもなく使ってるしな。
やっぱり女って馬鹿なの?いや、日本人って馬鹿なの?
- 35 :埋蹴寂損:2005/08/08(月) 11:49:12
- 進化ってのはする必要ができてからするもので
オゾン層の破壊が急激に行われていて危険だからって
今すぐにパッとできるようなものでもなく
このままのスピードで行けば
進化するまもなく人類は滅びそうだな。
まぁでも
宇宙のかなり遠くに水と大気(でも有毒?)がある星が発見されたらしいし
男女大勢がのった宇宙船で行けばいけるカシラ。。進化。
ん〜・・・ 酸素でない気体で生きられるように・・・ドコかが変化??
- 36 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/08(月) 12:38:35
- 今の進化がそのまま継続すると仮定すると、、
まず、自然に出産できなくなる。人工早産か帝王切開が一般化する。
また、遺伝病が多発し、幼少時から医療のサポートがないと生きていけなくなる。
体力が低下し、特別に鍛えた者しか長時間歩いたり走ったり出来なくなる。
医療技術の進歩にもかかわらず、やがて平均寿命が減り始める。
知能が低下し、自分たちが作ってきた文明を継承できなくなる。
文明が崩壊して滅ぶ。
- 37 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/08(月) 13:07:56
- 自然出産しないほうが適応上有利という理由が思いつかん。
帝王切開しなければ子が生まれないというのは、条件として
はっきり不利だと思うんだが。野生動物に比べて、そういう
遺伝形質が淘汰されにくくはなっているけど。
そもそも「今の進化」ってどういう進化だ?
くは
- 38 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/08(月) 16:14:25
- >>35
生物の変化は環境が変わったときに起きるのではなく、絶えず起きていると考えていい。
ただしそれを実感する事は出来ないと思う。数百万年の単位でしか変化は見えないと思う。
で、何か環境に変化があった時にその環境に適応できた固体のみが生き残っていくと。
この生物の個体差、多様性があるから今まで生き延びてきた。
毒のある大気の星に投げ出されればいくら個体差があるといったって、全滅は間違いないだろう。
そこまでの急激な変化には対応できない。
- 39 :埋蹴寂損:2005/08/08(月) 21:15:02
- >>38 ほう。確かにそうだなぁ・・
今も進化していて・・ 問題が起きたときに生き延びられた個体だけが
生きて、また進化していく、とな。
- 40 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/08(月) 21:34:14
- >>38
哺乳類はまず無理だろうけど、細菌とかバクテリアには嫌気性菌とかもいるし
1/1000くらいで毒にも適応しうる固体がいるんじゃない?
- 41 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/30(火) 23:44:36
- >>40
そうだね。
おれは放射能汚染の中でも生きられる生物がいるような気がするけど、
専門家さんはどうお考えですか?
人間には絶対無理だけどね。
- 42 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/31(水) 17:07:15
- >>41
そうだね。
おれは放射能汚染の中ではゴジラが生まれてくるような気がするけど、
専門家さんはどうお考えですか?
人間には絶対王政だけどね。
- 43 :名無しゲノムのクローンさん:2005/10/28(金) 02:39:30
- クマムシ
- 44 :名無しゲノムのクローンさん:2005/10/28(金) 20:06:01
- ぬえ
- 45 :名無しゲノムのクローンさん:2005/10/28(金) 23:54:23
- さるのゎくせい
- 46 :名無しゲノムのクローンさん:2005/10/29(土) 15:08:17
- 寺沢武一の「ゴクウ」には、人間の最終進化形態として悪魔が出てきたなぁ。
- 47 :名無しゲノムのクローンさん:2005/10/29(土) 16:49:36
- マンガはその程度で問題ない。
マンガの本懐は真実の探求ではなくて読み手を楽しませる事だから。
読者が喜ぶなら真実っぽい嘘だろうが、あからさまな嘘だろうが構わない、逆につまらなければいくら真に迫っても意味がない。
- 48 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/03(木) 12:00:07
- へえ。
- 49 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/08(日) 19:54:38
- 進化論と創造論(=ID説) Part2
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/life/1135141876/
【科学と】進化論と創造論【カルト】 Part4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1131206904/
昆虫。その進化史を語れ!
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/earth/1108214072/
- 50 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/09(月) 00:13:07
- とりあえず、このままいくと、人間はアメリカ人に進化する。
そっから先はしらんけどね。
- 51 :名無しゲノムのクローンさん:2006/02/12(日) 16:03:23
- 将来、人間以外の全ての大型哺乳類が絶滅して人間から色んな動物に進化したりしないかな
- 52 :名無しゲノムのクローンさん:2006/02/15(水) 14:44:14
- >>51
そいつはもうパラサイトイヴだな
- 53 :名無しゲノムのクローンさん:2006/03/05(日) 10:29:40
- ・知能が今以上に発達する
・肉体が弱体化する
・機械に対する依存性が高くなる
・果てはサイボーグとなる
・貧富の差が拡大する、それにより労働者系人間と貴族系人間に人種が分かれる
・分極化が進み脳重量500g以下の人間と脳重量2500g以上の人間が誕生する
- 54 :名無しゲノムのクローンさん:2006/03/06(月) 16:22:40
- 進化って、遺伝子改造とかも含めて良いの?
- 55 :名無しゲノムのクローンさん:2006/03/06(月) 17:33:13
- 足の小指の爪が退化しています。
- 56 :名無しゲノムのクローンさん:2006/03/08(水) 00:45:08
- >>37
自分は>>36じゃないが…
人間の脳の体積が大きくなると産道が通れなくなる
で、それを防ぐために帝王切開ってことじゃないかな。
- 57 :名無しゲノムのクローンさん:2006/03/08(水) 02:10:08
- >>53
知能は下がる。
肉体は強くなる。
だと思うがね。
生物は最も優れてる部分は多少退化し、最も劣った部分はその分強化されるという進化の仕方をする。
100円ライターの設計と同じで、10年持つ部品があったら、1ヶ月持つ部品に換え、
1週間で壊れる部品があるなら、一ヶ月は持つようにする。そういう進化の仕方をする。
人間の知能は、生物的に見ると、100円ライターにダイヤの軸でも使ってるようなもの。
この先劣化しないわけがない。
- 58 :名無しゲノムのクローンさん:2006/03/08(水) 12:23:20
- >>57
そのリクツだと、人間の知能がここまで発達した理由を説明できないじゃないか。
- 59 :名無しゲノムのクローンさん:2006/03/08(水) 22:18:31
- 進化と言う日本語と外国語の進化だとまた意味もニュアンスも微妙に違うんだろ?
- 60 :名無しゲノムのクローンさん:2006/03/08(水) 22:31:03
- 「進化」という言葉に限らず、外国語というものは一般にそういうものだが、何が言いたいんだ?
- 61 :名無しゲノムのクローンさん:2006/03/08(水) 22:36:20
- それすらわからない日本人がたくさんいるだろうと言う事
- 62 :名無しゲノムのクローンさん:2006/03/08(水) 23:58:20
- 変異と淘汰を合わせて進化だ
人間社会でどんな人間が子孫を作るのか、作らないのか
それでおのずと未来の人類像が見えてくるよ
- 63 :名無しゲノムのクローンさん:2006/03/09(木) 00:02:03
- 避妊の仕方も知らないバカばっかりが出来婚してるところ見ると、じきにそういうのだらけになるってことだな。
- 64 :名無しゲノムのクローンさん:2006/03/09(木) 00:27:43
- 女は特に、優秀な人ほど結婚しないしねぇ
- 65 :名無しゲノムのクローンさん:2006/03/12(日) 11:21:45
- 人類はあと500年もすれば滅亡する気がしてならない。
- 66 :名無しゲノムのクローンさん:2006/03/22(水) 00:35:45
- 最初に金髪の人が出てきたのはいつごろですか?
- 67 :名無しゲノムのクローンさん:2006/03/22(水) 01:23:46
- 90年代に入ってからだと思う
それまではバンドやっている人とか芸能人でもごく一部の人だけだった
- 68 :名無しゲノムのクローンさん:2006/03/22(水) 05:39:55
- 人間が進化して自分の好みの形態に自分を変えることができればよさそう。
美男美女ばかりの世の中になるかも。
- 69 :名無しゲノムのクローンさん:2006/03/23(木) 13:41:33
- 人はより効率的な社会システムを目指して急速に進化してる
あと数百年もすれば国なんて社会単位は無くなってるよ
みんな地球市民
- 70 :名無しゲノムのクローンさん:2006/03/23(木) 13:51:55
- http://mobile.kchari.jp/reg.html?intro=126028
- 71 :名無しゲノムのクローンさん:2006/03/24(金) 03:30:52
- >>69
環境によって社会システムは変化する。
物があふれている時期は公平な市民社会も成立するが
そうでなくなれば搾取、奴隷社会が復活する。
- 72 :名無しゲノムのクローンさん:2006/03/25(土) 13:58:08
- 実は今の日本ってそういう社会だよな。
表面上は公平っぽいけど。
- 73 :名無しゲノムのクローンさん:2006/06/29(木) 09:05:05
- 何でアジア人もホモサピエンス?
- 74 :名無しゲノムのクローンさん:2006/06/29(木) 12:34:50
- ものがなかった狩猟時代は基本的に搾取や奴隷はなかったみたいだよ。むしろ誰が仕留めた獲物でもみんなで分けあうような
まあ数十人規模のひとつの家族のような集団だからできたんだろうけど。
- 75 :名無しゲノムのクローンさん:2006/07/16(日) 22:27:43
- 人間以上には進化しない。
進化というより退化というべき現象だけだろう。
- 76 :名無しゲノムのクローンさん:2006/07/16(日) 22:29:14
- 退化www
- 77 :名無しゲノムのクローンさん:2006/07/16(日) 23:32:12
- 正しい見方だ。
進化と言う言葉に語感と違う意味を割り当てるのが悪い
- 78 :名無しゲノムのクローンさん:2006/07/17(月) 03:47:21
- 目から光線出したり、天候を操ったり出来るようになる。
- 79 :名無しゲノムのクローンさん:2006/07/18(火) 19:27:20
- マンアフターマン嫁
- 80 :名無しゲノムのクローンさん:2006/07/19(水) 02:12:40
- 人間の進化=脳の進化 だとおもうの!!
つまり、人間は他の動物にくらべて身体の進化より脳の進化が得意!
IQの平均値が百年後には1割は上がるのだ!!
より快適な場所を作るために!!より賢くなる!!
これが俺の意見だ!!
笑えるだろ??
- 81 :名無しゲノムのクローンさん:2006/07/19(水) 12:38:06
- ボール上の生体になって、いくつかプラグを刺す穴ができる。
あ、チンポイとマンコはついてるよ。
- 82 :名無しゲノムのクローンさん:2006/12/27(水) 18:21:48
-
19 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)