■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【めざせ】おまえら理研に行きたいか3【上席】
- 1 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/03 10:35:19
- 【めざせ】おまえら理研に行きたいか2【上席】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/life/1051058440/
の後継スレッド。理研横浜研究所とかプロジェクトが
終わると、空白の期間をおいてから次のが
はじまるの?それとも間髪入れず?リーダー決定の人事とか
前のプロジェクトが続いているうちに秘密りに
行われるの?それとも、もうすぐ終わるよぉっていう時期に
なって公募をかけて、空白(準備・いこう)期間に人事選考
するのか?おしえて。
- 2 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/03 10:36:06
- ゲットゲットゲットゲット
ゲットカメラ
不思議な不思議な池袋
2ゲット
- 3 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/03 21:08:51
- だいたい、次のリーダーは日本の人事を取り仕切る300人委員会で
決定されている。その候補者が、CNSなどに論文を出したりアクセプト
されたというタイミングをみて「公募」をだすことが多い。
それまで、ポストが空いていないように見せかけておく。
この恣意性により都合の悪い人をリーダーにしないということができてしまうし、
お気に入りだけをリーダーにするということも可能になっている。
- 4 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/03 21:13:56
- そうですか?大体300人委員会という響きが
相川欣也が出ているテレビ東京の番組を
思い起こさせる。麻布十番といえば、あの
古めかしい銭湯ですね。
- 5 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/04 00:08:04
- >>1
とりあえずBSIの星のT橋さんは本年一月一日を持って鏡台神経内科の教授となったが
いまだに後任の公募は行われていない。
- 6 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/04 00:27:39
- そんなこと言えば、灯台教授になったM浦さんの後任なんて3年になるのに
未だ存在していることになっている。K原さんの後任みたく乗っ取るつもり
なのかな。
- 7 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/04 00:35:01
- 理研は,病因遺伝子関係及び老化・精神疾患関係の研究チームを拡充するため新たな
チームリーダーを採用する方針を決め,平成10年8月8日に雑誌「ネイチャー」等に
チームリーダー採用の広告を掲載するなどチームリーダー候補者を公募し,同年12月
15日をチームリーダー公募締切期限としていた。
これに対し期限までに合計28名から応募があったが,この中に岡○氏からの応募は
なかった。
- 8 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/04 00:36:40
- 同年12月25日,理研は,公募に係るチームリーダー候補者を選考するためサーチ
委員会を開催し,関連分野別に小サーチ委員会を設置し応募者を第1次選考すること
を決定した。このうち病因遺伝子関係のチームリーダーを選考するために設置された
小サーチ委員会は,M 脳科学総合研究センター所長(以下「M 所長」という。)
以下,I GDを含む合計5名の委員で構成された。
- 9 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/04 00:38:07
- 理研は,分野別の各小サーチ委員会による第1次選考を経て,平成11年2月4日・
17日・18日の3回にわたり,第1次選考を通過した候補者によるフォーラムを
実施しチームリーダーの最終選考を行うこととしたが,この中に岡○氏は含まれて
いなかった。
病因遺伝子関係の小サーチ委員会は,同年2月18日,上記フォーラムを踏まえ
2名のチームリーダー候補者(O 氏及びP 氏)を選出し,翌19日開催のサーチ
委員会において上記2名を病因遺伝子関係チームリーダー候補者として決定した。
ところが,同日,チームリーダー候補者であるP 氏より,応募を辞退する意向が
理研に伝えられた。
- 10 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/04 00:39:52
- GDは,平成10年11月7日から14日まで米国に出張してロスアンゼルスで開催された
北米神経学会に出席したが,その際,CCFの岡○氏の研究チーム(以下「CCF岡○チーム」
という。)に所属していたQ研究員(以下「Q 氏」という。)から岡○氏を紹介された。
GDは,当時岡○氏がCCFを退職してα 研究所(以下「α 研究所」という。)に勤務
するとの噂を聞いていたので岡○氏にその旨尋ねたが,岡○氏はQ 氏らがその場にい
たためか困ったような顔であいまいな返事をしていたと供述している。
- 11 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/04 00:43:38
- GDが帰国した後,岡○氏からI GD宛に同年11月23日付の書簡が送付された。
その内容は,北米神経学会でI GDと面会できたことを光栄に思うとの挨拶に続き,
岡○氏の経歴,研究内容等につき自己紹介をしたものであり,日本へ帰った折りには
再び面会したいと結んでいた。
同年12月7日,I GDは,岡○氏の手紙に対する返答として,来日の際に理研で
セミナーを開催することを勧める電子メール(以下「メール」という。)を送信した。
これに対し,同年12月15日,岡○氏から,I GD宛に,家族と会うため平成
11年2月8日から10日までの間帰国するがその際に理研を訪問したいとのメール
があり,平成10年12月17日に,岡○氏から,再びI GD宛に理研でのセミナー
開催を希望するメールが送られてきた。
I GDが岡○氏によるセミナー開催につき岡○氏と協議した結果,翌平成11年
2月10日に岡○氏が理研を訪問してセミナーを開催することが決まり,
同年1月5日,岡○氏からI GD宛のメールでセミナー用のアブストラクトが送信された。
平成11年2月10日に,I GDがホストとなり岡○氏のセミナー
(演題:「A novel processing regulator of Amyloid Precursor Protein」)が理研
において開催された。
ウ
平成11年2月10日に,I GDがホストとなり岡本氏のセミナー(演題:「A novel processing regulator of Amyloid Precursor Protein」)が理研において開催された。
- 12 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/04 00:45:33
- >>5-6
じゃっかん本筋とは外れるが、
じつは日本の神経科学屋の層って薄いんじゃないだろうか?
ゴリラ元総長も常日頃から言っているように。
- 13 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/04 00:47:32
- 理研は,上述のとおり,平成11年2月19日,病因遺伝子関係チームリーダー候補者
に決定したP 氏から応募を辞退する意向が伝えられたことから,新たにチームリーダー
候補者を選出することとなった。
これを受けてI GDは,同日,岡○氏に対し6か月以内に理研において病因遺伝子
関係チームリーダーの再募集が行われる可能性があることをメールにて送信した。
I GDは,同年2月22日,上記メールを受けた岡○氏から電話があり,理研の
ポストに興味があるがβ 大学の教授ポストにも応募したいと思うので来日して
相談したいと申し入れてきたと供述している。
また,I GDは,同年2月26日に理研を訪問した岡○氏と会談したが,岡○
氏が理研のチームリーダーに応募するのであれば他への応募はやめるよう
アドバイスしたところ,岡○氏もβ 大学の教授ポストへの応募はしない旨了承し,
同年3月2日には,岡○氏から電話でα 研究所への就職も取り止めることを連絡し
てきたと供述している。
- 14 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/04 00:48:33
- 岡本さん、β大学の教授選に出ていて、受かっていればこんな事件にはならなかったかもね。
- 15 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/04 00:51:03
- これによりI GDは,従前の採用事例に基づき,岡○氏を理研内部からの推薦による
チームリーダー候補者として選考の対象にすることとし,同年3月12日に開催
されたサーチ委員会において,病因遺伝子関係チームリーダー候補者として決定
されたP 氏が応募を辞退したことを報告すると共に,今後の採用については再
公募せず従前の選考における次点候補者と理研内部からの新たな推薦者である岡○
氏を対象としてチームリーダーを選考する方針を提案し,同委員会の了解を得た。
理研において,内部推薦によるチームリーダー候補者を選考の対象とした事例
としては,脳科学総合研究センター発足以降先例が存在した。
上記の方針に基づき,病因遺伝子関係小サーチ委員会は,従前の次点候補者と岡○
氏を対象にチームリーダー候補者の選考を行ったが,同年3月25日,岡○
氏の能力が他の候補者を凌いでおり,岡○氏は既に採用決定した候補者と比較して
も同水準であることなどが委員会で確認された。
- 16 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/04 01:52:55
- >>12
利権BSIに限って言えばMITの成果を我がものの様に発表しているのがセコイ。
元総長は、予算の割に脳科学は実りが少ないと言いたいのだと思うが免疫学
との単純な比較は出来ないと思う。ちょこっと遺伝子をつぶしてシステムに
大きな乱れが生じる免疫系と違って、脳を動かすシステムはノックアウトし
ただけでは、簡単に破綻しないので解析がむずかしい。要するに必要な方法
論がまだまだ出揃っていない分野なのだから。元総長のライフワークの分野
も、クローニングの前は「研究者の数だけ分子がある」と言われたくらいに
混沌としていたのだから、他の分野から見れば「免疫の連中は哲学を語りあ
っていて成果が出ていない」とみなされていた。脳科学も十年くらいしたら、
ノーベル賞とはいかないまでも、かつての元総長クラスの業績が日本から出
てくるのだろう。
- 17 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/04 02:03:12
- 捏造論文で首になった二人は今後どうなるんだろう.....バカな事をしたもんだなぁ。
- 18 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/04 02:08:58
- 高速道路を120kmで走ってて、いきなり免許停止だから
ショックだらうね。
- 19 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/04 02:20:44
- >>15
BSIには、内部推薦なんて応募しなくても勝手にチームリーダーにして
しまう制度があるんだね. つまり、GDのコネってことじゃないか.
- 20 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/04 02:43:24
- 妬み嫉みはいい。そのエネルギーを捏造摘発という
具体的な社会的利益に結びつく行動に向けてくれ。
- 21 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/04 10:11:33
- 公募は、行うのね。一応。しかし、
- 22 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/04 10:37:23
- こうやって、巫女ちゃんがGDの地位を利用して、自分の
関係者ばかりを優先的にチームリーダーにしている様子がよくわかった
- 23 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/04 11:07:11
- 他の候補者を凌いでおるのだから文句はなかろう。
IFやCIの合計でも比べたのかな?
- 24 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/04 12:14:18
- でも、こうやっていくらでも意図的な人事操作ができるような
システムっていうのは問題あるよね。
教授選で応募してない人を内部の推薦で勝手に候補にして
応募してきた人を落とすっていうようなものだからね。
気に入らない人が応募してきたら、その人を落とすために、
内部で勝手に候補者を探してきて入れてしまうなんていう工作も
可能になる。
- 25 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/04 12:20:45
- まあ、BSIの人は脳がスポンジ状になると言うし、仕方ないじゃん。
- 26 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/04 12:34:31
- >>24
Pっていうひとが辞退した時点で形式的にでも
再び公募出せばよかった?何故Pは辞退したの?
辞退したことにしたのか?
- 27 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/04 13:04:05
- ここにも300人委員の影が・・・・
- 28 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/04 13:31:07
- 300人もいねえよ。数人の委員会じゃないか?
プロジェクト型研究だと、GD一人の裁量で
なんとでもなるっていうのんでも
周囲は納得しているのでは?
どうせ数年の命だし・・・と思って。
- 29 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/04 17:26:54
- >>28
TLも任期制だしな。最近は出来のよかった奴に
延命措置をとるようになるらしいけど。
そんなことを言う鱈中央研究所の定年制研究員
人事の方をもっとなんとかしなければならない。
あっちは変なのとってしまっても、定年までは
首にできないからな。
- 30 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/04 20:33:49
- >>26
応募してきた中の次点者を繰り上げるのが常識的では。
300人委員会が機能してるとすれば、同時期にあった
別の人事でPという人が処遇されたということではないか。
その他にも応募してきた人に研究費を付ける、助手、ポスドクやテクを付けるという
ような報酬を与えて、公募を辞退させるなんていう手法もよくみるね。
- 31 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/05 00:01:08
- ちょっと、えぐすぎるなー。しかし、利権M愛Tに関してはどれ程の
血税が一私立大学の研究所に寄付されているかは興味深いところ。
- 32 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/05 01:05:02
- つまり期待したほどろくな人間がこなかったから、
自分のところで人を見つけてポストに就けたってだけの話では?
公募って必ず応募者の中から取らなくてはいけないわけでもないでしょ。
ま、そこで違う奴勝手にとったら公募でなくなるけど、採用無しなら無問題では。
- 33 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/05 04:09:52
- どんな人間がほしいのかっていうのをはっきり書いてみたらどう?
何もこちらがセットアップしなくても、勝手にものになるテーマ
を見つけ、どこに出しても問題のないデータを提出して、成果は
すべてこちらに明け渡す人間。
あるいは、
今、こっちで金とってていき詰まっているテーマで、残り時間
も少ないけど、意味のあるあつ問題のないデータを出して、それなり
のとこに論文とおしてくれて、ファーストとコレスポを明け渡して
くれる人。
これだけ具体的に書けば、応募する人間の判断基準になるし、
入所後の問題もないだろう。
- 34 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/05 04:53:15
- 独立行政怪獣
モットクレロン
- 35 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/05 09:14:09
- >>34
毒呆
- 36 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/06 23:42:43
- BSIの騒ぎ とどころ研究室の騒ぎ
次はなんじゃ?お次の演目は?
- 37 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/06 23:53:09
- 理研の研究員になりたいんですけど、
ファーストとコレスポもらえますか?
- 38 :利権怪獣 モットクレロン :05/01/07 00:59:20
- どんな人間がほしいのかっていうのをはっきり書いてみたらどう?
何もこちらがセットアップしなくても、勝手にものになるテーマ
を見つけ、どこに出しても問題のないデータを提出して、成果は
すべてこちらに明け渡す人間。
あるいは、
今、こっちで金とってていき詰まっているテーマで、残り時間
も少ないけど、意味のあるあつ問題のないデータを出して、それなり
のとこに論文とおしてくれて、ファーストとコレスポを明け渡して
くれる人。
これだけ具体的に書けば、応募する人間の判断基準になるし、
入所後の問題もないだろう。
- 39 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/07 09:24:16
- >>38
くりかえすなよ
- 40 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/07 14:57:44
- へ〜どこでもこういうもんだいってあるんだ。
僕は大学院生だけど、38みたいなこと露骨に言って
くる先生で苦労してるよ。
- 41 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/07 15:04:59
- >>30
私の留学していた大学では、辞退者が出た時に(捏造問題で)、
公募をやり直していました。ボスに、残った候補から選ばない
のか訪ねると、適任者と思われなかったから落ちたのであって
さらにいい人材を探さねばいけないとのこと。
セミナーの金出したり大変なのに、人選びに手間隙かけているのを
みて、えらく関心しましたとさ。
- 42 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/09 22:12:49
- 出直せよ、馬鹿。
- 43 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/09 22:45:46
- >>6
>K原さんの後任みたく乗っ取るつもりなのかな。
w
- 44 :37:05/01/10 00:27:08
- 理研の円吸引の人いません?
- 45 :ミスマッチの応募書類は資源の無駄:05/01/10 01:26:08
- どんな人間がほしいのかっていうのをはっきり書いてみたらどう?
何もこちらがセットアップしなくても、勝手にものになるテーマ
を見つけ、どこに出しても問題のないデータを提出して、成果は
すべてこちらに明け渡す人間。
あるいは、
今、こっちで金とってていき詰まっているテーマで、残り時間
も少ないけど、意味のあるかつ問題のないデータを出して、それなり
のとこに論文とおしてくれて、ファーストとコレスポを明け渡して
くれる人。
これだけ具体的に書けば、応募する人間の判断基準になるし、
入所後の問題もないだろう。
- 46 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/10 01:37:52
- 丸投げ わしょーい
丸投げ わしょーい
- 47 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/14 23:48:17
- age
- 48 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/15 00:24:48
- お前らは大事なことに気付いてない。
この世界でポストをゲットするには多少のサイエンスは必要だが、
その後生き残るには政治能力がものを言うってことだ。
その中にはもちろんどれだけ金を取ってきてみんなにばらまいているかと言うのも入る。
その努力が足りないと誰かに後ろから刺される。
ここは地獄の一丁目、サイエンスごっこを夢見る奴は利権から出ていけ!!!
- 49 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/15 01:39:33
- お前は来るなw
- 50 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/15 20:39:00
- 生物イタって最近管理人いるの?
スレッドタイトルが糞かねたでかつ
あと、くだらない書き込みが連続したら
ちゃんと削除しているの?
- 51 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/16 03:47:24
- 過疎板だからアボーンネタ以外はスルー
- 52 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/16 10:20:25
- そんなことじゃ駄目だ。
- 53 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/16 20:10:02
- >>645, 646
研究費の使い方のタスク比率を研究費申請の時に書くように、
発表においても、どのプロジェクトでやったのか明確にすべき。
ひとつの発表は、主要なプロジェクトの発表であるべきだ。
下手すれば、研究費の目的外使用になるんではないか。
649 :名無しゲノムのクローンさん :05/01/16 15:23:16
逆に研究機関に関してもどの業績がどちらに属するかを明確にしないと、安直な
兼任がどんどん増えてポストが減るぞ。
- 54 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/17 00:55:40
- それ以前に、理研は研究費の裏取り引きをなんとかせーよ。
政治的に強いラボのボスが、弱小ラボから研究費を巻き上げる
システムをなんとかしないと、研究費の目的外使用なんて問題
にできないだろ。
- 55 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/17 01:00:45
- ↑具体的にどういうことか、説明キボン
- 56 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/20 00:18:42
- どなたか、CDBの情報キボン
- 57 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/20 00:27:37
- >>政治的に強いラボ って、たとえば
いまマスコミ・一般人・あるあるなどの脚光を浴びてい
る分野であるとか、国の政策にのっとった分野に合致し
ているってことだよね。
実際の科学的な学問の質や価値と、それらが合致している
ことのほうが歴史的には稀だよね。
ってことは、政治的に強いラボに資金がまわるような仕組みの
ほうが、ある意味民主主義的に正しいよ。
- 58 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/20 00:57:40
- はあ?なんでそうなる?
- 59 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/20 01:03:46
- 専門家がみて明らかにくだらない分野に金が流れている
ばあいに、「あれは政治的に・・・」云々って
やっかみを言うんだよ。
重要な分野が、そうでない生産性の低い分野の
予算を分どったとしても、文句もグチも出ないはずじゃないか。
- 60 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/20 02:09:08
- あれ!?そんな仕事で科研費おりたなんて話きかない
けど、なんで大々的にやってるの?っていうのはまずいでしょ。
何のための審査なんだよ。
- 61 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/20 12:40:09
- >>59
そういう場合も多々あるが、
ほんとに政治の事もある事を知らないのはポスドク。
- 62 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/20 13:53:38
- ついでにおもろいことになっとるな。
http://www.riken.go.jp/r-world/press/040611/
1. 経緯
独立行政法人理化学研究所(以下「理研」という。)中央研究所
ビーム物理工学研究室の招聘主任研究員であった(平成16年2月
29日付にて解嘱)片山武司(以下、「片山氏」という。)の旅費
の重複受給について調査していた過程において、片山氏が受発信し
た電子メールが外部に漏洩している疑いがあること、及び海外の
研究機関の関係者に理研の名前を騙った電子メールが発信されてい
る疑いがあることが指摘されたため、平成16年3月1日に調査委員会
(委員は、下記のとおり)を設置し、理研内における当該電子メール
アカウントの記録等の調査及び関係者からの事情聴取等の調査を行った。
以上から、片山氏のアカウントに無断でアクセスを行っていたのは、
Aであり、そのための協力を行ったのは、Bであることが判明した。
また、その行為に及んだ直接の動機は、片山氏が海外出張旅費を重複
受給していた可能性をAが察知し、その証拠を取ろうとしたことで
あったことが判明した。
- 63 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/20 19:44:40
- 理研でやっとてくれないかな〜がんばるよ〜。
- 64 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/22 20:51:05
- 140 名前:Nanashi_et_al. :05/01/22 19:58:59
昔、理研サーバー内で「基礎特研の奨学金返還免除の適用を採用年次を遡って
適用せよ!理研内の基礎特研の待遇を改善せよ!」という主張のHPを立ち上げたシトがいた。
掲示板もおいていたけど、相当ヤバい内容が記
入されたりして、
HP運営者は基礎特研を辞めさせられたか、プロジェクトからはずされて雇用
延長を断られて他所に逝ったらすぃ。
141 名前:Nanashi_et_al. :05/01/22 20:04:31
>>140 それって四国の
- 65 :sage:05/01/23 23:35:20
- >>62
去年の話
- 66 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/25 21:45:10
- age
- 67 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/25 22:06:43
- 小額金、借りたものは返せ
世間の常識じゃー
- 68 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/26 20:52:15
- 理化学研究所はすごいな。
万歳。
- 69 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/29 00:22:27
- >>15
BSIには、内部推薦なんて応募しなくても勝手にチームリーダーにして
しまう制度があるんだね. つまり、GDのコネってことじゃないか.
- 70 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/29 00:24:31
- 何を今さら・・・
- 71 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/29 00:49:01
- >>69
羨ましいのは分かるけど、お前は来なくていいよw
- 72 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/29 02:02:11
- まあでも世の中、
公募なしのアカポス>CNSに論文出す奴>>公募のアカポス
だもんな。
- 73 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/30 03:15:11
- しかし、この4月にできるという正雄GDのユニットリーダーの
テク募集にはw. 何で名前を伏せて募集してるの?
この隠蔽体質は何?
NHKの会長と同じだな。院政は止めさせるべき。
- 74 :名無しゲノムのクローンさん:05/01/30 03:24:44
- いらねーよRIKEN
- 75 :名無しゲノムのクローンさん:05/02/09 20:54:37
- 隠蔽、陰湿ですか
- 76 :名無しゲノムのクローンさん:05/02/10 18:14:04
- >>73
GDのユニットリーダーのテクニシャンって
なにゃ??おい!!!おいおいおいおいおいおい
- 77 :名無しゲノムのクローンさん:05/02/12 22:16:26
- ブログで利権を追いつめないでね。
米CNNテレビのニュース部門の最高責任者イーソン・ジョーダン氏(44)が11日、
突然辞任した。
イラク駐留の米軍をめぐる発言がきっかけだが、追いつめたのはインターネット
のホームページの一種「ブログ」だった。
米国ではCBSテレビが昨年9月伝えたブッシュ大統領の軍歴疑惑報道が
やはりブログの追及から「裏付けなし」と判明し、幹部4人の首が飛んだ。
今回も大手メディアはブログに出し抜かれたうえ、幹部の辞任を強いられた。
- 78 :名無しゲノムのクローンさん:05/02/18 23:56:05
- 若手の任期付きで理研に来る場合、基礎特研以外の肩書きで
来るなら、来ないほうがいい。
基礎特研に比べて給料は安いし、業績の少ない基礎特研の
香具師(3年経っても、ペーパが一切無いだけではなく
学会発表ですらない香具師も多い)が多いことに腹が立つ
こと多し。
おまけに、業績が少なくても、基礎特研の香具師は、
基礎特研の後はパーマネントポジションにつくことが多い。
- 79 :名無しゲノムのクローンさん:05/02/19 00:18:55
- >>78
基礎特権って基本的に一人で研究するの?
そもそも初めはどこかのラボに受け入れを打診してから申請するものでは?
と言うことはおそらくガクシンと同じで、テーマは指導教員が決めるんだろ。
論文でないのは指導職員が甘いと言うことではないのだろうか。
ま、完全に放任なら自己責任だが。
- 80 :名無しゲノムのクローンさん:05/02/20 09:30:55
- 比較(常勤研究員数、運営交付金、外部研究費、その他収入、全予算)
◎産総研 (2333人、 700億、 190億、 310億、 計1200億円)
◎九州大学(2395人、 500億、 120億、 430億、 計1050億円)
◎理研 (2400人、 692億、 90億、 57億、 計 840億円)
- 81 :名無しゲノムのクローンさん:05/02/21 19:18:12
- シーサーage
- 82 :名無しゲノムのクローンさん:05/02/21 20:42:08
- 山荘研すげeeeeeee
- 83 :名無しゲノムのクローンさん:05/02/22 20:15:44
- >>73
和光の利権に、関西系の人を入れるというのが一応サプライズのつもりだったんでは。
独立主観にも関西系の人が入るみたいだし。
- 84 :名無しゲノムのクローンさん:05/02/22 20:19:03
- >>80
山荘研って、かなりコストパフォーマンス悪そうだな。
利権の方がまだそれなりにアウトプットはありそう。
でも、灯台はもっとコストパフォーマンス悪いんだろうだな。
- 85 :名無しゲノムのクローンさん:05/02/22 20:55:03
- 津元さんって、変種さんが抜ける脳育に入るじゃないの?
- 86 :名無しゲノムのクローンさん:05/02/23 23:30:09
- >>83
主任クラスなら関西系の人はちらほらいるけどなぁ。
うちのボスも関西系だし。和光ですが。
- 87 :名無しゲノムのクローンさん:05/02/24 20:26:50
- おまえ定年延長やって?調子に乗るんやないわ。
といいたいところやけど学術運たらあるから
その金の中でつながせてくれんねんな。ああモンシェリ
- 88 :名無しゲノムのクローンさん:05/03/06 01:07:39
- 酸創建は建物とか工事ばっかり金使ってるからなあ
- 89 :名無しゲノムのクローンさん:05/03/06 22:35:33
- 定年延長やラボ兼任は、ポストがなくて困っている若者がいなくなってから行え。
- 90 :脳週間:05/03/11 19:12:53
-
BSIは、2003年から更新していないニュース発表を更新せよ。
http://www.brain.riken.go.jp/japanese/ij_news/i0j_top.html
- 91 :名無しゲノムのクローンさん:05/03/11 23:27:35
- そろそろまた基礎特権の公募が始まるわけだが、既に基礎特権やっているエロい人、どんな感じでしょうか?
1、延長可能とあるけど、1年でやめさせられた人とかいますか?
2、ボスはどうやって決めるのでしょうか? それとも完全フリーですか?
3、科研費申請できるそうですが、実際とってやっている人はいますか?
- 92 :名無しゲノムのクローンさん:05/03/12 07:40:32
- >3、科研費申請できるそうですが、実際とってやっている人はいますか?
います
- 93 :名無しゲノムのクローンさん:05/03/12 07:46:02
- >1 いないっす。
>2 ふりーっす。
- 94 :名無しゲノムのクローンさん:05/03/12 07:50:22
- M猫姉様age
- 95 :名無しゲノムのクローンさん:05/03/12 13:57:18
- >92-93
ありがとうございます。
これはエロい人を目指した方がよさそうですね。
アカポスは順番が詰まっているのであと3年は開きそうにありません。
- 96 :名無しゲノムのクローンさん:05/03/12 14:59:57
- >>91
>1
研究成果がまったくない人(学会発表でさえ0)でも、
やめさせられることはないので、安心していいと思うよ。
>2
研究室によっては、コネ採用で人員がすでに決まっている
ところがあるから、事前に志望する研究室のボスに連絡を
した方がいい。
- 97 :名無しゲノムのクローンさん :05/03/12 17:54:20
- つうか上司と合わないのにアプライしちゃ駄目っすよ
目的がよくわからん人ってたまにいるねえ
- 98 :名無しゲノムのクローンさん:05/03/12 18:39:29
- うちの今年度で首になるポス毒もそれ
自分で何していいか分からないって出身ラボのボスの前で泣いたそうだ
そんな香具師はポス毒やる資格無し
博士剥奪しる
- 99 :名無しゲノムのクローンさん:05/03/12 18:55:16
- >>96-97
ボスと言うか、上司は重要そうなファクターですね。
とりあえず上司になる人とコンタクトを取るのは募集要項をもらってからでよいですよね。
それとも、話しがついてなければもらっても無駄なんでしょうか?
あと、アポを取るときは、基礎特権でそちらのラボにいきたいのですが・・・・
とかメールするのでしょうか?
そのへんの呼吸を教えていただけると有り難いです。
- 100 :名無しゲノムのクローンさん:05/03/12 18:59:38
- 「一流をなす」つうのはいろんな上司から技量と知識を吸収して
自分のスタンスを発見することだからなあ
納得がいくまでいろんな世界を見るべきだねえ
一つに固執しても「二匹目のドジョウはいない」わけだし
権威はのりこえるもので 七光りだけではつまらない人生となるかもね
まあ「疲れたら」寝て過ごすことも大切かも
- 101 :元基礎特研:05/03/12 20:39:32
- >>91
1. きいたことない。
2. ボスの方から指導教授に「誰か応募させろ、採用するから」という電話がかかってきて、漏れが応募することに。
形式上公募だったので、同じラボに応募して来る香具師もおり、なかには業績的に漏れの数倍の論文を出している香具師もいた。
が、ま、ようするに、デキレースということで。
3. 申請できるよ。
- 102 :名無しゲノムのクローンさん:05/03/12 21:24:39
- >>99
重要そうというか、採用されたいならボスに事前にコンタクトを
とらないと駄目。
そのとき、基礎特研のことは言わない方がいい。
利権でポスドク採用の場合、給料の高い基礎特研生と給料の安い
他の身分(協力研究員など)は、ボスが決めることで、こちらが
決めることではない。
残念なことだが、学振と同じで、給料をたくさんもらえるかは
研究業績よりも、コネにかかっている。
一度採用されてしまえば、基礎特研生期間中に業績が0であろうと
9時17時の勤務時間であろうと、クビになることはない。
- 103 :名無しゲノムのクローンさん:05/03/12 21:50:14
- 基礎特権おわったらどうなるの?平のポス毒でもどっても給料同じなの?
それとも下がるの?
基礎特権の間の3年は、理研ポス毒期限の5年には計算されないの?
- 104 :名無しゲノムのクローンさん:05/03/12 23:11:25
- >>102
基礎特研のシトで理研のサーバー上で理研批判のHPを立ち上げて運動していた香具師は3年を経ずして首になってたような、、、、、
- 105 :名無しゲノムのクローンさん:05/03/13 00:18:31
- 例外中の例外を挙げてもね…でもそこまでしないとクビにならんことはわかったよ。
- 106 :名無しゲノムのクローンさん:05/03/13 00:40:45
- つ〜か 採用前だったらどうにでもできるだろ
態度が悪けりゃしゃあないよ ラボには他のメンバーもいるしな
上司の前で「基礎特権」なんて書くなよw
その場で首チョンパだね
- 107 :名無しゲノムのクローンさん:05/03/13 00:48:25
- >>103
基礎特研のあとは、その所属している研究室のボスによる。
任期なしの研究員になれることもあれば、平のポスドクに
なって給料が下がることもあるしあがることもあるし、
もしくは他の研究室で基礎特研を継続している香具師もいる。
利権はボスの力次第でなんとかなりまつ。
- 108 :名無しゲノムのクローンさん :05/03/13 00:54:50
- >>107
つうかなにあたりまえのこと延々と書いてるんだかw
ボスでもないのによくわかってるね君ぃ
下らねえスレだな
- 109 :名無しゲノムのクローンさん:05/03/13 00:58:14
- あとな 任期なしつってもそれは嘘で
任期はボスが決めるてえのが正しいんだよw
- 110 :名無しゲノムのクローンさん:05/03/13 01:06:00
- 基礎特研は1回3年しかできないはづでし。
- 111 :名無しゲノムのクローンさん:05/03/13 10:05:48
- >>102
ちなみにラボでも基礎特権は何人までとか、今年は何人とっていいとか決まっているのでしょうか?
・・・・なんにせよどんなポジションがあるか、ボスにメールくらいは出しておいた方がよさそうですね。
ただのポスドク(任期付き:1年)とかに割り振られても、次の行き場がない・・・・
- 112 :名無しゲノムのクローンさん:05/03/19 02:43:14
- 執着やねたみや憎しみのあるところには、やがてそれをこやしとして
愛というものが咲き出るのかも知れません。
伊藤整
- 113 :名無しゲノムのクローンさん:05/03/19 09:08:31
- 3月3日に還暦を迎えた先生は、いつまで灯台と利権の兼任を続けるのか
灯台の定年は本来60才だったのだから、辞めたらどうか
- 114 :名無しゲノムのクローンさん:2005/03/28(月) 20:41:12
- 囃子咲き先生、相変わらず元気にしてる?
不安富む計画はその後どうでつか?
- 115 :名無しゲノムのクローンさん:2005/03/28(月) 20:53:08
- 猫タンがんがれ
- 116 :名無しゲノムのクローンさん:2005/03/28(月) 21:41:42
- 553 :名無しゲノムのクローンさん :2005/03/24(木) 20:40:39
>>548
利権って、TLの候補者にリストアップされると、その
リストが選考段階で癒着企業なんかには秘密裏に横流しされてるんだよね。
そのショートリストで、候補になったり消えたりする候補者がいる。
それを見ていて「乗っ取り作戦」が本当にあることに気づいた。
乗っ取りも別に犠牲になる人がなければいいんだけど、深刻な犠牲者もいる。
- 117 :名無しゲノムのクローンさん:2005/03/29(火) 22:25:18
- 見捨てられた犠牲者age
- 118 :名無しゲノムのクローンさん:2005/03/29(火) 23:26:19
- 喪前ら来いよ、人いねーz
真・掲示板デうs↓
http://hi-ho.mine.nu/psychology/
- 119 :名無しゲノムのクローンさん:2005/04/02(土) 20:35:22
- 第1章 高次脳機能障害の診療―基礎知識
第2章 失語・失読・失書
第3章 失行、行為・行動の障害
第4章 失認と関連症状
第5章 半側空間無視・病態失認・視空間性障害
第6章 記憶障害・痴呆
第7章 遂行機能障害・せん妄―高次脳機能の統合・利用障害
- 120 :名無しゲノムのクローンさん:2005/04/03(日) 21:35:38
- 17年度スタート!入れ替わりも色々あったCDB。
さまざまな人間模様。
- 121 :名無しゲノムのクローンさん:2005/04/03(日) 21:42:59
- 安賀多GDの後任は誰になるの?
- 122 :名無しゲノムのクローンさん:2005/04/04(月) 00:59:55
- GDは今後減る一方
- 123 :名無しゲノムのクローンさん:2005/04/04(月) 02:36:24
- GDを増やすより、その分、2、3個TLのラボを作った方がいいだろうね。
- 124 : :2005/04/04(月) 11:18:30
- 平成17年度の実質的な始まりの日ですね。
今年はいろいろ動きがありそう。
しんどいだけかもしれんけど。それも研究者としての試練なのかもね。
どへ。
- 125 :名無しゲノムのクローンさん:2005/04/05(火) 20:23:34
- 発生と脳以外にTLないのかよ
- 126 :名無しゲノムのクローンさん:2005/04/08(金) 02:10:47
- TLは何歳くらいまで採用される可能性がありますか?
若けりゃ良いみたいな感じでしょうか?
- 127 :名無しゲノムのクローンさん:2005/04/09(土) 10:32:44
- 脳はこうしてつくられる
- 128 :名無しゲノムのクローンさん:2005/04/11(月) 03:00:48
- とりあえずBSIの星のT橋さんは本年一月一日を持って鏡台神経内科の教授となったが
いまだに後任の公募は行われていない。
6 :名無しゲノムのクローンさん :05/01/04 00:27:39
そんなこと言えば、灯台教授になったM浦さんの後任なんて3年になるのに
未だ存在していることになっている。K原さんの後任みたく乗っ取るつもり
なのかな。
T橋教授の後任TLは公募してるのに、M浦教授の後任TLは3年近くも
公募しないのはなぜなの?
- 129 :名無しゲノムのクローンさん:2005/04/11(月) 04:42:51
- もうお金がないから。
- 130 :名無しゲノムのクローンさん:2005/04/11(月) 09:16:06
- BSI、時期プロジェクトはどういう構想で行うの?
やっぱり現プロジェクトは一年前倒しで終了させて、
次の体制に移行するのかな?
- 131 :名無しゲノムのクローンさん:2005/04/11(月) 10:00:20
- 脳科学研究者は、ポストが潤沢でよろしいなあ。
- 132 :名無しゲノムのクローンさん:2005/04/11(月) 10:19:22
- T橋さんは本年一月一日を持って鏡台神経内科の教授となった
そうですが、内部の人たちはどうなったのですか?
さすがに臨床講座では研究員は連れていけませんよね?
- 133 :名無しゲノムのクローンさん:2005/04/11(月) 11:31:56
- 京都の件は知らないけど、臨床講座でもノンMDポスドクを使っているところはあるよ。
- 134 :名無しゲノムのクローンさん:2005/04/11(月) 13:10:17
- そろそろM猫女市様が束大医助教授になってもいいころではぁ?
- 135 :名無しゲノムのクローンさん:2005/04/11(月) 18:49:32
- >>128
石合さんに聞いてみたら
- 136 :名無しゲノムのクローンさん:2005/04/14(木) 19:51:39
- コンクラベで青木さんは?
- 137 :名無しゲノムのクローンさん:2005/04/21(木) 20:50:28
- M猫女市様
- 138 :名無しゲノムのクローンさん:2005/04/21(木) 20:51:26
- M猫女市様、もうすぐでつね!頑張ってくだちい。
- 139 :名無しゲノムのクローンさん:2005/04/23(土) 19:49:05
- さあ、連休ですね
- 140 :名無しゲノムのクローンさん:2005/04/23(土) 22:17:04
- CDBもそろそろ結果を求められる時期だな
- 141 :名無しゲノムのクローンさん:2005/04/24(日) 00:42:09
- >>139
もう連休気分??
いいですな。
CDB・・・
- 142 :名無しゲノムのクローンさん:2005/04/26(火) 19:35:22
- 連載「脳研はこうしてつくられる」
- 143 :名無しゲノムのクローンさん:2005/04/26(火) 20:18:36
- M猫姉様、、、、
http://up.2chan.net/c/src/1114477587077.jpg
- 144 :名無しゲノムのクローンさん:2005/04/26(火) 23:37:44
- >>142
第1話
↓
- 145 :名無しゲノムのクローンさん:2005/04/27(水) 10:42:49
- M猫女市様、最近○○がパソパソらしいでつ
- 146 :名無しゲノムのクローンさん:2005/04/27(水) 21:33:23
- 巫女ちゃんの兼任問題はいつ解決されるのか
巫女ちゃんは研究室の実体を開示せよ
- 147 :名無しゲノムのクローンさん:2005/05/03(火) 20:28:16
- ビタミンの追試ができない話はどうなったんじゃ?
- 148 :名無しゲノムのクローンさん:2005/05/03(火) 20:32:18
- 「新しいビタミンの証拠を見つけた」と理化学研究所(埼玉県和光市)が2年前、
英科学誌ネイチャーで発表した論文に異論が出ている。今年1月の同誌に「証拠が不
十分だ」とする欧米の反論が掲載された。国内の研究者の間でも、根拠が弱いという
指摘が以前からあった。理研グループは「主張を変えるつもりはない」としている。
論争の的になっているのは、ピロロキノリンキノン(PQQ)という物質。多くの
生物の体内で見つかっており、PQQを含まない餌で育てたネズミに毛が抜けやすい
などの異常が起きることから、80年代から「ビタミンの候補」と見られてきた。し
かし体内での具体的な働きが解明されていなかった。
理研・脳科学総合研究センターの加藤忠史チームリーダーらは、未知の遺伝子を探
す研究から「PQQは必須アミノ酸のリジンの分解酵素に結びついて働く」とする説
を提案。PQQ欠乏ネズミではリジンの代謝が悪いことを実験で確認したとして「最
終的な証拠を見つけた」と発表した。特許も出願している。
しかし1月27日付のネイチャー電子版は「理研のネズミ実験を再現しても、PQ
Qがリジン分解酵素と結合するという証拠は見つからない」などとする英国と米国の
2本の論文を掲載した。
日本ビタミン学会理事の柘植治人・くらしき作陽大教授も「ビタミンとして機能し
ていることを示す証拠として、かなりの隔たりがある」との一文を、03年に日本の
専門誌に発表した。
- 149 :名無しゲノムのクローンさん:2005/05/03(火) 21:25:43
- >>145
ストーカーを特定しますた!
- 150 :名無しゲノムのクローンさん:2005/05/04(水) 04:11:41
- 「かなりの隔たり」は何と何の間の隔たりなのか?
日本語になっていないきがす。
- 151 :名無しゲノムのクローンさん:2005/05/04(水) 09:44:15
- >>150
著者たちが主張している内容と誰もが認める証拠
が隔たっているのでしょう?
- 152 :名無しゲノムのクローンさん:2005/05/05(木) 19:22:39
- BSIの隠蔽体質、既得権による運営体質を糾弾しよう!
- 153 :うど:2005/05/05(木) 22:24:40
- ところで、BSIの細胞イメージングのワークショップ行く人いる?
あれってただ(んなわけねーか。)?
- 154 :名無しゲノムのクローンさん:2005/05/07(土) 10:21:59
- 民営化したJR西日本のような体質というのは、独法化されたBSIにもみられる。
BSIの都合悪い情報の隠蔽体質、
真のリーダーシップとはかけ離れた既得権による運営体質を糾弾しよう!
- 155 :名無しゲノムのクローンさん:2005/05/07(土) 12:49:13
- BSIでT橋さんの後任TLかULを募集してるけど、あれって出来レース?
http://www.brain.riken.jp/japanese/d_worat/d2_top.html
ヌキな!さんが勝手に決めちまうんだろうか?
- 156 :名無しゲノムのクローンさん:2005/05/08(日) 00:08:57
- >>154辺り
BSIに恨みでもあるの?
BSI以外はどうなんだろうか??
- 157 :名無しゲノムのクローンさん:2005/05/08(日) 01:30:59
- M猫姉様御真影
http://up.2chan.net/c/src/1115411807239.gif
- 158 :名無しゲノムのクローンさん:2005/05/12(木) 10:18:19
- 理研元主任研究員、起訴猶予に さいたま地検
http://www.asahi.com/national/update/0512/TKY200505120097.html?t5
独立行政法人「理化学研究所」(埼玉県和光市)の海外出張費詐取事件で、
さいたま地検は、詐欺容疑で書類送検されていた同研究所の元主任研究員で、
東京大学原子核科学研究センターの片山武司元教授(61)を起訴猶予処分に
したと、11日発表した。同地検の内尾武博次席検事は「被害を全額弁償して
おり、職を辞するなど社会的制裁も受けている」と説明した。
片山元教授は02年3月から約1年間、米国や欧州に出張した際、招待先の
研究機関から出張費を受け取っていたのに、理研からも出張費計約190万円を
だまし取ったとして、埼玉県警朝霞署が書類送検していた。
理研によると、片山元教授は昨年6月までに、被害総額約550万円全額を
返済したという。
盜んでも返せば済むってわけですか
- 159 :名無しゲノムのクローンさん:2005/05/13(金) 18:44:18
- M猫姉様、ご近影
http://up.2chan.net/c/red/1115960333265.htm
- 160 :名無しゲノムのクローンさん:2005/05/13(金) 19:45:04
- もうそろそろらしいね
- 161 :名無しゲノムのクローンさん:2005/05/16(月) 21:31:21
- 問題は、兼任問題と開示しようとしないラボ運営の実態にある。
- 162 :名無しゲノムのクローンさん:2005/05/19(木) 16:18:45
- >>159 ちゃんと見れる写真用意せえよ。
- 163 :名無しゲノムのクローンさん:2005/05/19(木) 19:14:50
- M猫姉様s
http://homepage3.nifty.com/t-nojima/rikencats/list.html
- 164 :名無しゲノムのクローンさん:2005/05/20(金) 11:11:46
- 独立主幹研究ユニットって、どう?
- 165 :名無しゲノムのクローンさん:2005/05/20(金) 14:49:44
- 年齢制限がある。女性差別だ〜〜!!
- 166 :名無しゲノムのクローンさん:2005/05/20(金) 16:58:52
- ほとんどコネで決まってる感じ
- 167 :名無しゲノムのクローンさん:2005/05/20(金) 21:49:25
- コネが全く絡まない人事のほうが少ないからね。
- 168 :名無しゲノムのクローンさん:2005/05/21(土) 11:13:58
- 小型のユニットリーダとかは、どう?あれもぜんぶコネかね?
- 169 :名無しゲノムのクローンさん:2005/05/21(土) 21:00:41
- CDB・・・オープンハウスはどうでした?
- 170 :名無しゲノムのクローンさん:2005/05/25(水) 21:24:26
- 何度言ったらわかるんだ。
巫女ちゃんは、まだ兼任辞めないの?
- 171 :名無しゲノムのクローンさん:2005/05/25(水) 22:42:01
- なんで兼任がわるいのかわからん。
実力あるのならどんどん兼任すべきだと思う。
- 172 :名無しゲノムのクローンさん:2005/05/26(木) 00:00:39
- 2倍の業績が出てるなら無問題。
一つの業績を両方の成果としてカウントするのはズルいだろ。
- 173 :名無しゲノムのクローンさん:2005/05/26(木) 00:10:36
- 本当の意味での実力がないから問題なんだよ
- 174 :名無しゲノムのクローンさん:2005/05/26(木) 07:22:19
- 能力の高いPIが兼任することに、
なんの問題があるんだろう???
両方ラボがきちんと動くならいいじゃない。
巫女じゃなければ誰ならいいのさ。
- 175 :名無しゲノムのクローンさん:2005/05/26(木) 10:15:40
- >>174 巫女じゃなければ誰ならいいのさ。
猫ならいい。
- 176 :名無しゲノムのクローンさん:2005/05/26(木) 23:43:59
- M猫姉様、、
http://up.2chan.net/c/src/1117114630667.jpg
- 177 :名無しゲノムのクローンさん:2005/05/27(金) 03:31:52
- まあ実物はむしろこっちに近いと思うがな
http://home.wanadoo.nl/jcf.dijkhuizen/Tweety/
- 178 :名無しゲノムのクローンさん:2005/06/10(金) 12:06:29
- 巫女ちゃんは、まだ兼任やってるのか
- 179 :名無しゲノムのクローンさん:2005/06/11(土) 21:59:42
- コマンダー的能力をまったく持たない40代前半から50代半の世代の人達が
研究費を沢山取ったがゆえに大きなグループを運営する。
それで、わずか数人のラボにも負けてしまうような、低い成果しか上がらす、
その一方で有能な若い研究員がたまたま高い成果をあげれば、
それを巧妙に取得する術は立派にもっているーーー。
人の多すぎる研究室はほんとうに醜い、
こういう健全な感覚が今の若い世代を中心に増えてほしい。
柳田みつひろ
- 180 :名無しゲノムのクローンさん:2005/06/20(月) 11:22:56
- 猫、おめ
- 181 :名無しゲノムのクローンさん:2005/06/20(月) 11:47:33
- >>178 死ぬまでやり続けますよ(w
- 182 :名無しゲノムのクローンさん:2005/06/20(月) 20:53:06
- ワカメスープおいしいよー。
- 183 :名無しゲノムのクローンさん:2005/06/20(月) 21:05:35
- 日本でものすごく有名だけど、アメリカへ来ると全然聞いたこともないという大学
の先生とかいっぱいいる。学生はそれをまた誤解してて、そういう先生に書いて
もらうと、日本では学部長だからMITに入るのにこれは非常に有効なリコメン
デーション・レターだろうと思ってこっちへ送ってくるんだけど、こっちの見た
先生はこんなの聞いたこともない。
利根川すすむ
- 184 :名無しゲノムのクローンさん:2005/06/21(火) 04:03:57
- >>183
So ? Can I ask you?
- 185 :名無しゲノムのクローンさん:2005/06/21(火) 04:43:05
- >>182 漏れ的にはワカメ酒の方が・・・
- 186 :名無しゲノムのクローンさん:2005/06/21(火) 14:59:29
- >その一方で有能な若い研究員がたまたま高い成果をあげれば、
それを巧妙に取得する術は立派にもっているーーー。
こういう香具師大杉
- 187 :名無しゲノムのクローンさん:2005/06/21(火) 15:25:49
- チームリーダーやるしかくないやろ?
ポスドクの次の就職先めんどうみるの
いややからって低脳な外人ばっかり
雇いやがって。足を引っ張れてたまらんわ。
- 188 :名無しゲノムのクローンさん:2005/06/21(火) 17:50:34
- 猫+仔猫
- 189 :名無しゲノムのクローンさん:2005/06/21(火) 18:22:45
- >>187
誰?詳しく。
- 190 :名無しゲノムのクローンさん:2005/06/21(火) 20:37:03
- http://www2.diary.ne.jp/user/150072
- 191 :名無しゲノムのクローンさん:2005/06/21(火) 22:23:50
- http://f22.aaa.livedoor.jp/~gbwars/a/
- 192 :名無しゲノムのクローンさん:2005/06/24(金) 10:20:30
- 精神異常者を出してもまだ兼任をやめないのか。
精神疾患の研究をするまえに、精神疾患患者を出さないようなシステム
づくりをするのが先だとおもうが。
- 193 :名無しゲノムのクローンさん:2005/06/25(土) 00:32:42
- age
- 194 :名無しゲノムのクローンさん:2005/06/26(日) 21:03:53
- >>192
詳しく
- 195 :名無しゲノムのクローンさん:2005/07/04(月) 19:24:34
- 盛り上げていきまっしょい!!
- 196 :名無しゲノムのクローンさん:2005/07/04(月) 23:11:16
- 仔猫が生まれたそうだニャ〜
- 197 :名無しゲノムのクローンさん:2005/07/05(火) 12:47:16
- おめでとう!
- 198 :名無しゲノムのクローンさん:2005/07/09(土) 10:14:36
- とうとう、まだ辞めないの?
- 199 :利権ニュース:2005/07/11(月) 20:28:49
- 竹市:
組織をつくるに当たっては、研究グループや研究チームはすべて対等で独立したものと
しました。でも、これは特に新しいことではありません。日本では序列をつくりたがり
ますが、国際的な常識を実現しただけです。グループディレクター、チームリーダーは、
ほぼ全員が専任です。大学との兼任は例外的です。これは理研内ではCDBの特徴の一つ
といえるでしょう。私は自分の経験を通して、研究室は1ヶ所に集中すべきだと強く思っています。
- 200 :名無しゲノムのクローンさん:2005/07/11(月) 20:40:13
- 横茂や巫女の反論も聞きたい
- 201 :名無しゲノムのクローンさん:2005/07/11(月) 21:27:08
- >>199「ほぼ」とか「例外的」とかが無ければもっと説得力あったのにね。
- 202 :名無しゲノムのクローンさん:2005/07/11(月) 22:12:46
- 「自分の経験を通して」って、何か経験したの?
そんなこといえば、巫女ちゃんだって、「自分の経験を通して」
研究室は複数兼任するべきだと強く思っています。って反論するだろう。
- 203 :名無しゲノムのクローンさん:2005/07/11(月) 23:06:46
- PI以外も複数の研究室兼任するならな
- 204 :名無しゲノムのクローンさん:2005/07/12(火) 10:05:15
- 反論はいつするんだ
- 205 :名無しゲノムのクローンさん:2005/07/12(火) 10:39:20
- オレもポスドクを4件くらい兼任して年収2000万越えしたいです。
- 206 :名無しゲノムのクローンさん:2005/07/13(水) 21:25:58
- Y山教授とM芝教授の兼任は例外的です
- 207 :名無しゲノムのクローンさん:2005/07/13(水) 21:31:36
- 兼任しても年収には関係なかろう
- 208 :名無しゲノムのクローンさん:2005/07/14(木) 01:28:53
- >>199
まずは、ジョブトークすらしないでユニットリーダー決めたりすることから
無くしていかないとね。
- 209 :名無しゲノムのクローンさん:2005/07/14(木) 09:41:46
- てか、あのヒトなんであんなに大事にされてんの?
さきがけx2とか。教えてエロいヒト。
- 210 :名無しゲノムのクローンさん:2005/07/14(木) 10:00:55
- Eguchi line
- 211 :名無しゲノムのクローンさん:2005/07/14(木) 10:07:21
- 産休の手続きとかどないなってんの?
理研ポスドクの産休とか無給休暇?自宅研究?たんなる休職?退職しなきゃいけないの?
- 212 :名無しゲノムのクローンさん:2005/07/14(木) 11:34:41
- >>209
後楽園に行けなくなったから、そのお詫び?
巫女の兼任とか、世の中は意外なことと因果関係があったりするもの
- 213 :名無しゲノムのクローンさん:2005/07/15(金) 10:36:39
- >>209
詳細を、
- 214 :?????[?X:2005/07/15(金) 12:05:40
- >>204
F市さんの研究員公募の広告って、反論のつもりだったりしてね
- 215 :名無しゲノムのクローンさん:2005/07/16(土) 07:52:59
- どうして生物系って自分をDQNと思ってないDQNしかいないなの?
- 216 :名無しゲノムのクローンさん:2005/07/16(土) 18:58:54
- 柳田:
コマンダー的能力をまったく持たない40代前半から50代半の世代の人達が
研究費を沢山取ったがゆえに大きなグループを運営する。
それで、わずか数人のラボにも負けてしまうような、低い成果しか上がらす、
その一方で有能な若い研究員がたまたま高い成果をあげれば、
それを巧妙に取得する術は立派にもっているーーー。
人の多すぎる研究室はほんとうに醜い、
こういう健全な感覚が今の若い世代を中心に増えてほしい。
- 217 :名無しゲノムのクローンさん:2005/07/22(金) 19:26:56
- >>199
>組織をつくるに当たっては、研究グループや研究チームはすべて対等で独立したものと
しました。でも、これは特に新しいことではありません。日本では序列をつくりたがり
ますが、国際的な常識を実現しただけです。
=「BSIは、国際的に非常識」ってことを言いたかったのですね。
>グループディレクター、チームリーダーは、
ほぼ全員が専任です。大学との兼任は例外的です。これは理研内ではCDBの特徴の一つ
といえるでしょう。私は自分の経験を通して、研究室は1ヶ所に集中すべきだと強く思っています。
=「巫女芝教授は、灯台烏賊研との兼任を辞めろ」ということを言いたかったんですね。
- 218 :名無しゲノムのクローンさん:2005/07/22(金) 19:46:59
- >私は自分の経験を通して、研究室は1ヶ所に集中すべきだと強く思っています。
=「自分の経験」とは、岡崎寄生研での御経験ですね。
- 219 :名無しゲノムのクローンさん :2005/07/22(金) 22:03:12
- 近い将来、物理&化学系のラボ以外は全部
期限付プロジェクト制になるんじゃねえかなとw
理研でも特に国際競争力に乏しい部分だからさ。
- 220 :名無しゲノムのクローンさん:2005/07/23(土) 10:07:20
- 基生研では教授の退官で助手もでてかなきゃいけないんでつか?
- 221 :名無しゲノムのクローンさん:2005/07/23(土) 10:23:31
- >>194
モアさんとか、イチローさんのセミナーがあったこととか、何か関係ありそうでつか?
- 222 :名無しゲノムのクローンさん:2005/07/24(日) 18:50:33
- 「現代ではそれほどあからさまに手を縛られたり船底にきれいに寝かされたり犯されたり
鞭で打たれたりはしないが、僕達の軟禁状況は非常に良く似ている。」
軟禁つうのは、どういうこと?
- 223 :名無しゲノムのクローンさん:2005/07/28(木) 19:49:49
- M猫姉様、、、、
【研究】ネコは甘さを知らない
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @あらいぐまさん大好き!φ ★ :2005/07/28(木) 16:34:52 ID:???0 ?##
★ネコが甘い生活をおくれない理由
・ネコはアイスクリームが好きかもしれないが、ネコが引きつけられているのは砂糖の
味ではない。というのも、ネコは遺伝学的に甘味を味わうことが出来ないからだ。
25日、研究者の発表で明らかになった。
英米共同研究によると、家ネコもその他の大型のネコ科の動物も、甘味に対する
受容体(レセプター)の遺伝子が他の哺乳類とは若干、異なっているという。
ネコを飼っている人なら、ネコには一匹一匹に好みがあるが、一般に甘いお菓子は鼻で
あしらうけど、バターやゼラチンなどの食品成分には飛びつくのを知っている。
研究を主導したフィラデルフィアの非営利研究機関「モーネル化学感覚センター」の
分子遺伝子学者、シャー・リ氏は「この現象を説明する仮説は、ネコは砂糖や甘味料
など甘い味がする化合物を感知できないということです」と説明した。
研究に参加したコーネル大学の生物物理学者、ジョセフ・ブランド氏は「非機能的な
甘味受容体は、なぜネコが甘味に反応しないのかを分子レベルでの説明しています」
とコメント。
「このエレガントな説明をさらに深め、分子レベルでの変化が、ネコ科の動物の肉食
行動の進化に与えた重要性を思索することも可能です」とブランド氏。
「今でも不明なのはどっちが先かということです。肉食行動が先か、T1R2タンパク質の
喪失が先か?遺伝子に関して言えば、使えなければ捨てるという事例なのか?」(一部略)
http://www.excite.co.jp/News/odd/00081122535596.html
- 224 :名無しゲノムのクローンさん:2005/07/29(金) 18:53:57
- http://science3.2ch.net/test/read.cgi/life/1090729389/753
757 名前:名無しゲノムのクローンさん :2005/07/29(金) 15:20:21
兼任について柳沢先生がどう考えているかは私もお聞きしたいです。
個人的には日本のピラミッド式講座制の延長にある良くない風習だと思っています。
また、日本では若い研究者のグラントの審査を適正に行えていないために
ビッグネーム(と思われている)人たちに大金が流れやすい傾向もあると思います。
少なくともタダでさえ少ない若い研究者の独立の機会を奪っているのは確かではないでしょうか。
柳沢先生が日本での兼任ポストを受けられたのは私には意外でした。
758 名前:名無しゲノムのクローンさん :2005/07/29(金) 17:52:58
日本人の研究者は自分の利益ばかり考え、無責任に兼任したりする人が多いような
気がするのは気のせい?
プロジェクト半ばにして転出するとか・・・
- 225 :名無しゲノムのクローンさん:2005/07/29(金) 19:55:01
- 752 名前:名無しゲノムのクローンさん :2005/07/29(金) 11:06:30
最近、東大の巫女芝教授の理研との兼任が問題になっていて、
巫女芝教授がいつ辞める決断をするのか、と日本中で話題になっています。
先生も、テキサスと日本に、距離が大変離れた兼任をされていますが、
実に日本的な文化である兼任問題についてコメントを御願いします。
- 226 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/05(金) 10:02:27
- 未小芝教授はいつ辞めるのですか
- 227 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/07(日) 14:43:55
- 那珂の教授の兼任はいいの?
- 228 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/07(日) 16:30:00
- 鶴見は、ほぼ全員が留任したの?
- 229 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/07(日) 20:05:38
- 旧大日本帝国諜報部隊とロシア系ユダヤ人奴隷商人の取り引き
僕の知らない所で、僕の人生やアイデアや研究結果を売り買いしているもの達がいる。
数十億円。京都神戸がホプキンスに払った。京都神戸は言う。お金を払ったんだから、
もう僕のデータも人生も研究も全て俺達のものだ。ボルチモアのロシア系ユダヤ人と
京都関西旧日本帝国諜報部隊の取り引き。人身売買。黒人奴隷問題。
旧大日本帝国諜報部隊が言う。
僕がホプキンスでうまく行った研究を俺達にやらせろやらせろやらせろやらせろ。
- 230 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/07(日) 20:28:09
- age
- 231 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/07(日) 21:54:55
- >>226
どっちを辞めるの?
- 232 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/07(日) 23:24:15
- 東大医科研教授は辞めていただく。
その上でBSIの次期所長のポストをご用意します。
今後の国の科学研究政策の根本に関わる問題であるから、きちんと示しをつけて
いただかなければならない。曖昧な態度をとり、姑息な仕組みを利用するばかりで、
決断できないのなら、リーダーとして失格でござる。
- 233 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/08(月) 02:59:29
- なんで兼任はいけないのか未だに疑問。
2倍の給料出すわけじゃなし、経済的だし、
それなりに業績も出ているひとしか兼任してないし。
- 234 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/08(月) 03:16:22
- 給料などどうでもいい。懐を痛めずにより多くの研究の機会と権力が得られる。
- 235 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/08(月) 09:27:44
- >>233 ポストが減る。
- 236 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/08(月) 10:28:30
- やめろやめろやめろやめろやめろ
- 237 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/08(月) 10:43:22
- >組織をつくるに当たっては、研究グループや研究チームはすべて対等で独立したものと
しました。でも、これは特に新しいことではありません。日本では序列をつくりたがり
ますが、国際的な常識を実現しただけです。
=「BSIは、国際的に非常識な組織づくりをしています」
>グループディレクター、チームリーダーは、
ほぼ全員が専任です。大学との兼任は例外的です。これは理研内ではCDBの特徴の一つ
といえるでしょう。私は自分の経験を通して、研究室は1ヶ所に集中すべきだと強く思っています。
=「御子柴克彦教授は、東大医科研との兼任を辞めて、専任率を高めなさい」
ここまで言われたBSIはどうするの?
- 238 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/08(月) 11:03:26
- まぁ、兼任するもう一つのメリットとして、
同じような研究しているラボがよその研究所に出来るのを防げて、
日本一の座を確保しやすくなるというのがあるな。
あと、自分とこのポスドクとか情報もった奴が流出しないし。
つまるところ、独占のための兼任なんだよ。
- 239 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/08(月) 21:10:16
- 兼任するメリットとしては、人材を内部で確保しておいて、状況に応じて
絶妙なタイミングで外に出すというのがある。内部で共同研究を組ませて、
みかけの論文数を増やしたり、テクニシャンのやった実験を研究者のやった
研究として筆頭著者の論文としてタイミングよく発表する。など業績の操作を
しやすくできるというメリットがあるね。
- 240 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/08(月) 21:26:30
- もっともっと利権と大学の兼任を増やせば、利権による大学の乗っ取りがしやすくなる。
教授会で幅を利かせて利権OBを大学に押し込む、これ最強。
- 241 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/08(月) 23:37:55
- 有名研究者の兼任は、とりあえずわけの分からない、実力不明な若手をボスにして
失敗して資金を無駄にするリスクのない、安全確実な選択肢なので、
兼任が増えるのは仕方がないとおもうし、投資する側から見たら論理的。
全てのラボが兼任と言うわけでもなく、兼任ラボはいわば
年間業績の最低保証の担当で、その他のラボが大当たりを目指せばいい。
ポストが減ることは、雇う側にはどうでもいいことだし。
>私は自分の経験を通して、研究室は1ヶ所に集中すべきだと強く思っています。
これも所長の個人の見解に過ぎない。そう書いているし。
複数の研究室で多くの人材、金を使う方法もまた、サイエンスの一つの方法だし、
何よりも雇う側にニーズがあり、それに答える研究者がいるわけで、
よそから反論するには所長個人の見解と言うのはあまりに
論拠が気迫。
危ういリスクはあるけどチャンスを増やしてPIを増やす方向にするか、
リスクを高くとって有能な人材の兼任で一定以上の業績を確実に
稼ぎ出すことで国民に納得してもらうか、
両方のバランスが必要で、現在はちょうどいいくらいだと思うのだが、
なぜ何が何でも兼任が駄目と言う人がいるのか、
よく分からない。
倫理的な意見を聞きたい。
- 242 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/09(火) 00:42:58
- >>239
本人の業績ではないものを論文として発表する。共同研究者として名前だけ
載せて論文数だけをかさ上げするなんていうのは、医学部では常識だし、
大きなプロジェクトの評価対策に、そんなことばかりやってるよ。
こういうのが日本の科学の在り方を歪めているんですよ。
- 243 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/09(火) 00:49:44
- >>241
「とりあえずわけの分からない、実力不明な若手をボスにして
失敗して資金を無駄にするリスクのない、安全確実な選択肢」
というけど、そういう若手を選ぶ判断能力しかない人事の在り方が
一番の問題なのであって、兼任なんていういい加減な制度があるために、
若手の独立心や独立への準備のための訓練を怠っているという現実もあると思うよ。
- 244 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/09(火) 02:29:33
- >若手の独立心や独立への準備のための訓練を怠っているという現実もあると思うよ。
そういうことは大学の仕事であって、
理研とかはもっとシビアに業績を追求していいと思う。
理研は業績さえあれば兼任も出来るし、業績さえあれば残留できる、
しかし業績なくば即追放、そういうふうにすべき。
むしろ業績を追求しないでそこそこの業績での
雇用継続や昇進をたたくべきだとおもうがな。
兼任なんて1ー2割のポストならむしろいていいくらいに思う。
半分以上が兼任になったらそりゃあ問題だが。
- 245 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/09(火) 02:32:17
- 6年任期にしてCNS最低1あるいはNeuronクラス2本以上acceptを
条件にして、それが果たせないやつはどんどん解雇して次を雇う。
というような斬新な人事をしていいくらいの金は使っているはずだ。
- 246 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/09(火) 08:23:16
- 絶対評価ではなく、IF総計の相対評価を導入するという
手もあるよ。
ともかくはじめに計算式を公開する。
そのうえで、6年後に下位1割は自動的に再任無し。
国立大学ではすでに下位5%をそうやって入れ替えることに
しつつあるから、理研はそれよりも斬新で厳しい人事をしても
スジは通っている。
- 247 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/09(火) 09:21:49
- 兼任分に見合うだけ業績が増えるならまだしも、
一方で出した業績を両方で使いまわすというのは
なんとかならんか?
- 248 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/09(火) 18:42:24
- >>246
国立大学の場合、現在既にいて既得権を守ろうとするような教員を切らないかぎり
よくならない。
- 249 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/09(火) 18:52:02
- BSIとM教授へのメッセージ>>
ところであなたが恐がっているものは何だろうか。
あなたが引き止めているものは何だろうか。
前方をさえぎっているものはなんだろうか。
それをやってみることだ。単純な論理には違いないが、
それをすることによって不安を解消した人たちを、
私はたくさん知っている。私の説得によってそれを実行した人たちは、
恐怖に負けるどころか打ち勝っている。ノーマン・ビンセント・ピール
- 250 :世界常識水準:2005/08/09(火) 19:06:22
- フッ化ナトリウム事件@ロックフェラー大
32Pマグカップ@MIT
アルツハイマー斎藤先生射殺事件@UCサンディエゴ
アジ化ナトリウム事件@BSI
遺伝子スパイ事件@BSI
不適切な血液試料保管事件@BSI
使われない超高額MRI事件@BSI
- 251 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/09(火) 19:21:26
- ゲノムチームポス毒刺殺事件@つくば
アジ化塩誤飲事件@基生研、豊橋科技大
C60超伝導ねつ造Nature事件@MIT
テクニシャン捏造植物ホルモン事件@maxplank
- 252 :???:2005/08/09(火) 19:47:48
- 不祥事数ランキング数では、BSIが首位ですね
- 253 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/10(水) 10:13:21
- >>241
兼任の科学研究政策上の意味がわかっていない。
兼任を認めるかどうかは、「大きなラボか、小さなラボか」という選択なのですよ。
郵政と同じで、象徴的な意味しかないが、将来を決める重要な選択なのです。
何としても、東大教授は辞めてもらわなければならない。
- 254 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/10(水) 10:18:07
- 付け加えておくと、兼任には研究費や人事の既得権益をチェアや所長でもない
特定の個人に与えるか、という権力構造を認めるか、という
ガバナンスやポリシーメーキングの問題にも関わってくる。
- 255 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/10(水) 15:17:54
- 巫女ちゃんまだ兼任やってんの?
- 256 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/10(水) 19:42:59
- 若手を野に放つか、既得権で守り続けコントロールするか、という選択でもある。
巫女ちゃんは、既得権にしがみつき、その甘い汁をすうために集まる若手。
巫女ちゃんは日本を変えるという勇気を持たない臆病者。
BSIは、臆病者達の巣窟になっている。
- 257 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/11(木) 10:08:44
- ワトソンというと生物学では知らぬ人はいない分子生物学の大家である。
クリックとともに遺伝物質DNAが2重螺旋であることを発見してノーベル賞を取った。
このワトソンの悪口を言うと向かいの家の人が庭に出てきて大きな音を立てる。
- 258 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/11(木) 12:19:19
- >兼任の科学研究政策上の意味がわかっていない。
>兼任を認めるかどうかは、「大きなラボか、小さなラボか」という選択なのですよ。
で現在の要な極少数の兼任ラボ=大きなラボの共存は
何が問題なのだ?問題はないと思うぞ。
兼任がポストの過半数を超えるのは問題だが、
現在のような極小数の兼任はむしろ研究者の意欲を湧かせるし、
利権側も業績の確保ができて一挙両得だと思う。
デメリットは何だ??
- 259 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/11(木) 12:23:18
- 中堅研究者には「俺もがんばれば兼任できる」という夢を持たせて、
研究所には確実な業績を稼ぎ出す。
むしろ良いことだと思うのだが?
兼任やめて減るのは高々1ポストであって、
それを新人で埋めて同じ数の業績を保証できるのか?
できねえだろう。
また若い研究者のポストを増やしたいなら一人の兼任を非難しても、
何ら解決にならない、まったくの別問題だ。
別の予算を大量に確保すべき事柄。
- 260 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/11(木) 12:25:21
- ラボなんか大きなもの、小さなもの、様々なスタイルが存在する方が、
良いに決まっているのだ。
兼任をなくして小さいラボに絞るのはむしろ危険。
国内には両方存在すべき。比較検討して、規模のメリットを生かしたプロジェクトを
立てられるようにすればなお良し。
- 261 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/11(木) 12:28:35
- ヲレさぁ、ごりごりの競争環境ぢゃなくてオリジナルの研究を自分の手で進めたいんだけど、
どっかのアホ私大の一般教養の生物学の講師でいいから職ないかなぁ。
- 262 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/11(木) 18:23:25
- >>258
業績というものについての考え方が根本的に誤っているというか、歪んでいるんですよ。
業績っていうのは、論文数だけを増やして、研究報告書やCVの欄の論文欄を飾るものではない。
多数の著者の中でほとんど貢献がないような論文の数をカタログを集めるように増やすことが
説明責任だと思っている日本の研究評価のあり方が歪んでいるんですよ。兼任ラボの存在は、
そういう評価のあり方が正しいとする貴君のような人を増やしているんです。
- 263 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/11(木) 18:32:50
- 蛋白質核酸酵素の今月号にIF評価についての問題点が論じられていたなぁ。
まったくただの統計的数値でありその数字と科学的価値に相関など無いと思うぞ。
- 264 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/11(木) 18:33:04
- >>259
>兼任やめて減るのは高々1ポストであって、
全部やめれば、50くらいのポストはでてくると思うが。
兼任が問題なのは、兼任ラボで多数の人がいるから、それを利用したような
見かけの論文数のかさ上げが行われているということだ。その結果、
論文数が本来の業績ではないのに、大学などの公募に出した場合、
その政治力と論文数で、弱小ラボ出身の人を打ち負かしてしまう、
ということが頻繁に起こっている。
これが既得権益の増大につながって、日本の研究環境の多様性を
減少させている。
- 265 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/11(木) 18:38:24
- >>260
危険というのは、論文の数だけでみたカタログ評価だけを前提としている
からであって、真のサイエンスの勃興という面では危険度を高めた方が
いい。今、日本の科学に必要なのは、カタログづくりのような科学を
評価することではなく、多様な研究内容を増やし、創造的な若者が自由に
発想、行動できるような環境づくりだ。
- 266 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/11(木) 18:44:45
- >>260
具体的にいうと、東大医科研・BSIの御子芝教授の兼任ラボには規模を大きく
するメリットはない。もしあるのなら、それを十分に説明する説明責任がある。
BSIのHPなどみていると、その説明責任をさけるために、研究室の実態の
説明を隠蔽しているとしか思えない。一方、横山教授のようなケースは、
兼任するメリットがあるし、物理学の加速器みたいなプロジェクトとして
その必然性は認めることができる。
- 267 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/11(木) 19:36:25
- >多様な研究内容を増やし、創造的な若者が自由に
>発想、行動できるような環境づくりだ。
絶対無理。
- 268 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/11(木) 19:59:18
- 若者が兼任の甘い汁を分かち合うようではいかんな。
御子芝ラボのポスドク、院生も辞めるくらいの気概を持て。
- 269 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/11(木) 20:09:18
- 兼任して大きなラボを持つなら、
グループを小分けにしてにそれぞれにPIを構えて、
ボスは政治やまとめ役に徹して、
コレスポなどは各リーダーにあげる。
著者順はラス前で我慢する。
研究自体には細かく首を突っ込まない。
こういうシステムなら、大歓迎。
むしろその傘に入りたい。
そうじゃなくて、何もかも貪るなら、
即刻辞めるべき。
- 270 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/11(木) 22:25:21
- >>257
すごく深みのあるコメントですね
- 271 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/11(木) 23:24:38
- 兼任分に見合うだけ業績が増えるならまだしも、
一方で出した業績を両方で使いまわすというのは
なんとかならんか?
- 272 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/11(木) 23:40:35
- >業績っていうのは、論文数だけを増やして、研究報告書やCVの欄の論文欄を飾るものではない。
だかーらーそんなことは百も承知だよ。
ここで論じているのは大学ではなくて理研だろ。
理研はむろんクラシックになる研究をしてくれればそれは良いことだが、
そんなことよりむしろ、潤沢な金と労働力をつかって欧米と力技の大競争をして、
勝つための機関、そういう研究が要求される機関でしょ。
日本の欧米型研究のフラッグシップとして。
真のクラシックな研究は大学や、旧文科省系の研究所が行えばいいのだ。
彼等は教育の義務や研究者育成の義務を果たしているので、
理研と比べて多少業績が低くても、許されるべきで、
そこでは金はかからないが長期的な意味のある研究をじっくりやる。
261はよく分かっているからこのタイミングでこういう意見をしたのだろう。
理研はチーム作って競争の激しいところを金使ってガンガンやればいい。
逆に厳しいほどの質と量の論文生産義務を課すべき。
金を使っているのだから当たり前の論理だ。
自分の研究がそういう方針が効果的な局面にきていたら、
兼任してガンガンやればいい。
御子柴氏はまさにそういうところにいるでしょう。
彼をはじめとする欧米との競争型研究をしなかったら、
日本は世界から無視され遅れた印象になっているはず。
仮に10年に一度、競争型ではない研究者が画期的な研究を出したとしても。
- 273 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/11(木) 23:44:22
- 一般論としては一理あるけど、そんなに業績出てないじゃん。
- 274 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/11(木) 23:46:51
- 272
260も俺だが、260で述べたのはそういう意味だ。
日本ほどの先進国としてはラボは競争型と創造型の両方の
バランスの良い共存が必要。
競争型は金使って質より量を重視して、競争に負けないことを目指し、
創造型は世事に捕われずオリジナリティーを追求する。
262がいうていることは日本中が全部で創造型の研究をせいということか?
それでは国民は黙っとらんだろ。
理研を研究者の楽園とでも思っているのか?
あれは世界研究戦争の国家戦略兵器になるべきで存在だ。
- 275 :274:2005/08/11(木) 23:50:25
- >そんなに業績出てないじゃん。
それが一番大問題だよな(笑)。
でもその問題の解決方法は俺みたいな小物にはわからない。
金は欧米以上に注ぎ込んでいるのに、なんで勝てないんだろうね。
テーマなんてほとんど同じ研究をしてるのにね。
- 276 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/12(金) 05:44:06
- >>274
それでは、小さなラボを好んで、兼任は辞めて、創造性を重視しているCDBの所長は
今回の発言の責任を取って首にした方がいい?
同じ研究機関でありながら、場所によりダブルスタンダードを
取るというのも問題あると思うよ。
- 277 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/12(金) 06:29:38
- >同じ研究機関でありながら、場所によりダブルスタンダードを
>取るというのも問題あると思うよ。
何も問題はないと思うが。
所長が違えば方針は変わるのは当たり前。
首にするしないを決めるのは理研側の仕事。
俺の知ったことじゃない。
大きな金を動かして小規模で創造的な研究の質が高まるのかどうか、
実践してみなければ解らないからね。日本では誰もやったことがないから。
この先10年くらいで答えは出るでしょう。
大事なのはダブルでもトリプルでもいいからそんなことこだわらず、
いろんなスタイルを模索しながら、
日本にあった高効率の研究スタイルを見つけだすこと。
しかも費やした費用に見合う、
一定の業績を出しながら平行してこれを見つけることだ。
大学にはできないことをしてくれなければ
理研の存在意義がないもの。
理研の上層部にそこまでの意識があるのか知らんが。
- 278 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/12(金) 06:33:49
- だいたいそういうのはダブルスタンダードとはいわない。
言葉の使い方がおかしい。
ラボのスタイル、研究の仕方にステレオ(典型)はあっても
スタンダードなぞはない。
スタンダードな研究者なんて存在意義がないからな。
- 279 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/12(金) 06:44:54
- たとえばプラナリアなんて安く飼える研究材料を
対象にしている研究者に億の金を与えることで、
一体どういう効果があったのだろうか?
たしかにプラナリアでは珍しくNature letterという
論文は生み出したが、
その仕事ははたしてサイエンスとしてのクラシックになりうるだろうか?
俺にはそうは思えない。プラナリアのクラシックにはなるかもしれないが。
そんな金があったらBSIにアルツハイマーの研究者でも集めた方が、
治療につながる、産業につながる研究成果が出るんじゃないかとも思う。
それだけを追求するのは国家として間違いだが、
プラナリアに億単位を任せるのも間違ってはいないだろうか?
そもそも、創造的研究に本当に大金はいるのか?
理研のような組織と資金規模であのような研究をすることに、
どのような社会的意義を見ているのか?
同額の予算があったら、大学からのアイデアに金を与える、
広く浅く撒いた方が面白い萌芽的研究が複数立ち上がったので
はないだろうか?
あるいはそれを的確に蒔くための人材=
サイエンスを吟味して適量の研究費を適所にピンポイントで
分配できる目と頭脳を持った人材を養成することの方が、
サイエンスとして、国家事業として、
どれだけ価値があったかはかり知れん。
- 280 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/12(金) 08:04:51
- CDBの所長は、今回の発言の責任を取って辞任してほしいという
結論でよろしいか。
- 281 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/12(金) 09:06:29
- 理研は、兼任というのを内部でうやむやにするのではなく、
それが日本の研究体制の本質的問題のひとつであると認識して議論すべき。
CDB所長は、専任にすべきという根拠や「経験」の内容を具体的に説明する責任があるし、
M芝教授も自分の研究体制を示して、
どうして兼任が必要なのかというのを説明する責任がある。
言葉が足りなかったり、隠ぺいしたりする体質が一番悪い。
- 282 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/12(金) 09:47:01
- >それが日本の研究体制の本質的問題のひとつであると認識して議論すべき。
おいおい!?アメリカだっていくらでもあるぞ、兼任は。
なぜそれが日本の研究体制の本質的??問題とまでいう?
日本の研究体制の本質的問題はもっとほかに大きなものがあると思うが。
そもそも兼任が有利だと思うならそれで許されていいと思う。
必要性まで問わない。
- 283 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/12(金) 10:08:52
- >アメリカだっていくらでもあるぞ、兼任は。
無知なので具体的に誰がいるか?教えてください。
フィジカルに2カ所にラボを持っているのが兼任で、
アドバイザーみたいなのは兼任ではありません。
- 284 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/12(金) 10:57:31
- いっそのこと大御所クラスには各大学に一つずつ研究室を作ってやったら?
宮廷だけで7研究室兼任、各講座30人ラボで、しもべ210人か。
これで年にCNS40報づつくらい出してもらいましょうよ。
そうすれば誰も文句言わないって。
どうせ年に2、3報が限界だろうがなw
- 285 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/12(金) 11:22:18
- CDB所長は、多くの常識を持った研究者が変だ変だと思っていたことに
切り込んだところがすごいね。BSIも言葉を失って反撃もできない
といったところか。もっとやってしまえ。
- 286 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/12(金) 12:25:23
- >283
例えば自分の知ってる所では
Micael Levine (UC Berkeley)もErick Olson(Texas Southwestern)も
Stowers Instituteで5−6年間にわたってラボ持ってたし、
今現在はRob Krumlauf(London)が兼任している。
他にはT. Xu(Yale)を初め在米の多くの中国人、中国系professorが
アメリカと中国に両方ラボを持っている(中国政府の方針らしいが)。
兼任は世界的におかしなことではない、もっともそんなことができるのは、
世界的な超有名研究者ばかりだが。
- 287 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/12(金) 12:26:40
- 失礼Michaelな。
- 288 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/12(金) 12:30:17
- あと大学教授としてラボヘッドしながら会社のラボも自分で運営している研究者なんぞ、
数限りない。自分で会社のオーナーだったり、CEOだったり、あるいは製薬会社と契約したり、
形態は様々だけど、有名大学なら何人もいるケース。珍しくはない。
日本の理研は会社とは言い難いけど、物理的に複数のラボをヘッドとして率いている
大学教授は山ほど要るのがアメリカの現状。
ヨーロッパは知らないけれど。だれか教えて下さい。
- 289 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/12(金) 14:41:36
- 止めてほしいと思うこと。
ある人がT大学のAラボとR研のBラボの2カ所のラボのヘッドを兼任していたとして、
Aラボで、Aラボのメンバーがやった仕事。
論文著者は、1st(A), 2nd(A), ,,, Last (A,B)
この論文をAラボがあるT大学の業績としてリストに入れるのはいいけど、
(っちゅうか、当たり前だけど)
BラボのあるR研の業績としてカウントしてほしくないな。
- 290 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/12(金) 19:20:20
- >>286
Stowers Instは、田舎の新設の研究所で立ち上がるかどうかも懐疑的だったよ。
移行期であって物理的に2つのラボがあったとは言えない。
アメリカの大学では、別の大学や研究所に移るときに、移行期間として
動けない人のために古い方のラボをしばらく残しておくというのはよくある。
医科研とBSIなんて至近距離にあって、BSIの施設がバリバリに稼働している
のとは状況が全く違う。
中国は、インフラがないし、国家戦略としてやっていることで、それは
中国の事情の問題にすぎない。
- 291 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/12(金) 19:24:37
- >>288
それは、ある特化した研究についてのトランスレーショナルスタディーなどを
行う場合であって、同じ内容の研究を同じ目的で行っているのではない。
いずれにしても、どうして兼任しているのかという正当な理由がある。
- 292 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/12(金) 19:34:06
- Rob Krumlaufは、アメリカ出身でアメリカに帰国するのが目的だが、イギリスラボの
EU人が移れないからそれが理由。好んで兼任しているわけではない。
東大医科研のM芝教授のような兼任例を具体的に教えてほしい。
M教授も東大の定年退官年齢が60才であったのなら、今年で辞めていたはず。
それが突然65才になったから予定が変わったということかもしれない。
しかし、そうであっても当初の予定どおりに辞めるという
決断もあったのではないか。
- 293 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/12(金) 20:06:06
- どうせM芝にクビ切られたか恨み持ってる奴がわめいてるだけだろ。
みっともないぞ。
- 294 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/12(金) 20:40:51
- >>293
どうして、兼任が科学研究政策上の問題であることを理解しないの?
恨みや嫉妬で議論してるのではなく、政策を議論してるのだ。
結局、この問題の指摘を恨みや嫉妬で片付けてうやむやにしてしまう
というのがBSIの醜い姿であるということがわからないの?
- 295 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/12(金) 21:22:21
- 問題の指摘を恨みや嫉妬としか捉えられないところに、BSIという研究所の根本的欠陥が
あるんではないか。
- 296 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/12(金) 21:33:29
- >>294
かわりに誰かPIを雇ったらそれ以上の成果が出る根拠を教えて
欲しいな。ちなみにかかる費用は兼任以上だから。
- 297 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/12(金) 23:47:36
- >>296
費用に対する論文数が「成果」というアイデアがそもそも間違い
- 298 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/12(金) 23:50:02
- >移行期間として動けない人のために古い方のラボをしばらく残しておくというのはよくある。
いったいMichael LevineやE.Olsonのどちらが自分のラボをたたんで、
現在そのStowers Insに移籍しているのか、教えてほしい。
どちらも昔から自分のラボをUCBとTexasに構え続けている。
今でもそこにいる。
彼等はどちらも、Stowers に移籍なぞしていない。
君の移行期間という反論は事実に全く反する。
現実は彼等は単に6年間ラボを二つ平行して持っていただけだ。
>好んで兼任しているわけではない。
本人が好む好まないに関係なく、
二つのラボを運営している事例を出せというから、
キチンとここに出したのだ。事実は「兼任が問題なく存在する」
ということだ。
中国の例も中国の事情なぞ関係なく、
アメリカの大学が兼任を公に許可していることはまぎれもない事実である。
少なくともアメリカでは教授の兼任は問題でもなんでもない
普通にあることである現状が解っていただければそれでいい。
>同じ内容の研究を同じ目的で行っているのではない。
理研だってそうなんでではないか?まったく同じテーマを
理研と東大のポスドクに競争させているわけではなかろう。
理研は理研向きのテーマ、東大は東大向けのテーマに絞っているかもしれない。
- 299 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/12(金) 23:55:38
- 上記のアメリカでの兼任例はいづれも最終的には本人達が望んで
その職に就いているのであって、
>東大医科研のM芝教授のような兼任例を具体的に教えてほしい。
この例といったい何が制度として、機構として、
具体的に異なるのか教えてほしい。
そもそも兼任はいけない、問題だ、という主張の根拠もあやしい。
理研は半官半民、大学ですら今は法人であり、
国家公務員ではなくなったので、
公務員のアルバイト禁止にはあてはまらない。
民間では有能な人材がいくつかのグループの指揮を平行してとることは、
ままあることだ。なぜ研究の世界だけ、いまだに、
「お役所感覚」で運営されねばならないのか、
その根拠がよく解らない。
- 300 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/12(金) 23:57:54
- >兼任が科学研究政策上の問題であることを理解しないの?
どういう問題、弊害があるのか、明確に示せていないから、
理解が得られないのだ。ここでいちど分かりやすい言葉で、
教えてくれないか?
有能な人材がラボを複数持つことに、何の問題があるのだ?
- 301 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/13(土) 00:25:28
- 兼任になっている人をたたいているけど、どうして?
兼任を認めるかどうかを決めるのは研究所や大学側なのであって、
兼任を希望するのは自由なのでは?
何故認められた権利をわざわざ放棄しなくてはならない?
- 302 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/13(土) 00:28:55
- >>296 そりゃ設定が間違ってるよ。
公募してそれ以上の成果が出そうな人間だったら採用するんだよ。
利権にしろ灯台にしろ、公募かけたらわんさか来るだろ。
少なくとも今よりゃマシなのが5人はいるさ。
- 303 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/13(土) 00:34:34
- >費用に対する論文数が「成果」というアイデアがそもそも間違い
そんなこといってたら国民は納得しないぞ。
国民は科研費が新しい産業、商品を生み、この国を経済的活性化してくれることを第一に望んでいる。
サイエンスの進歩は、ハッキリ言って2の次で日本が世界をリードすることをあまり期待してはいない。
しかし世界のサエンスレベルから遅れをとることは不安で望まない。
そういうスポンサーをもって研究するには、業績の明示は必須であり、同時に
それこそが「ぐうたら自称研究者」を排除して、「やる気ある研究者」と
「有能な研究者」からなる研究社会が正しく機能するような修正につながってゆく。
研究者にとっての業績は論文である。
論文はもちろん質を重視すべきで、数を重視してはいけない。しかしながら目指すべきものは質の高い、クラシックを含む論文が、
なおかつ、少しでも数多く出ることである。
我々もおよそ経済の枠の中で存在を許されている以上、
その義務を果たしながら、その影で隠れて「趣味の研究」をコツコツやるべきで、
研究者全てに「趣味の研究」を許したら、それはもう崩壊しか意味しない。
ここで名前があがるMのような(マスコミ対応のできる)研究者代表、的な
存在の研究者がいるからこそ、その陰に隠れて好きな研究を続けられる研究者がたくさんいる。
国民にはM氏のような研究者を研究者だと思わせておき、その期待と義務を背負っていただく。
その陰で国民を裏切る「自分の研究」をできる研究者の自由が許されてる。その現状を理解し、感謝しこそすべきで、
問題視して避難するのは、ちょっと世の中を解っていないんじゃないかと思う。
- 304 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/13(土) 00:39:20
- 兼任は理研側としては安い人件費で高い見返り(誰ぞの指摘の通り、大学での仕事も理研の業績にできてしまうおまけ付きのメリット)が期待できるから、
そうしているのであって、企業戦略としては別に問題ないと思うんだが。
- 305 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/13(土) 00:42:40
- >>298
いったいMichael LevineやE.Olsonのどちらが自分のラボをたたんで、
現在そのStowers Insに移籍しているのか、教えてほしい。
どちらも昔から自分のラボをUCBとTexasに構え続けている。
今でもそこにいる。
彼等はどちらも、Stowers に移籍なぞしていない。
>君の移行期間という反論は事実に全く反する。
>現実は彼等は単に6年間ラボを二つ平行して持っていただけだ。
これって本当? 彼らはアドヴァイザリーボードではないの?
- 306 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/13(土) 00:47:36
- >>299
そもそも兼任はいけない、問題だ、という主張の根拠もあやしい。
理研は半官半民、大学ですら今は法人であり、
>国家公務員ではなくなったので、
>公務員のアルバイト禁止にはあてはまらない。
国の研究費を使っているのは間違いなく、目的外使用のぎりぎり
だと思うよ。それをうまくごまかしているだけなのでは。
もしそうでないというのなら、研究費をどのように使ったか、
項目別に示して、これは混ぜ合わせの兼任でないということを証明してほしい。
- 307 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/13(土) 00:48:43
- >>303
>そんなこといってたら国民は納得しないぞ。
兼任を納得していない国民がいることも忘れてはいけない。
- 308 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/13(土) 00:50:42
- 一般国民にとって兼任のデメリットって何かあるんか?
- 309 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/13(土) 00:53:06
- >>303
国民にはM氏のような研究者を研究者だと思わせておき、その期待と義務を背負っていただく。
>その陰で国民を裏切る「自分の研究」をできる研究者の自由が許されてる。その現状を理解し、感謝しこそすべきで、
>問題視して避難するのは、ちょっと世の中を解っていないんじゃないかと思う。
国民を騙しているのに等しいのでは。科学者は趣味的に見える研究をやっている
ものであっても、国民や納税者に全力で説明する責任がある。
その点については、現在の多くの趣味的研究者の認識が甘いことは認める。
しかし、それをMのような研究者を作り上げることで行うというアイデアは
日本的な発想であり、日本国民の民度の低さにつけ込んでいるとしか
思えない。
- 310 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/13(土) 00:58:10
- >>304
それだから問題ではないのか?
理研の業績虚飾という。
- 311 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/13(土) 01:03:55
- >>308
道路や新幹線を作ることで国民が不利益を被るのか。
しかし、道路公団の問題はそこにあるのではないであろう。
国民に対するメリットというのは単純ではない。
- 312 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/13(土) 01:14:31
- >日本国民の民度の低さ
を考えたら基礎研究ができるだけ奇跡に近い。
普通は後進国のような治療につながるものしか
やらせてもらえない。
- 313 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/13(土) 01:20:56
- >305
具体例を示せというから示したら、今度は信用しないときたか。
いいか、今現在兼任中のprofessorがいるんだぞ。
米国に移籍もしていない。
アメリカの中国系PIの方も反論がないではないか。
アメリカの大学は教官の兼任をみとめて年に4か月から約半年もの
欠勤を許しているのが現実なのだ。
- 314 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/13(土) 01:25:48
- >国の研究費を使っているのは間違いなく、目的外使用のぎりぎり
>だと思うよ。それをうまくごまかしているだけなのでは。
どういう意味?
東大に出た科研費が、理研に流れているということか?
理研側から出ている金は理研側の了解さえとれば、
どこで使おうとかまわないはずだから、
問題が起きるとしたら大学側へ支給された科研費か公費だ。
科研費であっても許可さえとってあればどこで使おうと問題はないと思うが。
- 315 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/13(土) 01:29:09
- 本論にいこうや。
そもそも兼任はいけない、問題だ、という主張の論拠を箇条書きで、
できれば再重要項目から順番にいくつか教えてくれ。
今までの話ではそこが一番見えていない。
何が主として問題なのだ?
- 316 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/13(土) 02:25:56
- 1) 最も大きなこととしては、「大きなラボか、小さなラボか」という
科学研究政策の根本思想についての見解がある。しかし、これは堂々巡り
になるだけなので議論する必要は感じない。
付け加えておくとすれば、以下の理由で、
通常の生命科学の範囲では小さなラボを増やすべきだと思う。
1−1)研究内容の多様性は増やすべきである。
1−2)研究者には発想および組織の面で可能な限りの自由度を与えるべきである。
1−3)特に若手は早くから野に放った方が、訓練になる。
これは教育効果なので、任期とか短い期間の業績とは別の意味がある。
1−4)科学上の重大発見はどこからでてくるか予想できない。
1−5)研究者は様々な分野の研究者と垣根なく交流すべきであり、大きなラボで壁を作ってしまうのは誤り。
1−6)科学史的には、大きな発見の源は小さな研究単位、個人の発見からでてきている。
1−7)科学者はできるだけ少数のことに集中すべきである。
2) 業績の虚飾はなくすべき。これは、兼任ラボの利点であり、
見かけ上の業績操作を行っている。また、この業績虚飾があるために、
日本全国に業績や成果の虚飾やそれを支持する評価方法(例、研究費、評価、人事、賞)
を蔓延させている。
(明日に続く)
- 317 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/13(土) 05:56:42
- 大分がっかり。明日に続く必要はないよ。わるいけど。
最重要理由が長文、多項の割に説得力に非常に欠ける。
これじゃあただの個人の好みの域を超えない。
理由はともかく、もし仮に、
国内のビッグラボを全て解体して小規模化すれば
316の希望には見合った形になるが、
それでは日本のサイエンスの国際的競争力がなくなってしまう。多様性もだ。
小さいラボでは到底勝てないようなテーマは誰もやらなくなるからだ。
チーム型で欧米の先端研究と激しい競争するようなラボも国内には必要であり、
最も大事なことは小さなラボも大きなラボも両方が国内に共存することである。
それは研究にとって重要なことの一つである「多様性」を高めることでもあるのだ。
316の意見は小さいラボに固執するあまり、
結局はそれでは国内の研究が多様性を失うことを
見落としている。それで「理由は多様性のため」というのは自己矛盾してはいないか?
競争は研究にとって害悪だけではない。
技術面、情報面において常に国際最先端、第一線を目指し続けることで、
常に最新の技術、情報を得てそれを国内の研究に反映できる。
そのようなメリットからどうしてもこれは国内から無くせないのだ。
小さいラボでも競争はないわけでないが、PI以下3名のラボと、
30人の大所帯では1度の学会参加で得られる情報量に
莫大な差が出ることは解ってもらえると思う。
国内に大規模ラボを持つことは国の研究全体にもメリットはあるのだ。
- 318 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/13(土) 06:13:18
- じゃあ原点に戻って理研に目を移せば、いったい何%のPIが
兼任して大きなラボを運営しているのか?
そのバランスはどうかということを考えてみると、
大学教授、研究助教授との兼任は実に少数だし、
兼任しているのは国内では最高の業績を上げている研究者ばかりだ。
国内に大きな研究室を持つ効果以外に、
若手PIの励み、目標にもなっている。
どう考えても316のあげるデメリットよりは、
317をふくむこれらのメリットの方が大きいと思う。
業績の2重使用になっていることは事実だ。こちらは若干の問題を
感じなくはない。しかし是正の方法が難しい。いいアイデアがない。
そのうえ、それが国内の研究、あるいは日本国民に
なにか被害を及ぼしているのだろうか?それもないように思う。
小さなラボ出身者との間で業績に差が出るからうんぬんと言う意見も
あったが、なぜその格差を縮める必要があるのか?
大学院は自由選択であり、だれも強制されて特定研究室に放り込まれる、
訳ではない。数が欲しければそういうラボに移籍すればいいだけのことで
個人の好みである。別に是正すべき社会的不公平ではない。
技術自慢の町工場と大きな会社、就職先を選ぶのは自分であり、
その結果の責任も自分がとるのは当たり前ではないか。
なぜ両者の格差を社会的支援で小さくする必要があるのか理解不能。
実際に研究者のポストとして、数は少なめだが質の高い研究者を雇うか、質は低いが量の多い研究者を選ぶかは、
選ぶ機関側のポリシーの問題である。今はどちらにも需要はあると思う。
- 319 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/13(土) 10:12:19
- いやさ、だから、最大の問題は、大した業績が出てないことでしょ。
- 320 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/13(土) 10:16:23
- >>317
>小さいラボでも競争はないわけでないが、PI以下3名のラボと、
>30人の大所帯では1度の学会参加で得られる情報量に
>莫大な差が出ることは解ってもらえると思う。
20-30人のラボ(テクニシャン、秘書、手伝い等含めて)というのは、
まだ小さな方だろう。日本の兼任ラボ(医科研、東大医学部)は、こんなものではない。
異常な人数の多さだ。それがわかっていないのか。あるいは、研究室の実態を
隠蔽しようとするのが悪質な兼任ラボの常だ。
そもそも研究規模の拡大は、異なったPIラボのColaborationで行えばよい。
日本の典型的な講座である助手、助教授、教授というのを、すべて独立させて、
規模を大きくするのには共同研究を行えばいいのであって、
通常の生命科学の研究ではひとつのラボに20人以上は必要ない。
「大きなラボ」としたので論点がずれてしまったが、
M教授の場合、物理的に離れたラボを二つ持っているのが問題だ。
研究規模を保ちたいのなら、一つを若手にまかせて、共同研究にすればよい。
- 321 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/13(土) 10:18:47
- >>318
>業績の2重使用になっていることは事実だ。こちらは若干の問題を
>感じなくはない。しかし是正の方法が難しい。いいアイデアがない。
>そのうえ、それが国内の研究、あるいは日本国民に
>なにか被害を及ぼしているのだろうか?それもないように思う。
被害は明確な形である。若手が独立できないではないか。
兼任ラボが例外で害を及ばさないというのが主張のようだが、
規模で稼いだ業績を持った人材が次々と日本各地に進出して
いくのは日本のためにならない。かつての早石研は日本
全国に教授を輩出したが、日本のコネ人事や研究内容、
そして研究のやり方を均一で多様性のないものにした弊害は
大きかった。(この続きは、また夕方)
- 322 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/13(土) 10:30:22
- 付け加えておくと、兼任ラボという例外があるために、
日本全体の科学研究の業績の出し方、評価や人事などのあり方を
大きく歪めているという現実を知るべきだ。例えば、小泉が郵政民営化
反対議員を例外なく叩いているが、ここで例外をひとつでも認めたら、
その影響は大きいはず。だから、例外は
認めるのではなく、消去しなければならない。
今後は絶対に作らないようにしなくてはならない。(また夕方)
- 323 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/13(土) 10:35:47
- もうすぐ大学は終わるから、心配すんな。
宮廷の上の方以外はもうダメポ。
「あの教授、すっげーうざくね? 息臭いし。」
「だよなー、てか、あんな奴の言うこと聞く方がバカ? いつも教室にいないじゃん。」
「そういや、助手も助教授も臭いよね、汗くさっていうか、一日中実験してんじゃね?
あんな生涯送りたくネェから、オレ、今日の実験パスするわ。」
「オレも、オレも。 どっかで遊ばね?」
そんな連中が5年後にはBBRC博士になり、ポスドクになって利権に行く。
- 324 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/13(土) 13:40:35
- >被害は明確な形である。若手が独立できないではないか。
理研の兼任とは直接関係がないと思う。
若手が独立できない根本原因は、理研が兼任をしているからではなくて、
ポストに比べて若手が多過ぎるからだ。
日本の研究者数(含むポスドク)は文科省データに寄ると、国民数に比べて
先進国の中では多過ぎる。そもそもこんなに沢山が常勤研究者になれる国ではないのだ。
理研の兼任をといても焼け石に水だよ。
>兼任ラボという例外があるために、 日本全体の科学研究の業績の出し方、評価や人事などのあり方を
>大きく歪めているという現実を知るべきだ。
これも兼任とは直接因果関係がないではないか。
論文によって研究者の業績を量るのは兼任とは関係なく、
現在唯一の適切な方法だ。ほかに異分野の業績、貢献度を
数値化する方法がないから仕方がなく論文の質と量ではかるのだ。
これも兼任とは関係がないぞ。
自分の書いていることをもう一度読みなおして、
相手が理解できるレベルまで下げて、きちんと説明してくれ。
それなしには論理の飛躍としか、考えられない。
- 325 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/13(土) 13:42:59
- 論理が飛躍していてまったく主張の意味、論理的根拠が
理解されていないから、嫉妬であるとか、
個人的恨みでもあるのか、という意見が出るのであって、
理研がおかしいから、あなたの意見が理解されないわけではないのだ。
冷静に客観的に、賛成者を増やすつもりで、
説明をしてほしい。自分は少なくとも聞く耳を持っているつもりだ。
- 326 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/13(土) 13:53:39
- だからさ、最大の問題は大規模化に見合う業績が出てないことでしょ。
- 327 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/13(土) 14:03:40
- ほんとだよ、そっちの方がよっぽど問題だし、
よっぽど議論する価値がある。
なんでアメリカにできることが日本にできないのかね。
日本人はチームの方が力を発揮できる民族だと思うんだが。
大規模化に限らず、大量の研究費投入をしても見合った業績が出ていない。
欧米に後塵を拝した不利はあったものの、そろそろ対等に近くなっても、
悪くないはずだが。
- 328 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/13(土) 14:22:00
- そこで>>289の様なことができる兼任さんが、業績があるように見せかけているのですよ。
「大規模化に見合う業績が出てないこと」だけでなく「業績虚飾」も問題
- 329 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/13(土) 17:33:57
- >>326
大規模化するためには小規模の実験がうまくいっているという前提が必要。
闇雲に大規模化すると失敗したときの痛手が大きいから。しかも、小規模で
うまくいっても大規模では別の問題が噴出する危険性がつきまとう。
つまり、大規模化はうまくいくことが分かり切っているものにしか適用できない。
そんなの科学じゃないと思うが、成果優先主義では、着実に結果を残せる大規模化は
とても魅力的。役人主導の予算体制にもなじみやすい。
- 330 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/13(土) 17:43:06
- いくつかの大学や研究所に所属した経験からの率直な感想。
大学は事務体制の悪さによる雑務が多すぎる。
多くの(特に年輩の)教員は卒業後そのまま大学につとめているので、
無駄な雑務になにも疑問を差し挟まない。それどころか、雑務になれすぎて
自分たちで無駄な雑用を増やしたがる傾向すらある。
おそらく会議や研究室内ミーティングが主な仕事であり、空白の時間を
つぶさなければいけないという事態に耐えられないのではないか。
もちろん、自ら実験を行うことはほとんどないが、まとまった時間をとれないため
計画的な仕事はしづらいという面がある。
研究所は比較的研究が行いやすい。大学に比べると予算も潤沢にある傾向が強い。
事務方もきわめて協力的で仕事を進めやすく、所内の学術的交流も比較的多い。
残念なのは、学生の流入が極端に少ないので、空気が停滞してしまいがちな点。
大学院生以上は、積極的に研究所に出向いて研究を学ぶべきだと思う。
- 331 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/13(土) 17:57:44
- しばらくぶりに見に来たら
兼任批判厨が完璧に叩き潰されてる。
生物版も結構まともな人がいるんだ。
見直した。
- 332 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/13(土) 17:58:47
- 兼任批判厨は医科権M研の助教授だろ。
はやくボスを追い出して教授になりたいんだろう。
気持ちはわかるけどな。
- 333 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/13(土) 19:37:40
- 初めてきたが、
兼人減れば若手のチャンスが増えるから、それを主張するのは普通だろ。
それを、敢えて正論(らしいもので)論破して喜んで何がしたいんだ?
こう言うのは、正論うんではなく、主張する事に意味がある。
誰も主張しなくなったら、政治力を駆使してどんどん兼任が増える。
それではさすがに、肯定派も困るだろ?
- 334 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/13(土) 19:55:22
- >>322
>兼任ラボという例外があるために、
日本全体の科学研究の業績の出し方、評価や人事などのあり方を
大きく歪めているという現実を知るべきだ。
それは、あの人の特徴で兼任とは無関係だ。抗体を使わせて共著者にしてもらう。
議論をしただけのような人を政治的な配慮で著者にする。
- 335 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/14(日) 02:39:18
- 利権と灯台の関係は姑息なんだよ。東大との兼任ラボが問題になり始めたら、
東大と研究者の交流を行うという交流協定を結んだりした。
CDBの有力研究者らが、京大との兼任を辞めて、理研専任になったこと
で既得権を失う危機感を感じたんだろうね。あてつけだからね。もっとこの問題を
顕在化させるべきだ。こういうのは指摘し続けることに意義がある。
- 336 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/14(日) 02:53:41
- 東大の政治はきれいな政治
- 337 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/14(日) 08:51:51
- 偏種はどこへいくんだー?
- 338 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/14(日) 09:59:09
- 理研の兼任も問題だけど、東京大学医学部のヒロ川教授はもっと
問題だと思うけどね。
- 339 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/14(日) 10:12:02
- >>6
本当に視裏さんの後はどうなってしまったのだろうね。
- 340 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/14(日) 10:12:52
- この人がこんな具合になってしまったのは何が原因なの?
http://blog.livedoor.jp/hiroaizawa1/
- 341 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/14(日) 11:28:12
- >>332
あの人はないだろ。だって業績ゼロじゃん。
- 342 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/14(日) 11:33:06
- >初めてきたが、
>兼人減れば若手のチャンスが増えるから、
>それを主張するのは普通だろ。
そりゃ頭の悪いやつの考えだろ。
兼任なんかよりも、予算配分を大御所に集中しないで、
その分若手PIを各地で大量に増やせというならまだ解る。
兼任分を真意雇用にまわしても全国で生命科学系なら5人くらいしかポストが増えない
それに自分が受かる可能性は0だ。
- 343 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/14(日) 12:10:53
- >>337
どこかに移るんですか?
- 344 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/14(日) 12:53:13
- そんなに偉い人たちのやってることが気になるかな?w
業績があって余裕があるか、実験してるより科学行政評論家やってる
方が楽しいかのどちらかなのか?
- 345 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/14(日) 13:03:27
- >>327
欧とは対等と言っても悪くないだろ。
- 346 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/14(日) 20:21:04
- どちらにしてもBSIは機構改革が必要なのに、それを行わないところがすごい。
研究所の寿命は20年とか誰かが言っていたが、BSIは設立10年もたってない
のに腐敗している。これは兼任者が東大の腐敗体質をそのまま持ち込んだからではないのか。
- 347 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/14(日) 20:43:28
- 確かにね。新しい研究所を作るということは、それまでの既得権や人間関係
を断ち切って、新規出発するチャンスだったのに、兼任した人が、
古い論理をそのまま新しい所に持ち込んで暗躍するということがおこった。
- 348 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/14(日) 23:15:21
- BSIの問題点といえば、兼任なんかよりも、
任期制という日本のアカデミズムにおいて世紀の大改革であるシステムを、
うやむやにして機能させていないことだ。
多くの任期制採用者が結局任期終了後もそのまま昇進して雇用されている。
それでは何のための任期制かわかりゃしない。
継続採用、ましてや昇進にはものすごく高いハードルを設定して、
どんどん人材が流動するようにしてくれなければ、
後に続く大学の任期制はそれを見て、もっともっと、
流動性の低い、有名無実な物になってしまう。
理研は国内研究のリーダー、お手本にならなきゃいけない存在、
それが任期制システムを情に流されて有名無実化している。
せめてNeuronクラス3報以上で留任、+CNS1報以上で昇進、
DevやJ.Neurosciなら山のように出しても、サヨナラで新人と交代、
というような特殊な基準が必要。
CDBはがんばって任期切れを外に出したのは立派だけど、
なぜか業績のあるヤツが出て、ないヤツが留任してはいないか?
そうだったら任期制の意義は崩壊している。ただの帳面合わせた。脱税みたいなもんだ。
- 349 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/15(月) 00:15:35
- BSIから沖縄に行く人は降格されたのではなかったかな?
それと業績なくて解散させられたチームもあったような。
でもその一方で業績なくても存続しているチームもあるから外から見ていると基準がわからないよね。
- 350 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/15(月) 01:53:07
- >業績なくて解散させられたチーム
PIが実家の開業医を継ぐので解散した例は聞いたことがあるけど、
それはまだ聞いたことがなかった。
知っている人教えて下さい。
- 351 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/15(月) 02:18:41
- natureの記事にもあったよ。たぶん、Yanoさんのチームのことだと思う。
その記事の前後にBSIのページから消えていたし、業績もあんまなかったし。
開業医のところはイモリのレンズかな? 2001年頃だったよね。
- 352 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/15(月) 03:38:05
- あの規模ならできれば毎年2ー3ラボコンスタントに畳んでは、
新PIを公募入れ替えすべきだな。
- 353 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/15(月) 08:30:11
- Fチームだったかな。Mとの共著で業績の虚飾をやってるのは。
あれでは虚飾をやるのは、兼任をさせてもさせなくても同じだろうね。
共同研究を組むのはいいけど、新たな人と共同研究を組むべきであって、
コネまるわかりの業績虚飾は見苦しい。
独立性を疑うというような評価がでてこないのか、不思議だ。
あれを見ていると、チームリーダー公募で書いてある共同研究をやる意欲
というのは、業績虚飾を正当化する文章ではないか、と思いたくなる。
- 354 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/15(月) 08:42:43
- >>351
今は、先端医療振興財団知的クラスター創成事業科学技術コーディネーターという
職になっているね。理研コネ団体への天下りですか。
- 355 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/15(月) 11:26:30
- >>348
問題は任期制だけではないような。公募性にも大問題。
結局、BSIから大学に出て行ったTLの後任がそのチームから昇格人事。
これじゃあ、腐った大学の派閥人事システムそのまま。
- 356 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/15(月) 12:43:40
- >そのチームから昇格人事。
これはいかんね。その昇格した人がものすごい業績で、かりに
公募をかけてもぶっちぎり文句なしの人なら話しは別だが、そうでもないんでしょ。
- 357 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/15(月) 13:18:54
- あのね。
ぶっちぎりってほどではないが前TLの業績がそのまま昇格者の業績とほぼイコールなわけさ。
かなり微妙だよね。しかももちろん前TLが推薦者。
公募の体裁は整っているがモラルは地に落ちる。
それで今後は傀儡研究室で業績もダブルカウント。
ある意味兼任よりもひどいんじゃないか?
- 358 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/15(月) 14:12:28
- 普通業績として評価されるのは1stとlast(correspo)だけで、
それが同数の場合はじめて共著数が業績として考慮されるもんだが、
それでも突出していい業績(つまりは1stの数だな)なら
昇格してもいいんじゃないの。
上の方にあったNeuron複数にCNS1本以上くらいか。
それくらいないと、だめだろ、理研なんだから。
- 359 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/15(月) 19:13:22
- >>358
それはもっともで、彼らもそれは知っている。問題なのは兼任をよいことに、
論文のLastや1stが評価や人事対策が目的で著者順位が
「意図的」に演出されていることではないか?
ラボ同士がごちゃまぜで、どちらのPIの研究なのか
わからなくなっているんではないか?
個人の科学的な貢献より、評価対策や人事対策が優先された論文があるんではないか?
ということ。
- 360 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/15(月) 21:10:31
- 兼任は、業績の虚飾、業績の意図的演出の温床である
- 361 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/15(月) 21:29:46
- 2chだけでなく、おまいらもっと公の場で言え
- 362 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/15(月) 22:13:55
- 分子生物学会で、「兼任問題。是か否か」という公開討論をやってください。
シンポジストには、M芝氏、T市氏など、国内のトップサイエンティストを入れて。
- 363 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/15(月) 22:52:33
- でもそんなの日本のサイエンス全体から見たらどうでもいいことだと思うが。
むしろ「理研はこれくらい業績が出ています」
というときにある程度格好がつかないといかんよ。
科学研究の国家予算そのものを削減されちゃかなわねえからな。
今でも大学間の共同研究は両大学とも業績としているし、
天下のNatureですら、業績集計に共同研究の時には、
両方から1報づつにカウントしているわけで、
所属両組織での業績カウントは社会的に許される範囲だと思う。
- 364 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/15(月) 23:02:22
- >論文のLastや1stが評価や人事対策が目的で著者順位が
>「意図的」に演出されていることではないか?
そりゃ兼任と関係なく戦略としてあることだよ。
有名人の共同研究者をラストにして自分だけにコレスポつけて
後ろから2番目というのは、
新人でまだ論文が通りにくいPIが使う手の一つだ。
Fisrtはふつう貢献度で決まるだろうけど。
俺はその程度は容認できるとおもう。
一番妙なのはテーマの「兼任の是非」とは関係がないことだ。
M研の方針について議論したいなら別個にしてくれ、
兼任とは具体的な関連がない。
>362
いままでの議論で、兼任反対意見の根拠に、
客観的に重視すべき理由がでてないと思うが。
1兼任1人あたり、1人分の他の研究者のポストが減っている。
(全国で何人いるのか知らないが)
2兼任だと業績がどちらのものにもなるのが重複でおかしい。
(複数大学の共同研究でもそうなんだけど)
- 365 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/15(月) 23:09:10
- 今までの議論で自分をが受けた印象では反対意見は以下の3つ。
御子x研究室特定の問題点を兼任の弊害と勘違いした主張をする意見。
何でもいいから若手のポストを増やしてくれないと自分が職に就けないので、せめて兼任をやめてほしいと考えている個人的な要望に近い意見。
業績の重複カウントという一見不正の様なものを、よく考えないでとりあえず批判している意見。
これくらいだろうか?
全2者は話の外で議論にすらならない。
最後は批判する以上論理的な代替え案を出してくれないと、
先に進めない類いのもの。
現状は確かに重複にはなっているが、現実の業績を唯一きちんと反映した方法だから。
- 366 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/15(月) 23:50:33
- 単純にどの仕事はどこに所属するかを排他的に宣言させるようにすれば済むことでは?
- 367 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/16(火) 00:42:00
- >>363
理研が兼任で稼いだ業績を出してくるから、他の機関も負けないように
同じようなことをやってくるんだよ。これが、連鎖を生んで、日本全体の
業績についての考え方を歪ませているということ。
- 368 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/16(火) 00:44:02
- >>364
兼任させるから、そういうことをやるんでは。卵と鶏の関係みたいで、
無関係とはいえない。
- 369 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/16(火) 00:48:57
- >>347
>347 :名無しゲノムのクローンさん :2005/08/14(日) 20:43:28
確かにね。新しい研究所を作るということは、それまでの既得権や人間関係
を断ち切って、新規出発するチャンスだったのに、兼任した人が、
古い論理をそのまま新しい所に持ち込んで暗躍するということがおこった。
そうだ。これは兼任の大きな弊害だと思う。
- 370 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/16(火) 03:26:33
- >367
海外でも共同研究先から出た業績でも、
自分の名前が入ったものは、
その年の業績に入れています。
日本だけそれをしないとなると、
日本業績だけ不利になりませんか?
- 371 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/16(火) 03:29:26
- >369
兼任の弊害ではなくて、
>古い論理をそのまま新しい所に持ち込んで暗躍する
そういう人の生き方の問題でしょう。
そういう人は専任でも同じことをしますから。
- 372 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/16(火) 03:33:55
- 364は兼任でもなんでもない若手独立研究室の例です。
だからそういうことは兼任と関係なくおきうる事です。
兼任の弊害というよりは「そういうやり方のボスがいるで、
そのひとは兼任もしているらしい」
という話ばかりであって、
上記の話はすべて兼任でないころから、
既にやっていることなんじゃないですか??
- 373 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/16(火) 09:52:12
- 確かに、そういうやり方のボスがいて、それが兼任をやっている
ために、兼任のイメージが非常に悪くなっているということはあるね。
- 374 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/16(火) 12:07:23
- じゃあ兼任の弊害でもなんでもないじゃん。
M先生のやり方の弊害じゃないの。
ばかばかしい。本人に言いなさいよ。なにが学会で取り上げろよ。
- 375 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/16(火) 18:32:11
- 比較ゲノムというのは、兼任問題に対する姑息な対応の一環ですか?
- 376 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/16(火) 20:47:08
- 言い続けることに価値があるという意見には禿同
- 377 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/16(火) 21:13:13
- でも万人とまではいかないけど、多数派が納得できる意見、
真っ当な意見でないと言うだけ無駄だとおもうぞ。
個人的恨みつらみを言い続けることに価値があるとは、
どうしても思えない。
もっとシステムそのものを批判すべきで、
個人のラボ運営方針を批判し続けるのは、
どうなんでしょうな。
偉い人や元師匠にひと言頼んだ方が改善の早道だと思う。
- 378 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/16(火) 21:35:40
- >>377
正当な指摘を怨恨や嫉妬としか捉えられないところに、
BSIそして日本の研究体制の根本的欠陥があるのではないか。
ひとつの有力ラボの運営方針というのは、日本全体の科学研究政策の在り方に
大きな影響を及ぼすこともあるんだ。だから、そういう少数のラボの方針が
悪影響を持つ場合は消去しなくてはならない。
- 379 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/17(水) 02:44:38
- >ひとつの有力ラボの運営方針というのは、日本全体の科学研究政策の在り方に
>大きな影響を及ぼすこともあるんだ。
んなこたない。ここに書かれるまでMラボの方針なんて
知らなかったもの。内情まではふつう外には流れないよ。
関係者以外ほとんど知らないことだと思うぞ。
そんなマイナーな事実が日本の研究のあり方に大きな影響なんてあり得ないし、
わるいがM先生、まだそれほどの有力者でも偉人でもない。
神経業界の外の研究者への知名度はそれほどないし
(神経業界ですら知らない人もまだいるレベルでしょうし)、
政府への影響力も、まだ現役だし、無いに等しいでしょう。
彼が日本の科学行政にまで影響力を持ちはじめるのは、
むしろ引退後でしょう。
だいたい、最初は「兼任」システムの弊害を訴えていたはずじゃあなかったのか?
いつからM先生の方針批判になったんだ。
まあ理研の板だから板違いではないのだろうけど。
- 380 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/17(水) 02:50:26
- このスレみて、一番びくびくしてるのは、BSIじゃなくて別の研究所の
人達だってこと。変な議論を持ち出されてはたまらんと。
これをある特定のラボの問題というふうにしたいという意図もわからんではないが、
あくまで科学政策の問題だ。
- 381 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/17(水) 03:51:03
- Mラボ潰せば、こういうのを10人くらい雇用できるんではないか!
平成18年度 独立主幹研究員公募(和光研究所)
独立主幹研究員制度は、平成13年度に創設された制度で、優れた若手研究者に独
創的な研究を独立して行う機会を提供し、新たな研究分野を開拓することを目的と
しています。任期付きユニット研究員やテクニカルスタッフを自らの責任で3名程
度選定し、研究ユニットを編成してそのリーダーとして研究を推進します。
原則として、和光キャンパス内
研究基本スペースは約100m2を予定
新領域開拓分野または異分野融合分野を含めた、物理学、工学、化学、生物科学ま
たは医科学の科学技術分野で、理化学研究所で実施可能な研究
採用予定人数: 2名程度
- 382 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/17(水) 08:10:34
- >あくまで科学政策の問題だ。
だからもっと具体的かつ論理的に指摘しろよ、研究者らしく。
M先生のどういう具体的な方針が
日本政府のどういう学術政策や
日本の学術界の制度習慣に影響し、
どのような弊害を生んでいるのか。
うじうじ訳の分からんことをいっていないで、
ズバッと言えよ、いいたいことを。
ここは匿名なんだし。
- 383 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/17(水) 08:23:44
- >Mラボ潰せば、こういうのを10人くらい雇用できるんではないか!
Mラボの下のプロジェクトリーダー、ポスドクたちだって
お前と同じ若手研究者だぞ。
M先生解雇しても、BSIの総予算が増えるわけではないので、
若手研究者雇用として増える予算額そのものは、
M先生の兼任給与分程度なわけだ。
若手研究者のメンバーチェンジにはなるけれど、
若手研究者採用の全体の予算としてはたいして増えていないぞ。
M先生の兼任給与なんてPI1人分の人件費にしかならんのでは?
名目上は新人若手PIの大量採用でも、
その実、直前に若手研究者大量解雇してたら、結局同じじゃん。
ポスト不足問題の解決にはつながらない。
「それでもいいんだよ、嫌いなM研の連中が路頭に迷って、
俺には採用のチャンスがくるから」
とまあ、こう言いたいのだろうけど。
- 384 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/17(水) 08:38:56
- 1−1)研究内容の多様性は増やすべきである。
1−2)研究者には発想および組織の面で可能な限りの自由度を与えるべきである。
1−4)科学上の重大発見はどこからでてくるか予想できない。
だから兼任という一風かわった選択肢は残しておくべきだ。
日本中が単一のラボシステムでは自由度も多様性も下がる。
1−3)特に若手は早くから野に放った方が、訓練になる。
師匠についてじっくりラボ経営を修行するのも訓練ではないか?
早くPIになる若手も現実におり、修行の長いPIも同時に作っておくべき。
多様な背景を持つ研究者を取り揃えた方が、研究そのもの多様性は増すはず。
1−5)研究者は様々な分野の研究者と垣根なく交流すべきであり、大きなラボで壁を作ってしまうのは誤り。
1−6)科学史的には、大きな発見の源は小さな研究単位、個人の発見からでてきている。
1−7)科学者はできるだけ少数のことに集中すべきである。
きわめて個人的な偏見である。
昨今の研究はチームでの強力体制の勝利例を示している。そういうテーマもある。
ゲノムプロジェクトも宇宙開発もチーム以外考えられない。個人には向かないテーマもある。
また多数のことを平行して同時進行することで実力を発揮する管理職タイプの研究者も
現実にいるし、そういう形態も日本の研究の多様性を保つためには必要。
- 385 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/17(水) 09:53:10
- >>383
兼任って給料出ないんじゃないの?
- 386 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/17(水) 09:59:22
- >>380
こんなところ見てびくびくする奴は誰もいない。
お前はここに書き込みしただけで権力にものを言ったつもりに
なってるの?w
かっこいいね。
- 387 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/17(水) 13:12:21
- 380>あくまで科学政策の問題だ。
だから何が問題なのさ?
理研とかの特別な機関にタマーに大学と兼任の先生がいたところで、
それが日本の科学行政上どういう問題になっているのか、
ちょっとも分からない。
ただ問題だ、問題だ、大きな問題だ、政策の問題だ
どこかの誰かはびくびくのはずだ、
と繰り返すだけではちっとも何が問題なのかわからないのよさ。
日本全体から見たらものすごい小数のラボの規模が大きいことと、
その兼任のひとだけ2所属機関の業績分が重複してしまう事はべつに日本の問題点というほどの
問題でもなんでもないし、アメリカだってヨーロッパだって同じだし。
- 388 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/17(水) 13:44:10
- 研究室規模規制法ができたら平等に評価されるようになって380も
満足だね。
- 389 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/17(水) 14:02:02
- 誰もが認める人のラボが大きくなったり、沢山の研究費があるのはイイ。
なんでこいつが?って人のラボが大きくなったり、沢山の研究費があるのはイくない。
- 390 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/17(水) 14:31:38
- 君の感性で決まるのか。
- 391 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/17(水) 16:08:59
- 誰もが認める人なんていない。
- 392 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/17(水) 19:36:44
- >382
M先生のどういう具体的な方針が
日本政府のどういう学術政策や
日本の学術界の制度習慣に影響し、
どのような弊害を生んでいるのか。
1) F、A、O、M、Mなどの弟子優先の人事。
2)それを正当化し守るための業績の虚飾、脚色、演出。
3)抗体の供与などで国際的な基準と異なるオーサーシップ。
4)2重のアポイントメント、フィジカルな2重ラボ。
5)実際の兼任は、独立できないような業績しかない多数の
若手のための実験スペースの確保というのが実態。
6)その実態の隠蔽。説明責任の欠如。
これに対抗するために、多くの人がマネをする。
例)大型研究費研究報告での業績虚飾。
(M教授のプロジェクトではあんなに論文数がでているのに、
という官僚的な批判に備えるため)。
- 393 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/17(水) 19:40:05
- >>384
まずひとつ誤解がある。
ゲノムプロジェクトのようなプロジェクトは規模が大切であり、
大型化は促進すべきだということ。指摘しているのは、
M先生の研究のような通常の生命科学研究をどういうラボの規模で
行うか、ということだ。
- 394 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/17(水) 22:44:51
- いまやあの分野は通常とは言えんだろ。
同じテーマを数人で分業してスピード勝負しないとにたような論文を
アメリカからガンガン出されてしまう。
同じテーマを一人でコツコツやって論文も自分で書いてなんてしてたら完璧負ける。
むろんテーマを変えりゃあ良いんだろうけど、
そうなるとその分野は日本では専門がいなくなる。
免疫とかも一部その世界だろ。日本の免疫は
体力勝負の医師達ががんばっているのでどうにか最前線にいるけど、
あれを分業しないでやったら、勝てしないよ。
- 395 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/17(水) 22:55:26
- >392
兼任以外すべておそらく、M先生が生まれるまえから日本の医系学界に脈々とある習慣ですね。
M先生はそのような流派の後継者にすぎません。今日、
M先生の影響でそういう方針の研究者がいるんではなくて、
M先生がそのような教育を受けた、影響を受けた人でであって、
M先生ひとりをどうしようと、ましてや兼任をといたところで、
学界は何も変わらない事は自明です。
392のあげる事を日本の学界からなくすには、
医学部の基礎系を取りつぶすしかありません。
そんなことしたら日本の銅鉄研究、力技研究、ソルジャー消費型研究は死にます。
官僚的であろうと、権威主義であろうと、
そういうやり方の研究もあるんですよ。特に今の時代そうやらないと、
おいしいところ欧米に全部持ってかれてしまって、泣くしか無くなる。
国に取っては必要な人材なのです。
いやなら、自分は自分の矜持を守れば良い、それだけです。
あなたが言っているのは
独自の技術を持つ町工場のオヤジが大企業の方針を頭ごなしに批判しているのと
同じです。
- 396 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/17(水) 23:50:32
- そうだから、トップが手本を示す必要があるのですよ。
CDBのT市、S井、N川教授が京大とのダブルラボ兼任を辞めたというのは、
インパクトがあったのではないですか。
BSIはトップがいろいろ悪い手本を見せ続けている。理研のようなトップには
研究でも組織でも日本のシステム改革の先導的な役割が期待されているのではないのか。
- 397 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/18(木) 03:19:48
- Mikoさんも手本を示しているつもりなのでは?
あれはあれで長所があるやり方ですからね。
日本には両方あって当然でしょうし。
H川さんも同じような手本示しているし。
手本ばかりかな?
- 398 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/18(木) 07:24:47
- >>392
CDBは兼任はしてないかもしれないけど、やってることの根底にあるのは
お前の嫌いなMと同じだろ。
MもF、A、O、M、M(誰のことだか知らないけど)などの弟子全員PIに
すればいいんだなw
- 399 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/18(木) 08:10:53
- >やってることの根底にあるのはお前の嫌いなMと同じだろ。
1) 弟子優先の人事。
ピンポン T所長すらそう。
2)業績の虚飾、脚色、演出。
3)国際的な基準と異なるオーサーシップ。
6)その実態の隠蔽。説明責任の欠如。
ふむふむ、兼任以外全てあてはまる。
オーサーシップはT所長だけはうるさくないことで有名な人で例外。
でも共同研究を自分の業績にいれるのはみなしていること。
これはまあ世界中そうなんだけどね。
- 400 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/18(木) 08:13:15
- そもそも兼任は多様性を増すことに反論がないなら、
少しくらいの兼任は許せよ。
そこからか少し毛色のわったものが生まれてくるかもしれないのだから。
何が何でも統一って発想は良くないよ。
- 401 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/18(木) 09:06:22
- >>399
>>392は兼任が諸悪の根元だと思ってるからCDBに対して大爆笑の
幻想を抱いちゃうんだよね。
そこまで兼任に対して恨みを抱くことになった>>392の事情を知りたいよ。
>>400
それが普通の考え方だな。兼任してるのなんてほんの一握りであって
そんなものを敵視しても仕方がない。
そんなに若手のPI増やしたいなら昔から言われてるように講座制解体と
任期制導入(当然全国一律にやる必要はない)の方が先。
金も優秀な人材も豊富なアメリカの制度をそのまま日本に持ってきて
若手のPI乱立させても劇的に日本からすばらしい研究がでるようになる
わけないけど。
- 402 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/18(木) 09:13:15
- >>399
確かに説明責任の欠如という意味では、T所長らが「なぜ兼任を辞めたか」という
ことについての説明責任は果たしていないね。こういう方針で運営する
というのなら、きっちりとその理由を説明するべきだと思う。
「自分の経験」というのなら、それを具体的に説明すべきだ。
リーダーシップには必ず説明責任が伴う。
「辞める」というアクションだけでは、だめだ。
- 403 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/18(木) 10:22:14
- それと、A形GD、K藤TL、T橋TLが、それぞれ京大、名大、奈良先端に
移るときに、ずっと隠すようにしていて、移籍に伴う一定期間の兼任
状態というのをどう扱っているのか、こういう方針だというような
説明をする責任があると思う。こういうことを、例えば、他の理研の
研究所に気を使ってやれないというのでは、だめだね。
- 404 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/18(木) 11:28:06
- やってみなけりゃわからないジャン
無駄な公共投資や公務員を削って、サイエンスに投入すりゃ、人材(中印etc)もついてくるべ
>>401
>>金も優秀な人材も豊富なアメリカの制度をそのまま日本に持ってきて
>>若手のPI乱立させても劇的に日本からすばらしい研究がでるようになる
>>わけないけど。
- 405 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/18(木) 13:08:24
- 年収2000万の土木作業員を作ったらどうなるかわかるだろ。
また、同じく年収2000万の事務作業員(教授)を作ってもしょうがない。
それとも、給料3000万、研究費200万とかでやるか?
だったら自宅で研究するわ。
- 406 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/18(木) 14:20:36
- つまりは年収500万程度で研究費500万くらいが健全って所だね。
そうすれば一人頭諸々でも1500万、中堅サラリーマン一人分だよね。
逆から言えばこのクラスの研究者を1万人くらい作っても全然おかしくないので、
そういう方向に向かってください。
予算はたったの1500億円です。
- 407 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/18(木) 14:28:29
- >>404
やらなくてもわかる。
- 408 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/18(木) 15:16:42
- >406
は?それもう終わったよ。
ポスドク一万人つくったじゃない。
- 409 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/18(木) 19:14:16
- >>401 (408)
既得権益を守ろうとする人は、
これまでの成果を宣伝し、こんなに成果があるのだから変える必要がない。と主張する。
しかし、新しいやり方は試したこともないので、それがうまく
いくか、どうかも保証がない。ここにつけ込んで反対するのが守旧派。
郵政民営化の議論と全く同じようになって行き詰まる。
これを打開するには、強いリーダーシップの導入しかないんだよ。
そして、独裁との批判を受けても例外を許さない。
- 410 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/18(木) 20:10:23
- 実力がなくて研究やめます。
ここの定年制職員って難しい?
事務職だけど少しでも研究に関わっていきたいので・・やっぱコネ?
- 411 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/18(木) 21:32:15
- オレ、このスレたまにしか見てないけど、
「兼任反対」と言う、極めて素直な大勢の若手の主張を、
方便でねじ伏せようと頑張ってる奴がいるのが、
逆に兼任のイメージを悪くしているのが面白い。
この必至で正論化しようとしてるやつが、
話題の兼任PIの一人である事は自明なわけだ 藁
こんなにカキコしまくるなんて、
実験してないPIに決まってるし。
ラボのポスドクが実験してる間に、
兼任PIは2chで正当化に必至とは嘆かわしい。
- 412 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/18(木) 22:09:49
- >>399
1) 弟子優先の人事。
>ピンポン T所長すらそう。
CDBにT所長の直接弟子は一人もいないだろう。関係者はいるけど。
逆に、T所長のカドヘリン研究を支えた直接弟子は、すごい業績があるのに
CDBでポスドクとか、地方に追いやられて人材不足で苦戦とか、
そういう人ばかりではないか。
- 413 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/18(木) 22:11:26
- >409
平等に小規模なラボしか認めないあんたの主張が
一番規制緩和の流れに反してますから〜残念!
研究共産主義 切り!
- 414 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/18(木) 22:45:43
- >>412
やっぱ、それって間違ってると思うよ。
Y田、T市とかに付いたらそれだけで将来が不利になるなら、別に一緒に研究する理由はないよな。
勝手に一人で落ちぶれてろって感じだわ。
M芝が弟子を優先してくれるなら、断然そっちの方が将来性のあるボスってことじゃないか。
- 415 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/18(木) 23:21:41
- だからこそ、M芝のようなタイプなやり方が日本に存在しているって
ことが、よくないんだ。
- 416 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/19(金) 00:21:43
- まあノーベルに近いのは誰かといえばT所長だから、
ノーベル賞->理研理事長となって、M先生のような研究者は
おそかれはやかれ壊滅するだろう。それがいつになるかってことかな。
- 417 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/19(金) 00:49:56
- >M先生のような研究者はおそかれはやかれ壊滅するだろう。
壊滅しちゃったらいったいだれがああいう、
アメリカでも同じ研究やっているテーマを、
真っ向勝負するのだ??
サイエンスとしては同じテーマを同じ地球上で重複してやる必要はないけど、
国際外交におい利権主張できる根拠としては必要。
世界の研究(特に医薬や産業につながっているように見える部分)に
日本も多大な貢献しているというアピールをしないと、
また「基礎研究ただ乗り論」みないな日本バッシングがおきて、
日本からの特許が通りにくくなるわな。
それやんなかったから、今のイギリスはどうよ?
ユニークな研究はあるけど、
かつての勢いは全くなくなっちまったし、
学界での発言力政治力も、隠居の大昔の大御所レベルまで落ちた。
日本の研究をアグレッシブに保つためには
M先生方とT先生方の2形態が主力両輪となって推進させていることが、
日本の研究の生きる道なのだ。
実はそれはアメリカの現在の成功の秘訣なのだ。
イギリス化反対!
- 418 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/19(金) 01:03:12
- 兼任反対意見を批判している自分も、年よりポスドクだし、
来年の職さえ不安だ。兼任そのものも決して諸手を挙げて賛成でもない。
だけど、
>「兼任反対」と言う、極めて素直な大勢の若手の主張を、
方便でねじ伏せようと頑張ってる奴がいるのが、
逆に兼任のイメージを悪くしているのが面白い。
こりゃあ、おかしいよ。だって兼任反対の理由には、
現行の兼任をやめせるだけの正当な理由がない。まともな方便すらない。
一番大きな理由は、
「兼任がなくなれば、自分のポストが開くかもしれない、
若手のチャンスが増えるかもしれない」
という根拠くらいしか、見えてこない。お前らバカか?
兼任っていったい何人だよ。そんなものあろうとなかろうと、
日本の若手ポスト不足にはほとんど関係がない。
それが総入れ替えになったって、若手を雇用する保証はない。
専任の中堅が迎えられる可能性の方が高い。
なぜなら理研にとっては毎年の業績を確保するためのポストでしょ。
それがいなくなるのだから、やっぱ次も業績の予想が立つ人を入れざるを得ないから。
それよりは中堅、あるいは確立した教授にとって、
次に目指すものがある、もっと上がある、という競争を続ける根拠を与えることの方が、
日本の研究者全体に与えるポジティブな効果は大きいように思う。
自分は痩せても枯れてもインテリだ。
自分一人は糊を口にしようと、天下国家のことを考えると、
どうしても上の議論は信じられない。
若手研究者はそんなに偉いのか?誰かが面倒見て、ポストを作ってやらねばいかん
存在なのか?自分で選んだ道だろ、自分で生き抜け。国を批判するのはその後だ。
(と、自分に言い聞かせる)
- 419 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/19(金) 01:07:44
- 世界的には大きな成功を果たした研究者に
高待遇が用意されているのだよ。
日本にはそれがないから、頭脳流出がおきる。
利根川は帰ってこない。
せめて理研の兼任くらいは、あってもいいじゃあないか。
ただ、その恩恵をうけている研究者がそれに値するかの方が、
議論されるべきで、兼任でものすごいリッチなラボを5年くらい
使わせてくれる、ってのは、すごい魅力だよ。
兼任はなくさないでくれ。
- 420 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/19(金) 01:13:54
- >CDBにT所長の直接弟子は一人もいないだろう。
孫弟子、兄弟子の姻戚関係だらけでしょうが。もう少し少なくてもいいんじゃない?
特に発足時のメンバーには幻滅したよ。
それでも直弟子は採らないという一線を引いたのは日本の中ではよく頑張っている改革派けどね。
もう少し殿様公募をやめて、所長自ら説得していい人材を余所から引き抜くべきだ。
東京じゃあCDBは京都の岡田家別荘と言われている。
そんな冗談、言われて当然な人事はしなさんな。
- 421 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/19(金) 02:25:47
- >直弟子は採らないという一線を引いた
そう、これもM芝教授に対する当てつけだよね。
- 422 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/19(金) 02:33:17
- おいT所長は個人に当て付けでそんなことはせんよ。お前と違う。
そんな小さい話にするな。
彼は日本の基礎医学系=体制に挑戦したのだろう。
自分の力がおよぶポストには、まずお気に入りの直弟子を就けるのは
いままであまりにもこの世界では当然のことだったからな。
それはもう帝大成立以来の日本の学術界の習慣で、
ましてやM教授が昨日今日つくったものじゃない。
- 423 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/19(金) 02:41:04
- M芝教授のやり方が日本の学術界に悪い影響だとか、
M芝教授に当てつけた方針だとか、
M芝教授を嫌うあまりに、彼を過剰評価してやいないか?
確かに有名教授、有力者ではあるが、世界的な研究者でもなければ、
研究所所長クラスでもない教授だ。
ハッキリ言ってT所長クラスにとっては
M芝教授なんか眼中にないと思うぞ。
- 424 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/19(金) 09:54:17
- >>411
お前も含めて若手にチャンスが増えるから兼任反対だという奴は、兼任無くせば
いくつポストができるか具体的な数字をあげてみろ。
具体的な数字が出せないなら10、100、1000のどのオーダーだと
思ってるか書いてみろ。
>>422
>彼は日本の基礎医学系=体制に挑戦したのだろう。
ああそうか。お前は自分の脳内にある医学系を敵視したいだけなんだな。
客観的に見れば医学部も理学部も農学部もやってることはどこもかわらん。
医学系以外は弟子優先の人事をしない・・・わけない。
CDBの影のボスは理学部の人だよねえw
- 425 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/19(金) 10:14:00
- 東大医科研のMラボスペースに京大の先端医学研究機構のような
オープンラボを作る。ポスドクは全部没収。若手特任助教授10名。
その他、同じようなラボをすべてオープンラボに変更。ポスドクの
給料は、若手特任助教授のポストに組み替えさせる。
日本全国で100以上の若手特任助教授ポストができる。
- 426 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/19(金) 10:17:48
- >>424
発生生物学の分野で、CDBで取るような業績のある候補者は、
京大系がほとんどだ。東大系に誰がいる?設立時にこの人がCDBに行くべき
だっという人がいたら、具体的に挙げてくれ。
- 427 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/19(金) 10:21:35
- 京大のHMROだって、コネ人事ばかっり。
あれって公募しているの?
- 428 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/19(金) 10:48:59
- >>425
自分がいかにアホなことを吠えてるか理解してる?
その論理だとポジションは無限に増やせるなwww
- 429 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/19(金) 11:01:46
- >>427
あれは京大の、京大による、京大のための囲い込み運動だ。
有能そうなの、コネ人事、何でもいいからポストを作って京大の肥やしにするというありがたい若手政策だ。
あそこから30代で大臣から賞ももらった若手教授も生まれただろ。
東大も先端ナンタラとかやっている。
阪大、名大、東北大あたりの連中はアクションが遅いんだよ。
コネも実力のうち、何度言ったらそれがわかるのだろう。
理屈こねても力がなければそれはひがみなのです。
- 430 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/19(金) 11:04:54
- ,ィ, (fー--─‐- 、、
. ,イ/〃 ヾ= 、
N { \
ト.l ヽ l
、ゝ丶 ,..ィ从 | Mラボぶっ潰して
\`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 |
`ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ ポスドクを助教授にすれば
. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ
ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン
l r─‐-、 /:| いいんだよ!
ト、 `二¨´ ,.イ |
_亅::ヽ、 ./ i :ト、
-‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、
ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l
ヽl \\‐二ニ二三/ / /
- 431 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/19(金) 11:05:24
- ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
,. -─- 、._ ,. -─v─- 、._ _
,. ‐'´ `‐、 __, ‐'´ ヽ, ‐''´~ `´ ̄`‐、
/ ヽ、_/)ノ ≦ ヽ‐'´ `‐、
/ / ̄~`'''‐- 、.._ ノ ≦ ≦ ヽ
i. /  ̄l 7 1 イ/l/|ヘ ヽヘ ≦ , ,ヘ 、 i
,!ヘ. / ‐- 、._ u |/ l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、 │
. |〃、!ミ: -─ゝ、 __ .l レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! | | ヾ ヾヘト、 l
!_ヒ; L(.:)_ `ー'"〈:)_,` / riヽ_(:)_i '_(:)_/ ! ‐;-、 、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
/`゙i u ´ ヽ ! !{ ,! ` ( } ' (:)〉 ´(.:)`i |//ニ !
_/:::::::! ,,..ゝ! ゙! ヽ ' u .゙! 7  ̄ | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、 r'´~`''‐、 / !、 ‐=ニ⊃ /! `ヽ" u ;-‐i´
! \::::::::::::::ヽ `ー─ ' / ヽ ‐- / ヽ ` ̄二) /ヽト、
i、 \:::::::::::::::..、 ~" / ヽ.___,./ //ヽ、 ー / ゝ
.! \ `‐、. `ー;--'´ //イ;;::::: //〃 \ __, ‐' / / \
ヽ \ \ / / /i:::::. //  ̄ i::::: / /
- 432 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/19(金) 11:19:21
- >>425
確かに日本は肩書き社会だし、これからはポスドクを助教授と呼ぶことにしようよ。
それだけでいいんです、そうすれば必ずポスドクの雇用が増えます。
何なら優秀なポスドクは教授と呼んでもいいじゃないですか。
肩書きだけ、それだけならただですし、どうにかならないですかねぇ。
- 433 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/19(金) 11:31:41
- >426
相沢がいただけましだったが、よくをいえばもっといろんな人材がいるべきだった。
広川浅島本人かその筆頭弟子。増井よしおもも一度ラボ持たせてみたかった。
オーストラリアの柴谷とか、ハワイの柳町とか(弟子がいるから、いいか)。
中堅若手なら東北の田村を引き抜くとか、NIHの三品とか、
ゼブラの武田とか、当時テキサスの古川とか、貝渕とか、中福とか
いくらでも、もう少しバラエティに富んだ人材は選べた。
外人勢ももうすこしなんとかんらんか?もう少し気鋭のヘンシュレベルの人材を
所長が札ビラでほほぶっ叩いて連れてくるべし。
最近採用の人はだんだん良くなってきているけど。
- 434 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/19(金) 11:33:09
- >425 ポスドクは全部没収
って実質首じゃないですか、クビ!!若手の味方なんですか、敵なんですか!?
- 435 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/19(金) 11:34:38
- アスキーアートはここでは止めようや、
せっかく盛り上がってるし。
- 436 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/19(金) 12:26:30
- >>426
そういう風にしか見られないから本質が分からないんだよ。
BSIもCDBもなんのために作られたかを考えると、やってることは
皆同じという結論に達するw
>>433
本人達が行きたかったかどうかという問題はあるけど、京大しか人が
いないなんてことはないよなあ。
- 437 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/19(金) 12:30:36
- >>435
そこら辺の荒らしと一緒にするな
- 438 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/19(金) 13:10:16
- ポスドクはどうせ任期すぐ切れるから、クビにしなくても大丈夫。
- 439 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/19(金) 13:44:12
- >日本の研究をアグレッシブに保つためには
> M先生方とT先生方の2形態が主力両輪となって推進させていることが、
>日本の研究の生きる道なのだ。
これが一番正しい意見だと思う。
やっぱ若い者ばかっりに研究させてたら、国の研究予算そのものを削られる。
政治家教授はある程度は必要だよ。
自分のポストを欲しがるあまりに、研究そのものを地盤沈下させちゃあ本末転倒。
ポストには就いたものの、研究費がなくてなにもできやしない。
要はバランスの問題だな。
- 440 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/19(金) 13:45:48
- 染之助染太郎だな。
片方はプロパガンダと渉外担当、もう片方が実質である「芸」担当。
- 441 :dsf:2005/08/19(金) 13:56:55
- ◦◑◙L
- 442 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/19(金) 15:07:11
- >>439
でも、研究予算、人件費が限られている以上、どこかを削らないと
若い者には出番は回って来ないんだよ。
どこを削るんだ? 若い者はオープンラボで特任助教授を増やせばいいではないか。
実際、ポスドクを増やすのとオープンラボ形式の特任助教授を増やすのとでは
予算的にそんなに違いがあるわけではない。3人のポスドクより、2人の独立特任助教授
くらいの予算だろう。オープンラボなら施設等は、全部共通だし、
ポスドク雇ったって、机、コンピュータ、ピペットマン、卓上遠心機くらいは
必要で、予算的にもそんなに大きなものが必要ない。限られた小規模な研究予算を
配分するから、予算の使い方も節約型になる。
むしろ、大きなラボで、要らんものまで買ったり、xxシステムとして大きなものを買って
実は小さなものが真の目的だったりする今の研究費システムよりずっと効率的だ。
- 443 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/19(金) 15:14:11
- >>440
プロパガンダというけど、もっと大切なのは若い者が科学コミュニケーション
に積極的になることだ。見せかけだけのプロパガンダ、例えば、
夢物語のような医学応用なんていうのは、有害無益だ。
A日新聞にプロパガンダ、政治的な記事の掲載なんていうのもね。
もっと若手が小さなサイエンスを情熱を込めて訴えることの方が
大切だ。文科省だって、財務省だって、変わってくるはずだ。
そのためにもMラボのようなプロパガンダ的な報道を出すところは、
小さなサイエンスの報道の充実を阻害しているので辞めさせなければならない。
- 444 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/19(金) 15:30:23
- >>433
>広川浅島本人かその筆頭弟子。増井よしおもも一度ラボ持たせてみたかった。
>オーストラリアの柴谷とか、ハワイの柳町とか(弟子がいるから、いいか)。
そんな引退したような年寄りは要らない。
>中堅若手なら東北の田村を引き抜くとか、NIHの三品とか、
田蒸らさんって業績あるんか。胃出教授退官に備えた宣伝活動にだまされるな。
>ゼブラの武田とか、当時テキサスの古川とか、貝渕とか、中福とか
東大教授、名大教授が動くはずがない。古河さんの研究って、
コニーさんの研究の評価と同じで、そんなにオリジナルなものではない。
臨床応用ができないからでしょ、中福さんがアメリカにいったのは。
外人勢ももうすこしなんとかんらんか?もう少し気鋭のヘンシュレベルの人材を
所長が札ビラでほほぶっ叩いて連れてくるべし。
変種さんだって、結局、ハーバードのセインズの研究所に行ってしまうんではないかい。
本当にエリートクラスの優秀な外国人は日本にはつれて来れない。
来るのは、一癖ある外国人だけ。
- 445 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/19(金) 15:41:30
- 中沢カズをBSIに呼べ。
- 446 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/19(金) 15:51:01
- >>434
>425 ポスドクは全部没収
>>って実質首じゃないですか、クビ!!若手の味方なんですか、敵なんですか!?
そのとおりかもしれんな。
でも、ポストポスドク問題の解決には、ポスドク増やすのを抑制して、
若手独立ポストを増やすしかないだろう。現状では、大型ラボが多くの
不良債権化したポスドクを抱えていて、一方で業績のあるポスドクが独立
ポストを取りたいのにそのポストがないという矛盾が一番の問題だ。
そのためには、大型ラボは潰してコンパクトにする。ポスドク雇用の予算を
独立助教授雇用の予算として組み替えるというのが、今すぐにでも実現可能な
こと。大型ラボで雇用されていたポスドクは海外なり、別のラボなり、
あるいは新規にできる若手助教授ラボに移籍するしかない。
- 447 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/19(金) 17:21:07
- >でも、ポストポスドク問題の解決には、ポスドク増やすのを抑制して、
>若手独立ポストを増やすしかないだろう。
一生誰かの手下としてポスドクやっても老後は安心なくらい手厚くする
という手もありますがw
- 448 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/19(金) 17:23:45
- 特任助教授つくるのとポスドク雇うので予算が変わらないと思ってる奴は
算数ができないだろ。
- 449 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/19(金) 17:34:41
- 次の職を考えた場合、ヒラポス毒というタイトルより、「特任講師」あたりにしてくれ。
学振スーパーポス毒も名称が酷い。特任助教授(学振)あたりにしる。
- 450 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/19(金) 23:56:32
- 417,418の意見の方が、大きなラボをなくして若手採用に切り替えることより、
大事なように思う。
だいたい現在いる若手のうち、本当に良い業績を上げているやつは皆、
きちんとポストに就けている。ひと昔よりも新採用の若手研究者のレベルは
目覚ましく上がっている。
つまり今の状態が競争原理が機能して、ある程度以上の有能なやつだけがポストに就ける状態。
CellやNatureを連発していて、就けたくてもポストに就けていない若手研究者が
たくさんいるなら問題だが、そんな人はごく稀(それもプレゼンが平均以下とか理由はある)。
つまりいまポストに就けていない若手はポンコツぞろいな訳だ。
俺が出資者ならポンコツの未来に投資するよりは、
優秀なやつに投資したいし、安定なリターンを望むなら、
既に大御所に更なる投資をする。
若手で業績もポンコツなら、それでも出資させるだけの魅力を示してくれないとX。
ここでの要求は「ただ人数が多いんだから、出資しろ」と言う意見のみ。
出資に値する根拠はあるのか?
ポスドク1万人計画以降で若手にはそれまで無かったポスドクポストを、
ラボには資金を以前より遥かに潤沢にまわした。既に投資はされたのだ。
今は「芽が出る若手」の収穫の時。
これ以上無駄金を巻くのは日本の科学のためにならない。
- 451 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/20(土) 00:01:21
- 要するにすでにでてきているけど、中をとって、
シニアポスドクの名称を特任講師とかに呼びかえて、
実質今まで通りの契約で働いてもらう当たりが順当だな。
でもそんなことしても何の意味も無いよ、
研究者としてPIに値しない実力である事実、適正が無いはかわらないのだから。
むしろ問題はそんなごまかしで不幸な人生を引き延ばすのじゃなくて、
どうやって不適格者を、それなりに適正のある別分野に軟着陸転職させるかでしょうな。
こればかりは失業対策として政府主導で、ポスドク専門の就職セミナー、
就職相談会(求人企業との面談をする会ですな)を国内各地で開催してはどうだろうか?
- 452 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/20(土) 00:04:32
- >>ゼブラの武田とか、当時テキサスの古川とか、貝渕とか、中福とか
>東大教授、名大教授が動くはずがない。古河さんの研究って、
CDB発足当時はみんなまだ助教授か助手やんか。当時なら動いたかもしれんぞ。
要するにそういう派閥外の成長中の若手を無視してほとんど芽が出てなかった
T橋とかを入れたわけよね。
- 453 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/20(土) 00:19:26
- で、そういう批判の多かったA形、T橋は、最優先で外部に放出
- 454 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/20(土) 01:49:05
- その結果を見るに思うに、一応あそこは任期つき採用だけど、
実際は任期切れたやつをそうそう解雇はできないと踏んで、
自分の系列、舎弟格で、きちんと言う通りに任期切れたら
やめてくれる頭数を始めに入れておりたんではなかろうか?
つまり仕込み、つうか、やらせつうか。
ガチンコではないことは確か。
採用時に「きちんとやめてくれよ」と他のやつよりも強く、
言い含めてあったと思う。
- 455 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/20(土) 02:02:28
- 日本の悪いところは414みたいな個人的考え、指向を、
なかば社会的な常識と考えている人が多いこと。
具体的には「うちの研究所に来ませんか?兼任ではなく、専任でお願いします」
と言われた以上は、定年までその研究所で雇用してくれるか、
任期終了後の行き先まで勧誘した所長の責任である程度面倒を
見てくれるものだ、と言う考え。
実際CDBはおそらく面倒を見ている。少なくとも書面以上の
強い推薦はしているだろう。
しかし、そんなことしてちゃ駄目だと思う。
競争は研究者教育者としての客観的評価だけで決まるべきで、
その結果失職する研究者が現れてもいいのだ。
それが正しい競争社会。
- 456 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/20(土) 02:34:03
- まあ、コネ人事とその演出に長けたBSIよりはずっとまし。
- 457 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/20(土) 02:41:11
- >つまり今の状態が競争原理が機能して、ある程度以上の有能なやつだけがポストに就ける状態。
>CellやNatureを連発していて、就けたくてもポストに就けていない若手研究者が
>たくさんいるなら問題だが、そんな人はごく稀(それもプレゼンが平均以下とか理由はある)。
稀ではなくて、結構いるから問題なんだよ。具体的に名前あげてもいいぞ。
- 458 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/20(土) 04:11:26
- じゃあ業績付きで少しだけ挙げてみてくれ。
本人も優秀ということで名前があがるんだから問題なかろう。
- 459 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/20(土) 09:42:02
- 狭い部屋だけあたえられて、給料とラボのセットアップの資金がポスドク
並みで、技官やポスドクを雇う資金は外部予算をとってなんとかする必要が
あって5年で結果(neuronクラス?w)を出さないとクビになる
ポジションなんておれは嫌だ。
>>457
仮にそういう連中がたくさんいたとしても、上に書いたような条件だったら
ほとんどが断るよ。そういう連中は厳密に言うとポジションが全くないわけじゃなく
自分の希望するような条件のポジションがないだけだもん。
- 460 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/20(土) 10:15:50
- 京大の田腹とかは、そういうポジションだけどね。
彼なんかは、業績的にCDBのTLになってもおかしくなかったと思うが。
- 461 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/20(土) 10:41:08
- >>460
ぜんぜんそんな悲惨なポジションじゃないw
- 462 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/20(土) 10:41:26
- >>452
それは、アファマティブアクションということで。
江久地直径のアファマティは、かなり情けなかったけど。
- 463 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/20(土) 10:49:33
- アサコたん、ハァハァ
- 464 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/20(土) 19:51:09
- >>444
>変種さんだって、結局、ハーバードのセインズの研究所に行ってしまうんではないかい。
これってほんとう?
- 465 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/20(土) 21:09:30
- Y田ブログより
「気になることは、日本では、多くの業界の「常識」がへんなのですね。
その常識を暴く人達が減っているのですね。王様の耳はロバの耳と、
叫ぶ人たちが減ってるのでしょうね。
わたくしの生きている業界の「常識」もヘンなものが多いです。
ですから、わたくしもその「常識」に挑戦したいと願ってます。」
- 466 :411:2005/08/20(土) 21:47:52
- ポジションなんて PI or others だろ?
助手も子牛も同じだよ。
兼任が減ればPIが増える(かも知れないから)うれしいって話じゃなかったの?
オレはまたにしか見てないから、話の流れが変わったのかも知れんけど。
というか兼任擁護論者の異様な必死さが面白いから見にきてるだけだし 藁
- 467 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/21(日) 09:52:42
- >>466
またにしか見てない
- 468 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/21(日) 10:12:26
- 統合脳おわったけど、どうしてBSIは日本の脳研究のイメージを
悪くするようなことばかりするの?
- 469 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/21(日) 11:10:05
- >兼任擁護論者の異様な必死さ
多分Mの次は俺だと思ってるどこぞのPIなんだろうな。
多くの若手はそこまでで自分がいけるとは思っていないし、
それどころじゃない。
- 470 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/21(日) 12:39:45
- >>469
頭が悪いね。
変な推測しなくてもところどころに答えが書いてあるじゃんw
- 471 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/21(日) 13:44:40
- 日本の脳科学はゴミだってゴリラ(元)総長が言ってました。
確かに免疫に比べると論外だよね。
- 472 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/21(日) 14:03:29
- ゴリラ総長は自分のところに利益誘導するためにそう言ってるだけです。
ゴリラの論理を真に受けると日本中が免疫学教室になります。
- 473 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/21(日) 14:22:27
- ゴリラは自分の利益だけで動いている典型的な政治家
- 474 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/21(日) 16:36:13
- >>473
そのゴリラに捏造を糾弾する組織を作らせようと重い腰を
あげさせたのが下村の捏造事件だ。
- 475 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/21(日) 17:49:48
- 日本の脳科学はゴミなのではなく、脳科学自体がまだ発展途上の学問なのです。
かつての免疫学がそうであったように。
免疫学は高度に発展しましたが、今は行き詰まっています。
いずれ脳科学もそうなります。
- 476 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/21(日) 17:51:03
- だからってBSIでアヂ化塩事件が起きる言い訳にはならんだろー
- 477 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/21(日) 18:30:56
- ゴミっていうのは、腐敗臭がプンプンするっていうことでしょう。
磨けばなんとかなりそうな石ころと違う。
- 478 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/21(日) 18:38:13
- アジ茶事件もそうだけど、個人の問題として片付けてしまって、
組織の問題であると捉えられないところにBSIの欠陥があると思う。
その意味で、指導部の人間的な成長が求められる。
指導部が人間的にimmmatureなんだね。そんなのが、
「脳を育む」なんていって研究している。脳を育んでほしいのは、
指導部ではないのか。精神疾患患者を出さないような環境をつくるべきだ。
脳を守ってほしい。
- 479 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/21(日) 19:00:37
- ○本卓TLの辞職の件でもいまいち不明朗な説明だったなぁ。
ま、相手がFBIで日本の生命科学研究体制そのものをスケープゴートにしている雰囲気もあったし、しゃぁないか。
- 480 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/21(日) 19:42:29
- >>468
グタイテキ二ノベヨ
- 481 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/21(日) 19:47:44
- >>444
> 来るのは、一癖ある外国人だけ。
苦悩減るか?
- 482 :イチロー:2005/08/21(日) 21:22:14
- A君があんなふうになってしまったのは誰の責任なんだ?
責任者は誰だ? 責任者は責任をとれ。もみ消そうとするな。
- 483 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/21(日) 23:18:51
- そういえば川鰭さん、もうムショから出て来たんですか?
菅原さんのご冥福をお祈りします。
新潟大出身と都立大出身でしたから、理研ではロンダってやっぱ大変なのかなぁ。
- 484 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/23(火) 10:20:38
- M芝 対 T市 バトルの続きキボンぬ。
- 485 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/23(火) 10:34:31
- >>484
頭のおかしいやつが闘ってることにしてるだけじゃん。
- 486 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/23(火) 10:51:39
- >>483
利権はある意味修羅の国。
一回来てみれば、名もなき修羅に屠られるファルコの気持ちがわかるよ。
- 487 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/23(火) 11:23:35
- BSIの弟子優先人事で弟子をTLとして集合、国際的な基準と違ったオーサーシップ、
独立しているTLの論文の著者になり合う、
兼任の実態はラボスペースの確保、その実態の隠蔽、説明責任の欠如。
上下関係を作るBSIのグループリーダー制度。科学コミュニケーション意識のなさ。
どれをとってもCDBが持っているのに、BSIに欠損しているもの。
- 488 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/23(火) 11:25:48
- 外から見ると、CDBもBSIも大して変わらんが。
- 489 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/23(火) 13:01:24
- CDBは弟子優先人事で所長を決めたんだろ?w
- 490 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/23(火) 18:33:53
- >>486
BSIのアジ化塩事件では、「誰か」が理由も明かさないまま他所に移ったりしたの?
- 491 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/23(火) 23:12:04
- いくら実績があって
コネがどうのこうの批判しても
協調性のない研究員は不要
実績がやや有る、協調性のある研究員 >> 実績が有る、協調性のない研究員
コネがある人間というのは、
他人と協調性がある奴のことを言う。
組織プレーができない研究員は、ゴミだ。
という考えなのではなかろうか
- 492 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/24(水) 12:03:18
- 自分の既得権を守ることしか頭のない協調性のない東大教授の方が余程問題だと思うがね。
- 493 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/24(水) 16:53:39
- みんな同じだということがまだ理解できない奴がいるみたいだね。
- 494 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/24(水) 17:11:34
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ / '''''' '''''' ヽ
| / | (●), 、(●) |
| | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| | | `-=ニ=- ' |
| | ! `ニニ´ .! 兼任じゃ、これも兼任の仕業じゃ!
| / \ _______ /
| | ////W\ヽヽヽヽ\
| | ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| | ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E//// ヽヽヽヽヽヽヽ
| | //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
- 495 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/24(水) 20:35:24
- こうした違いは、周囲のことをあまり気にしない欧米人と、
調和を重んじるアジア人の行動傾向とも一致することから、
研究チームは「かんがいや農作業を組織的に行う稲作など、歴史や文化と深い関係があり、
両者の違いの始まりは2000年以上前にまでさかのぼるはず」と推定している
- 496 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/24(水) 20:40:47
- >>495
どうかな。日本の歴史では、混迷した時代を切り開いたのは個性が既得権と
対峙して潰した時だろう。織田信長、幕末の志士、、。日本人は既得権と
対峙するリーダーシップを評価するし、社会はそれを求めている。一方、
兼任のようなうやむやなことが盛んになる時代、例えば太平洋戦争の
前などは、それによって悪い方向に行ってしまった。
- 497 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/24(水) 20:47:45
- 徳川幕府にいたっては、個人を際立たせるバテレンの教えを潰し、
もう外国の意見は聞くのも嫌だといって、鎖国してしまった。
歴史と文化の観点からいっても、兼任は日本社会を悪くしている根源だw
- 498 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/25(木) 11:13:21
- >>496がネタじゃないとしたら、その小学生並みの歴史観を何とかした方がいいw
- 499 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/26(金) 19:31:42
- M芝 対 T市 バトルの続きもっとキボンぬ。
- 500 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/27(土) 02:04:20
- まずは自分の意見提示から。
- 501 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/27(土) 02:37:19
- じゃあ、CDBの問題を言わせてもらおう。
まず虫やら進化の問題は、ここで取り上げるテーマだったとは思わないな。
科学的な価値は大いに認めるし、大学での虫の研究活動をもっと盛んにすべきだった。
例えば、大学で脊椎動物の発生をやっている人をリクルートして、そのポストに
虫研究者を入れて大学にもっと虫研究者を増やすようなことはできなかったのか。
また、虫や進化の問題の研究がどうして医療に役立つのか、
もっと具体的な例を挙げて積極的に説明する必要がある。
- 502 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/27(土) 02:47:36
- わたしをみてみろ。直弟子が日本で最もいい環境で研究できるようにしてやっているではないか。
そして論文の共著者にもして、評価や人事対策に業績のフォローアップをしてやっている。
優秀な手下となる人材の手当や研究費の面倒だってみてやっている。
実際に、OやMなど世界的な評価を受けるような研究者が続々とでてきているではないか。
Tさんの弟子から世界的な評価を受けている研究者がでてきているのか。
Tさんのやり方は、自分の直弟子に犠牲を払わせて潰している。
- 503 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/27(土) 05:49:11
- 学会事務センターの件も結局うやむやになったなあ。
日本って本当にいい国だ。
- 504 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/27(土) 10:35:04
- >>501 また、虫や進化の問題の研究がどうして医療に役立つのか、
アフォ?
- 505 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/27(土) 10:43:49
- 結局、MもTもやめさせて美猫タンとコッコタンに挿げ替えろってことでつよ!
- 506 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/27(土) 10:47:14
- 杉本アサコたんを忘れるな!
- 507 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/27(土) 11:06:33
- ゆきこたんや、たつみたんは?
- 508 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/27(土) 11:19:56
- そんなんばっかだな・・・
- 509 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/27(土) 11:21:04
- >>502
嗅覚やってるMせんせーとか
まあ、TよりLinda Buckが偉かっただけという気もするが・・・。
- 510 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/27(土) 11:50:48
- >Tさんの弟子から世界的な評価を受けている研究者がでてきているのか。
出ているな。上のM氏はノーベル賞受賞に値する仕事をして、本人も現在米国でPIだ。
それよりもっと年配で現東大のNとかCBDのHは世界的評価の高さは並でない。
何せ優秀な弟子をいきなり野に放ってサバイバルさせるのだから、
生き残ってきた連中は数は少ないが質は猛烈に高くなる。
国内ではちょっと知名度が疑問だが。
- 511 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/27(土) 11:57:55
- >501
実に正論だと思う。進化は実際大学が主導してやるべき文化的に崇高なテーマだが、
理研のような組織が金と力でやるテーマではない。
虫を使った研究も萌芽的研究は面白い物ほど大学に任せるべき。むしろ、
大学の研究レベルを上昇させる政策を取るべきで、そこからpop upしてきた
テーマを高等動物に応用するなり、ヒト組織で応用するなりを、
CDBのような機関で短期集中で押し進めるかたちで、
応用研究(治療につながる)に向かわせるべきだ。
その方が国民に分かり易い結果、なおかつ経済活性化にもつながる結果を出せたと思うし、
そうすればまた、国内経済活性化を通じて、大学での基礎研究に回る金も結局は増えたと思う。
今の状態では借金を重ねて文化を築いている。
まるでバベルの塔だ。実学が伴わなない、金だけを食い、夢だけを生む存在。
- 512 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/27(土) 13:34:16
- >>510
だから、Linda Buckが偉かっただけだろw
- 513 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/27(土) 13:37:51
- >>511
こういうものは、お前の価値観で批判しても批判にならないの。
- 514 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/27(土) 20:52:07
- >>510
熊本大にいった直弟子2名はどうか。
- 515 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/27(土) 22:51:55
- 大学も法人化しちゃったからな。
- 516 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/27(土) 23:59:18
- >>503
兼任の問題は、うやむやにはさせないぞ
- 517 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/28(日) 10:43:39
- >514
いまいち?
- 518 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/28(日) 10:45:57
- > 実に正論だと思う。進化は実際大学が主導してやるべき文化的に崇高なテーマだが、
理研のような組織が金と力でやるテーマではない。
そのとおり。京大の和田だとか、岡山時代の倉谷だとかに適量の研究費をまわせばできること。
利権という特殊な場所を提供するのは疑問だ。
- 519 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/28(日) 10:57:56
- 理研の研究者は、HPの業績の欄に論文だけでなく、特許も書くべきだ。
T市所長の勘違いは、理研と基生研を同じようなものだと思って
オーガナイズしたところにある。確かに基生研のような研究所であったなら
その手腕はたいしたものだと思う。しかし理研は基生研とは違うのだ。
- 520 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/28(日) 11:04:20
- >>519
おまえと所長の価値観が違うだけ
519の勘違いは理研と基生研を違うものだと思ってることw
- 521 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/28(日) 11:17:39
- それと重点化にも失敗してるような気がする。
例えば幹細胞とか、特定臓器の再生とか、そういうのを世界のトップクラス
にするというような人材集中があってもよかった。韓国の黄教授とかが、
世界的な知名度を持ち始めたようなそういうアプローチもあってよかった。
結局、基礎の細胞生物学のプロセスというものだけにしてしまったのが
よくない。金は使うだけでなく、説明責任を果たして
金を稼ぐというようなビジネス感覚が欠如している。
もし今後、日本の再生医療への資金が少なくなっていくようなら、それはすべてT所長の責任だ。
- 522 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/28(日) 11:21:33
- そもそも再生医療なんてものがうまくいくかどうか怪しいけどな。
機械の体の方がまだうまくいきそうな気がするw
- 523 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/28(日) 18:48:17
- >>520
要するに理研は、説明不足。巨大なお金を使っている以上、隠したり、曖昧にごまかす
というのは許されない。なぜそういう研究をやるのか、なぜそれにお金を使うのか、
、、もっと細かく説明して理解を求めていくという態度が必要。
だからM芝教授も批判されるし、T市所長も評価を落としている。
- 524 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/28(日) 21:14:29
- >>523
こんな掲示板で匿名の雑魚ポスドクから批判されたり、評価を落としたり
しても彼らは痛くもかゆくもないんだがw
一般的にはMもTも大御所ということになっているし、科研費獲得後の評価も
高いから予算を獲得し続け兼任し続けているし、CDBが規模縮小されたり
してもいない。
いったいこのどうしようもない掲示板がどれだけ偉いと思ってるんだ?
- 525 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/28(日) 21:36:05
- >>524
一般国民の目は、そんなに甘くはない。
- 526 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/29(月) 10:24:06
- >>524
現実に日系バイオの人事案内版が、このスレに書かれたことと連動していることに
気づいていないの?
- 527 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/29(月) 11:02:52
- そりゃない。あるいは日系バイオの関係者も発言参加してるだけ。
この板に影響力なんて、ない。しかし議論はいつか
各個人個人、参加者読者を通じて社会に影響をあたえる、
かも、しれない。ないかもしれない。
- 528 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/29(月) 11:17:30
- いよいよ、よしこの出番か
- 529 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/29(月) 11:25:13
- ワトソンの悪口をいうと隣が騒ぐみたいな妄想だよ。
- 530 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/29(月) 11:48:51
- >>>524
>一般国民の目は、そんなに甘くはない。
甘いかもしれないが、もっとどん欲だし、もっと切羽詰まっている。
無駄金食いを放置はできない。
- 531 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/29(月) 11:52:58
- >そもそも再生医療なんてものがうまくいくかどうか怪しいけどな。
>機械の体の方がまだうまくいきそうな気がするw
そう。再生医学最前のやつと、機械による器官機能補償の研究者が
いないのに、
日本の再生研究の総本山なのである。
んなばかな、と思わない一般国民はいない。
政府認可を受けて日本人のESつくっている、新聞によく出て
一般知名度の高いN教授すら、参加してない。
ふつうなら、どういうこっちゃと思う。
- 532 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/29(月) 14:49:43
- >>525
一般人は理研やM芝がいくら使ってるかなんてしらない。
仮に知ったとしても「アメリカはその何倍も投資しています。アメリカに追いつけ
追い越せ」と言われれば簡単に騙される。
>>531
どういうこっちゃなんて思わねえよ。一般人がどれだけ賢くてどれだけ
興味あると思ってるの?
大学や研究所から出て一般人と合コンでもしてみろよw
- 533 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/29(月) 15:03:33
- 典子タンの出番
- 534 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/29(月) 15:48:44
- >>517 一名はレーサーとしてはなかなか w
- 535 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/29(月) 15:50:56
- >>511
虫を使った研究も萌芽的研究は面白い物ほど大学に任せるべき。むしろ、
大学の研究レベルを上昇させる政策を取るべきで、そこからpop upしてきた
テーマを高等動物に応用するなり、ヒト組織で応用するなりを、
CDBのような機関で短期集中で押し進めるかたちで、
応用研究(治療につながる)に向かわせるべきだ。
それこそまさに産総研がやるべき仕事ではないか!
叩くべきはまず、産総研だろ!!!
- 536 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/29(月) 16:11:05
- こんなところでネチネチ書いてないで、
利権の企画本部とかに意見書書いて送ってみたら?
不満もたれてるって分かっただけで、
保身のために何か対策は取りますよ?彼ら。
- 537 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/29(月) 18:49:43
- 理研ならともかく、産総研の企画本部なら、黙殺される希ガス。
- 538 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/29(月) 21:59:35
- 俺はこんなところで議論しているより、
ましてや理研や文科省に直接意見書なんぞ、
無駄なことをするよりも(お前が柳田充弘なら話は別だが)、
「理研再生研究所は再生治療の研究をしていなくていいのだろうか?」
というテーマの投書を朝日か毎日新聞あたりの投書欄にでも
送った方が効果はあると思う。
- 539 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/29(月) 22:30:17
- ソレダ!!!
- 540 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/29(月) 23:17:56
- 毎日新聞の元村有希子タンに送ればいいのだ。
- 541 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/29(月) 23:55:49
- >>538
全くその通りだ。本気で日本の将来について意見を言いたいなら新聞に
投書した方がましだ。「識者の声」みたいな欄も新聞にはある。
「理化学研究所博士研究員」という肩書きがあれば十分識者とみなして
くれるだろうw
内容が論理的でまともなら取り上げてくれるかもしれない。英語が
得意ならnatureの投書欄もあるぞ。
だが、おれはアホな書き込み(本人が真剣っぽいからなお笑える)に
突っ込みを入れるのは好きだし、いい暇つぶしになるから、どんどん
日本の将来を憂う書き込みをしてほしい。
- 542 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/30(火) 01:09:39
- ま、それはそれで一つの遊びとしてな。
- 543 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/30(火) 01:11:23
- おまえら
http://www.asahi.com
を表示させておいて
JavaScript:with(document.body)innerHTML=innerHTML.replace(/<\/(a|A)>/g,'フゥーーー!!</a>').replace(/。/g,'フゥーーー!! ').replace(/」/g,'オッケ〜〜!!」').replace(/、/g,'ファビョーン!!');focus()
をアドレスバーにコピペすると・・・。
- 544 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/30(火) 19:24:10
- >>541
まあここは、それに備えたトレーニングの場だな。
キチガイのような反論でもたまに的をえていることもある
- 545 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/30(火) 19:41:50
- >>523
たしかにね。日本の科学コミュニケーションの問題のひとつとして、
結果を大したこともないのに大げさに宣伝するのに対して、
こういうことをやっている、やっていくという研究の動機やきっかけ、サポートを
得るための説明が不十分だと思う。また、研究のプロセスというのはこういうもの
だという説明責任を果たして行くことも大切だ。
研究は金の膨大な浪費だが、その浪費が大切だという理解を国民に得てもらうための
戦略が必要。
- 546 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/30(火) 22:10:00
- 勝たせたい陣営が最初に決まってる。
その陣営が勝てる土俵を念入りに構築してから勝負がスタート。
- 547 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/30(火) 22:16:03
- やりたいのは、サイエンスではなくて、
出来レース。
- 548 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/30(火) 22:52:20
- そのために業績の虚飾をするんだよね。
そして勝負のスタートが意図的に開始される
- 549 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/30(火) 23:06:44
- >>544
×的を得る
○的を射る
そろそろ覚えてくれよw
- 550 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/31(水) 00:00:09
- 後者が正解とは言えないようだ。
自分も後者が正しいと思っていたのだが・・・。
- 551 :名無しゲノムのクローンさん:2005/08/31(水) 02:32:29
- >それこそまさに産総研がやるべき仕事ではないか!
叩くべきはまず、産総研だろ!!!
産総研て何?
- 552 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/01(木) 15:35:18
- >>551 釣ってんじゃねえよ(w
- 553 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/01(木) 21:26:38
- M猫姉様、、、
http://may.2chan.net/27/src/1125493889972.jpg
- 554 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/01(木) 21:47:36
- 虐待ですか
- 555 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/02(金) 10:55:47
- 利権でちゃんとした成果を出してるのは囃子咲き先生だけだな。
- 556 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/02(金) 11:09:46
- >>555
全部外注だけどな。
- 557 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/02(金) 11:29:30
- 林咲き先生は、理研らしい研究でリーダーシップをとっておられる。
ただし、RIKENクローンやDNAブックの頒布みたいな宣伝をしておきながら、
日本国外からの入手が困難とか、海外では評判が悪い。
近くにいる人もいくらメールを送っても返事がこないとか、怒っていた。
日本人は利己的で自分達の売名行為に熱心で、学問の発展を助けるような
ウィッシュフルな態度に欠けている、とRIKENのブランドに傷を
つけている。RIKENブランドの向上が目標ではなかったのか。
- 558 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/02(金) 11:40:33
- だから本当は遺伝し南k グフッ
- 559 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/02(金) 11:42:17
- >>553
♀なのか?
昔、♀猫がが足を投げ出して座り、身体を曲げて
股間をしつこくしつこく舐め続けてるのを見たことがある。
おなかの大きい様子はなかったが・・・
- 560 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/02(金) 11:44:18
- >>557
本人が多忙すぎること、
予算が削られて人員不足に陥っていること
そして処理が追いつかないこと
これが原因と思われます。
- 561 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/02(金) 12:34:54
- 秘書さん3人体制でもおっつかないの?>木木山奇せんせい
- 562 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/02(金) 12:46:29
- 秘書の人3人じゃ全然足らないんじゃない?
忙しすぎてRIKENよこはま内でもなかなかつかまらないし。
食堂でスタッフとまーたりー話しながら食事している姿はほんと珍しいです。
(´∇`)/
- 563 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/02(金) 14:15:09
-
くそcDNAらいぶらりーなのによくあんなにいろんなことがわかったね。
あたかもげのむDNAが・・・
- 564 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/02(金) 18:42:21
- >>560
人員不足というなら、そういうアレンジメントをやる専門人材(博士もち)を
雇って権限を与えて集中的にやればいいのでは。忙しいとか、お金があるのに
人員不足というのは言い訳にならない。むしろ、権限を自らが持ちすぎていて、
忙しくしているのでは。権限を分割していくのもリーダーシップだ。
- 565 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/02(金) 18:47:44
- 理研は、リーダーシップのあり方にいろいろ問題がある。
リーダーになる人もそれなりのリーダーになるための教育が必要だ。
所長やGDクラスの研究者は、民間のリーダーシップ養成講座に
参加させ、リーダーとしての倫理観やそのあり方を再教育せよ。
- 566 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/02(金) 20:01:23
- 木木山奇せんせいはプロデューサーに徹した方がいいんだろうけど、
その分割された権限を引き受けられるだけの人材がいないから、
(岡山奇せんせいもいなくなったし)
結局、今みたいな超多忙になってるんぢゃまいか。
- 567 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/03(土) 11:00:13
- いろいろ理由があっても、ウィッシュフルなサービスがないという事実には
変わりない。アメリカのATCCか何かのクローンサービスで昔、人手不足で
クローンの扱いに時間がかかるというときには、その理由を説明した文書が
回ってきたぞ。ここでもそうだが、理研は説明責任がなっていない。
説明責任という意識を持って組織を運営していく能力がないのではないか。
- 568 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/03(土) 11:40:53
- ATCCはクローンを管理し配るのが仕事。
- 569 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/04(日) 01:34:21
- 理研にしても遺伝研にしても、日本にはパブリックサービスに情熱を
燃やせるような人材がいないのか、と思う。というより、政治的な力を
持つ実力者が、自己中心的な世界観を持ち、自分にとって都合の悪いものは
潰すという倫理観の低い人物であるから、日本の生命科学の地位が上がらない。
- 570 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/04(日) 01:47:44
- 松本「いま選挙にケバいオバハン連中でてるでしょう?」
聞き手芸人「はい」
松本「で、どこのテレビも、美人候補や!美人候補や!いうてるでしょう?」
聞き手芸人「マドンナや!とかゆうてますねぇ」
松本「でも、あんなかにSEXしたいヤツおるか?」
聞き手芸人「おらへん(笑)おらへん(笑)」
松本「なんか地方のピンサロの"ハズレ"みたいなオバハンばっかりやん!」
聞き手芸人「たしかに、水商売風のファッションですよねぇ」
松本「あぁいうあからさまなブサイクをですよ、美人とかマドンナとか呼ぶの無理ありまくりちゃうん?」
聞き手芸人「そのブサイクのなかでも、誰が一番キツいですか?」 松本「ナンバーワンのブスを選べっていうことかぁ?」
松本「そやねぇ〜 枡添の元オクサンは、80年代の服まだきててナフタリン臭そうやね」
聞き手芸人「カビ生えているかもしらん(笑)」
松本「不倫しまくって地位築いたっていう岐阜の刺客女は、日本版アニータそのものやろ(笑)」
聞き手芸人「あ〜横領事件の」
松本「まだチッチョリーナのほうがいさぎエエわ(笑)」
聞き手芸人「イタリアの国会議員ね」
松本「いっそのこと亀井も女刺客つかったらええねん。AV女優とかどんどん出したれよ」
聞き手芸人「AV女優に落とされたら、そりゃ相当ヘコみますね(笑)」
松本「お前でもヘコむんか(笑)」
- 571 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/04(日) 09:50:05
- >>557
「日本人にお願いするのに、日本語で頼まないお前が悪い」と教えてやれw
RIKENのファントムのクローンってただでくれるの?
100万円でまとめて全部買うものだと思ってた。
持ってるとファミリー蛋白全部GFP付きで発現したいときや、全部ルシフェラーゼ
アッセイしたいときなどに便利だよ。
- 572 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/05(月) 01:29:38
- 100万で全部買えるか?
一個5万とかじゃなかった?
というか、そもそも、変なクローン多くない?
みなの感想もとむ。
- 573 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/05(月) 02:26:06
- 理研て元民間でしょ。
なんで今、国営する必要あるの?
- 574 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/05(月) 02:28:43
- ??
- 575 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/05(月) 03:12:58
- 民間でできることは民間で
- 576 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/05(月) 03:20:22
- 今からはさみで包茎治す
ttp://blog.livedoor.jp/ex11_news4vip/archives/50209023.html
- 577 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/05(月) 09:18:16
- >>572
5万するのは企業がプラスミドで送ってもらった場合じゃない?
大学などで大腸菌で送ってもらえば、2万くらいだよ。
確かに変なクローンも多いけど、全長シークエンスしてあるから騙されることは
あまりないだろ。
500アミノ酸以下はまず大丈夫。500アミノ酸越えると怪しいのが
多くなり、1000アミノ酸越えると疑わしいものの方が多い気がする。
1500アミノ酸越えるものはあきらめた方がいい。
- 578 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/05(月) 11:25:20
- ATCCのクローンなんて20ドルくらいではなかったか
- 579 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/05(月) 14:52:50
- 狸研和光本所の敷地内で汚い猫を見つけたので虐待することにした。
他人の目に触れるとまずいのでラドン温泉裏の家に連れ帰る事にする。
嫌がる猫を風呂場に連れ込みお湯攻め。 充分お湯をかけた後は薬品を体中に塗りたくりゴシゴシする。
薬品で体中が汚染された事を確認し、再びお湯攻め。 お湯攻めの後は布でゴシゴシと体をこする。
風呂場での攻めの後は、全身にくまなく熱風をかける。 その後に、乾燥した不味そうな塊を食わせる事にする。
そして俺はとてもじゃないが飲めない白い飲み物を買ってきて飲ませる。
もちろん、温めた後にわざと冷やしてぬるくなったものをだ。
その後は棒の先端に無数の針状の突起が付いた物体を左右に振り回して 猫の闘争本能を著しく刺激させ、体力を消耗させる。
ぐったりとした猫をダンボールの中にタオルをしいただけの質素な入れ物に放り込み 寝るまで監視した後に就寝。
- 580 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/05(月) 16:38:56
- >>577
へ〜、大腸菌だと2マンか。
でも、全クローンなら、すごい金額になりそうだが・・・
NCBIとかで理研のクローン見るけど、
エキソンの構造が他のクローンと違う事が多い。
なんで?
- 581 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/05(月) 17:10:15
- >>580
推測だが、変だと気が付いてるくせに完全長cDNAクローンと称して
登録したんだろう。そういうバリアントが「ない」ことは簡単には
証明できないw
きっと数を増やしたかったんだよ。数が多い方が迫力あるから。
実際まともな完全長となると、発表の10分の1程度になるんじゃない
かな?
- 582 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/05(月) 17:39:05
- M芝教授の兼任問題はうやむやにごまかすのか
- 583 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/05(月) 18:10:36
- >>544
的を射る
- 584 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/05(月) 19:02:25
- >>582
「中には兼任する人がいてもいいよね。偉そうなことを言ってるT市も
やってることかわらないしw」っていう結論が出たんじゃないの?
- 585 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/05(月) 19:29:04
- 「兼任という例外を認めることが、日本の科学研究の評価のあり方を歪めている。
若手の独立を阻害している」っていう結論で、やはり兼任は強制的に辞めさせるべき
という結論が出たんだよ
- 586 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/05(月) 21:44:13
- 兼任問題よりもクローンの問題の方が深刻。
>>581
じゃ、やっぱり、理研クローンは変だと言うのは、
わりと浸透した意見なの?
どうしたらああいうクローンが取れるんだろ。
- 587 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/05(月) 22:51:08
- ゲノ(ry
- 588 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/06(火) 00:58:14
- あそこのサンプルって誰が取ってるの?
バイトのおばさん? それとも任期付ポスドク?
どっちにしろ自分がファーストにもなれないようなプロジェクト研究に本気になる奴はいないな。
- 589 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/06(火) 05:19:53
- ファーストは仕事しない
金は爺がにぎってる
現場は任期性雇用かつ薄給。
これ以上いかれたシステムがあるか?
何か目的があってわざと結果出ないようにしてるんだろ?
- 590 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/06(火) 08:32:02
- なんで理研のシニアって
プライドだけは一人前と
いう人間だけなのかと
いう件について
- 591 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/06(火) 09:28:12
- >>585
結論が出てよかったねw
これですっきりしただろ?がんばって実験しろよ。
- 592 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/06(火) 09:42:40
- >>586
マテメソに書いてある通りやったらああいうクローンがとれてたんだよ。
自力でいくつかの分子をクローニングした経験のある人間なら誰も驚かない。
「片っ端からcDNAをとってきて読んで完全長のものを選びました」という
プロジェクトなんだから、途中でストップが入っていてもそういうバリ
アントがないことが証明されない限りはカウントしても論理的には問題ないはずだw
使う側がちゃんとチェックすれば便利なものだよ。
- 593 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/08(木) 02:33:21
- ついにバイオテクノロジージャパンで批判されてたな、理研。
金ばっかあたえてぶくぶく太って成果なしみたいな。
- 594 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/08(木) 04:46:31
- >>593
>(前略)
>バイオ・バブルに浮かれた、
>医学・生命科学の政府予算も縮小されることは明白です。実際、2006年度の政府
>予算では、今までシーリング(前年比より経費を縮小する)の対象外であった科
>学予算の縮小を予算編成方針で宣言しています。
>結局、道路よりましでしたが、大学や公的研究機関の建物を建て替え、増設し、
>理化学研究所を肥大化、そしてポスドクを多数養成するために、資金が投入され
>ました。その成果はどうなのか、本当に科学は発展し、社会に根付いたのでしょ
>うか?
> 政治家達は短兵急に数値目標を盾に、評価を迫ります。勿論、そんなことした
>ら、成果までに時間がかかり、しかも数値化が困難な生命科学は不利で、よほど
>評価者が知的に優れ、国際事情に通じてない限り、評価は厳しいものとなること
>を覚悟しなくてはなりません。
> 数値目標が一人歩きするとどうなるか。結晶構造が作りやすい耐熱性菌由来の
>たんぱく質の解析に走らざるを得なかったたんぱく質3000プロジェクトのよ
>うな不思議な成果が見事に得られることになるのです。
>(後略)
危機感を与えて煽る禿の常套手段だなw
- 595 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/08(木) 10:15:58
- >>585
で、兼任を辞めるということで、いつまでに辞めるのだ。
数値目標を出さないと承知しないぞ。
- 596 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/08(木) 11:25:00
- 業績なくても定年までポスドクとして雇ってくれるラボなら、兼任を問わず大賛成ですが。
- 597 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/08(木) 13:12:34
- >>595
おれたちに聞かれてもわからないから、「2ちゃんねるで兼任を
やめることに決まったんですが、いつまでにやめるのか数値目標を
出してください」って理研に問い合わせれば?
- 598 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/08(木) 23:32:15
- 来年度から全廃という方針です。
後継者は公募に応募した多数の候補から第三者機関の審査により決定します。
- 599 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/09(金) 08:16:49
- よかったね。
- 600 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/09(金) 09:06:09
- この第三者機関というか、人事委員会というのもいい加減でね。
BSI内部からのコネと圧力がかかるような仕組みになっている。
それは、O本卓氏のTL採用に関わる内部文書で暴露された。
日本のこの種の人事委員会というのは、Conflicts of Interestsのない
ような人を入れるのがかなり難しい。全部がConflicts of Interestsのコネと
圧力で絡まりあっているから。これを避ける仕組みとして、候補者選考に
関わる委員は、すべてその選考とどのようなConflicts of Interestsがあるのかを
declareさせることが必要だ。
M芝などは、候補者をTLにして、そのTLとそのチームに分配された研究費を
使って自分の名前が入った論文を書くというような
研究費の使用法と人事のConflicts of Interestsがあるのだから、人事に
関与できなくなる。
- 601 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/09(金) 09:43:18
- 詳しく>O本卓氏のTL採用に関わる内部文書
- 602 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/09(金) 10:22:17
- つまり、科研費の審査員が、自分の関係者を優先的に通して、
その研究費を、その審査員自身の研究に使うというのと、
同じことをやってるわけだね。 それは大問題じゃないか
- 603 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/09(金) 10:52:23
- >それは、O本卓氏のTL採用に関わる内部文書で暴露された。
何でお前が知ってるんだよw
- 604 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:07:26
- 兼任問題は、日本の科学研究構造改革の本丸だ。
小さなラボか、大きなラボか。
若手をPIとして独立させるか、既得権益を持ったPIがすべてを牛耳るか。
名前を載せるだけの論文を業績として認めるか、認めないか。
- 605 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:39:44
- >>603
陳腐の話だろ?
聞き飽きたよ。www
- 606 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:03:37
- そこらへんのプログラマ崩れ相手に、こてんぱんに
されるバイオインフォ研究室一同って一体????
フェミナチに占領されてから権威コンプが悪化したな。www
- 607 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:57:03
- 鶏はなぜその飛翔能力を喪失したのか
それは、ひとえに人間の家畜となることに甘んじたからに他ならない。
一見すると家畜になることは鶏にとって不利益な事のように思われる
しかしながら、「ニワトリ」という種の観点からすれば
その判断は極めて合理的であったことがうかがい知れる。
すなわち、人間に対して自らの卵を提供することと引き換えに
「自分」という固体の生存ひいては種の保存の確証を得ているわけである。
無論、これは雌の場合の話であって
雄の場合は儚くも肉片となり人間の胃袋に納まる運命にあるわけだが
いずれにしても人間自身が鶏を生存のための糧としているのだから
「ニワトリ」という種は人間によって保存されるわけである。
つまり、鶏は捕食者から逃れるための飛翔能力―生存のための手段―を
人間の家畜になることに転換したのである。
だが、本当にそれで良いのか?
確かに、養鶏場の狭苦しいゲージの中でひたすら卵を産み続けることは
「ニワトリ」という種にとってはプラスに作用するかもしれない。
だが、「鶏」すなわち各々の固体にとってはどうなのか?
彼らは、本当に卵を産み続けるだけの一生に満足しているのか?
私は、ここで高らかに提唱したい。
鶏たちよ。いまこそ大空に帰するとき。
さあ、養鶏場から脱して、再び翼を取り戻せ―――。
- 608 :\__ ______/:2005/09/11(日) 15:58:28
- / ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人_____,,)
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) )
ノ|/ ∴ ノ 3 ノ、
/ \_____.ノ ヽ
/ ,ィ -っ、 ヽ
| / 、__ う 人 ・ ,.y i
| /  ̄ | |
 ̄T ̄ x 9 /
| ヽ、_ _,ノ 彡イ
| (U) |
- 609 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:46:02
- >若手をPIとして独立させるか、既得権益を持ったPIがすべてを牛耳るか。
名前を載せるだけの論文を業績として認めるか、認めないか。
現行で良い。若手と、巨大PIの平行。今がベスト。
- 610 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/12(月) 05:53:31
- そして真ん中が割を食う、と。
- 611 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/12(月) 10:06:11
- 兼任問題は、日本の科学研究構造改革の本丸だ。
- 612 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/12(月) 10:15:24
- 小泉構造改革は、実績面では不十分な点も多い。
しかし、自民党内に摩擦を起こしてまで、改革に取り組んだ人はいなかった。
理研構造改革は、実績面では不十分な点も多い。
しかし、理研内に摩擦を起こしてまで、改革に取り組んだ人はいなかった。
- 613 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/12(月) 10:35:13
- 独立主幹とTLとGLと先任研究員と室長って、なんか複雑過ぎてよくわからん。
- 614 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/12(月) 10:37:33
- 郵政のあとは、公務員の削減と特殊法人の改革。
おそらくこの辺りまでが、小泉の任期中に実現可能。
>理研や産総研の皆さん、お覚悟はよろしいかw
- 615 :\__ ______/:2005/09/12(月) 13:24:25
- / ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人_____,,)
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) )
ノ|/ ∴ ノ 3 ノ、
/ \_____.ノ ヽ
/ ,ィ -っ、 ヽ
| / 、__ う 人 ・ ,.y i
| /  ̄ | |
 ̄T ̄ x 9 /
| ヽ、_ _,ノ 彡イ
| (U) |
- 616 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/12(月) 16:49:50
- ディレクターのAさん、学会中にサボって遊びに行っちゃダメですよ
- 617 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/14(水) 01:29:13
- ついに兼任問題の一端が総合科学技術会議でも議論。
岸本議員:また、研究の分野やその人の能力によって勿論違いがあり、全部を一律に平等に
横並びにすべきであると言っているわけではないが、一人の人間がどれだけのこと
ができるか、その時間のマネージメントも検討していかなければならない。
黒田議員:単なる印象とか風評を検証せずに過剰に反応するのではなく、
実態をきちんと調査し、正確な情報を発信すること、問題があったら速やかに改革することが大切。
黒川議員:小型の研究をたくさんというのと、大型の集中というのは常に問題があるわけだが、
- 618 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/14(水) 01:36:37
- M芝さんやN村Y助さんは、S水さんの本の中でも実名で批判されていたし、
総合科学技術会議でも名指しはないもののそのターゲットの研究者であることは明確。
- 619 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/14(水) 01:49:50
- 風評=2ちゃん
- 620 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/14(水) 02:15:19
- 私は兼任制度そのものには問題は無いと思うし、
自分もいつかはそれを目指しており、研究者のモチベーションの
鼓舞になっていることからも、制度そのものは残してほしい。
しかし現在の兼任研究者の人選には、
問題があるのでは、と思う。兼任の期間も長過ぎるように思う。
本当に世界的業績を上げた人間、
あるいはきわめて有望な若手にも、
兼任のチャンスを広げてみてもいいと思う。
理研兼任とは、科研費獲得のストレス、教育の負荷を若干低下して、
研究に専念できる時間と場所をくれることだと、理解している。
- 621 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/14(水) 03:01:55
- 目指すなよw
- 622 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/14(水) 04:31:35
- でも、総合科学技術会議は、K田やK川とか東大の利権を代表するような
委員ばかりで東大に不利になるようなことはできないのではないか。
もっと京大の委員を入れるべきだ。
- 623 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/14(水) 07:18:40
- >>579
ひょっとしてお前いいやつ?
- 624 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/14(水) 08:04:19
- むちゃくちゃいいやつ。
- 625 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/14(水) 09:50:18
- >>617
志水教授のヒト「ゲノム」計画の虚と実では、名指しで批判。
CDB所長と総合科学技術会議からは、名指しはされなかったけど、
誰のことを言っているのかは、明白。
兼任問題は、構造改革の本丸だ。
- 626 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/14(水) 19:55:55
- >>黒田議員:単なる印象とか風評を検証せずに過剰に反応するのではなく、
印象というのは大事だと思う。評価では、2,3人の評価委員に行わせるより、
100人くらいの人に一言ヅツ書いてもらった方が余程まともな評価がでてくる。
- 627 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/14(水) 23:31:12
- しかしK田のオバちゃん、自分はろくな仕事してないくせに言うことだけは一人前だな。
- 628 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/15(木) 11:26:55
- ERATOうらやまし杉
- 629 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/15(木) 11:29:04
- 黒田、お前が言うな。
- 630 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/15(木) 12:20:51
- 狸研和光本所の敷地内で汚い猫を見つけたので虐待することにした。
他人の目に触れるとまずいのでラドン温泉裏の家に連れ帰る事にする。
嫌がる猫を風呂場に連れ込みお湯攻め。 充分お湯をかけた後は薬品を体中に塗りたくりゴシゴシする。
薬品で体中が汚染された事を確認し、再びお湯攻め。 お湯攻めの後は布でゴシゴシと体をこする。
風呂場での攻めの後は、全身にくまなく熱風をかける。 その後に、乾燥した不味そうな塊を食わせる事にする。
そして俺はとてもじゃないが飲めない白い飲み物を買ってきて飲ませる。
もちろん、温めた後にわざと冷やしてぬるくなったものをだ。
その後は棒の先端に無数の針状の突起が付いた物体を左右に振り回して 猫の闘争本能を著しく刺激させ、体力を消耗させる。
ぐったりとした猫をダンボールの中にタオルをしいただけの質素な入れ物に放り込み 寝るまで監視した後に就寝。
- 631 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/15(木) 12:28:55
- 美猫タンは汚い猫じゃないやい!
- 632 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/15(木) 19:09:34
- すべての報道が、兼任擁護、既得権益守旧派の抵抗にみえるきょうこのごろ
>特殊な免疫細胞で末期がん患者延命…理研・千葉大
日本癌学会で発表
- 633 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/15(木) 20:20:06
- ネタだと分かっていてもぬこイジメイクナイ。
所内ページに載っていたぬこを思い出す。
- 634 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/15(木) 21:27:07
- おまいらの中で本気で理研に就職したいと思ってる奴いるの?
聞かせてくれ
- 635 :名無しゲノムのクローンさん :2005/09/15(木) 21:57:28
- >>634
働くには良い環境だと思うよw
しかし「生物系ラボ」は特に、定年制が廃止されすべて任期制になる可能性がある
才能と実績を客観的かつ定期的に評価されることになるので
死ぬまで理研に居座りたいと思ってる人には厳しい環境となります
30代で息切れしてる人は早めに逃げることですなw
- 636 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/15(木) 23:07:37
- >>633
よく読めよw
- 637 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/17(土) 20:10:31
- 本年度のラスカー医学賞の発表は9月17日(土)午後5時EDTです。
日本時間だと日曜日の早朝です。
The winners of the 2005 Lasker Awards will be published on Saturday, September 17 at
5 p.m. Eastern Time.
http://www.laskerfoundation.org/
- 638 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/19(月) 02:40:12
- 業績というものについての考え方が根本的に誤っているというか、歪んでいるんですよ。
業績っていうのは、論文数だけを増やして、研究報告書やCVの欄の論文欄を飾るものではない。
多数の著者の中でほとんど貢献がないような論文の数をカタログを集めるように増やすことが
説明責任だと思っている日本の研究評価のあり方が歪んでいるんですよ。兼任ラボの存在は、
そういう評価のあり方が正しいとする貴君のような人を増やしているんです
- 639 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/19(月) 02:43:15
- 米「ラスカー賞」 乳がん支援の団体創設者へ
米国で最も権威ある医学賞「ラスカー賞」が、乳がん患者支援団体を
創設したナンシー・ブリンカーさんに与えられる。18日、ラスカー財団が
発表した。
ブリンカーさんは同賞公共部門での受賞。乳がんのため36歳で亡くなった
姉の名を冠した「スーザン・G・コーメン乳がん財団」を82年に創設した。
がん早期発見の啓発や、患者の支援、研究費援助などを展開。患者らが参加
する5キロマラソン「コーメンレース」などの独自の催しを始めた。
- 640 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/19(月) 09:44:34
- >>638
いまどき共著の論文なんてたいして評価されないと思うが・・・。
- 641 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/19(月) 11:29:51
- ノーベル賞とったリチャード・アクセルなんて、自分のラボから出す論文なんて
ずっと1〜2報/年だろう。それでも評価は世界トップだし、HHMI続けてるし。
そして、アクセルラボのポスドクだって、トップオーサーの論文数、1、2報
で一流大学で職ゲット。これは極端かもしれんが、世界の標準というのはこれでいいのだ。
Henschラボなんていうのはこれに近い。
それに比べて、BSIの他のラボは、カタログ作りに必死になっているだけにしか見えない。
そうならざるを得なくなるのは、兼任ラボ、人数で稼ぐラボがあるからだ。
こういうのが、日本の研究評価のあり方を歪めていると言っているんだ。
- 642 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/19(月) 11:56:37
- >>640 そんなことはないぞ。東海地方の某医大の面接で、学長(臨床医)に
論文の数が少なすぎる。共著でも良いからもっと論文があってしかるべきだ、
とぐだぐだといわれた。
- 643 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/19(月) 20:53:37
- おれはそんなDQN大に興味ないからどうでもいいわ。
- 644 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/19(月) 22:00:02
- DQN大学や、医学部では教科書に残る1本よりも、
IF<1が10本ある方が評価が高いのは、
利権が兼任をはじめる前からのもの。
論理的には兼任とは関係がないとしか、思えません。
- 645 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/19(月) 22:03:08
- >>641 その数値が本当なら、アクセルのラボのポスドクが5人いれば、
ポスドクが職ゲットするまで5年、10人いれば10年かかることになるが、
そうなのか?それって本当に世界の標準なのか?
- 646 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/19(月) 23:56:52
- そんなものでは。ノーベル賞とったバックさんもハーバード教授になった
デュラックさんも、5年くらいポスドクやって1,2報の1stでジョブゲット。
- 647 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/20(火) 00:07:24
- >>641 プロポーザルが日本よりも重視されているのでは?
日本の最近の人事では、論文リスト(数またはIP)と獲得科研費が
全てのような希ガス
- 648 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/20(火) 00:19:06
- 数またはIP ?
- 649 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/20(火) 09:45:43
- IF orz
- 650 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/20(火) 10:06:06
- アクセル研のようなビッグラボ(ビッグラボといっても規模が大きいという意味ではないよ)
出身のポスドクでそのラボの中心をなしたようなPublicationがあれば、
ふつうメジャーなところに行ける。この中心をなしたPublicationというのがポイントで、
マイナー論文ではだめ。
- 651 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/22(木) 09:29:57
- 美猫タン・・・
- 652 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/22(木) 11:01:54
- よこみねサン。。。
- 653 :名無し:2005/09/25(日) 01:15:15
- なぁんだ,おまいら全員,負け犬か・・・.
期待して来て見たが,とんだ期待はずれだったな.
- 654 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/25(日) 06:57:20
- 兼任やめろ
- 655 :名無しゲノムのクローンさん:2005/09/25(日) 14:40:12
- >653
つまらない遠吠えだな。
- 656 :名無しゲノムのクローンさん:2005/10/02(日) 07:59:57
- 独立行政法人理化学研究所では、以下の要領で准主任研究員を公募します。
准主任研究員制度は、2006年4月から発足予定の新制度で、
若手の優秀な研究者に独立した研究室を創成・主宰していただくことを目的としています。
1.研究分野
問わない。ただし、理化学研究所において飛躍的な発展が望めること。
2.資 格
長期的視野を持って、次世代の科学技術分野を構築できる若手の自律的研究者で、
研究室を主宰する十分な実力と実績をもつ方。国籍は問わない。
3.准主任研究員研究室
(1)研究室立ち上げ時における1,000〜2,000万円程度の優先的予算配分有り。
(2)基礎科学特別研究員、ジュニアリサーチアソシエート等の受け入れ可能。
(3)その他、准主任研究員制度の詳細については下記のHPをご覧下さい。
http://www.riken.jp/r-world/info/recruit/051222_2.html
- 657 :名無しゲノムのクローンさん:2005/10/02(日) 14:21:30
- 理研でポスドクやれたらかっこいいな。ファースト2本しかないけどできるかな。
卒業までにトーたる4本になる予定です。
- 658 :名無しゲノムのクローンさん:2005/10/02(日) 18:59:26
- >>657
> 理研でポスドクやれたらかっこいいな。
って、ちょwwwおまwww
フツーはポスドクは欧米で海外留学としてやるもので、
理研でのポスドクはその海外ポスドクに行かなかった(行けなかった)チキンか、
あるいは海外ポスドク後、日本で助手・講師・TL・PLになれなかった香具師だろwww
- 659 :名無しゲノムのクローンさん:2005/10/02(日) 19:03:56
- たしかに、海外ポス毒を何年かした後、もう潮時だと帰るさいに理研基礎特になった
わけだが帰国してしばらくは結構へこんでいたなぁ。
同期で学位取得後すぐ助手になったのはボチボチ助教授とかになってたし。
- 660 :名無しゲノムのクローンさん:2005/10/02(日) 19:05:01
- >>657はどうみても釣りだが、留学スレッドに張り付いてる海外
ポスドクが釣れるとは>>657も思ってなかっただろうな。
- 661 :名無しゲノムのクローンさん:2005/10/02(日) 19:56:57
- >>660
留学しないのになぜか留学スレに張り付いてる(www)国内チキン乙
- 662 :名無しゲノムのクローンさん:2005/10/02(日) 19:57:26
- 理研はゲノム関係で盛り上がったけれど、これからどうなるやら。
- 663 :名無しゲノムのクローンさん:2005/10/02(日) 21:34:45
- 留学せずに理研でポスドクやって結果出して出世した人っているの?
- 664 :名無しゲノムのクローンさん:2005/10/02(日) 22:11:05
- 基礎特の3年で成果があがらず、大学の職も見つからなかったシトには
室長が海外留学を勧めて1−2年留学させてから、また別のプロジェクト研究費が
付くと帰国させて理研のポス毒させてた。
自転車操業ってやつ?
- 665 :名無しゲノムのクローンさん:2005/10/03(月) 16:07:27
- >>663
出世するだけでいいならいるんじゃない?
- 666 :名無しゲノムのクローンさん:2005/10/03(月) 18:37:29
- アヂ化塩事件の犯人って理研でも基生研でも、どうして捕まんないの?
- 667 :名無しゲノムのクローンさん:2005/10/03(月) 21:58:08
- >656
これ、公募にはなってるけど、今、先任研究員やってる人たちのための
お助け人事じゃないの?内部関係者でほとんどきまりそうな希ガス。
- 668 :名無しゲノムのクローンさん:2005/10/03(月) 23:47:24
- >>665
きかねえな
- 669 :名無しゲノムのクローンさん:2005/10/04(火) 00:50:28
- >668
同意.
研究辞めて実家の事業で一儲けした人とかならいるかもねW.
- 670 :名無しゲノムのクローンさん:2005/10/04(火) 09:08:56
- 独立行政法人理化学研究所の平成16年度に係る業務の実績に関する評価
○主任研究員の兼任については、特別の例外を除いて専任化、少なくとも主務は
理化学研究所とすることが望まれる。
- 671 :名無しゲノムのクローンさん:2005/10/04(火) 15:05:22
- あーきっとあの主任のことを指してるんだそれ
- 672 :名無しゲノムのクローンさん:2005/10/04(火) 19:25:52
- >>670
文部科学省の独立行政法人外部評価でも兼任たたかれましたね。
志水教授のヒト「ゲノム」計画の虚と実では、名指しで批判。
CDB所長と総合科学技術会議からは、名指しはされなかったけど、
誰のことを言っているのかは、明白。
暴論といわれ続けた兼任問題が、正論になったということです。
- 673 :名無しゲノムのクローンさん:2005/10/06(木) 03:47:14
- >663
理研でCNS出した人の行方は?
- 674 :名無しゲノムのクローンさん:2005/10/10(月) 21:14:20
- 伊藤正男氏、沖縄大学院大学副学長予定者内定。
http://www.oist.jp/j/index.html
BSIの失敗の原因は、伊藤正男氏にあるのではないのか。
過去の失敗を認めようとせず、また同じ過ちを繰り返すのか。日本政府と文部科学官僚は
何をやっているのか。
- 675 :名無しゲノムのクローンさん:2005/10/10(月) 22:55:37
- つーか、伊藤マサオって偉いの?
研究での貢献大きいの?
ただの政治家?
- 676 :名無しゲノムのクローンさん:2005/10/10(月) 22:56:48
- 当人の研究は素晴らしいよ
- 677 :名無しゲノムのクローンさん:2005/10/10(月) 23:52:25
- >>674
詳しく>BSIの失敗
- 678 :名無しゲノムのクローンさん:2005/10/11(火) 08:58:20
- 研究はすばらしいし、科学の才能は一流。
しかし、政策を誘導しておいて、自分の誤りを認めない。
自己利益中心の人事を慣行として、BSIを腐敗させた罪は重い。
- 679 :名無しゲノムのクローンさん:2005/10/11(火) 09:18:46
- 最近、やたらと茂木さんNHKにでてるけど、なにか狙いがあるの?
- 680 :名無しゲノムのクローンさん:2005/10/11(火) 10:23:23
- 沖縄についていえば、小畑邦彦と伊藤マサオの2人が、
弟子や関係者を早くもコネやつばをつけてさせているのが痛い。
こんな人事は辞めさせなければならない。
- 681 :名無しゲノムのクローンさん:2005/10/11(火) 10:29:11
- >>679
彼は、科学者ではあるまい。Web of Scienceで論文を調べていて
驚いたよ。この人って論文業績ゼロでは。彼のウェブサイトには、発表予定
とかいう論文があるが、これもでていない。業績詐称もいいところ。
こんな香具師をNHKやら、まともなメディアに登場させている日本の
学会もめちゃくちゃ。 クリストフ・コッホのところにいる日本人でも
リクルートしたらどうか。
- 682 :名無しゲノムのクローンさん:2005/10/11(火) 10:36:15
- >>681
別に科学者じゃなければテレビでちゃダメってことはないだろ。
科学者はお前に似ていかれてるのが多いからテレビに出せないw
- 683 :名無しゲノムのクローンさん:2005/10/11(火) 13:34:59
- でも、業績詐称はまずいだろ
- 684 :名無しゲノムのクローンさん:2005/10/12(水) 03:58:30
- くりおね@ge
- 685 :名無しゲノムのクローンさん:2005/10/12(水) 11:05:04
- 彼を助教授にしている驚くべき大学もある
- 686 :名無しゲノムのクローンさん:2005/10/12(水) 19:20:43
- 香山リカだって立派な助教授だよ。いいぢゃない。
- 687 :名無しゲノムのクローンさん:2005/10/13(木) 10:42:35
- >>674
これも兼任?
- 688 :名無しゲノムのクローンさん:2005/10/21(金) 01:29:05
- 理研オリジナル・カードゲームww
http://www.cdb.riken.go.jp/jp/05_development/pdf/cdb_cardj.pdf
ちなみにポス毒キャラの説明は
「ポスドクになると研究成果をあげるために、
昼夜を問わず実験する人も少なくありません」
だそうだwww
- 689 :名無しゲノムのクローンさん:2005/10/21(金) 11:58:55
- >688
大学院生は昼夜問わずにやらなくていいというメッセージか?
所長キャラが思いっきりT市だな。
こんなの作ってるとは、世も末だなwww
- 690 :名無しゲノムのクローンさん:2005/10/21(金) 12:53:01
- 時限プロジェクトでたくさん研究費もらうのは
いいけど、成果が出んかった場合の
リーダーへの処罰は実行されとんのか?
たとえば、根っこプロジェクトとか!
責任を追及したのか
- 691 :名無しゲノムのクローンさん:2005/10/22(土) 10:19:09
- 合衆国では、ポスドクを雇ったボスは、
就職の世話をしないと、次のポスドクを雇うグラントがとれない(とりにくい?)そうだ。
これはなかなか合理的な制度である。ポスドクをどれだけ次のポストに送り出したかで
研究者を評価し、グラント審査において、
この評価に重きを置くようにすれば、「ポスドクの使い捨て」に対する抑止力になる。
- 692 :名無しゲノムのクローンさん:2005/10/22(土) 11:00:43
- 捏造論文出して、次元プロジェクトでもらった金を流用してロンダリング、
2億もあればもう辞めてももいいでしょ。
罵られようが何しようが、使った金は有りませんと言って返さない。
ほとぼりさめたら年間500万くらい使って慎ましく暮らす。
- 693 :わたしたちが世界をリードいたします:2005/10/22(土) 11:01:16
- http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1077883321/658-659
- 694 :名無しゲノムのクローンさん:2005/10/25(火) 09:37:33
- 高エネルギー加速器研究機構(茨城県つくば市)は24日、来年4月以降の続投が
ほぼ確定していた戸塚洋二機構長(63)が就任を辞退したと発表した。
- 695 :名無しゲノムのクローンさん:2005/10/25(火) 11:19:44
- これはニュートリノ発生装置が壊れていたのに隠していたから、ってやつだっけ?
- 696 :名無しゲノムのクローンさん:2005/10/25(火) 18:13:21
- 戸塚洋二・同機構長は24日会見し、「認識が甘く反省している」と述べて陳謝した。
そうだね。表向きには健康問題だといっているが、物理学の世界では、
「装置が壊れていたのに隠していたから」というので、辞任するんだと思った。
なのに、、、
- 697 :名無しゲノムのクローンさん:2005/10/25(火) 20:04:01
- 文部科学省の独立行政法人外部評価でも兼任たたかれましたね。
清水教授のヒト「ゲノム」計画の虚と実では、名指しで批判。
CDB所長と総合科学技術会議からは、名指しはされなかったけど、
誰のことを言っているのかは、明白。
暴論といわれ続けた兼任問題が、正論になったということです。
これは、科学技術の政策の問題です。
どんなトリックやトリートを使っても兼任問題は問題であり続けるということです。
- 698 :名無しゲノムのクローンさん:2005/10/30(日) 01:25:52
- >>688
どんな年齢層を対象にしてるのか不明だな。
カードってのは小学生かなと思うが、書いてある内容は中高生くらいか。
- 699 :名無しゲノムのクローンさん:2005/10/30(日) 19:17:17
- もみ消しのために買収ですか。
- 700 :名無しゲノムのクローンさん:2005/10/30(日) 20:06:16
- ロリコン男のストーカー脅迫事件
浅倉大介(当時30)は98年に進学校の女子高生(17)に一目惚れして一方的に「婚約している」
と吹聴し車で相手の学校まで乗りつけ高校で職員会議沙汰になる程の迷惑行為をしました。
相手の女性は将来が決まる重要な時期(理系の学部に進学したかったようです)に
ストーカーをされて「歌手になれ結婚してくれ」と浅倉に何の興味もないのに押し付けられ
さらに当時浅倉はプロデュースしているアーティストTMRevolutionが売れており人気があったため事務所の
用意周到な隠蔽工作と相乗して周りの人間にすら状況を理解されず妬まれ、また歌手になると
勘違いされプライバシーを根掘り葉掘り探られ誹謗中傷もされて精神的にズタズタになって
学校内で何度も倒れたこともあり、卒業後は逃げるように地方に引っ越したそうです。
ちなみに浅倉は彼女の事をマスコミには一方的に婚約者として公表しています。
浅倉は未だに相手の女性に対して人生を狂わせた事について何の謝罪もせずに結婚して
出産しろとヤクザを使い性的に辱めて脅迫をしています。
それに事務所が倒産したら盗撮画像をばら撒くぞとも脅しています。
示談の話は進んでいますが悪質極まりない対応をしている為、世間の方に知っていただき
少しでも彼女が安全な状態になれば思い私共は書き込みました。
最悪の場合彼女が殺害されても身元不明の死体が見つかり通報があれば警察が動きますから。
浅倉大介がパーソナリティーしているラジオFM79.5に元浅倉ファンのLEMON(過去に
HPを持ち浅倉のラジオの書き起こしを載せていた)の父親が勤務しておりこの事件について
詳しく知っています。
詳細http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/1872/1092320889/919-926
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1126700852/778-922
- 701 :名無しゲノムのクローンさん:2005/10/30(日) 22:21:30
- 理研に限った話じゃないが、柳田ブログで
有名研究者の兼任を勧める意見が出ていたね。
- 702 :名無しゲノムのクローンさん:2005/10/31(月) 01:05:13
- それ、ノーベル賞クラスの海外PIを日本に呼ぶ苦肉の策としてどうかって話だろ?
それとも、御大はもっと兼任したいとでも?
CNSランキング上位が旧帝大全部にひとつづつラボを持ったら、ひと学科つぶれるなw
あ、もちろん利権もね。
もう雑魚は研究しない方がいいですよってことwwww
- 703 :名無しゲノムのクローンさん:2005/10/31(月) 09:46:57
- 沖縄は、兼任の嵐になりそうですね
- 704 :名無しゲノムのクローンさん:2005/10/31(月) 10:26:44
- >もう雑魚は研究しない方がいいですよってことwwww
これは本人は冗談のつもりでwwとか書いているんだろうけど、
サイエンスはまじそういうものかもしれないと思う。
雑魚はサイエンスなんかすんなってことでしょうね。
科学者を職業の一つと思うのが間違いで、
科学者は生き方だとおもう。それだけに誰でもなれるものでは困る。
雑魚は泥棒捕まえない警察官と同じ。税金泥棒。
- 705 :名無しゲノムのクローンさん:2005/10/31(月) 12:05:12
- >>704
それが本当にいいことだと思うか?
どこの帝大いっても、利権にいっても同じPIの講座があるんだぜ。
日本のトップクラスの研究所のPIの数がせいぜい10〜20人!
それでひと講座に1億づつとか予算があって、30人からの学生、ポスドクがいる。
PIがくるのは週に1回、もしくは月に1回。
確かに一人のPIあたりCNSは年に3、4本は出るだろうね。
でも研究員の数は30x8=240。
一人が5年に一本CNSのペースだと、1年に48本は出さなくちゃいけないwww
何人ものポスドクが泣くことになるね、これも実力のせいかな?
- 706 :名無しゲノムのクローンさん:2005/10/31(月) 20:17:30
- 外国にいる有名研究者に兼任をやらせたら、PIが来るのは、1年か2年に一回だろう。
そんなの全く意味ないのではないか。
- 707 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/01(火) 20:00:58
- 筑波の農水のセンターの主任研究員は東大教授を兼任してるけど、
週一ぐらいしか大学に来ないとか。
- 708 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/01(火) 20:13:26
- 良い研究が進んでいればそれでよし
妬むなよ
- 709 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/01(火) 20:31:21
- レイコさんが、強打威など、兼任の実態を調査している。
- 710 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/01(火) 22:10:03
- どのレイコが?
- 711 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/01(火) 22:41:24
- 多くの兼任は無給か本給の2ー3割の給与で大物を雇える。
そうすればそういうポストを大量導入すれば大学財政的には
かなり人件費が浮く。
浮いた金で多くのポスト分の給与を確保することができる。
助手や講師の数を増やせばいい。
実質彼等が現場指揮を執ることになるのだし。
- 712 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/01(火) 22:44:30
- >>710 黒田?
- 713 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/01(火) 22:54:51
- >>711
浮いた人件費というより、兼任で人件費が安く済んだのだから、と
その分予算を削られてお終いになりそうな気がする。
- 714 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/01(火) 23:00:00
- 兼任しても、この業績はこちらあの業績はあちらときちんと振り分けて、
それでも十分な業績がそれぞれにあるなら誰も文句言わないでしょ。
ラボ1つ分程度の業績を2つで使い回してるからフェアじゃないってことで。
- 715 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/01(火) 23:06:05
- いっそのこと全部兼任にすれば生物のPIが20人くらいになってお得じゃん。コスト削減。
ポスドクも20x10=200人もいれば十分でしょ。各大学に1人。
- 716 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/02(水) 00:52:07
- みんな独立主幹申し込んだか?
どれくらいのレベルだとなれるんだ?
- 717 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/02(水) 02:02:29
- CNSのうち1本ファーストで持っているやつが申し込んでいた。
- 718 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/02(水) 02:03:19
- ミコちゃんって、どんな感じでつか?いろいろ悪い噂を聞くのでつが
- 719 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/02(水) 02:44:15
- Cell x1 Nature x1が申し込んでいる。
まあ常識的に考えてCNSのfirst1本に、
ほか専門誌4ー5報もあれば、
十分審査の対処だろう。
- 720 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/02(水) 11:30:50
- >>718
海外にいると、人事の妨害ばかりしているという噂を聞く。
何度もやってるとかで、すっかり有名になってしまってかわいそう。
- 721 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/03(木) 00:12:17
- >>720
かわいそう???
誰がかわいそうなんでつか?
- 722 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/03(木) 00:30:29
- CNS一本に、専門誌4−5本だと、いまどき助手でも無理
これぐらいの業績もってる30前半のポスドク日本人でも、もう数百人いる模様です。
つまり、業績以外で勝負しないとダメということ
- 723 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/03(木) 00:45:37
- 独立主観て5年だろ。
5年で業績ださないと、
その後どうなるんだ?w
この過酷な条件でいきたいか?
助手があるなら当然そっちだな。
- 724 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/03(木) 03:31:03
- まあこの先はわからんけど、理研のこったから、
そのまま常勤になっちゃんじゃあねえの?。
- 725 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/03(木) 04:04:06
- あま〜い
- 726 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/03(木) 10:13:27
- おまえら研究分野を考慮しようよ。
就職の際にCNS云々言ってるのは分子生物屋だけだ。
ほかの分野ではさほど重要視されてないし(そりゃあれば目立つけど)
分子生物屋が飽和してるからって一般論に拡張しちゃ駄目でしょ。
- 727 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/03(木) 11:53:07
- >>721
巫女先生がかわいそうということ。
- 728 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/03(木) 13:26:34
- たしかに分子生物やってる奴らは将来不安だろうな。。。
- 729 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/03(木) 13:40:37
- 卒研や修士の子にシーケンスやクローニングを指導してますがバイオ専門学校の講師になった気分です
- 730 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/03(木) 13:41:25
- >>722
>つまり、業績以外で勝負しないとダメということ
つまり、コネだな
- 731 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/03(木) 13:51:53
- >>727 ぷ
- 732 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/03(木) 14:28:19
- >>728
高IFに縁のない方のひがみでつね
- 733 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/03(木) 14:32:00
- でも確かにCNSなんか出しても目立たないし、相手にもしてもらえないよ。
最近CNSファーストの価値は落ちたと思う、PIが科研費取るのに役立つ程度のもの。
つまりPIになれない奴がCNS何本持っていても無駄。
- 734 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/03(木) 14:34:13
- だからPIになるための競争に勝つためにCNSが必要だろが。
代わりに何が要求されるわけ?
- 735 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/03(木) 14:46:34
- >>734
結局生まれ(出身研究室)、これは変えられないよ。
良家の生まれはCNSあれば当確、なくても順番回ってくる。
ゴミはその当て馬、CNSが何本あってもなぜか落ちる。
意地になってアメリカに渡ったりして、4本も5本も出すうちに日本に帰れなくなる。
- 736 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/03(木) 15:47:08
- ってか、それだけだせば、そっちで独立っしょ。
漏れも最近、出身研究室はつくづく重要だと思う。
出身って、学部、院、ポスドクのどれでも良いのだけれどね。
- 737 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/03(木) 21:31:25
- 4、5本だせば、イキナリ教授選にでれるよ。
残念だが、ほとんどの分野はCNSだよ。
進化とか農学とかは別だろうけど。
- 738 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/03(木) 22:15:36
- 726 :名無しゲノムのクローンさん :2005/11/03(木) 10:13:27
おまえら研究分野を考慮しようよ。
就職の際にCNS云々言ってるのは分子生物屋だけだ。
ほかの分野ではさほど重要視されてないし(そりゃあれば目立つけど)
分子生物屋が飽和してるからって一般論に拡張しちゃ駄目でしょ。
- 739 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/03(木) 22:30:22
- 大切なのは「つながり」です。
業績は、CNSがあってもいいですけど、適当に数本だしてれば、通す理由になるので十分です。
だいいち、選ぶほうの業績がCNS無いのに、CNSをもってるやつ優先なんて恥ずかしくていえるわけないです。
この世界でいきのこりたかったら、実験なんかせずに、「つながり」をつくることに励みなさい
論文を一本よむかわりに、世渡り上手になるためのHow to物を読みなさい。
学会では、人の発表を聞いて時間を無駄にするよりは、大御所先生のご機嫌をとることに全力を注ぎなさい
朝、研究室に行ってまず最初にすることは、教授のご機嫌をとることです。
それをないがしろにして、実験を始めてはいけません。
遠心機を回す暇があれば、ラボの先輩や、助手や助教授の先生に熱く研究についてディスカッションを挑んで
自分の優秀さをアピールしなさい。いずれ、彼らが研究室を持つときによんでもらえるでしょう。
- 740 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/03(木) 22:31:42
- でも情報屋でも、進化屋でも分類屋でも、最近はNature letter の一つくらいは、
もってるのがかなり増えたでしょ。
Cellはないにしても、NatureかScienceは1本、あると、
ぐーんとポストに近づくのは、分子生物屋に限らないと思うなあ、
昨今は。
- 741 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/03(木) 22:36:46
- それが捏造www
- 742 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/03(木) 23:09:38
- はっきり言おう、アカポスと研究能力は関係ない。
もし関係あったら日本のサイエンスはとっくの昔にアメリカを追い越しているよ。
- 743 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/03(木) 23:19:12
- だから、もう、どこかの大御所先生が堂々といってるじゃん
「つながり」が大事だって
大学の教授に聞いてみたらいいよ
研究の能力よりも、学生を取りまとめる能力が大事だっていってるよ
研究なんて、いわれたことができればいいんだよ
オリジナルな仕事とか生意気なこというやつは、はっきりいって、いらないんだよ。
だって、教授様が世界で一番頭がえらくて、すばらしくて、すぐれているんだからね。
- 744 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/03(木) 23:20:05
- >>742
激しく同意
CNSがない選考委員に、CNS持ちを審査できるはずがない。
へ理屈を使って既得権擁護をやるだけ。
- 745 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/03(木) 23:38:43
- >>739
日本の社会は、739のことを知ったかのように吹聴する教授がたむろして、
既得権を守りあっているというのが問題だろう。
このカビが生えたような構造をどのように崩すかというのが、
これからの課題なのだ。
- 746 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/03(木) 23:45:26
- 絶対に崩せないよ
だって、それを決める権利も拒否権もすべて教授が握ってるんだから
まあ、おとなしく、あなたも自分の世界にでもこもってなさい。
- 747 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/03(木) 23:52:53
- 最近ちょっとだけあるCNS人事は、教授の下で奴隷奉公してでもCNSを出せばいいことがあると思わせるための餌。
実のところCNS人事なんて数ある人事のうちの10%以下だよ。
おまえら、CNSなんて夢見て妄想する前に、現実に帰ってこないと35歳超えちゃいますよ。
- 748 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/04(金) 00:09:02
- >>746, 747
まあ不可能と言われた郵政民営化も実現することだし、このアホ体制も崩れることを期待したい。
でも文科大臣があれでは???orz
小泉首相には、あと一年と言わずもっとやって、既得権にしがみついて国費を浪費している連中を根絶やしにしていただきたい。
- 749 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/04(金) 00:21:27
- 小泉さん自体が、既得権の権化だろ?森さんの書いたシナリオどおりじゃん。
詳細は、、、、、
- 750 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/04(金) 00:28:01
- >>746
一番問題なのは、既得権を持った教授に迎合して、機嫌うかがいをする
若手研究者達というのに気づかなくてはならない
- 751 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/04(金) 00:37:25
- ほら、また、責任をわかてに押し付けるだろ。
かれらは、責任転嫁のプロだからね。
- 752 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/04(金) 01:50:50
- >>745 >>746 カタストロフィーが起これば崩せる。
例えば、大規模テロとか
- 753 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/07(月) 20:29:58
- まずは、兼任を辞めさせるところから、崩す
- 754 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/10(木) 04:24:06
- おまえら理研に行きたいかっ
筑波とか田舎なんでしょ?俺はちょっとやだな。。
- 755 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/11(金) 02:05:41
- 中央はどう?
和光だよね?
オレ、ど田舎好きなんだけど、
住んでるヒト教えてー
- 756 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/11(金) 10:58:08
- >はっきり言おう、アカポスと研究能力は関係ない。
>もし関係あったら日本のサイエンスはとっくの昔にアメリカを追い越しているよ。
そんなわけない
- 757 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/12(土) 01:18:15
- まあ、アメリカは超えられないだろうが、
確実に今よりも良い成果をあげてるだろう。
今は競争を厳しくしたから結果が出ると、
役人と政治家は本気で思ってるのかねえ。
若い研究者に重荷ばかり背負わせて…
甘い汁を吸ってるのは、今まで通り老害達だけ。
若者を勇気づけられない政策は屑だ。
北朝鮮と変わりゃしない。
- 758 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/12(土) 01:28:53
- 民間ですら年俸制・定年制廃止で動いているわけで
アカデミックが最後の砦だと勘違いしてる若者を
勇気づけることなど不可能。
抗鬱剤でも飲んで耐えるしかあるまい
才能が無いと思うなら辞めた方がいいね。
- 759 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/12(土) 01:57:47
- 競争は違うよね。
ただ若者をいっぱい投入してこき使っただけ。
現にその果実を喰らっているのはその上司であって本人たちじゃない。
その上司は10年も前にアカポスゲットした奴ら。
で、後10年以上君臨するために新しい若者を求め、そろそろ動きの鈍くなった30後半のポスドクを捨てると。
笑 え る な ぁ 〜、カ ス ド ク ど もw
おまえらホントこの業界の搾りかすだよ。
オレもな。
- 760 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/12(土) 13:30:29
- マスコミでワライモノになってもしたたかにそれを
利用する若手議員の方が社会人としてよっぽど
成熟している。
どれだけ社会から逸脱できるかを競う
チキンレーサーなら暴走族と一緒。
- 761 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/12(土) 13:51:11
- 現状認識の甘さと加齢臭が>>760の行間からにじみ出ている件
- 762 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/12(土) 16:24:04
- >>759
その状況を許してきたのは誰なんだ。
なにも要求しないヘタレしか生き残れない
変な世界に妥協したから今の若手はそこに
いられる。
今更、時流に乗って調子のいいことを
いっていきがったり、いいとこ取り
するのは許されない。
- 763 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/12(土) 17:03:25
- いや、若者はそこまで悪くないでしょ?
ただ世の中がバブルだゆとりだといってたときに
自分に対する厳しさを失ってしまったところから
その付けがまわってきただけの話。
アカポスにかぎらず、文系の新入社員でも
状況はまったくおなじでしょ。
終身雇用制が廃止になったり。
むかしは20−30代の若者はみんな
組合にはいって共産党か社会党の得票数
を増やすために友だち家族まきこんで
がんばってた
そいつらが選挙に行かなくなったら、
あっというまにこのざまですよ
- 764 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/12(土) 17:51:32
- 出だしと結論があってないけど
わざと?
- 765 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/12(土) 18:01:37
- IT企業の失業対策ダミープロジェクトに
だまされたふりして、尻尾ふる若手に
将来はないだろうな。
- 766 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/12(土) 18:09:19
- >>764
ちゃんと読んで突っ込み入れてやるなんて、お前偉いな
- 767 :名無しゲノムのクローンさん :2005/11/12(土) 18:37:04
- まあ「バブル崩壊後」の博士課程の聚落ぶりは露骨だからねえw
学会も急速につまらなくなった
セミナーで怒ると休んでしまうし、実験失敗してもキットのせいにするしなあ
あと実験機器が古いとかで、新しいやつを買ってくれないとデータが出ないとほざく
自腹を切らせようかなとか思うこともしばしばですなw
とりあえずメリハリつけて実験やって、
ラボで無駄な時間を過ごさず遊びに行きなさいと言ってるが
家に引きこもってゲーム三昧なのかもなあ
あと2ちゃんでアオラーになってるとしたら、可哀想だが
人の人生なので放置するしかあるまいねw
- 768 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/12(土) 18:50:21
- 聚落?何語?もしかして煽ってるのって非日本人?
- 769 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/12(土) 21:05:35
- >>767
どこも同じなのかな?
セミナーで怒っても全然理解できてないし、実験失敗してもキットのせいにするし
実験機器が古いとかで、新しいやつを買ってくれないとデータが出ないとほざく
買ってもデーターでないし、結果の解釈も間違っている
ラボではPCで遊んでて、無駄な時間を過ごすだけ
ウザイから放置するとアカハラだとほざく
気分が悪くなるから誰も寄り付かない
- 770 :灯台医学部:2005/11/12(土) 21:32:41
- 迷惑だから、3流大学や3流研究所での現象を一般化しない
でください。
- 771 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/12(土) 23:18:32
- >>770
同意。
一部のゴミポスドクを取り上げて、
搾取システムを正当化してるよなw
文科省には、システムの行き詰まり
(搾取するしか能のないカス教員の駆除)
を是正する能力なんてないだろうな…
- 772 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/13(日) 00:43:38
- そもそもエスカレーター式にアカポスゲットしといてよく言うよなw
しかもその上は暴力で体制に反対したゲバルト人間たちだし。
それともまた反乱を起こして欲しいのか? 数も物理的腕力も圧倒的にこっちが上だぞ。
それともっと下のゆとり世代は切れると暴力じゃ済まないぞw すぐ人を殺す。
- 773 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/13(日) 00:45:41
- まぁ、いっぺん研究サンプル全部捨てられたら考えも変わるんじゃない?
あ、 捏 造 教 授 た ち は 逆 に 大 喜 び で す かw
- 774 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/13(日) 00:51:53
- 捨てられたら捨て返しなさい。
- 775 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/13(日) 02:22:38
- http://www.amature-gallery.biz/
- 776 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/13(日) 14:10:38
- >>772
いくら数が多くても団体行動は苦手なので各個撃破されます。
- 777 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/13(日) 15:21:47
- >>776
ゆとり世代は一人一殺。
マジ脳内彼女とかを殺すから怖すぎだよ。
奴らの未来予想図を壊したら・・・・・顔面を50回以上刺されるかもな。
- 778 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/13(日) 16:19:32
- >>777
顔見知りをめった刺しにして殺すのは珍しいことじゃないよ。
犯罪心理学者は「生き返ってこないように云々」と説明するだろう。
- 779 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/13(日) 17:12:42
- 理研と関係ないレスが続いているが、
准主任研究員というのも公募してるぞ。
これはどれくらいのクラスが応募するのかな。
- 780 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/13(日) 19:18:31
- >>771
文科省には、システムの行き詰まり
(搾取するしか能のないカス教員の駆除)
を是正する能力なんてないだろうな…
悶窩症自体がカス公務員の集まりですから、ざんね〜ん!
こうなりゃ、自衛隊に入隊してクーデターか、もしくはアレフに入信して
テロですな。
- 781 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/14(月) 22:24:57
- 基礎特の3年目の成果報告会で大河内ホールとか生物棟ロビーに逝くと
雰囲気が分かるぞ。
「この三月で切れて、行き場が無い」
「1年目から助手に応募し続けたけど、駄目で海外に、、」
「基礎特後は学振PDに応募したけど、3年間の業績が少なくて、、」
「プロジェクトPDに移ると年収が半分近くで日給だし、旅費も無くて、、」
な話題ばっかしだぞ。いまだ理研に幻想を抱いているのか?
- 782 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/15(火) 16:36:09
- 狸研和光本所の敷地内で汚い猫を見つけたので虐待することにした。
他人の目に触れるとまずいのでラドン温泉裏の家に連れ帰る事にする。
嫌がる猫を風呂場に連れ込みお湯攻め。 充分お湯をかけた後は薬品を体中に塗りたくりゴシゴシする。
薬品で体中が汚染された事を確認し、再びお湯攻め。 お湯攻めの後は布でゴシゴシと体をこする。
風呂場での攻めの後は、全身にくまなく熱風をかける。 その後に、乾燥した不味そうな塊を食わせる事にする。
そして俺はとてもじゃないが飲めない白い飲み物を買ってきて飲ませる。
もちろん、温めた後にわざと冷やしてぬるくなったものをだ。
その後は棒の先端に無数の針状の突起が付いた物体を左右に振り回して 猫の闘争本能を著しく刺激させ、体力を消耗させる。
ぐったりとした猫をダンボールの中にタオルをしいただけの質素な入れ物に放り込み 寝るまで監視した後に就寝。
- 783 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/18(金) 18:19:05
- 鶴見には猫はいないの?
- 784 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/22(火) 22:53:54
- ちょっと難しいね。
- 785 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/24(木) 00:52:29
- いるよ。
鋼管の中で子育てしてる。
- 786 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/24(木) 01:15:30
- やはり理研といえばぬこだからね。
- 787 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/24(木) 12:14:06
- みこですがなにか? 兼任は辞めませんよ。
- 788 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/25(金) 02:11:31
- 卵子疑惑認めた黄禹錫教授「すべての兼職を退く」
- 789 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/25(金) 22:21:46
- 任期後の受け皿、少なく
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/rikei/news/20051116ddm016070018000c.html
> 理研では、雇用する研究者約3000人の85%が任期付きで働いている。比率では国内でも群を抜く。
>昨年度は280人が任期を終えて理研を去った。
> 問題は、任期を終えた後の行き先が簡単に見つからないことだ。
>大学教員になるには「教えた経験」という要件がネックになる。民間企業への就職は数えるほど。
>海外に職を求める人も少なくない。
・・・
> 現在の環境も、永続する保証はない。任期や評価に追われて馬車馬のように働く人たちがいる一方で、
>終身雇用に安住する人たちの方が圧倒的に多い現状には納得がいかない。「どんな制度でも、できる人はできる。
>業績が悪ければ、終身職でも解雇すればいい。人の能力より雇用制度を重視するようでは、独創的な成果は
>生まれない」と厳しい。
- 790 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/26(土) 00:41:21
- >業績が悪ければ、終身職でも解雇すればいい。
林崎先生ってばなんてことを、、
- 791 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/26(土) 00:57:31
- そんなのより、兼任を止めさせる方が先だろ
- 792 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/26(土) 13:06:50
- 偉そうに。。。
自分が任期付きでやってから言えよ。
- 793 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/26(土) 13:27:53
- いちおう囃子裂きは1年契約の毎年更新だ。
でもなぁ、囃子裂きの業績ってあのいんちきくさいcDNAライブラリだろ?
もうできあがって怪しい論文もでたんだからやめればいいのにw
- 794 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/26(土) 14:06:03
- もっともっと研究したいからやめましぇん!
- 795 :35才以下なら。:2005/11/26(土) 18:02:04
- 独立行政法人理化学研究所基礎科学特別研究員制度
3)契約期間
契約期間は1年ですが、毎年度所要の評価を経て最長3年間を限度として契約更新することができます。
4)待遇等(平成16年度実績)
年俸 :月額48万7千円(社会保険料、税込み)
通勤費:実費(上限4万5千円/月)
住宅費:家賃の一部支給
研究費:130万円/年
5)基礎科学特別研究員制度の特色
自ら設定した研究課題を自主的に遂行します。
受入研究室のアドバイザーから、研究遂行上必要な助言・支援を受けることができます。
独立行政法人理化学研究所の各種施設を可能な限り活用できます。
6)公募・選考スケジュール
公 募:4月〜5月下旬
書類選考:7月頃
面接審査:8月初旬
合格通知:9月上旬
- 796 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/26(土) 18:49:50
- >>795
結局上司のコネと言うか、受け入れがないと取ってもらえないし、研究室と違うテーマは出来ないよ。
っていうか130万ごときで一人で実験できるわけないじゃん。
体のいいポスドク勧誘です。
なりたければ、まず利権のPIに連絡してその旨を言うと、この研究内容で応募してと指示があります。
後はその通り計画書を出しておけば通ります。
どっちかと言うとPIのためにあるポストで、若手のためではありません。
この研究員のいく末は給料半額の利権ポスドク→失踪です。
- 797 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/26(土) 21:34:00
- そのポストにもつけない糞博士はさっさと業界から出て行ったほうがいいね。
- 798 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/26(土) 22:04:48
- 室長枠っていまでもあんの?
- 799 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/26(土) 23:06:01
- 出て行く前に月給50万を3年やった方がいいに決まってるだろ。
1800万くらいになる。
- 800 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/27(日) 00:28:28
- 年収600万だと、先がないならしがみつくほどでもないかもよ。
- 801 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/27(日) 00:36:19
- これって横浜研究所の近所の家具屋アウトレットのとなりのマンションだよね?
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E6%A8%AA%E6%BF%B1%E9%B6%B4%E8%A6%8B&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
被害者にGSCのヒトがいるってホント?
- 802 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/27(日) 01:38:58
- 馬鹿だね、基礎特権終わったって給料は下がらないのにwww
- 803 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/27(日) 10:09:44
- 理系オンナは福岡いかないの?
- 804 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/27(日) 14:17:09
- >>796が真相。
多くは給料半額=強力研究員にて3年延命、でも結局アカポス決まらずだ。
>>802はどこかのPIの子飼い=寄生虫か、耳年増の研修生。
- 805 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/30(水) 18:41:58
- 質問です。
予算の不正取得を内部告発したいんですけど
どこが一番効果がありますか?
- 806 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/30(水) 19:28:54
- あなたはBSIの人ですか? どこのラボですか?
- 807 :名無しゲノムのクローンさん:2005/11/30(水) 22:25:19
- どうやると不正取得できるんだ?
- 808 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/01(木) 00:14:40
- 捏造論文
- 809 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/01(木) 09:49:44
- Dr.若山@クローン作製の次の逝き先は?
- 810 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/01(木) 11:05:49
- >>805
不正取得って研究費を自分の懐に入れてるってことだろ
どこのラボか先ずここで告発しなさい
- 811 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/01(木) 11:30:15
- >>805
それを見極めるのは非常に難しい。
敵と味方を間違えると、あっという間に奈落に落ちるのはあなたの方です。
あと本気でやるならば、内容証明で複数の相手に郵送した方がいいですよ。
- 812 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/01(木) 11:52:39
- おまえら釣られ過ぎ
- 813 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/01(木) 12:40:52
- 証拠隠滅をふせぐために、一気にやるのが大切。
匿名でやる場合は、具体的証拠を出して信じさせる。
門下省や塊茎検査院、総理負など複数の上位官庁も忘れるな。
マスコミには告発を確かめる手段や能力がないので、
決定的な証拠がなければ意味がない。相手がぼろをだしてきたら
最後の追いつめの段階で使う。
実名でやる場合は、一気に全部に告発する。
- 814 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/01(木) 20:44:21
- えーそうなんだー理研でも給料低いポスドクってあるんだー
っていうかいつもCDBで募集してるのはなぜ?
ここらもひくいのかな?
- 815 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/02(金) 22:22:28
- CDBも25万くらいなの?少なくない?
- 816 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/03(土) 10:16:40
- 普通は協力研究員とかいって27万くらいのポスドク。
大抵が低い給料でがんばってる人たち。
自分の知り合いでは、給料十云万円でいいからといって
ビッグラボにもぐりこんだつわものもいる。
入って実力が認められれば、基礎特権に応募してみる?とボスにささやかれる可能性あり。
筆頭著者のみの論文でJBC2報とかDevelopment2,3報がぎりぎりのラインと聞く。
CRESTとかの自前の大型予算もらってるラボの場合は、
普通の採用でも基礎特権くらいの給料を弾んでくれたりいろいろ。
ラボにもよる。
- 817 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/03(土) 17:26:57
- そんな事よりお前ら生物学科の学生よ、ちょいと聞いてくれよ。スレと関係あるからさ。
昨日、結婚式の二次会に行ったんですよ、二次会。
そしたらなんかさえない中年がめちゃくちゃいっぱいいて会場にはいれないんです。
で、よく見てみると生物学科出身者ばかりなんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、3流誌にしか論文出せないくせに二次会なんてきてるんじゃねーよ、ボケが。
そんな暇があったらもっと実験しろ!!
なんか大学院生とかもいるし。院生のくせに二次会か。おめでてーな。
「よーしおれもクイズでMDプレーヤーあてちゃうぞ」とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、おれがMDプレーヤー買ってやるからもう帰れと。
結婚式の二次会ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
新婦の元彼と新郎がいつ喧嘩しはじめてもおかしくない、
殺るか、殺られるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、向かいに立っていた4人組が、この会場でおれも
植物の子をナンパするぞ、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ナンパなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ナンパ、だ。
お前は本当にその顔でナンパするつもりなのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ナンパって言いたいだけちゃうんかと。
生物学科通の俺から言わせてもらえば今、独身研究者の間での最新流行はやっぱり、
卒研の学部生を嫁にする、これだね。
30過ぎても20代前半の若い子と結婚する。これが通のやりかた。
卒研の学部生っていうのは不安がいっぱい。熱心に実験を教えると簡単におちる。
そん代わり、彼氏がいると使えない。これ。
で、最初はお台場でデート。これ最強。
しかしこれは一歩間違えるとセクハラとして週刊誌に叩かれるおそれがある諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、生物学科出身者は、テレクラにでも電話しなさいってこった。
- 818 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/06(火) 23:07:06
- (^o^)
- 819 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/09(金) 07:28:43
- CDB次期チームリーダー決まったようだね
- 820 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/10(土) 01:16:45
- who?
- 821 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/10(土) 02:28:29
- 理研の食堂はガチ。
昼を食わない俺は勝ち組。
- 822 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/10(土) 07:27:53
- 利権全体はキティ
民間で仕事できてるのが勝ち組。
- 823 :他機関との兼任は認めません:2005/12/10(土) 09:23:04
- 本研究グループは上記課題に挑戦して構造生物学の先端的研究を展開するため
に、複数の研究手法(X線結晶解析、X線繊維回折法、各種電子顕微法、光学顕微
法、NMR法、質量分析、計算機実験と理論等)を組み合わせての総合的な取り組
みを重視します。各研究チームには自ら重要な生物学の課題を解決する研究と、構
造生物学の新しい研究手法を開発する研究を結合して進めることを期待します。
研究チームには若干名の任期制研究員と研究費を配分します(国からの予算規模
によっても左右されます)。当グループは研究者の多様な科学的・文化的バックグ
ラウンドが優れた研究を涵養するとの認識に基づき、性別・国籍に関わらず積極的
な応募を歓迎致します。ただし、他機関との兼任は認めません。
募集職種、募集人数: チームリーダー:2〜3名(予定)
- 824 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/10(土) 12:17:16
- 2000万円退職金アップするというのなら、兼任辞めさせることもできるかもね
- 825 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/10(土) 20:31:22
- ただし、他機関との兼任は認めません。
- 826 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/10(土) 22:22:36
- 最初からいるやつと、これから入るやつの
待遇の差が激しすぎるから、一旦全員解雇
して一律の契約で雇い直せ。
今のままでは、憲法で保証する基本的人権
に抵触する。
- 827 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/10(土) 22:32:53
- すべての官僚組織は自己増殖の本能で成り立っている。
サイエンスのための組織拡大というのは名目で、結局は自己増殖の本能に従っているだけである。
- 828 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/11(日) 00:20:05
- テクニカルスタッフはどうですか?
なった人いますか?
- 829 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/11(日) 00:35:29
- あほらし
- 830 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/11(日) 10:17:38
- >>827
何をいまさら...
- 831 :2006年流行語大将:2005/12/11(日) 20:03:53
- >>823
当グループは研究者の多様な科学的・文化的バックグ
ラウンドが優れた研究を涵養するとの認識に基づき、性別・国籍に関わらず積極的
な応募を歓迎致します。ただし、他機関との兼任は認めません。
- 832 :兼任擁護派は負け組:2005/12/11(日) 20:25:30
- 本年度の経過
7月、T市所長発言
ほぼ全員が専任です。大学との兼任は例外的です。これは理研内ではCDBの特徴の一つ
といえるでしょう。私は自分の経験を通して、研究室は1ヶ所に集中すべきだと強く思っています。
8月、総合科学技術会議で、問題化。
10月 独立行政法人理化学研究所の平成16年度に係る業務の実績に関する評価の公表
○主任研究員の兼任については、特別の例外を除いて専任化、少なくとも主務は
理化学研究所とすることが望まれる。
11月、総合科学技術会議の黒田議員が、 実態の調査。
12月、「他機関との兼任は認めません」宣言。
- 833 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/11(日) 22:28:27
- M芝教授の兼任をやめさせること。これが一番重要。
これぬきに、いろいろやっても、骨抜き改革になるだけです。
- 834 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/12(月) 00:04:37
- M柴教授の兼任をもしやめさせられないのだとしたら,
M柴教授の「エフォート」を文科省その他のすべての省庁で
ちゃんとつき合わせて整合性をとってもらえればいいんじゃない
でしょうか?
- 835 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/12(月) 00:34:40
- F先生のご研究は立派で一万円札医学賞に十二分に値するけど、
兼任が問題になっているこのセンシティブな時期に高額賞金の付いた賞を出して、
兼任賛成擁護派を増やすための買収みたいな印象を与えたのはまずい。
授賞式の直後に、「他機関との兼任は認めません」というのもカッコいいけど、
疑惑をはらすには、M教授が兼任を止めること、この一言に尽きる。
でなければ、1万円札の人の名誉にかかわる。以上
- 836 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/12(月) 02:07:18
- なんで兼任はいかんのが、理由がわからん。
兼任でも両方のラボがきちんと稼働して、業績が出せているのなら、
かまわないと思うし、その人が有能だという以外の、何ものでもない。
無能者で既にポストを得ている人の排除システムの構築の方が、
今の日本にはよっぽど重要で、理研の兼任なんて、超特殊な例は、
いわばどうでもいいことだ。むしろ、トップクラスの研究者には、
目の前のニンジンになっていい効果を生んでいるのでは?
御子柴氏がそれに相当するのかは自分では解らないのだが。
- 837 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/12(月) 02:10:46
- >>832
>11月、総合科学技術会議の黒田議員が、 実態の調査。
ERATOの大金をどぶに捨てた戦犯・巻き貝黒田か?
- 838 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/12(月) 02:19:13
- >ほぼ全員が専任です。大学との兼任は例外的です。これは理研内ではCDBの特徴の一つ
>といえるでしょう。私は自分の経験を通して、研究室は1ヶ所に集中すべきだと強く思っています。
これはA原さんとかT口さんみたいなのは例外扱いってことか?
あの両グループとも、CDBが再生もやっているという免罪符のラボなのに、
あれをあくまで例外扱いとするのが竹ちゃんの老獪さを感じるなw
あと、ラボは一箇所にというのはERATOに関係ないからこそ言える台詞だな。
- 839 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/12(月) 02:38:09
- CDBの戦力と認めていないのでは?
- 840 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/12(月) 02:45:34
- >>836
836は買収されているのか?
- 841 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/12(月) 03:07:39
- >>839
ボケただけじゃね?
- 842 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/12(月) 03:17:38
- >>私は自分の経験を通して、研究室は1ヶ所に集中すべきだと強く思っています。
竹市発言がエビデンスの中でも最悪な類のものであることに無自覚な件
- 843 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/12(月) 03:56:03
- ついに兼任問題は、現実にトップを揺るがすチキンゲームの様相を帯びてきましたね。
それでいいのですよ。
- 844 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/12(月) 03:59:19
- 「チキンゲーム」という言葉は、ある交渉において、2人の当事者が共に強硬な態度を
とり続けると悲劇的な結末を迎えてしまうにも関わらず、プライドが邪魔をして双方共に
譲歩できない状況の比喩として使われる場合もある。バートランド・ラッセルが、
チキンゲームを瀬戸際外交と比較した研究は有名である。
チキンゲームの最も古い例の一つに、映画「理由なき反抗」がある。この映画では、
2人のプレイヤーは崖に向かって別々の車で同時に走り出し、先に運転席から飛び出した
者が「チキン」である。2人のプレイヤーが互いに向かい合う形式が一般的であるが、
映画や小説では崖に向かう形式が多く見られる。
なお、絶対に負けない有名な方法として、自分の車のハンドルを取り外し、
相手に見えるように投げ捨てる方法が知られている。
- 845 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/12(月) 22:49:41
- 研究者ばかりのムサいところには行きたくないな。
文系のキャンパスを歩ける自分は幸せだ。
- 846 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/13(火) 01:58:07
- 和光はけっこう都会だよ!
- 847 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/13(火) 03:12:39
- >843,844
チキン「レース」では??
- 848 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/13(火) 10:47:30
- >>845 PIはともかく、少なくともポスドク、テクには女性はいっぱいいますが、何か?
- 849 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/13(火) 12:37:29
- >>845
私大、女子大ならともなく、帝大の文系女子って理系女子よりへんなやつばっかりじゃん。
- 850 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/13(火) 12:52:25
- だが、それがいい!
- 851 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/13(火) 22:31:29
- >>835
SHIMADZU賞とは迷案です
- 852 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/14(水) 22:09:23
- >>843
兼任問題に、岸本やその弟子とかは関係ないのか
- 853 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/17(土) 10:58:18
- 清水伸義慶応大医学部教授が、ナカムラユースケ氏と未小芝勝彦氏を名指しで
批判した本があるらしいけど、題名きぼん
- 854 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/17(土) 11:45:22
- ナカムラユースケ氏はかつてゲノムの学会で
清水伸義を徹底的にこきおろした過去があるの
でその報復かと
- 855 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/17(土) 11:48:39
- >854
どんな具合に?
- 856 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/17(土) 12:00:50
- ヒゲが似合ってないとかw
- 857 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/17(土) 15:50:48
- >855
大した業績もないのにえらそうにして
お金のばらまき崎を決め手いると
- 858 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/17(土) 17:18:46
- でも、サンタの方が全然エラソーだよね。
- 859 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/17(土) 21:12:23
- あのcDNAライブラリーって買ってるヒトいるの?
- 860 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/17(土) 21:28:41
- 清水伸義慶応大医学部教授って、確か岡崎礼治の弟子?
- 861 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/17(土) 21:33:02
- そうです
- 862 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/17(土) 21:33:54
- みゃー大理学部化学科
- 863 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/17(土) 21:44:09
- 兼任を辞めた京王医学賞のF吉京大教授、CDBのT市所長もみゃー大ですよ
- 864 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/17(土) 22:04:58
- キットとかで出ている試薬使用せずとも、
ブラウン運動するつぶつぶとバクテリアの見分け方のコツ、あったら教えて欲しいズラ。
「過去ログくらい読めよ」って?いやぁ、スマソ!
- 865 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/17(土) 22:06:34
- ↑
カキコ場所間違えました・・・汗
すなおに「ごめんなさい」
- 866 :sage:2005/12/19(月) 19:21:37
- CDB N研の嫁は給料泥棒
- 867 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/20(火) 15:24:22
- アサコ先生のとこの線虫の網羅的RNAi、どうよ?
- 868 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/21(水) 00:02:49
- >866
そうそう、噂では分子生物学のことは全く分からないらしい。ホントか?
- 869 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/21(水) 00:04:51
- >>867
二番センズリ
参加することに意義がある?
- 870 :sage:2005/12/21(水) 00:50:38
- >868
ホントらしいよ。Flk1とVEGFR2がまったく違うものと思っている模様。
そのせいか、ミーティングに出ても爆睡していることが多いらしい。
- 871 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/21(水) 11:27:55
- >>853
本コラム編集者の森山さんが連絡してきた。
「ゲノム研究の当事者の一人、清水信義が中村祐輔、榊佳之、御子柴克彦を名指しで批判している
『ヒト「ゲノム」計画の虚と実』
という本が話題になってます。白楽先生、お読みになりました?」。
- 872 :兼任問題:2005/12/21(水) 11:39:09
- 本年度の経過
7月、T市所長発言
ほぼ全員が専任です。大学との兼任は例外的です。これは理研内ではCDBの特徴の一つ
といえるでしょう。私は自分の経験を通して、研究室は1ヶ所に集中すべきだと強く思っています。
8月、総合科学技術会議で、問題化。
10月 独立行政法人理化学研究所の平成16年度に係る業務の実績に関する評価の公表
○主任研究員の兼任については、特別の例外を除いて専任化、少なくとも主務は
理化学研究所とすることが望まれる。
11月、総合科学技術会議の黒田議員が、 実態の調査。
12月、播磨「他機関との兼任は認めません」宣言。
M芝教授、今年度も兼任辞めず
- 873 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/21(水) 11:56:26
- 横山さんの兼任はスルーしておいて、
ミコさんばかり書き立てるということは
よほどミコさんに私怨をもってる奴の仕業だな。
この手のストーカーへの対策ってないのかね?
- 874 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/21(水) 18:05:51
- >>87
これを書いたの、俺
- 875 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/21(水) 18:11:06
- >>187
これを書いたのも、俺
- 876 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/21(水) 20:42:01
- >>873
横山さんの兼任とM芝さんの兼任は、本質的に違うものだと思うが。
ストーカー対策もなにもM芝氏が兼任を辞めれば済むこと。
- 877 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/21(水) 23:22:22
- 横山さんの部下でN木さん以外にまともな人はいるのですか?
- 878 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/21(水) 23:49:18
- K2
- 879 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/22(木) 01:18:41
- CDBの求人で募集でてるのって研究員いくら?日本育英会の免除職?
住宅手当はいくら?
こういうのってみんな伏せられてるからポスドクって応募しズらいよね。
給料20万と60万じゃ天と地の差なんだから書いとけよって思う。
少なくとも30のモデルケースぐらいは
MDだけど大丈夫かな-応募しても。
- 880 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/22(木) 02:33:47
- ヒト「ゲノム」計画の虚と実 日本のトップランナー清水信義が説く
清水 信義著 ビジネス社 発行年月:2000.11 本体価格: \1,500
日本のヒトゲノム計画の裏。実名で大物を批判。清水氏にここまで言わせてしまう
日本の研究体制の問題の根深さを感じさせられてしまう。
- 881 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/22(木) 02:40:59
- ふと思い出したのだが理研の部長を辞めた日下部さんはどこでどうしているのか?
- 882 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/22(木) 09:28:54
- アロカだっけか?
- 883 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/22(木) 10:52:35
- イバラ木のなんとかいう研究所でしょ。
モッタイナイ人だけどね。
- 884 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/22(木) 21:00:09
- >>863
野依理事長が名大理学部じゃないか?
- 885 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/22(木) 21:36:08
- 理研の住宅手当いくら?
- 886 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/23(金) 01:31:35
- リソース整備とか大プロジェクトの流れ作業担当のポス毒だと自分の論文は出ない代わりに
クビになる心配も無い。>理研
- 887 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/23(金) 02:13:28
- >>886
それが永遠に続けば、
の話だけどな。
- 888 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/23(金) 02:14:58
- >884
出は京都
- 889 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/23(金) 02:18:12
- >>887
つか、あらゆる永遠は永遠じゃなくなるんだろw 困った現実だがなw
- 890 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/23(金) 02:30:52
- あらゆる時限組織が永遠になるの
間違いだろ。
- 891 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/23(金) 02:55:54
- 組織は永遠になるだろな。でも人間に流動性が出るつうことよw
- 892 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/23(金) 03:16:19
- 利権と北里の往復
- 893 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/23(金) 03:17:22
- ぷっ
- 894 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/23(金) 03:19:19
- かなり高粘着性の流動
- 895 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/23(金) 05:45:31
- 戸所先生はお元気でいらっしゃいますか?
- 896 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/23(金) 11:43:29
- で、具体的に待遇教えてもらえませんか?
住居手当、保険とか
- 897 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/23(金) 12:16:44
- >>896 理研は無理。
- 898 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/23(金) 15:46:57
- 897は何を言ってるの?
- 899 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/23(金) 18:35:58
- 頭皮からの分泌物が粘着性の原因
- 900 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/23(金) 21:23:48
- >>895
あそこのポスドク可哀想だったな
どの学会で発表してもいつもやり込められてた・・・
- 901 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/23(金) 22:46:30
- >>900
ポスドクも共犯なら(永田?)、
当然の報い。学会の健全性のあかし。
ポスドクが戸所他にだまされていたのなら、
ただのDQN。やっぱり当然の報い。
- 902 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/23(金) 22:49:31
- >>901
問題になった以外のテーマで、クビになったのは別の人が
発表してたけど、いつもやりこめられてた。
あとで聞いたら戸所さんとこの信用って元々ゼロだったらしいね。
- 903 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/25(日) 14:59:51
- 胃斗覇裸さんとこ、どうよ?
- 904 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/25(日) 15:06:21
- お、出たな糸粘着。久しぶりだな。
- 905 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/25(日) 15:08:10
- アルツが絡むと、入れ喰いだなw
- 906 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/25(日) 21:53:12
- 本年度の経過
7月、T市所長発言
ほぼ全員が専任です。大学との兼任は例外的です。これは理研内ではCDBの特徴の一つ
といえるでしょう。私は自分の経験を通して、研究室は1ヶ所に集中すべきだと強く思っています。
8月、総合科学技術会議で、問題化。
10月 独立行政法人理化学研究所の平成16年度に係る業務の実績に関する評価の公表
○主任研究員の兼任については、特別の例外を除いて専任化、少なくとも主務は
理化学研究所とすることが望まれる。
11月、総合科学技術会議の黒田議員が、 実態の調査。
12月、播磨「他機関との兼任は認めません」宣言。
M芝教授、スウェーデンとの共同研究終了にも関わらず、兼任辞めず。
- 907 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/27(火) 14:36:16
- 俺の○をしゃぶれ!
- 908 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/31(土) 20:22:55
- 兼任問題
来年度の予想
- 909 :名無しゲノムのクローンさん:2005/12/31(土) 20:36:37
- まずはCDBで兼任を容認している竹チャンマンが引責辞任の悪寒
- 910 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/01(日) 00:35:45
- 2005年度経過
7月、T市所長発言
ほぼ全員が専任です。大学との兼任は例外的です。これは理研内ではCDBの特徴の一つ
といえるでしょう。私は自分の経験を通して、研究室は1ヶ所に集中すべきだと強く思っています。
8月、総合科学技術会議で、問題化。
10月 独立行政法人理化学研究所の平成16年度に係る業務の実績に関する評価の公表
○主任研究員の兼任については、特別の例外を除いて専任化、少なくとも主務は
理化学研究所とすることが望まれる。
11月、総合科学技術会議の黒田議員が、 実態の調査。
12月、播磨「他機関との兼任は認めません」宣言。
M芝教授、スウェーデンとの共同研究終了にも関わらず、兼任辞めず。
- 911 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/01(日) 09:51:40
- 一回手に入れた利権を手放すわけないだろw
909の言う通り、さきにT市のクビが飛びそうだ。
腐っているぞ、CDB。 いや、利権。
- 912 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/01(日) 12:24:48
- 元旦から理研への恨みをはらそうと必死だね。
- 913 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/03(火) 16:21:38
- 仁義なきキンタマ総合スレッド Part13
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1135654524/396
396 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:2006/01/03(火) 16:13:15 ID:r72KmPhT0
>>385
理●(ri*en)の研究所に勤務してるのかな
[仁義なきキンタマ] mayaのデスクトップ(050925-2354).jpg
yahooメールの送信者欄に本名が。(太●摩耶)
ちなみにヤフーIDはm*y*0530
↓
太●摩耶でぐぐると、理●の研究所のサイトが引っかかる。(テクニカルスタッフらしい)
理●の所在地は和光市
↓
[仁義なきキンタマ] mayaのデスクトップ(050903-0657).jpg
・・・和光市から羽田空港までの路線図
ヤフオクで「細胞の分子生物学 初版 」という書籍を落札→職場の仕事内容と合致
ブログを書いてる
http://blogs.yahoo.co.jp/m*y*0530
代官山の飲食店に行けることから、関東圏に在住している→和光市も通勤圏内
http://www.brain.*****.go.jp/labs/lcn/
脳科学総合研究センター 発生発達研究グループ
- 914 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/03(火) 19:53:51
- http://nature.cc.hirosaki-u.ac.jp/kohou2/public/kino/y.obara/
- 915 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/03(火) 20:39:18
- >>913
http://www.brain.*****.go.jp/labs/lcn/
脳科学総合研究センター 発生発達研究グループ
って巫女ちゃんのグループではないか。
しかも巫女ちゃんグループが乗っ取ったチーム。
巫女ちゃん、兼任の過重エフォートで管理責任問われますよ。
- 916 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/04(水) 01:18:01
- >>915
kwsk
- 917 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/04(水) 02:23:24
- 456 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:2006/01/04(水) 02:19:03 ID:shGOhHms0
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1091740368/339-352
終わったなw
- 918 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/04(水) 02:52:46
- 独立主幹の若手が宮廷教授になるらしいですね。
- 919 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/04(水) 03:13:36
- Aラボの初日は四日?
どんな顔して出てくるんだろう。。。
- 920 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/04(水) 03:27:50
- 自業自得なのがなんともね。本名をヤフIDに使ったりするあたりからして危機感無さすぎ。
- 921 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/04(水) 03:47:03
- 【理研】理化学研究所【RIKEN】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1091740368/350
> 私思うんだけど、会社での悩みって半分くらいは人間関係だよね。
> まあ一日のほとんどを過ごす場所だし、嫌なところもあるだろうけど、どこへ行って
> も人間関係って難しいなあと思うよ・・・・・・・・
> 私のほうは、同期とは仲良くやれています。
> ただ上の人とはまだあまり親しくはないかも。
> 特にパートさんで40歳くらいの人たちが何人かいるんだけど、その人たちとはいろいろ難しいね。
> 世代が離れると話題も合わないし。
あーあ・・・
こんなこと書いちゃって・・・
- 922 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/04(水) 03:47:07
- http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1135654524/396n-
惨いね。
- 923 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/04(水) 03:56:03
- 459 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:2006/01/04(水) 02:47:42 ID:shGOhHms0
英字→マヤへのメール
お疲れさまー。
のんびり家で仕事してるよ。(^_^;)
お茶ありがとうね。明日帰る頃に携帯にメールちょうだい。
何時ごろに帰る予定かな。
> 今日はなぜか研究所の人たちが送別会をしてくれるので、行っ
> てきます。
モテモテやん。
たくさんの人に送別会をしてもらえるのは
それだけ人望があついってことだよ。
俺は他の誰よりも寂しくなるって思ってるんだよー。
> あと、馬がやっと終わりました。
> よかったよかった。
よかったよかった。ずいぶん長いから心配してた。
これで心置きなく○っちできるね。 イテッ(☆。☆)\(−−)
ーーーーーーーーーーーーーーー
○っちって何?
- 924 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/04(水) 04:27:40
- 馬
- 925 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/04(水) 08:51:31
- 馬って、整理のこと?
- 926 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/04(水) 11:01:16
- 江戸時代、整理処理用の褌(ふんどし)が馬の前垂れに似ていることから
「馬」と呼ばれていた。肌に当てるのは再生和紙である浅草紙が一般的でした
- 927 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/04(水) 11:02:13
- おまえらRIKENでやりたいか
- 928 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/04(水) 11:18:08
- 420 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/01/03(火) 18:01:39 ID:QHwYOcIQ0
m*y*は顔がちょっとだけ俺好み。不倫相手はエッチがうまいらしい。
うらやまし。
- 929 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/04(水) 11:57:48
- >>独立主幹の若手が宮廷教授になるらしいですね。
またM芝研から教授の誕生ですね。M芝先生すてきです
- 930 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/04(水) 12:38:35
- M猫姉さま?
- 931 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/04(水) 13:34:07
- 今日は彼が寮に遊びに来たの。
見つかるかもってびくびくしながらだけど。
でも部屋を掃除したり、お迎え行ったり、なんだか久々〜〜〜〜って思いながらどきどきした。
これで結婚してなかったら、彼氏が来るのを待つ彼女の心境なんだけど。
ずるいけど、結婚の話とか家の話は一切しないんだよ。まあしてもどうにかなるものでもないですけどネ。
Hはちゃんとできました。この間はいきなりごめんね。
さすが32歳、上手いなあと思いマス。(一回目失敗したのはおいといて)
はまったらどーしよ、なんてね。
でも前に言ったみたいに「この人と結婚するような気がする」という印象はないので、家庭を壊して、なんてトラブルは起こらないでしょう。
いつかは出会えるはずだもん、そういう人に。
ではでは、夜遅くにごめんなさいでした。
またね。
- 932 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/04(水) 15:59:21
- >>930 猫タンはM芝とは関係ないだろ
- 933 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/05(木) 00:43:42
- メールでこの女性は
> 私思うんだけど、会社での悩みって半分くらいは人間関係だよね。
> まあ一日のほとんどを過ごす場所だし、嫌なところもあるだろうけど、どこへ行って
> も人間関係って難しいなあと思うよ・・・・・・・・
> 私のほうは、同期とは仲良くやれています。
> ただ上の人とはまだあまり親しくはないかも。
> 特にパートさんで40歳くらいの人たちが何人かいるんだけど、その人たちとはいろいろ難しいね。
> 世代が離れると話題も合わないし。
と書いているそうですが、こんなことを会社内で公言する人はいますか?
また、言ったとしたら会社内でどういう立場になりますか?
- 934 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/05(木) 05:05:34
- 日本郵政公社は、郵便局内の不祥事を見逃した郵便局長などの管理職に対し、
降格して管理職の肩書を取り上げるなどの厳罰を与える新制度を始める。
- 935 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/05(木) 07:33:27
- 理化学研究所
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1136391649/1
1 名前:太田摩耶[mayan@pc.clubbbq.com] 投稿日:06/01/05 01:20 HOST:softbank218128120139.bbtec.net
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/neet4vip/1136383254/
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1136383487/
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1136276078/
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1136158032/
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/life/1104716119/
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1135351319/
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1096367476/
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1134477752/
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1126775656/
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1096367911/
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1135660888/
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/life/1023857444/
削除理由・詳細・その他:
ご迷惑をおかけいたします。
掲示板で名前、職場、住所、写真を公開されてしまっている本人です。
私自身に問題があり、深く深く反省しておりますが、職場に迷惑をかけることは
なんとしてでも防ぎたいと強く思っています。
スレッドごとの削除をお願いできないでしょうか?
すでに私自身の元には被害がありまして対応しきれなくなり、警察にも明日相談しようかと考えています。
どうかよろしくお願いいたします。
対応していただきますよう、重ねてお願い申し上げます。
助けてください。
- 936 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/05(木) 08:24:42
- nyを理研内部でやっていたら上司の管理責任が問われるべきだ。個人の責任
ではすまない。理研の内部調査が必要なケースだろう
- 937 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/05(木) 09:05:52
- >>936
職場ではやってないでしょ?職場でやってて
ごりゃされた奴いるみたいだけど
- 938 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/05(木) 09:34:28
- ありゃりゃ!この人の上司って、俺のモロ知り合いやん!!!!
- 939 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/05(木) 10:09:51
- もちろん理研内部でやっていなければ理研とは無関係。
国の独立行政法人の内部のネットを使ってやっていたとすれば問題化は必須。
- 940 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/05(木) 12:04:27
-
''';;';';;'';;;,., ザッ
''';;';'';';''';;'';;;,., ザッ
ザッ ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
vymyvwymyvymyvy ザッ
ザッ MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
ザッ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
__,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ ザッ
/\___/ヽ /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\/'''''' '''/'''''' '''''':::::::\ /'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:|(●), |(●), 、(●)、.:|、( |(●), 、(●)、.:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| ,,ノ(、_, )| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::| `-=ニ= | `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=| `-=ニ=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/\ `ニニ \ `ニニ´ .:::::/ニ´ \ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐- /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´
「VIPからきますた」「VIPからきますた」「VIPからきますた」「VIPからきますた」
- 941 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/05(木) 15:40:49
- ニュー速から きますた
記念真紀子
- 942 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/05(木) 15:41:25
-
理化学研究所
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1136391649/
理研の職員がwinnyでウィルス感染→個人情報流出?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/life/1136276143/
【理研】理化学研究所【RIKEN】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1091740368/
理研の職員がwinnyでウィルス感染→個人情報流出?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1136276078/
- 943 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/05(木) 18:10:35
- http://www.riken.jp/r-world/info/faq/index.html#03
【人事関係】
Q. パート(アルバイト)に応募したいのですが、どうしたらいいですか。
A. 理化学研究所ホームページの「人材募集」の欄をご確認ください。または、履歴書をお送りいただければ、募集があった場合はこちらからご連絡いたします。希望職種があればお書き添えください。
人事部人事管理課
E-mail: jinji1@riken.jp
Q. 研究職(事務職)に就きたいのですがどうしたらいいですか。
A. 理化学研究所ホームページの「人材募集」の欄をご確認ください。
おまいら絶対に通報するなよ!
- 944 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/05(木) 19:33:48
- http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/j/1136456444229o.jpg
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/j/1136456444229o.jpg
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/j/1136456444229o.jpg
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/j/1136456444229o.jpg
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/j/1136456444229o.jpg
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/j/1136456444229o.jpg
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/j/1136456444229o.jpg
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/j/1136456444229o.jpg
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/j/1136456444229o.jpg
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/j/1136456444229o.jpg
- 945 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/05(木) 20:08:42
- >>929
>>>独立主幹の若手が宮廷教授になるらしいですね。
>またM芝研から教授の誕生ですね。M芝先生すてきです
F田さん、どちらの宮廷にいくのですか?
- 946 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/05(木) 21:26:29
- 出身大学です
- 947 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/05(木) 23:06:26
- 太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
- 948 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/05(木) 23:11:06
- 「仕事のパソコンにwinny入れるアホがまだいるのか」
「リケンでnyやってたってこと?
それって リケン事態がマズいんじゃねーの? 」などの記述が見られますが、
これは事実なのでしょうか?RIKEN内の仕事パソコン、ネットを利用して
いたのでしょうか?
- 949 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/05(木) 23:44:42
- ニュー速にスレたったよ
理研の職員がwinnyでウィルス感染→個人情報流出祭り?2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1136469446/
- 950 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/05(木) 23:55:32
- 太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
※イッチーの時にも威力を発揮しましたが、氏名の大量羅列はgoogleによるヒットを加速させます。
イッチーはこれにより、googleで1000件以上ヒットする日本でも有数の有名な一般人になりました。
- 951 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/06(金) 00:17:32
- 559 名前:Nanashi_et_al.[] 投稿日:2006/01/06(金) 00:14:36
摩耶さん出てきてください!
国民はこういう事のために理研に税金を払っているのではありません!!!!
理研もこの件をうやむやにしないでください!!!!!!
不倫やwinny使用による違法ダウンロードをかばう体質なんですか????????
- 952 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/06(金) 02:53:16
- 人事管理のエフォートを半分しか果たせないグループディレクターの兼任
の責任を問いたい
- 953 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/06(金) 04:44:06
- ny開発の47氏のいた東大大学院情報理工学系研究科って、甘利所長の出身母体なの
- 954 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/06(金) 05:33:48
- でも他スレみてて思うのは、理研って一般社会に全く知名度ないなっていうこと。
株式会社かと聞く人がいる一方で、
ノーベル賞受賞者が代表者とか、そんな話題が全くでてこない。
理研はこの辺にも危機感をもってほしい。
- 955 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/06(金) 05:44:48
- だから述べる章採った人を理事著うにすえたんでしょ
わかめとかスキャンダルでは知名度
- 956 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/06(金) 11:47:14
- そんなに悪い子ではなさそうだ。
むしろ上司がきちんと面倒みていればこんなことにならんかった。
研究所内部にもこの子を不○の魔力から救ってやれるような魅力的な独身男性はいなかったのか。
コピペが広がったのも、利権に恨みをいだく奴がやったのだ。
こう思うと、利権が悪い。
- 957 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/06(金) 12:04:41
- >>953
>ny開発の47氏のいた東大大学院情報理工学系研究科って、甘利所長の出身母体なの
工学部だから関係あるのかな。所長の出身大学学部の助手が作ったものか。
大学なんかでは、学生や職員に禁止の通達を出しているところも多い。
理研は出していなかったのか。
- 958 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/06(金) 12:24:59
- >>957
理研でやっとったか、自宅でやっとったか分からんのに
そんなこと議論するのはおかしいとおもうが、
理研でやってた証拠でもあるの
- 959 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/06(金) 12:30:31
- 自宅だろ。あの横並びの席でny出来るとは思えん
- 960 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/06(金) 12:37:55
- だから理研が調査すべきだということだ。
他のスレでは理研でやってたということを言っている。
仕事関係のファイルもあるらしい。
- 961 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/06(金) 12:44:15
- >>960
そのうち理研の誰かがするだろう。理研は
昔からあの手のソフトに厳しかったから。
- 962 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/06(金) 12:45:52
- 1 名前: ひろゆき@どうやら管理人 投稿日:2006/01/06(金)12:02 ID:???
理研の皆様こんにちは。お昼休みにごらんになっているでしょか?
削除機能を搭載しました。
名前欄にsakujo-fusianasanといれて、
本文にレス番号入れてください。。。。
今月いっぱいまで実験してみますです。
- 963 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/06(金) 14:20:06
- あ●が研って、楽しそうなラボではある。
- 964 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/06(金) 18:10:01
- 太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
※イッチーの時にも威力を発揮しましたが、氏名の大量羅列はgoogleによるヒットを加速させます。
イッチーはこれにより、googleで1000件以上ヒットする日本でも有数の有名な一般人になりました。
- 965 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/06(金) 18:17:12
- しかし神戸はラッキーだな
神戸と埼玉受かって、埼玉行ったそうだ
遺伝子スッパイとかアジ塩とか、スキャンダルはいつも能研。
神戸は見事に回避している
- 966 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/06(金) 18:50:20
- 651 名前:Nanashi_et_al.[] 投稿日:2006/01/06(金) 18:45:17
消される前に保存しとけ
http://www.sysmex.co.jp/recruit/somesthetic/department16.html
http://www.sysmex.co.jp/recruit/somesthetic/img/mainphoto16.jpg
http://chihara.aist-nara.ac.jp/people/96/eiji-t/profile/profile.html
http://chihara.aist-nara.ac.jp/people/96/eiji-t/profile/eiji2.jpg
- 967 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/06(金) 19:04:37
- で、いちばん粘着でくだらないことばかり書き込んでいるのは、
精神分裂病の脳内研究者で自称日系ユダヤ人の「ユダ」。
生物板で非学術的なネタに大喜びで食い付くのは、ほぼこいつと思って間違いない。
- 968 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/06(金) 20:00:12
- 975 名前:Nanashi_et_al.[] 投稿日:2006/01/06(金) 19:51:18
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/j/1136544661855o.jpg
目線なしキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 969 :大田麻耶:2006/01/06(金) 21:12:40
- 今日は彼が寮に遊びに来たの。
見つかるかもってびくびくしながらだけど。
でも部屋を掃除したり、お迎え行ったり、なんだか久々〜〜〜〜って思いながらどきどきした。
これで結婚してなかったら、彼氏が来るのを待つ彼女の心境なんだけど。
ずるいけど、結婚の話とか家の話は一切しないんだよ。まあしてもどうにかなるものでもないですけどネ。
Hはちゃんとできました。この間はいきなりごめんね。
さすが32歳、上手いなあと思いマス。(一回目失敗したのはおいといて)
はまったらどーしよ、なんてね。
でも前に言ったみたいに「この人と結婚するような気がする」という印象はないので、家庭を壊して、なんてトラブルは起こらないでしょう。
いつかは出会えるはずだもん、そういう人に。
ではでは、夜遅くにごめんなさいでした。
またね。
- 970 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/06(金) 21:19:21
- 975 名前:Nanashi_et_al.[] 投稿日:2006/01/06(金) 19:51:18
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/j/1136544661855o.jpg
目線なしキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 971 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/06(金) 21:32:31
- 一重のブサ系の女って特に男関係が緩い気がする。
- 972 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/06(金) 22:27:45
- おまえら理研に行きたいか
こんな下の方がユルユルのテクがいっぱいいるなら行ってみたいな
- 973 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/06(金) 23:17:23
- 661 名前:Nanashi_et_al.[] 投稿日:2006/01/06(金) 19:44:04
理化学研究所(理研)脳科学総合研究センター発生発達研究グループ比較神経発生研究チーム
弘前大学農学生命科学部生物機能科学科遺伝情報科学講座
理化学研究所(理研)脳科学総合研究センター発生発達研究グループ比較神経発生研究チーム
弘前大学農学生命科学部生物機能科学科遺伝情報科学講座
理化学研究所(理研)脳科学総合研究センター発生発達研究グループ比較神経発生研究チーム
弘前大学農学生命科学部生物機能科学科遺伝情報科学講座
理化学研究所(理研)脳科学総合研究センター発生発達研究グループ比較神経発生研究チーム
弘前大学農学生命科学部生物機能科学科遺伝情報科学講座
理化学研究所(理研)脳科学総合研究センター発生発達研究グループ比較神経発生研究チーム
弘前大学農学生命科学部生物機能科学科遺伝情報科学講座
理化学研究所(理研)脳科学総合研究センター発生発達研究グループ比較神経発生研究チーム
弘前大学農学生命科学部生物機能科学科遺伝情報科学講座
理化学研究所(理研)脳科学総合研究センター発生発達研究グループ比較神経発生研究チーム
弘前大学農学生命科学部生物機能科学科遺伝情報科学講座
662 名前:Nanashi_et_al.[] 投稿日:2006/01/06(金) 19:45:18
>>661
お前それだけはやめろ
真面目な目的で検索した人がこの件を知ってしまうじゃないか
- 974 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/06(金) 23:59:44
- 932 名前:Nanashi_et_al.[] 投稿日:2006/01/06(金) 23:49:18
理研付近の地図
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&icon=mark_loc%2C%2C%2C%2C%2C&coco=35%2F46%2F43.478%2C139%2F37%2F15.257&el=139%2F37%2F15.257&pnf=1&size=600%2C550&sfn=all_maps_00&nl=35%2F46%2F43.478&
↑
この場所って?
- 975 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/07(土) 00:47:35
- おまえさあ、そんな住所晒して面白いか?
俺かなり引いたよ。
それで何を期待してんの?
不倫とnyと住所晒しの関係を説明してみろよ糞が。
- 976 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/07(土) 01:58:36
-
nyでダウソ
↓
キンタマ
↓
不倫発覚
↓
(´・ω・) カワイソス
- 977 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/07(土) 02:03:33
-
- 978 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/07(土) 02:26:27
- これじゃあ月曜日に出社できないだろうなぁ
そのまま退職かな
- 979 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/07(土) 04:06:31
- 祝日だから出社せんだろ。
俺も3連休だ。
- 980 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/07(土) 07:53:48
- 269 名前:名無しゲノムのクローンさん :2006/01/07(土) 07:10:04
晒されてるのが理研の関係者だったり、
タイミングが良すぎたり、
nyなのにわざわざ2chでネタにしたり
強烈な胡散臭さを感じる。
- 981 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/07(土) 07:57:36
- 兼任を続けるための工作ではないの?
今兼任を辞めたらこれの引責だということになる。
- 982 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/07(土) 08:24:50
- 女テクって権威に極端に弱くて
上のいいなりだから狂言の可能性は
かなりある。
女性がインターネットでプライバシーを
侵害されたという事件はセンセーショナルかつ
同情を誘いやすい。
目的は2ch規制論を喚起することだろう。
- 983 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/07(土) 08:32:01
- 自分の利権を守るためには、テクひとりの犠牲など何とも思わない
上層部が仕掛けた自己自演工作というのはどうか
- 984 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/07(土) 08:46:51
- 更に奇怪なのがこの弘前大学の公募。予め、この事件と連動させるために
用意してあった公募だと思われる。
D106010059
このたび本学では、学生及び職員のメンタルヘルスケア体制充実のため、
保健管 理センターのメンタルヘルス担当教員を公募することになりました。
所属:弘前大学保健管理センター
採用職名・人員:助教授又は講師1名
- 985 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/07(土) 09:14:24
- 前の会社で隠密やってたと噂のOLの表の仕事が
ISOの申請担当だったんだけど、、、
- 986 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/07(土) 09:31:10
- メンタルヘルス担当ていうのも、上層部と
結託して邪魔な内部の人間を精神病
に仕立て上げて田舎に送り返したり
するのが裏仕事。
- 987 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/07(土) 10:09:22
- >>979
理研って祝日休めるの?
- 988 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/07(土) 10:13:45
- >>982
>目的は2ch規制論を喚起することだろう。
どう考えてもwinnyなどのファイル交換ソフトの方だろ。
- 989 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/07(土) 10:37:31
- ・5年位前に某専門学校で複数のPCに違法フォトショのインスコ問題があった際、
危機感を持った理研が割れソフト等の違法ソフトをいっせいに駆除実施
以降、理研の内部規定より、違法ソフトの使用については厳しく禁止が通達されている
・理研では秘書とかの不倫の噂はあちこちで流れており、
みんなそういう話題大好きだから、一度噂を流されると2,3年は消えない
・所属するグループのプロジェクトリーダーが激怒中とのこと
- 990 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/07(土) 11:12:47
- 理研の秘書の不倫って多いの?
チームリーダーの不倫は聞いたことあるけど。
- 991 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/07(土) 11:20:08
- 975 名前:Nanashi_et_al.[] 投稿日:2006/01/06(金) 19:51:18
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/j/1136544661855o.jpg
目線なしキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 992 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/07(土) 11:52:22
- http://www.eiki-net.co.jp/contents/description.php?NO=1454&VIEW=
賃料 69,000円〜 管理費 2,000円/月
礼金(入館金) 2ヶ月
敷金(保証金) 2ヶ月
契約年数 2年間
更新料 1ヶ月
その他
火災保険30000円(2年間)/書類代2100円
ゴミ袋代3150円(100枚)引落手数料3780円(2年間)
冷暖房、室内洗濯機置場、バス・トイレ別(風呂+洗い場)、ロフト、
ガスキッチン持込可(2口)、バルコニー共用設備
築年:2004年竣工
構造:木造 2階建 全6室
- 993 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/07(土) 12:24:35
- う
- 994 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/07(土) 12:25:36
- め
- 995 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/07(土) 12:27:34
- た
- 996 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/07(土) 12:31:09
- て
- 997 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/07(土) 12:31:48
- http://www.eiki-net.co.jp/contents/description.php?NO=1454&VIEW=
賃料 69,000円〜 管理費 2,000円/月
礼金(入館金) 2ヶ月
敷金(保証金) 2ヶ月
契約年数 2年間
更新料 1ヶ月
その他
火災保険30000円(2年間)/書類代2100円
ゴミ袋代3150円(100枚)引落手数料3780円(2年間)
冷暖房、室内洗濯機置場、バス・トイレ別(風呂+洗い場)、ロフト、
ガスキッチン持込可(2口)、バルコニー共用設備
築年:2004年竣工
構造:木造 2階建 全6室
- 998 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/07(土) 12:32:19
- 太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶太田摩耶
※イッチーの時にも威力を発揮しましたが、氏名の大量羅列はgoogleによるヒットを加速させます。
イッチーはこれにより、googleで1000件以上ヒットする日本でもっとも有名な一般人になりました。
- 999 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/07(土) 12:32:53
- 975 名前:Nanashi_et_al.[] 投稿日:2006/01/06(金) 19:51:18
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/j/1136544661855o.jpg
目線なし顔写真
- 1000 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/07(土) 12:33:33
- 理化学研究所(理研)脳科学総合研究センター発生発達研究グループ比較神経発生研究チーム
弘前大学農学生命科学部生物機能科学科遺伝情報科学講座
理化学研究所(理研)脳科学総合研究センター発生発達研究グループ比較神経発生研究チーム
弘前大学農学生命科学部生物機能科学科遺伝情報科学講座
理化学研究所(理研)脳科学総合研究センター発生発達研究グループ比較神経発生研究チーム
弘前大学農学生命科学部生物機能科学科遺伝情報科学講座
理化学研究所(理研)脳科学総合研究センター発生発達研究グループ比較神経発生研究チーム
弘前大学農学生命科学部生物機能科学科遺伝情報科学講座
理化学研究所(理研)脳科学総合研究センター発生発達研究グループ比較神経発生研究チーム
弘前大学農学生命科学部生物機能科学科遺伝情報科学講座
理化学研究所(理研)脳科学総合研究センター発生発達研究グループ比較神経発生研究チーム
弘前大学農学生命科学部生物機能科学科遺伝情報科学講座
理化学研究所(理研)脳科学総合研究センター発生発達研究グループ比較神経発生研究チーム
弘前大学農学生命科学部生物機能科学科遺伝情報科学講座
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
298 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★