■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ウィルス進化論について
- 1 :名無しゲノムのクローンさん:04/07/28 23:25
- 日本テレビ系で7/28放送された動物ほのぼのニュース“違和感無く二足歩行をするチンパン(?)”
のニュースは、インフルエンザ感染後そうなったと言っていたが・・・
大昔に多数の固体にウィルスの爆発的感染が起こり、その中の数体だけでも同様の事象が起こった
可能性はあったのでは?と、あほな私は思ったわけで・・・
教えて下さい偉い人
- 2 :私の肛門は美しい:04/07/28 23:49
- 私の肛門は 美しい
- 3 :名無しゲノムのクローンさん:04/07/29 03:21
- 1>>
で そのチンパンの子孫達は違和感なく2足歩行できるのかい??
- 4 :名無しゲノムのクローンさん:04/07/29 13:57
- えと・・・
TVのチンパンは1体のみの特例であるだろうし何とも言えないのですが・・・
例えば、感染個体数が多かったと仮定して、その中には当然雌雄があるわけで
同時多発的に感染が発生した場合、ウィルスのDNA情報(同一のもの)に起因した
変異が生じたもの同士の交配も起こりえるわけで、それに因って産まれる子には
その情報が引き継がれる可能性もあるのではないかと素人考えで思ったわけなんです。
人間の場合でも病気と遺伝の因果関係が言われているし・・・
ネットで多少は調べたりもしてみたのですが、ウィルス進化説は少々異端視されて
いる感もあるようで・・・恥ずかしながらココで伺ったわけです。
専門の方から見たら馬鹿みたいな疑問でしょうが教えて下さい。m(._.)m
- 5 :名無しゲノムのクローンさん:04/07/29 17:29
- ウイルス進化論の難点
ttp://www.meken.med.kyushu-u.ac.jp/~tosakai/virusevo.html
- 6 :名無しゲノムのクローンさん:04/07/29 21:16
- 一つ、インフルエンザウイルスはレトロウイルスではない。
>>5のサイトの作者も致命的な勘違いをしている気がする。
>私の調べた限り、ビタミンCを合成する遺伝子の活動を停止させるようなウイルスは発見されていません。
- 7 :名無しゲノムのクローンさん:04/07/30 14:55
- 中原アホやん
- 8 :名無しゲノムのクローンさん:04/08/02 09:47
- >>6
ビタミンCを合成する遺伝子の活動を停止させるようなウイルスの詳細キボン。
- 9 :名無しゲノムのクローンさん:04/08/02 09:59
- >>1
それって、インフルエンザ脳炎で狂った猿が、二足足歩行をしたという結論じゃ?
- 10 :名無しゲノムのクローンさん:04/08/02 10:05
- わかった!
インフルエンザこそが我々を進化させた神だったのだ!
- 11 :名無しゲノムのクローンさん:04/08/03 17:27
- >>8
遺伝子の中に塩基が挿入されてしまえば、遺伝子働かなくなっちまうじゃん。
それがウイルス由来であろうと違かろうと。ビタミンCの合成に働く遺伝子だろうが、どんな遺伝子だろうが。
- 12 :名無しゲノムのクローンさん:04/08/03 17:29
- :::::::::::/ ヽ::::::::::::
:::::::::::| ば じ き i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か つ み ノ:::::::::::
:::::::::::/ だ に は イ:::::::::::::
::::: | な。 ゙i ::::::
\_ ,,-'
――--、..,ヽ__ _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、 ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、 ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ |・ | |, -、::
/ ̄ _ | i ゚r ー' 6 |::
|( ̄`' )/ / ,.. i '-
`ー---―' / '(__ ) ヽ 、
====( i)==::::/ ,/ニニニ
:/ ヽ:::i /;;;;;;;;;;;;;;;;
- 13 :名無しゲノムのクローンさん:04/08/05 23:18
- >>11
ええとね、ウイルス進化論の提唱者はね、ビタミンCを合成する遺伝子の活動を
【特異的に】停止させるようなウイルスが存在するって言っているんだよ。そう
したウイルスが集団に蔓延して、一斉ににビタミンC合成能力を失ったと。
それで、>>5のサイトは「そんなウイルスはいねえ」って突っ込んでいるの。
- 14 :名無しゲノムのクローンさん:04/09/19 21:14:05
- ΑwΑ
ヽ(`皿´)ノ
- 15 :名無しゲノムのクローンさん:04/10/01 03:34:30
- >>5
その批判してる奴の意見も何だかなぁ・・・
今時ダーウィン進化論に基づいて論を展開してるもんなぁ
- 16 :名無しゲノムのクローンさん:04/10/03 00:34:34
- ↑
こういう事言う奴が一番わからんのだけど。
こちとら一応、大学大学院と生物学を専攻して、今も生物学で飯食ってて、雑誌読んだり学会出たりしてるもんだけど、明らかに今の主流はネオダーウィニズムでしょ。
ていうか、ダーウィニズムの枠の外の議論なんてほとんどないよ。
ダーウィニズムが真実なのかどうかは分からないのだとしても、生物学の事項に関しては生物学の専門家達が広く認めている事を公式の見解とするのが筋だよね。
15さんはどこで議論してるんだろうね。
- 17 :名無しゲノムのクローンさん:04/10/03 10:58:06
- 激しく同意
- 18 :名無しゲノムのクローンさん:04/10/03 11:49:50
- そもそも、2足歩行をさせる遺伝子があるかどうかが疑問というか、
ないと思う。
- 19 :名無しゲノムのクローンさん:04/10/09 23:20:30
- 本質的には、ウィルス進化論自体はダーウィニズムと対立するものじゃないでしょ。
遺伝型の変異がどう起こるかが違うと言うだけ。
ある変異がウィルスによって集団に急激に広く広まったとしても、それがダメな変異だったら結局次の世代には残らない訳だし。
- 20 :名無しゲノムのクローンさん:04/10/10 00:07:56
- いや、マトモな人間はついそういう風に物分り良く納得しちゃうんだけど、そんな甘いもんじゃないトンデモなんだよ。
ttp://www.meken.med.kyushu-u.ac.jp/~tosakai/virusevo.html
- 21 :名無しゲノムのクローンさん:04/10/10 00:58:55
- たしかに、一般にはウィルス進化論はトンデモな人たちに支えられて、トンデモないことになってるよね。
でも、遺伝子の水平移動の可能性自体は認められつつあることでしょ。
水平移動が実際にあるとすると、その頻度や影響力次第では、今の集団遺伝学とか行動生態学とかにも大きな影響を及ぼしそうな気が。
- 22 :名無しゲノムのクローンさん:04/10/10 01:16:51
- 水平移動の規模が予想より大きくてそのこと自体のインパクトは認めるけど、行動生態学に影響があるかって言うとさすがにないと思う。集団遺伝学だってギリギリ。
- 23 :名無しゲノムのクローンさん:04/10/15 12:09:41
- 水平移動が実際にあって、集団遺伝学とか行動生態学とかに大きな影響を及ぼしたと
しても、やっぱり、あの「ウイルス進化論」はトンデモだろ。
- 24 :名無しゲノムのクローンさん:04/10/15 16:45:37
- そこでプリオン進化論ですよ
- 25 :名無しゲノムのクローンさん:04/10/15 19:23:46
- そんなことよりも新しいインフルエンザウイルスが人と牛の交雑種かどうか検定するのってどうやるか教えて、エロい人。
- 26 :名無しゲノムのクローンさん:04/10/28 17:45:57
- ウイルス進化論はさておき
水平移動は、もう少し議論してもいいと思う
- 27 :ph.D:04/10/30 14:40:32
- ウイルス進化論ってのは完全にオカルトですね!
- 28 :名無しゲノムのクローンさん:04/10/30 18:29:46
- お前の病気のほうがオカルトだろp
- 29 :ph.D:04/10/31 12:52:43
- お前って誰?
- 30 :MD:04/10/31 14:19:57
- お前のことだろ
- 31 :Ph.D:04/11/01 12:56:10
- どんな病気だ?
- 32 :名無しゲノムのクローンさん:05/03/18 21:58:47
- >>27はナワヤ
>>28はジャック・ヨネムラ
- 33 :名無しゲノムのクローンさん:2005/07/05(火) 11:22:33
- 進化心理学F6
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1096991572/
人類進化総合スレ 〜600万年を語りつくそう〜
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/archeology/1099070484/
【カルスタ】文化人類学の方法論・3【進化生物学】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1118493137/
進化生物論的な見地からの言語・思考★その2
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/life/1100076856/
【進化って】素人に進化論を語るスレ Part2【何?】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/life/1110249070/
【人類の】サバンナ説とアクア説【進化】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1027939196/
地球大進化 2
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1095511256/
【自然選択】 進化論@野生生物 【突然変異】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/wild/1023802739/
進化論の疑問とbigpapa説の疑問■■No3■
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/philo/1106151499/
ウィルス進化論について
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/life/1091024756/
- 34 :名無しゲノムのクローンさん:2005/07/05(火) 11:32:19
- 人口進化について語りませんか?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1029277222/
人間が進化すると
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/life/1113986383/
人間が猿から進化したとするなら
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/life/1117346846/
人間はこれ以上進化しないのか?
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1027823363/
ほ乳類の次の進化はどうなる??
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/wild/1092642090/
ネオテニー化=進化か
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/life/1060415682/
は虫類は、何故、海に適応進化しないのか。
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/life/1033011751/
恐竜博2005 恐竜から鳥への進化
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/expo/1111509539/
【米仏研究チーム】 クジラはカバから進化
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1106708568/
人間は進化の過程でがんになりやすく…米大学など発表
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1116649538/
【未来】 永遠に進化しない技術 【永劫】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/future/1054468577/
- 35 :名無しゲノムのクローンさん:2005/07/05(火) 20:58:18
- ゲノム解析したらウィルスによるものと思われる配列が30箇所ほどあったとかなかったとか
- 36 :名無しゲノムのクローンさん:2005/07/10(日) 23:34:10
- ウィルスの抗体を持つ個体が生き残るという意味の進化なら有りえる。
- 37 : ◆zfX2q1tTRk :2005/08/31(水) 08:09:01
- ウィルス進化論がガセだと?
だからお前らはスタンド使いになれぬのだ。
くらえ、ラヴァース!!
- 38 :名無しゲノムのクローンさん:2006/01/08(日) 19:53:33
- 進化論と創造論(=ID説) Part2
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/life/1135141876/
【科学と】進化論と創造論【カルト】 Part4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1131206904/
昆虫。その進化史を語れ!
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/earth/1108214072/
- 39 :名無しゲノムのクローンさん:2006/02/02(木) 18:53:15
- 仮にだけど ウイルスで能力なり免疫力が上昇していくのは 進化じゃなくて
何ていうの?
- 40 :名無しゲノムのクローンさん:2006/02/02(木) 18:53:57
- あげるの忘れてた
- 41 :名無しゲノムのクローンさん:2006/02/11(土) 21:44:54
- >>39
普通に「獲得免疫」だろ。
- 42 :名無しゲノムのクローンさん:2006/03/18(土) 17:29:20
- 生殖細胞に感染しないと、進化に関与しないのではないかい?
- 43 :名無しゲノムのクローンさん:2006/09/04(月) 23:45:36
- あーげー
誰か面白い記事かなんか貼ってよー
11 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)