■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
この先、宇宙人と遭遇する可能性ってあるの?
- 1 :オーバーテクナナシー:2006/04/08(土) 23:03:01 ID:iGAUIlVI
- どうなの
- 2 :オーバーテクナナシー:2006/04/08(土) 23:33:03 ID:xdHPMoDF
- 2
- 3 :オーバーテクナナシー:2006/04/08(土) 23:36:39 ID:PEUwG7ZJ
- >>1
地球外知的生命体が存在したとしてもそれは限りなく離れた場所にいるので
どちらかの知的生命体が宇宙を今の車のように自由自在に移動できるように
なるまでは無理だね。
- 4 :オーバーテクナナシー:2006/04/09(日) 12:09:11 ID:PG4hGm8v
- 広大な宇宙空間と時間の流れの中で、比較的近い距離に同時代で知的生命体が存在し、
なおかつそのうちどちらかの文明が宇宙航行出来る文明に達していなければならない。
異星人がいる確率は低くないが、出会う確率は非常に低い。
- 5 :オーバーテクナナシー:2006/04/09(日) 16:21:42 ID:bFimgfIM
- 厳密に言うと引き篭もってに限り、毎日会うんだけどな
- 6 :オーバーテクナナシー:2006/04/10(月) 00:42:40 ID:zzcyFi9h
- 一般的にはそういう答えになるのだろうが・・
宇宙の歴史は100億年以上あるわけだ
つまり、我々人類よりも億単位で文明が進んでいる知的生命体が
存在していてもおかしくはない。
例えば我々の文明の一億年後の姿を想像できるだろうか?
その時の科学技術の水準は如何ほどだろうか?
そして、そうした力を持った文明が他の知的生命体を捜索したとすれば
世間で言われているほど確率は低くないと思っている
あるいは、もしかすると先方からこっちは発見されているが
あまりに進化の度合いが違い過ぎて「知的生命体」と判断されず
放置されているだけかもしれない。
- 7 :オーバーテクナナシー:2006/04/10(月) 18:10:03 ID:qIJj3OyV
- あまりにも形状や文化が違いすぎるとお互い気づかずに素通りしてしまうし。
- 8 :オーバーテクナナシー:2006/04/10(月) 23:28:22 ID:BNK3+DcW
- >>6
現状満足しちゃってる俺だけど、この先何十年、何百年で変わるかな?
これ以上科学水準あげれるのかって所で疑問。
でも携帯みたいな電波(目に見えない物)をコントロールするようになったんだから
まだまだ世の中変わるかもね
- 9 :オーバーテクナナシー:2006/04/11(火) 08:55:58 ID:vPFV3dAv
- >>6
俺が思うに知的生命体が存在していた地球以外のあらゆる
星はもうすでに隕石やらなんかで滅んでるとも。
ようするに、他の星を探索できるまで星が持たなかったこと。
そういう流れが続いてるから延々と他星の生命体に気づけない。
地球の存在に誰も気づいてくれない。
- 10 :オーバーテクナナシー:2006/04/11(火) 20:35:43 ID:0Ltk2DLn
- 文明が発達すればするほど、自滅しがちだからね。
知的生命体自体の寿命が、そこまでもたない。
- 11 :オーバーテクナナシー:2006/04/12(水) 22:05:46 ID:GaAhbfV9
- 宇宙のどっかには隣の惑星同士に生命体とかいて星間交易とかしてないのかね
- 12 :オーバーテクナナシー:2006/04/14(金) 14:11:24 ID:1ozXUYDB
- 遭遇する可能性はある。
宇宙は広いらしいから我々が住んでる地球と似たような環境の星が地球以外にあってもおかしくない。
- 13 :オーバーテクナナシー:2006/04/14(金) 15:59:17 ID:guuV5PJH ?
-
我々の銀河 約2000万個の★が存在する。
大きさ 太陽の10000倍のものから ドラム缶サイズのものまで
宇宙全体の銀河数 約6000万個
2000万個×6000万個= 12000000000000000個の★があると推定
例:太陽が銀河の中に1つしか存在しない場合について。
知的生命体の存在する可能性がある星は、最低 6000万個
(燃える星と同距離の星が他に存在した場合は、増える)
例:地球のような生物が存在できる環境ができている可能性がある
星が1000分の1でも最低10000個以上も存在する。
例:地球より遥かに文明が進んでいたとしても、宇宙の広さを
考えればわかります。
遭遇するわけが、ありません。
まだ、人類の歴史なんて宇宙からみれば浅すぎて話にもならない。
人間の考えられないような事は、未知という所で終わってしまって
いるんだとおもうな。
独学
- 14 :オーバーテクナナシー:2006/04/14(金) 18:00:49 ID:VKjZWDG/
- >>12
存在していないとはいえないが、遭遇する事は難しいんじゃないかな。
君がスクリプトではなく人間なら存在するけど、俺には遭遇しないでしょ。たぶん。
存在する=遭遇するではないのさ。
- 15 :オーバーテクナナシー:2006/04/14(金) 20:27:48 ID:Fjp+gR8X
- >>11
あ〜っ!それを考えると何故かワクワクしちゃう。
月と地球くらいの距離なら、いろんなドラマがあって面白いよね。
- 16 :オーバーテクナナシー:2006/04/14(金) 23:43:43 ID:WJGDIwBe
- 生物がいたとしても永遠ではないわけだ。
だから生きている時点で遭遇する可能性は低い
- 17 :聖女 ◆9RaBw0NoLw :2006/04/15(土) 12:06:14 ID:Rkg3qD3Q
- 隣の惑星の距離だったら、地球で火星人実在で歴史が進むとして、50年後は
宇宙核戦争でしょう。
- 18 :オーバーテクナナシー:2006/04/15(土) 13:14:52 ID:XiO62/d6
- 何故わざわざ近くの知的生命体と
戦争をする?
- 19 :オーバーテクナナシー:2006/04/15(土) 15:35:53 ID:/MzPm9XJ
- こちら側はなんとも思わない行為が、相手側にとっては思想的に許しがたい行為をしていると思われれば戦争やるんちゃうかな。
ただ、遭遇する事があればだけど。
- 20 :オーバーテクナナシー:2006/04/15(土) 19:00:16 ID:li5t2Qup
- 宇宙人と言う風に人間に理解できるみてくれをしているとは限らない
岩石様、液体様、ガス状、プラズマ状態とか
そんなのが地球に降り立ったら人間を補給食ぐらいにしか思わないかも知れない
人間が他の星に行ったとしてそこに植物のようなのが生えていて実のような
モノが成ってたとする
最初に考えることは恐らく、食えるかどうかだと思う
- 21 :オーバーテクナナシー:2006/04/16(日) 11:30:38 ID:HRC5YBy/
- >>11
太陽からの距離がほどよいところにある木星型惑星に、ほどよい大きさの衛星が複数あれば、そのどちらにも生命が誕生する可能性はあると思うが…
時間的にどうかね、どちらかの星が先に知的生命を誕生させて、もう片方に入植しちゃう気がする
- 22 :オーバーテクナナシー:2006/04/16(日) 19:41:29 ID:plXhQEdQ
- いきなりデフィールドして現れて来るから。
その時が最後だから。
- 23 :オーバーテクナナシー:2006/04/17(月) 15:07:50 ID:utGZrsXW
- この宇宙はわれわれしか存在しない
宇宙というのは母親のおなかの中のこと
我々は地球という卵子に漂着した精子から増殖した細胞
さまざまな物質に囲まれてさまざまな物質を利用してネットを築き上げている
60億の脳細胞がつながる日は近い
箱の中の箱の中の箱のような世代宇宙空間
腹違いの宇宙空間
宇宙の誕生100億以上とか400億以上とか定かじゃないが
きっと20才代とか30才代ぐらいで
人間の一生なんて一瞬の新陳代謝
宇宙の外に出る間でにはまだまだ先のようです
双子でもない限り同じような星はきっとないでしょう
そして宇宙の外に出る出産の頃には我々個は完全に自我が埋没し
一つの大きな自我に産声を上げるのです、すべて忘れて。
ミトコンドリアが教えてくれました
全てを知って、全てを忘れた存在
世の中は曼荼羅宇宙です
- 24 :オーバーテクナナシー:2006/04/20(木) 18:06:02 ID:FdgLy0Ck
- >>11
人間がさ、地球という惑星が無くても十分生きていけるくらいに成熟したら、
次に文明を築けるほど知性を開花させ得る生物に地球を譲り渡す。とか妄想したことある。
で、俺の設定では地球にはちょっと遺伝子改造しヒレに把握器官を足したイルカを……。
人間の為にテラフォームされた火星には低重力により二足歩行可能なゴリラを……。
それぞれの惑星から人間が立ち去った後、
文明を築いていく二種族が出会う日は来るのか……
ってこんなのを数百万年後に実際にやってみたい。
- 25 :オーバーテクナナシー:2006/04/21(金) 12:47:53 ID:2k6+doUU
- そうだなあ
居なければちょっと手を加えて作ってやればいいんだし。
人間が滅亡せずに文明を発展させていけばいつかは、
人工であれ自然であれ知的生命と出会えると思うよ。
- 26 :オーバーテクナナシー:2006/04/22(土) 08:06:27 ID:xzU37ZMa
- / ヽ
| 薔 薇 乙 女 寿 司 ヽ
ト-------------------------ゝ
ヒア_|:l::::|::N,≧ミ、トゝ ハ心}!::::::K:ヾ二ヽ 「ただの人間には興味ありません。
,r=ヽレ|:|::::l::|{ ト心 `'" !::::::|::!',::|ハ::!
// |:|:::::ハ!、::ヾゝゞ'′ _'_,.ヘ /::::/:::|_!:l リ この中に宇宙人、未来人、超能力者、呪い人形、吸血鬼、魔法使い、
// !ハ//|:|::ヽ::::丶、__丶 _ノ/|:::/イ::ハヘ!ヽ_
L! /ヘ |:|ミニ='⌒ (⌒ヽ´ _ !イノl/ |:! ! !L_ 死霊使い、人形師、仮面のバイク野郎、自称ラピュタ王、オヤシロ様、皇女、エロオコジョ、
〈_{ ヾ.,!/ , ´ \ ∨,.‐、| l:| |ノ !
__!\ / __ム V⌒! !:! ! ハ その他諸々がいたら、薔薇乙女寿司に来なさい。以上」
/__レ-〈 / f´ ヽ. '. __! //./-‐ '´ /
ヽ! |r' \l__ V/ /-‐ / ttp://etc3.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1145299684/
「 ! { `\_f_ノ∠ミヽ! /
/ ヽ`ヽ.二ニァ'V∠二ハ }},!-'
/ ヽ---/´/レ!ト--'/‐'
/ / ̄ヽ二ノ´l:ヽノ_
r‐! / l:/ `ヾ==、ー-- 、
/ ̄| ヽ./ 〃 /人 `ト、::::\
', / ,!\ |l \ / \:〈
| ′ / | ` |:! /
L.__ / ! !:ヽ / !
` iー---一'Tー-∨-r‐''´ |
- 27 :オーバーテクナナシー:2006/04/27(木) 08:53:58 ID:djzRE9uU
- >>24
何でわざわざ同系統のゴリラを後継者に
- 28 :オーバーテクナナシー:2006/06/07(水) 21:53:04 ID:TsIk6xXL
- 21世紀に実現する最高性能の惑星間宇宙船の推進機関
予想:原子力イオン推進ロケット(最終到達速度:秒速300km)
※宇宙船に積み込んだ原子炉の大電力で推進剤をイオン化し噴射する。
光速の1/1000の速度にまで到達可能な夢の惑星間推進ロケット。
<大項目> 開発中の原子炉および研究炉等
<中項目> 研究炉等
<小項目> 発電炉・開発中の炉・研究炉以外の原子炉
<タイトル>
宇宙炉 (03-04-11-03)
【原子力百科辞典 ATOMICA】
http://sta-atm.jst.go.jp:8080/03041103_1.html
- 29 :3:2007/01/10(水) 03:30:31 ID:nDODeYHt
-
裏情報ランキング
http://ia.kakiko.com/sami/2/wde.htm
キムタクの超意外な過去
11 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★