■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【部品屋】電子パーツ屋総合スレ 3店目
- 1 :熱暴走 ◆2SA784NN.A :2005/07/19(火) 23:43:42 ID:upQrZ8nj
- | わにろクリップ 下さい │
\___ _____/
∨ │・・・いくつ要るのかな?
彡 ⌒ ミ │ ワニグチクリップ
(´∀`;) ∠___________
| ̄ ̄ ̄|\_(_ ) ___
|___| ∧_∧ ̄ ̄ ̄ ̄////|
|___|( )____| ̄ ̄ ̄|/|
| ( ○ )  ̄ ̄ ̄| |
| | | | | |
| (_(_) ...|/
パーツ屋で見かけた特価品・ジャンク情報など
幅広く語り愛ましょう。
★過去スレ
【部品屋】電子パーツ屋総合スレ 2店目
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1104674743/
電子パーツ屋総合スレ
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072103578/
★ショップ情報まとめサイト
http://sakemutou.hp.infoseek.co.jp/parts/frame_main.html
・PCパーツ店,工具店は除外しました。
・情報が合ってるとは限らないので、無駄足になっても
怒らない様に。
・随時情報募集中。
★関連サイト
FindChips(海外ネットショップを巡回して検索してくれる)
http://www.findchips.com/
- 2 :熱暴走 ◆2SA784NN.A :2005/07/19(火) 23:44:43 ID:upQrZ8nj
- ★関連スレ
________ 名古屋のパーツ屋のスレ ________
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1079891136/
秋葉原電子部品商社の裏事情
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1096806793/
電設資材商社に勤める人のスレ
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1076583214/
【実態】海外系電子部品商社の営業が集うスレ
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1074179073/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 4
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1117020621/
共立電子産業
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072103413/
RSコンポーネンツ
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072287122/
【LRC】部品調達【IC】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1091967979/
現品コム 総合Part4
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1118235209/
ショップを始めたい!
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1106796832/
[余り物]パーツ交換、売買スレッド![半端物]
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1108294798/
Yahoo!オークションの電子部品
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1119076087/
千石と秋月の間のエウリアンは電子工作の買い物の邪魔
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072099196/
IDがパーツの名前になったら神 RevB
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1080436329/
- 3 :774ワット発電中さん:2005/07/20(水) 00:05:36 ID:wcjf/AbF
- 3
- 4 :774ワット発電中さん:2005/07/20(水) 00:44:54 ID:RI3s16Wk
- 4
- 5 :774ワット発電中さん:2005/07/20(水) 00:48:33 ID:CI0RoIjF
- 誤
- 6 :774ワット発電中さん:2005/07/20(水) 01:32:51 ID:7aPHtvUP
- 乙だけど、すぐ夏休みだな、鬱。
- 7 :774ワット発電中さん:2005/07/20(水) 01:38:24 ID:hOZdDk2Q
- まとめサイト乙だって
- 8 :774ワット発電中さん:2005/07/20(水) 02:25:11 ID:AKmAs/fw
- >>1
乙
- 9 : ◆03Hfm8Zve6 :2005/07/20(水) 05:51:31 ID:+2tphnz4
- >>1
乙!
- 10 :笛の踊り ◆Toei/piGHQ :2005/07/20(水) 12:49:04 ID:Oow4pFj8
- >>1
いつも乙でっす。
- 11 :774ワット発電中さん:2005/07/21(木) 02:06:36 ID:QueU177A
- >>10
乙
- 12 :774ワット発電中さん:2005/07/21(木) 06:54:53 ID:IgH9tXsh
- 今週末行こうと思ってたんだけど止めといた方が良いですかね?
- 13 :774ワット発電中さん:2005/07/21(木) 07:02:27 ID:nRkcyf+z
- どこへだよ?
風呂屋か?
- 14 :774ワット発電中さん:2005/07/21(木) 08:21:53 ID:v1LGjCla
- 時期的に海だろう
- 15 :774ワット発電中さん:2005/07/21(木) 08:27:33 ID:ezXH4duW
- ↓エスパー真美登場
- 16 :774ワット発電中さん:2005/07/21(木) 23:13:32 ID:sBbsjdSY
- 余ってるメモリでUSBストレージでも作ろうと思ってる(無理かもしれんけど)
んだけど、Bタイプの方のコネクタのまっすぐなやつ(ライトアングルじゃない
やつ)ってこの世に無いんだろうか。基板上に接続したいからライトアングル
じゃダメなんだよ...
- 17 :774ワット発電中さん:2005/07/21(木) 23:26:11 ID:Bvox1fpF
- >>16
ttp://www.qqq.co.jp/buhin/PDFs/USBcone/USB_5.pdf
ほい。
でもBの垂直なんて折れそうで怖いな。
素直に普通のやつ買ってきて、丁寧に空中配線して丸ご
とエポキシで固めちゃえよ。(最短にしないとバカを見るけ
ど、フルスピードじゃないだろうからそんなんでOK)
まあ、出来上がるまでにUSBメモリが2,3個買える消費が
見込めるな。
- 18 :774ワット発電中さん:2005/07/21(木) 23:44:38 ID:sBbsjdSY
- >>17
おぬしすごいな。ありがたい。
> でもBの垂直なんて折れそうで怖いな。
だから大手メーカはトラブルを恐れて作んないのかな。
- 19 :774ワット発電中さん:2005/07/21(木) 23:48:42 ID:4+7IIhot
- さすがに 1さん乙 で1000まで行くことはなかったか。w
前スレで話題沸騰?だった円筒形抵抗。
http://radio.s56.xrea.com/radio/src/radio0276.jpg
〜PFとか書いてあるけど...
まぁ、細かいことは気にしないでくれ!
- 20 :774ワット発電中さん:2005/07/21(木) 23:54:09 ID:Bvox1fpF
- >>18
一応、大手なんだけどね。
一般にあんまり売って無いのは、
単に需要が無いからだと思う。
- 21 :774ワット発電中さん:2005/07/22(金) 00:21:33 ID:5ZUy12FI
- >>19
なにこれ。
線が巻いてあるの?
- 22 :774ワット発電中さん:2005/07/22(金) 00:23:11 ID:+BUI8kUD
- >>19
抵抗とちゃうやんか〜
スーパー用の中間波トランスの中にマイクロサイズのが入ってる。
- 23 :774ワット発電中さん:2005/07/22(金) 01:10:33 ID:EppKaV6j
- ゴメン。セラコン(チタコン?)でしたw
押入れの中を漁ってたら出て来た。
両脇にリード線が巻いてあって、外側と内側に金属がメッキしてあって、
コンデンサになってる。
これ、昔のラジオに使ってたみたいです...
- 24 :例のページの”管理”人 p2106-ipad201gifu.gifu.ocn.ne.jp:2005/07/22(金) 01:26:16 ID:D9WByWsV
- 岐阜は・・・
- 25 :例のページの”管理”人 p2106-ipad201gifu.gifu.ocn.ne.jp:2005/07/22(金) 01:28:01 ID:D9WByWsV
- 書けた!!
>>1 お疲れ様です。
- 26 :774ワット発電中さん:2005/07/22(金) 01:38:37 ID:boCeIj+H
- >>23
そういう形をした小さな抵抗がオヤジのジャンク箱のなかに入っていたな・・
俺は色弱で、子供の頃はそれが結構コンプレックスになっていて
実際にはカラーコードが分からないほど酷くはないんだが、人から色が駄目だ
といわれ続けるとカラーコードを覚えようという気力がなくなるんだよね。
だから秋葉にいったときには灰色の胴体に数字で抵抗値が書いてあるのを
探して買ってた。ガキだったからキンピだとかカーボンだとか気にしなかった
っつーか分からなかったし。形状は今のカーボンの少し大きい感じのだったな。
数字が描いてあるのが偉いと思ってたんだけど、さすがにもう見かけないね。
- 27 :774ワット発電中さん:2005/07/22(金) 01:50:42 ID:CFSslG6F
- >>26
2Wくらいの酸化金属皮膜抵抗は数値表示してるのも、まだ多いぞ。
あとセメント抵抗も(四角いけど)数値表示だし。
- 28 :774ワット発電中さん:2005/07/22(金) 12:35:17 ID:XBMvKn/t
- 同軸ケーブルに挟むタイプのアッテネータを取り扱ってる店ってありますか?
- 29 :熱暴走 ◆2SA784NN.A :2005/07/22(金) 21:32:44 ID:7GnLMDsk
- >>6 >>8-10
ノシ
>>25
乙
- 30 :774ワット発電中さん:2005/07/22(金) 23:20:04 ID:EppKaV6j
- >>13 また秋ではないかと...
通販は明日休みだけど、店は普通に開いてるだろ。
むしろ12さんは、また月曜や木曜に...(ry
>>15
しかたないなぁ〜。探してきてやったぞ!
とりあえず、後期OPで我慢してくれ。
ttp://gazo05.chbox.jp/old-anime/src/1118143924455.wmv
っていうか、烈しく鼬害だって...
>カラーコード
そういえば昔の蛍光灯の光だと、茶色・紫・赤あたりが見難かったなぁ。
汚れてくると白と灰色の区別もつかなかった。
っていうか、最近のチップ部品の文字なんて、虫眼鏡使ったって見えないし...
もう、トランジスタとかFETが混ざっちゃったら最悪だな。
捨てて買いなおしたほうが安くだろって、悪魔の囁きが頭をよぎるよ...。
>同軸ケーブルに〜
どれくらいの周波数で、何処で買うのか、通販でもおKなのか、個人か法人かとか
書いた方がレス付くんじゃないか?
いや、俺は何処に売ってるか知らないけど。
>熱暴走 ◆2SA784NN.A
いつもこのスレ使わしてもらってるよ。
ドモデス。
- 31 :774ワット発電中さん:2005/07/24(日) 16:50:56 ID:iTaWN3Jv
- 昨日出かけた人は大変だったな。
- 32 :774ワット発電中さん:2005/07/24(日) 19:21:22 ID:E4Y8V5Ei
- Switchcraftのステレオミニプラグがどこにも売ってないので、海外の通販で
購入しようと思ってるのですが、海外のネット通販(mouser)で買うときの手順を教えて
いただけないでしょうか。
- 33 :774ワット発電中さん:2005/07/24(日) 19:40:30 ID:9ggYXvCD
- その通販サイトに説明ないの?
- 34 :774ワット発電中さん:2005/07/24(日) 20:26:59 ID:fVHk9bny
- 説明は一応あるのですが(翻訳もかけた)、英語を間違って解釈して正しく
注文できないかもしれないので、mouserで購入したことのある方に、教えて
いただこうと思ったのです。
- 35 :32:2005/07/24(日) 20:31:36 ID:fVHk9bny
- すいません。34は私です。あと、ネット上で普通に注文するのか、それ
とも国外専用のメアドがあって、そこに注文するのかわからなかっん
です。
- 36 :774ワット発電中さん:2005/07/24(日) 20:41:54 ID:lp4M3jiR
- あ、こんな良いスレあったんだ
http://radio.s56.xrea.com/radio/src/radio0288.jpg
事情はよくわかりませんが
漏れのジャンク箱から古い抵抗出してみますた
アメリカ製が主で1940年代製造と思われます(もはや臭い)
>>32
国内通販と同じですよ
やってみればすぐ解ります
- 37 :774ワット発電中さん:2005/07/24(日) 20:50:16 ID:JKS88vsH
- >>34
何度か買ったけど、特に変わった段取りはなかったと思う。
何個買うのか知らんけど、重量4ポンド以内なら
International Global Mailで送料$12だ。
1週間〜10日くらいで届くかな。
ただし、4ポンド超すといきなり送料が高くなった気がする。
プラケース100個買った時はさすがに送料が$90とかだったが
それでもアキバより安かったな。
- 38 :774ワット発電中さん:2005/07/25(月) 01:54:57 ID:RCpFNsLb
- >>32
switchcraftならサウンドハウスに売ってない?
見た目がシンワエレクトリックで扱ってるのと似てるな・・・
- 39 :774ワット発電中さん:2005/07/26(火) 09:50:32 ID:jJHVSEkw
- >>34
学生程度の英語力があれば簡単だよ
まあ注意点としてはカード情報入力の際に
カード番号、期限は入力するが氏名は入力しないことと
POは無視することぐらいかな
あと>>37もいってるが、送料区分は注意
まあモノによっては航空便使っても日本で買うより激安のものもアル
- 40 :774ワット発電中さん:2005/07/26(火) 10:49:33 ID:nzt+yaFJ
- 氏名って入力しちゃいけんかったんか
- 41 :774ワット発電中さん:2005/07/26(火) 21:45:45 ID:VZtCReTe
- http://www.batterystation.com/lithium.htm
の1ドル単三リチウム電池買いたいのだけど、どうやったら買える?
ログに有った普通にやればっていっても、買い物籠システムなら出来そうだけど、直入力だとチェック箇所が多いから英語盲な自分にはつらい
- 42 :774ワット発電中さん:2005/07/26(火) 21:50:59 ID:I6oyUjEs
- >>41
個人輸入について情報載せてるサイトを参考にしては?
- 43 :774ワット発電中さん:2005/07/26(火) 22:43:32 ID:ZQI7YHVM
- 中学英語でもなんとかなるよ。
- 44 :774ワット発電中さん:2005/07/27(水) 01:20:49 ID:j80tF8s0
- 中学英語もろくすっぽ出来ないけど海外通販なんかなんとも無いぜ!
- 45 :774ワット発電中さん:2005/07/27(水) 06:42:09 ID:IV3YK6oC
- ラバースタンプ QSO っつーのを思い出した
- 46 :774ワット発電中さん:2005/07/28(木) 04:42:00 ID:F2ftDAYO
- 質問ですが、通販で紙エポキシの生基板(穴も空いてなくて全面が銅箔面)
を定形外郵便で発送してくれる店を知ってる人いませんか?
チップ部品で、生基板の表面をカッターで切り分けてハンダ付けしたいので探してるのですが共立とかにもなくて(汗
- 47 :774ワット発電中さん:2005/07/28(木) 07:53:24 ID:VR+7coMC
- サンハトヤの通販カタログは見たかい?
- 48 :774ワット発電中さん:2005/07/28(木) 11:19:57 ID:B/HmonCb
- 千石で売られているのじゃだめなのかな?
- 49 :774ワット発電中さん:2005/07/28(木) 12:34:25 ID:bUE0BDPq
- >定形外郵便で発送してくれる店
の方が重要なんだろう、きっと
- 50 :お祭り好きの電気や ◆gUNjnLD0UI :2005/07/28(木) 12:54:27 ID:RuaZ8kRd
- >>46 このお店じゃダメかな。
http://www2.cyberoz.net/city/hirosan/jindex.html
- 51 :774ワット発電中さん:2005/07/28(木) 20:10:30 ID:F2ftDAYO
- レスありがとうございます。
>>定形外郵便で発送してくれる店
>の方が重要なんだろう、きっと
九州に住んでるので売ってる店は大抵送料が1200円くらいになってしまうので1000円〜2000円の品物を買いづらいので定形外で買えるところを探してました。
いつもは共立で定形外で買ってます。
>千石で売られているのじゃだめなのかな?
安く売ってるけど送料が1090円と・・・(汗
サトー電気だと重量物として発送になると1100円+振り込み料
軽かったとしても400〜500円+振り込み料になってしまうので(汗
リンクを辿ったり色々してるうちに部品屋ドットコムが割と安くて送料も九州だと500円なのでここで購入しようか検討してみます。
どうもありがとうございました。
- 52 :774ワット発電中さん:2005/07/29(金) 22:20:58 ID:zDuTSsEW
- とりあえず、
> +振り込み料
振込料取るような腐れ銀行、蹴ってまえ。
時間外手数料、他行ATM手数料取るところは淘汰されるべき。
- 53 :774ワット発電中さん:2005/07/29(金) 23:14:45 ID:SQbcJ0qY
- つか、他の銀行に振り込み料300円以上ってなんだろうな。
すべて手作業なら判るけど、このネットの発達した時代でATM振り込みの手数料300円は無茶苦茶だ。
全て自動で済むだろうから300円も経費かからないと思うのだが・・・、なにか裏でややこしい事があるの?
だれかそこら辺詳しい人いない?
- 54 :774ワット発電中さん:2005/07/29(金) 23:50:40 ID:k6xyDkAF
- フィービジネスって知ってる? >>53
- 55 :774ワット発電中さん:2005/07/29(金) 23:52:42 ID:yQ2Bn+NO
- >>53
「既得権益」って奴だよ。他業種なら企業努力で吸収するべき手数料を
ユーザから徴収してるだけ。全銀協イラネ。
- 56 :774ワット発電中さん:2005/07/29(金) 23:59:45 ID:k6xyDkAF
- >>55
違うよ >既得権
窓口で送金するのに800円かかった時代は、手数料自体は今より高かったが
コストもかかったので銀行にとっては赤字だった
いまのATM送金は300円でも大きな利益が出ている
送金手数料収入の、銀行の利益に占める比率は、むしろ上がってる
銀行は、金利の利ざやで稼ぐ方向から、手数料で稼ぐ方向へと、体質を変えてんの
- 57 :774ワット発電中さん:2005/07/30(土) 10:52:19 ID:CAF6+SJs
- 電話音声レベルでいいんだけど、DIPのD/Aコンって無いもんだな。
あってもオーディオ用で、性能が良すぎる。おしゃべりメモのキットは
カスタムみたいだし。
- 58 :774ワット発電中さん:2005/07/30(土) 12:50:46 ID:kaDc7sEf
- DAC08あたりの原始的な奴ってもう手に入らないの?
シリアル入力は溺愛のソースと繋ぐだけなら楽だけどね
- 59 :774ワット発電中さん:2005/07/30(土) 20:21:39 ID:5+evBF8z
- DAC08のようにセカンドソースが山ほどあるチップが
そう簡単に手に入らなくなるとは思えないが
- 60 :774ワット発電中さん:2005/07/30(土) 20:36:16 ID:VfqWAybd
- R-2Rラダーで自作で良いんじゃない?
- 61 :774ワット発電中さん:2005/07/30(土) 21:26:33 ID:DtnloNBO
- >>52
新生マンセーとは言っても月5回までorz
- 62 :774ワット発電中さん:2005/07/31(日) 20:48:54 ID:BdUbXG7G
- >>61
漏れは月3わのちにもちしいらのいしちのいしら
預金保険ないけどシティバンクとか・・・・大手でもいろいろ引き落としやら
なにやら口座にまとめておくと、タダになるサービスあったよね?
- 63 :774ワット発電中さん:2005/08/01(月) 17:16:34 ID:XMn1lu3m
- >>56
それこそ違う。手数料で稼ぐ方向に体質を変えてるんじゃなくて、
銀行なんか誰も信用していないから預金も伸びないし投資信託とかの
金融商品も売れない。だから手数料に頼るしかないの。あんなの
サービスでもなんでもない。単なる既得権益に過ぎない。
- 64 :774ワット発電中さん:2005/08/01(月) 21:37:49 ID:Kzs5FHmn
- > 月5回までorz
それ以上使うの?
- 65 :774ワット発電中さん:2005/08/02(火) 02:35:06 ID:qjZ7V08X
- >63
>預金も伸びないし
みずほとかUFJなどの都市銀行の預金残高は1年前に比べて
4兆599億円(1.7%)増加していますが。
>投資信託とかの金融商品も売れない
投資信託は2003年3月で30兆円あり、2005年3月までに42兆円以上に増加しましたが
これは銀行窓口での投資信託販売によるものであり、銀行窓口販売シェアは
今では49.2%もあるのですが。
>あんなのサービスでもなんでもない。
窓口での振込だと高い手数料を取られる上に振替依頼書を書かないといけないのを
ATMでやれば簡単で安価に振込みできるようにしているのはサービスと言っても
いいのではないでしょうか。
>単なる既得権益に過ぎない。
手数料の有無や金額を決めるのは各銀行ですが、それは「既得権益」ではありません。
そもそもすべての商品やサービスには必ずなんらかの手数料やそれに類する金額が
上乗せされています。銀行では別徴収されているだけのことです。
- 66 :774ワット発電中さん:2005/08/02(火) 03:55:47 ID:eQfcUs/O
- >銀行では別徴収されているだけのことです。
あ゛〜 お前銀行員か? 氏ね!
銀行の手数料なんてその金額に何の合理性もない。
世間では、合理性のない商売を悪徳商法と呼ぶ。
手数料をとるのは当然でしょ!迄は良いとしても、金額が適性かどうかの議論は全く受け付けない。
- 67 :774ワット発電中さん:2005/08/02(火) 09:10:28 ID:simcuRIt
- 受け付けないのはかまわんがここでそんな話題を広げるより電子パーツ屋の話題を
- 68 :774ワット発電中さん:2005/08/02(火) 09:44:24 ID:NJrEIKLc
- >>65
たんす預金が30兆円近いのは何でだと思ってるの?銀行が信用されて
ないからでしょ?
> 窓口での振込だと高い手数料を取られる上に振替依頼書を書かないといけないのを
> ATMでやれば簡単で安価に振込みできるようにしているのはサービスと言っても
> いいのではないでしょうか。
そもそも金を入れるのに「手数料」を取るほうがおかしい。ATMによる
振込自体はサービスだろうが、そこで金をとるのはサービスなどではなく、
単なる企業努力の欠如。
> それは「既得権益」ではありません。
今までも取っていたからこれからも取る。それが既得権益でなくて
何だと言うんだ?馬鹿か?w
> 銀行では別徴収されているだけのことです。
普通は企業努力で吸収するんだよ。そんなところで金を取るのは、
銀行の企業努力の欠落と、サービスに対する考え方の遅れの現われで
しかない。アホ銀行マン氏ね。
- 69 :774ワット発電中さん:2005/08/02(火) 20:35:45 ID:XNRbiR7B
- > アホ銀行マン氏ね。
つーか、そんな銀行使うなと、>>52が言ってこのネタは終わっている。
- 70 :774ワット発電中さん:2005/08/03(水) 01:45:23 ID:hkJmUnt8
- >52
新生銀行に口座を開こうとするのですが、あーでもないこーでもないで有耶無耶に
拒否されつづけています。
- 71 :774ワット発電中さん:2005/08/03(水) 05:52:15 ID:TOtsgPkp
- >>70
ブラックリスト?
- 72 :774ワット発電中さん:2005/08/03(水) 12:52:20 ID:bW0KPO2r
- 銀行に対するグチスレかここは.
- 73 :774ワット発電中さん:2005/08/03(水) 19:39:09 ID:HIKX+5fT
- >>70
じゃあ漏れは勝利者だな。
有料化前でも10万円はもらったよ(払ってないだけだが
ありがとう真性
- 74 :774ワット発電中さん:2005/08/03(水) 20:33:11 ID:G4Xs6apX
- 大体送金するのに銀行の口座間で735円も取るのが客バカにしとる
そんなに払ったら現金書留で現物送れるってーの 郵便局の130円は妥当な額
あとはATMの開けてる時間帯次第 コイズミが民営化させたら多分ATMの開けてる時間長くなるけど手数料300円まで値上げ確定
- 75 :774ワット発電中さん:2005/08/03(水) 20:53:35 ID:0bNE+mIQ
- >>74
自分はパーツを通販で買うときも仕事でもJNB同士で振り込みやって手数料52円くらいかな。
郵便局の130円はまだ許せるよね。
銀行で300〜700円なんて1000円送ったら手数料何割なのかと(汗
- 76 :774ワット発電中さん:2005/08/04(木) 01:03:32 ID:gwEIngJ3
- 手数料は企業努力でタダにしろってわめいている
貧乏人は海外行った時にチップ払わないタイプなんだろうねぇ。
おいらはみずほに口座をもっているんだけど、振込手数料は高いと思っているので
みずほの株を保有している。手数料の総額を上回る金額の配当金をもらっているので
ちょっぴりだけど儲かっているよん。
預金してたって利子は雀の涙以下だからね。投資した方がマシ。
- 77 :774ワット発電中さん:2005/08/04(木) 01:37:39 ID:7kwJyGJa
- お前らスレ違いもたいがいにしろ
- 78 :774ワット発電中さん:2005/08/04(木) 01:49:32 ID:gj/9b74R
- 自治厨もどきはスルーで
- 79 :774ワット発電中さん:2005/08/04(木) 02:10:53 ID:Cy/10dAb
- スズメの目にも涙、と言ってな.... (言わない ^^)
- 80 :774ワット発電中さん:2005/08/04(木) 12:21:12 ID:DuhlpInL
- >>76
ここは海外じゃなくて日本だし。バカ銀行マン必死だなw
- 81 :774ワット発電中さん:2005/08/04(木) 12:43:04 ID:uePaStcT
- そうだなぁ。日本人は「サービス=無料」だと思っているからなぁ。
- 82 :774ワット発電中さん:2005/08/04(木) 17:41:13 ID:bqIkv8lR
- だってその方がいいじゃん
- 83 :774ワット発電中さん:2005/08/04(木) 23:44:53 ID:33S//MEW
- 千石だとカーボン抵抗は1袋100本で100円。バラなら1本5円。
よく使う値のやつは袋で買うけどそれ以外はバラで必要なだけ買いたい。
ところがバラだととても高くついてしまう。でも100本はいらないんだよな。
趣味のレベルなので100本なんて一生かかっても使い切れないかもしれないし。
使われずに死蔵されたあげくいつか捨てられてしまうのが悲しいし。
おれって貧乏性だなぁ。
で、おまいらはどうしてんの? やっぱり悩まず袋買い?
- 84 :774ワット発電中さん:2005/08/04(木) 23:48:12 ID:tFhrkX2w
- みかん用大サイズの段ボール箱がパンパンになるほどもってますが何か。
(一部カラーコードなしの不良品混入)
- 85 :774ワット発電中さん:2005/08/04(木) 23:53:47 ID:qKzcnZOt
- 悩まず100本単位買い。
使うこと無い値でも、抵抗値が低くない限りはプルアップなどにも使えるし、どんなときに必要になるかも判らないしね。
- 86 :774ワット発電中さん:2005/08/04(木) 23:56:48 ID:obII8zQi
- つ 職場の廃棄した部品を頂く
- 87 :774ワット発電中さん:2005/08/04(木) 23:58:11 ID:bqIkv8lR
- 100円で20本も買えるじゃないか
どこが高いんだ?え?
- 88 :774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 00:14:07 ID:C82Mot9r
- >>84
ちなみにこれは消防の頃、友人の家が内職で抵抗の選別をやってたもの。
内職の抵抗をストックしている最中に会社があぼーん、漏れが貰った。
一生かかっても使い切れないのは当たり前なので気にしない。
(消防の頃は、そのあたりの読みが甘く、10年ぐらいで使い切ると思った。
今考えると消防のおつむだなと思う。)
- 89 :774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 00:55:09 ID:wraU8LeZ
- 使わないなら買ってないのと一緒で
100本で買っても10本使って1本10円とかになるんじゃないか?
だと1本5円は安いじゃん
- 90 :774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 01:26:02 ID:O8YSW9WV
- あぁ、そういう考え方もありますね。
- 91 :774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 01:34:16 ID:GyXORiA4
- 詰め合わせがあると便利って事さ♪
- 92 :774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 01:36:42 ID:Z9rPxj5F
- 10kのジャンク抵抗5000本テープ買いした日から
何が何でもRは10kで設計しようとする漏れがいた
・・・無理だった。今は反省している。
- 93 :774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 01:46:54 ID:tkCIaQQu
- >>92
無理じゃないんじゃね。
パラにしたり、直にしたり、組みあわせればどんな抵抗値でもつくれるじゃんか。
1k作るのに10本パラか・・・
いや不可能ではない。
- 94 :774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 02:10:36 ID:KcnlWanP
- 5000個1500円・10Kのチップ抵抗だったら、10段重ねとかでできるな。
10個でも3円にしかならない。
- 95 :774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 06:24:58 ID:Z8JEqbTE
- 袋買いしても困らない数値を買う。
100Ω、1K、10K、100K、1M
それ以外を揃えてもまず使い切れない。
その他は一本5円でも10円でも高くはない。
- 96 :774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 07:52:42 ID:KcnlWanP
- >>95
470,4.7K,47Kとかもよく使うね。
1K,10Kは何袋も買ってる。
数本しか使わないなら1本5円のでもいいけど、後々から大量に使う羽目になったりしたことが(汗
- 97 :774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 13:22:03 ID:6L3AnC8k
- 中学の頃から秋月でこつこつ集めた1/4Wと1/6Wの抵抗が64種
今では自由に設計しても困らなくなりますた
ちなみに20種類位集めた所でなにが有るのか、どこに有るのか解らなくなってきたんで
ストッカーに仕込みましたがストッカーに現在までで1.5マソほどかかってます
一生使うので特に高くはない
http://radio.s56.xrea.com/radio/src/radio0300.jpg
- 98 :774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 15:09:45 ID:S/8CQFE3
- >>96
330,3.3K,33Kとかもよく使うね。
おなじく 1K,10Kは何袋も買ってる。
- 99 :774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 15:15:19 ID:KcnlWanP
- >>98
あと750,7.5K,75Kがあるとさらにいいですね
- 100 :774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 15:34:19 ID:S/8CQFE3
- 75 も意外と使うね
- 101 :774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 16:07:56 ID:TvAGIeVI
- >>97
>ストッカーに現在までで1.5マソほどかかってます
ヲイヲイ・・・・
俺は100本の袋入りのまま、タッパウエアに入れてある。
タッパウエアは、〜99、100〜999、1k〜9.9k、10k〜99k、100k〜と用意してある。
(種類が増えたらもっと細かく分類するか、より大きいものに交換する。いまや100円ショップのおかげで・・ry)
使う際は抵抗の足を利用して穴を開けて引っ張り出している。
昔は、写真屋に行って大量のフィルムケースをもらってきて、小物入れとして活用したこともある。(透明タイプがグッド)
- 102 :774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 16:32:48 ID:927umVl/
- 混ぜたままで袋にドン。
おかげで、カラーコードは瞬時に読めるようになった。
- 103 :774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 18:07:01 ID:xaahkvad
- 5年ぶりに横浜エジソンプラザに行ってきますた。
どんなに寂れてるんだろう...Webの情報2002年で止まってるし...でしたが、意外と活気があってびっくり。
町工場のオヤジ風、怪しい自由人風、夏休みの厨房風...。
シンコー電気、タック電子販売、相模電子の3店無事やってました。
シンコーは絶滅デバイス(真空管、表示管)やTr,CR。タックはスイッチ、コネクタ、タカチのケース。相模はジャンク。
昔の国際ラジオとかの雰囲気。
月一くらいは行ってもいいかも。
- 104 :774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 19:51:12 ID:Hm3xDMTG
- 最近産廃や家電リサイクルでジャンク基板の入手に難儀&チップ抵抗やらカスタムマイコンなんかで中古部品が入手困難!
で抵抗やらダイオード トランジスタにリレーは商社経由で買ってます
抵抗100本75円 ダイオード10DDA1とかっての?100本1200円 1S2076が100本で400円 トランジスタはC1815が100個700円だぞ
以外にも部品商社って梱包単位なら売ってくれるのだ
- 105 :774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 19:55:57 ID:Hm3xDMTG
- でやっぱり一番安いのがタケイ無線 何かの廃棄品?みたいなのまとめ売りしてる奴
アレって良く見たら定番の部品の代品になるから知ってる人は特ね!
大阪にはそういう店なし! 共立美容外科系は売ってても代用できないハズレジャンク多数
(関西騙し商法!!!)
- 106 :笛の踊り ◆Toei/piGHQ :2005/08/05(金) 20:13:22 ID:lleiqsD8
- 抵抗をどれだけ手持ちするかの件について。
E24系列には極力手を出したくないんだよなぁ〜。
ど〜してもそれがピッタンコの時だけ1本買うってカンジ。
ワシもほとんど趣味だけなんで、抵抗で100本袋買うのは10と33だけだなぁ
(33は等比数列からえらく外れているので分圧等で欲しい値に当りやすい)。
あと330〜1kΩの間の値もLED用に大量に使うから100本だけど。
その他のE12系列の値は5本ずつしか補充しないですー。
- 107 :774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 20:20:50 ID:Kkw9+UHE
- >>105
デジットのテープ売りは使えるじゃん
こないだも2SA1015相当品のBCなんちゃらをごっそり買って馬ー
逆に大須のタケイの中止品袋詰めは個数が絶妙だが、
煮ても焼いても食えない物だってあるぞ
- 108 :774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 20:27:31 ID:Kkw9+UHE
- ところで秋月に微妙に嬉しげなものが入荷
しかしもう少し待ってれば20個売りが出そうな気もする罠
タクトスイッチ 200個セット 800円
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=new&p=1#P-01084
しかしLMC662CNは「1週間以内に入荷」と言いながら
もうずいぶん経っちゃってるぞ、何しとんじゃ (*`Д´)ゴルァ
- 109 :774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 20:59:41 ID:KcnlWanP
- 場合によっては3Kと27Kまたは30Kと270Kは使うかもしれないけどまだ買ってないな。
組み合わせるとちょうど9:1になるけど、精度いるときは可変抵抗が必要だし。
- 110 :774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 21:07:58 ID:A84aMW2r
- >>109
漏れは1:9なら2と18の組み合わせ。
- 111 :笛の踊り ◆Toei/piGHQ :2005/08/05(金) 21:18:52 ID:17ebuO3t
- >>109-110
ワシは1:9をあきらめて3.9:33。(E12に固執...)
測ってみて都合良くズレてるやつにする。
- 112 :774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 21:22:30 ID:bbaagyQn
- >>108
タクトスイッチ
店頭なら20個\100
- 113 :774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 21:36:45 ID:RK0dWEtU
- >>103
現状報告乙でつ
漏れも今度行ってみよう(21年ぶりにw)
- 114 :774ワット発電中さん:2005/08/05(金) 23:04:19 ID:927umVl/
- >>108
タクトスイッチはうつるんですのストロボから回収可能。
現像のバイトやっている友人からわけてもらう。
- 115 :774ワット発電中さん:2005/08/08(月) 22:45:41 ID:19XJFQkU
- 共立電子にチップ抵抗の通販はしないのか聴いたところ、返答は
10個入 単価 \105 にて販売致しております。
web未登録ですので、ご希望の抵抗値をご指定下さい。
在庫確認の上ご回答致します。
一応買えるっぽいです。
- 116 :774ワット発電中さん:2005/08/08(月) 23:01:12 ID:sATTJFqJ
- 共立の店頭に1/4wE12系抵抗10Ω〜1MΩ各10本のべ610本セットパックがあります。2000円ぐらい。
デジットにはそれのセラミックコンデンサセットパックがありました。
台湾製みたい。
とりあえずそろえたい人向け。
- 117 :774ワット発電中さん:2005/08/08(月) 23:17:43 ID:iuDDEC/n
- チップならほしいなぁ!
そういえば共立スレって、どっかで見たような...
- 118 :774ワット発電中さん:2005/08/08(月) 23:22:41 ID:sATTJFqJ
- >>117
チップコンデンサの多品種セットなら3階にありました。
抵抗、セラコンは残念ながらリードタイプ(テーピング)です
- 119 :774ワット発電中さん:2005/08/08(月) 23:25:53 ID:iuDDEC/n
- サンクス!
パーツ売り場ですね。
行ってみよ♪
- 120 :774ワット発電中さん:2005/08/09(火) 00:39:14 ID:NRgh4vnZ
- >>117
10個100円と少し高いけど、10個程度でいい抵抗値にはちょうどいいかと。
多分999999番のダミーデータを入れてから、手動で入力すると注文できるんだと思います。
- 121 :774ワット発電中さん:2005/08/09(火) 02:41:54 ID:p+2ivsFE
- >>120
店頭(シリコン)は個数が違った希ガス。抵抗値によってサイズがまちまち。全種類全サイズあるわけではない。
- 122 :774ワット発電中さん:2005/08/09(火) 02:43:05 ID:p+2ivsFE
- >>117
つ[共立電子産業]
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072103413/
- 123 :774ワット発電中さん:2005/08/09(火) 09:47:21 ID:h/VU5pJm
- パーツフォレストがまた注文できなくなってる件について
(カートが精算できない)
- 124 :774ワット発電中さん:2005/08/09(火) 10:01:40 ID:6jQuSqPK
- >>123
まだ、お休み状態なんじゃないの
- 125 :774ワット発電中さん:2005/08/09(火) 19:25:11 ID:c+PiWAFa
- まだ注文できない件について
- 126 :774ワット発電中さん:2005/08/09(火) 21:57:31 ID:c+PiWAFa
- ついにサイトが落ちたようだ >パーツフォレスト
こいつが復旧したら注文できるようになるかな?
新入荷もあるかもと期待しつつ、またあぼんもない話ではないと
生暖かく心配してみるテスト
- 127 :774ワット発電中さん:2005/08/10(水) 00:05:40 ID:OerFekjT
- 8月7日に発送させた自分は勝ち組?
- 128 :774ワット発電中さん:2005/08/10(水) 08:41:13 ID:FUF/OSLA
- 最近、Digi-Keyにパーツを注文したら発注後3日くらいで届いて仰天。
ちょっと前まではEMSでも1週間くらいかかってたと思うんだが。最近、
国際郵便は早くなったのかな?下手に国内で通販やるより速いよね。
送料が高いのが難点だが。
- 129 :774ワット発電中さん:2005/08/10(水) 09:42:20 ID:qUaPd3hu
- 漏れんとこも3日くらいで届いたが、中身が足りなかった。 orz...
- 130 :774ワット発電中さん:2005/08/10(水) 13:48:28 ID:PO5CbzwG
- 亜米利加から日本は驚くほど早かったりするよ。
日本から送ると一週間とか平気で掛かるのが不思議でならない。
- 131 :774ワット発電中さん:2005/08/10(水) 14:06:40 ID:B7SgoteJ
- 出がゆるく入が厳しい、は昨今のアメリカ帝国の傾向だ
- 132 :774ワット発電中さん:2005/08/10(水) 14:53:42 ID:pP2MqvqX
- やっぱ輸出はうれしいもんですよ
- 133 :774ワット発電中さん:2005/08/10(水) 20:12:19 ID:XI5t4fQZ
- http://epforest.com/index.htm
>8月11日(木)〜8月12日(金)は、誠に勝手ながら通信業務を休ませて頂きます。
あのう、依然としてカートが復旧しておらず注文できないのですが('A`)
- 134 :774ワット発電中さん:2005/08/10(水) 23:05:37 ID:HUyoFlbG
- オレ、でけたヨ。
- 135 :774ワット発電中さん:2005/08/10(水) 23:27:43 ID:jW2dnrjm
- おなずくできますた。
cookieの受け入れ何とか、ウヰルスチェッカが悪さしてるとか?
- 136 :774ワット発電中さん:2005/08/10(水) 23:38:46 ID:b8gn2eAo
- 15日に秋葉に行こうと思うんですけど、パーツ屋はほとんど休みですかねぇ。。。
- 137 :774ワット発電中さん:2005/08/12(金) 09:06:10 ID:IdIoHE49
- >>136
千石は無休。あとはしらね。
- 138 :774ワット発電中さん:2005/08/12(金) 19:20:13 ID:x3oclUeL
- スピーカーをたくさん扱ってる横浜のパーツ屋を教えて下さい
- 139 :774ワット発電中さん:2005/08/12(金) 19:36:18 ID:/17oSjBh
- つ[ビッグカメラ]
- 140 :774ワット発電中さん:2005/08/12(金) 20:04:12 ID:x3oclUeL
- >>139
むき出しの部品としてのスピーカーが欲しいんですが、ビックカメラって
そういうものも扱ってましたっけ?
- 141 :774ワット発電中さん:2005/08/12(金) 20:42:58 ID:5vh7GDdP
- つ[アリック日進]
- 142 :774ワット発電中さん:2005/08/12(金) 20:48:41 ID:x3oclUeL
- >>141
アリック日進って昔はそういう店だった気がしますが、
今は普通の家電店じゃないですか?
それともどこかのフロアはむき出しの部品スピーカなんか
扱ってるんですか?
- 143 :774ワット発電中さん:2005/08/12(金) 21:05:21 ID:9dnTSBh9
- こういう韓国系小売商の人たちでなくメーカーが在庫の低減とおばちゃん社員の効率化でWeb
で商売始めたね。
結構ガサがあるらしい。中間的なサイズの注文(1万個)なんかざらだって、うちに出入りしてるダイトの営業部長言ってたYo
そういえば近所の部品商もう完全にこなくなった
個人商だったので年金生活になったのかなあと思ってたら 本当に注文減ってるんだって。
秋葉は部品の町から娯楽の町に変わるね
おいらとてつもなく小さいロット生産者だが現品COMより台湾の方が安い事がわかってからせっせとInternetでオファー入れてる
秋月の値段がわかるようになってきた
例えばBNCコネ(オス)、200個買って6000円(運別)くらい。秋だと80円/個?
電源は100%位掛けてるね 運賃どうやってるのかな?
- 144 :774ワット発電中さん:2005/08/12(金) 21:06:48 ID:5vh7GDdP
- 昔は地階がパーツ屋だったんだけど、今は無いのか…
横浜ならみんな秋葉に行くだろうな。
電車賃が無いっていうのなら普通の電気屋に取り寄せてもらったら?
- 145 :774ワット発電中さん:2005/08/12(金) 21:08:47 ID:rMyt6NMW
- >>136
何が狙いなのかによるわな。
月曜だから秋月はデフォで休み
鈴商は夏季休業(14-16)
- 146 :774ワット発電中さん:2005/08/12(金) 21:08:50 ID:5vh7GDdP
- >>142
そうそう、エジソンビルがあった。
あそこに行けば少しはあるでしょ。
秋葉に行ったほうが早いとは思うけど。
- 147 :774ワット発電中さん:2005/08/12(金) 21:43:00 ID:xoUAWYUH
- >>138
つ[その辺の本屋]
http://shop.gakken.co.jp/otonanokagaku/magazine/sp/index.html
- 148 :774ワット発電中さん:2005/08/12(金) 21:50:19 ID:5vh7GDdP
- >>147
値段がなー
これ、2台目の追加っていくら?
- 149 :774ワット発電中さん:2005/08/13(土) 10:46:50 ID:Xwe7BJnP
- スピーカーだけの単品売りもしてるよ。
あと単なる大人の科学はしょぼい本屋でも売ってることが多いけど、
特別編集号は滅多に見ないよ。
- 150 :774ワット発電中さん:2005/08/13(土) 10:49:56 ID:Xwe7BJnP
- >>147
ちなみにオーディオグレードのユニットだったら値段はこんなものじゃないか?
ラジオ用のノーブランドとは当然値段は違うよ。
目的に応じて使い分けるべし。
- 151 :774ワット発電中さん:2005/08/13(土) 10:50:56 ID:Xwe7BJnP
- 147じゃなくて148
- 152 :774ワット発電中さん:2005/08/13(土) 11:39:45 ID:L1CMs8Zn
- >>149それは今までに挙がったどの店の話ですか?
- 153 :774ワット発電中さん:2005/08/13(土) 11:43:14 ID:Xwe7BJnP
- >>152
すぐ上ぐらい見ろよ。
147にその辺の本屋、と書いてある。
- 154 :亀レススマソ:2005/08/14(日) 09:53:07 ID:qDakAxdv
- >>120〜>>122
ありがと!
チップ抵抗買ってきました。
ん、値下げかな? 20個で105円だった! ラッキー
ついでなんだけど、今回のジャンク袋すごいな。
ディップマイカがわんさか入ってる!
得体の知れないICもテンコ盛り!w
何に使おう...?
- 155 :774ワット発電中さん:2005/08/14(日) 13:10:07 ID:whOprpqs
- 先週2袋しかなかったのだけど、今回ついかされのかな、ジャンク袋。
横流し対策だとおもうけど、スプレーが吹きかけられてたのが何だかなあ。
あと部品から察するに高周波系の製品のようだね。
トランシーバかなにかかな。漏れ的にはFCZコイルが沢山はいってるのがイイ
(けど買わなかった)
- 156 :774ワット発電中さん:2005/08/14(日) 13:10:40 ID:spDcDgy5
- 午前中に秋葉をざっと巡ってきた。今日は
秋月、日米、千石、計測器ランド、若松は開いてる。
鈴商はお休み。
- 157 :774ワット発電中さん:2005/08/14(日) 13:12:18 ID:whOprpqs
- そういえば変わった形だがトランジスタらしい、と入り口においてあったTr
己が、歳食ったなあと思った。変わった形じゃなくて普通に三洋の旧パッケージじゃん。
ただ、型番不明ですね。
- 158 :774ワット発電中さん:2005/08/14(日) 13:13:09 ID:whOprpqs
- ↑デジットの話の続き
- 159 :774ワット発電中さん:2005/08/14(日) 15:42:20 ID:qDakAxdv
- ようやく話しが飲み込めた。
たしか、シリコンのエレベータの前あたりに、変になリード線加工がされた三洋トラがあった。
チューナーを組むために曲げたんだろうか? あれじゃ基板には挿し難いな。
デジットは10本切り部品が結構役に立つな。
相変わらず変な部品も多いし、なかなか楽しめる。
- 160 :774ワット発電中さん:2005/08/17(水) 22:18:50 ID:pCTq828V
- パーツフォレスト、5.2V高精度レギュレータの部分が壊れてる。
http://epforest.com/html/axfunca.htm
<td width="100%" height="143" valign="middle" align="center"
- 161 :774ワット発電中さん:2005/08/18(木) 00:38:07 ID:Ormkgb9U
- ハロー。教えて君です。
たまにICの評価用ボードに実装してあるオシロのプローブを差し込む
ジャックというか、ソケットみたいな部品の名前はなんと言うのでしょうか?
- 162 :774ワット発電中さん:2005/08/18(木) 00:47:51 ID:F1V3YGvj
- >>161
チェク端子
ttp://www.interq.or.jp/www-user/ecw/parts/partsphoto/tanshi.jpg
BNC端子
ttp://www.jcss.ne.jp/~yoshiden/DSCF2347.JPG
- 163 :774ワット発電中さん:2005/08/18(木) 00:48:52 ID:F1V3YGvj
- × チェク端子
○ チェック端子
- 164 :774ワット発電中さん:2005/08/18(木) 01:00:04 ID:H8r38JVs
- テストピンって呼んでたよ。w
- 165 :774ワット発電中さん:2005/08/18(木) 01:20:01 ID:TDlfqQ5h
- >>164
それもありだと思う。
- 166 :774ワット発電中さん:2005/08/18(木) 01:48:26 ID:Ormkgb9U
- >>162
ありがと。
でも、チョトイメージしてるものとちがって、
プローブの先外すと、中心にピンがあって、
同心円状にグランドの金属部分が出てるじゃない。
先を外した状態でザクッと差し込むやつ。大きさはSMA位のやつ。
見たことない?
- 167 :774ワット発電中さん:2005/08/18(木) 01:59:38 ID:1RsxTdi8
- 月曜に町田のサトーへ行ったらシャッターが閉まっていた。
張り紙があったので見ると、13〜16日までお盆休みとのこと。
ホームページには「正月、ゴールデンウィーク、盆は上記の定休日のほか
お休みになります。10日ほど前にこのページに掲載されます。」と書かれて
いるのに今回は掲載されていなかった…しっかり更新してくれ…
暑い中、自転車で片道20分かけて行ったというのに…
- 168 :167:2005/08/18(木) 02:01:48 ID:1RsxTdi8
- 俺の目はfusianasan…しっかり掲載されていた…
明日もう一度逝ってきますですはい…
- 169 :774ワット発電中さん:2005/08/18(木) 02:48:12 ID:OY/a+N07
- >>166
そらBNCでんがな
- 170 :774ワット発電中さん:2005/08/18(木) 03:14:17 ID:0yQ5qn3F
- >>169
大きさはSMA位のやつ。
大きさはSMA位のやつ。
大きさはSMA位のやつ。
大きさはSMA位のやつ。
大きさはSMA位のやつ。
大きさはSMA位のやつ。
大きさはSMA位のやつ。
大きさはSMA位のやつ。
大きさはSMA位のやつ。
大きさはSMA位のやつ。
大きさはSMA位のやつ。
大きさはSMA位のやつ。
- 171 :774ワット発電中さん:2005/08/18(木) 08:17:09 ID:CDsGunXF
- >>166
ttp://www.johnsoncomponents.com/webapp/wcs/stores/servlet/ENPlevel2catView?categoryId=10854&storeId=10010&catalogId=10010&langId=-1
このTest Jacksでは?
- 172 :774ワット発電中さん:2005/08/18(木) 12:23:35 ID:XFuva0sr
- 加速度計を使ったPCやロボットを操作するワイアレスマウスを作ろうと
思っているのですが、x、y、z軸方向の加速度を測定できるような
加速時計、又はマイクロコンピューターが組み込まれたロボットの様な
物はどこかのオンラインで買えますか?
- 173 :774ワット発電中さん:2005/08/18(木) 12:48:37 ID:gUmsV48l
- http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%2AI-615&s=score&p=1&r=1&page=#I-00615
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=I-242&s=score&p=1&r=1&page=#I-00242
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=I-93&s=score&p=1&r=1&page=#I-00931
- 174 :774ワット発電中さん:2005/08/18(木) 13:01:20 ID:XFuva0sr
- 有難うございます
- 175 :172:2005/08/18(木) 13:06:06 ID:XFuva0sr
- 汎用整流用ダイオードも必要になりますか?
- 176 :774ワット発電中さん:2005/08/18(木) 14:08:36 ID:d2L4VyBj
- >>171
こ、こ、こ、これだ!!
漏りが見たやつそのものだ!!
ヒィヤッホゥゥゥゥ!
171さん、ありがとう!
- 177 :774ワット発電中さん:2005/08/18(木) 14:27:05 ID:d2L4VyBj
- >>169
http://www.smelectronics.us/gsm4712.jpg
これBNC−SMAの変換アダプタなんだけど、
手前側の小さい方がSMAだと思ってたんだけど、
違った?SMAとBNCは同じ物なの?
- 178 :774ワット発電中さん:2005/08/18(木) 23:37:47 ID:xh9MtLzV
- なんなのこのスレ・・・
SMAとBNCの区別もつかないひとが質問者をバカあつかい。カワイソス。
質問者のいってるのは1.5D2V用の基板コネクターのことだとおもう。
なんていうのかな、自転車のブレーキの先端みたいな奴。
一昔まえは無かった部品なので見たことも無い人が多いと思う。
- 179 :774ワット発電中さん:2005/08/18(木) 23:38:56 ID:xh9MtLzV
- 171が先に書いてたね。
これ便利で、漏れも愛用してる。
- 180 :774ワット発電中さん:2005/08/19(金) 00:28:05 ID:4uTUGyWP
- SMBじゃないのか?
- 181 :774ワット発電中さん:2005/08/19(金) 00:51:39 ID:KR9JS36g
- 似ているけど違うのかな?
http://www.taiko-denki.co.jp/search/tmp.html
- 182 :774ワット発電中さん:2005/08/19(金) 04:58:28 ID:HrNdBoVD
- >>180
構造的にはRCAプラグを小さく細長くした感じで、SMBみたいにカチッとしっかりとまる
わけではない。機器内部専用のコネクターみたいな感じで安い。
けどこれが便利なんだわ。めんて性を考えると、同軸ケーブル直付けより。
大体1.5Dなんて基板にじか付けした状態で基板弄ってたりすると、すぐ断線するから。
- 183 :774ワット発電中さん:2005/08/19(金) 05:03:20 ID:HrNdBoVD
- >>181
182で逝ってるのはまさにこれ
ミニピンプラグって言うのですね。
- 184 :774ワット発電中さん:2005/08/19(金) 17:34:22 ID:olTVEcTk
- 千石で売っているね。
- 185 :774ワット発電中さん:2005/08/19(金) 17:45:05 ID:APM/xTtK
- オシロのプローブ差して使うんだったら同軸用のコネクター流用じゃなくて
>>171みたいな専用品使ったほうがいいと思う。
同軸用だと50Ωで、オシロ用だとハイインピーダンスだ。
こんなコネクター使いたがるんだったら高い周波数だろうから、測定波形が
変わってくると思われ。
ただ、プローブは規格なんて無いから各社寸法バラバラだぞ。
テクトロやアジレントなんかは自社プローブ用に用意してたハズ。
- 186 :774ワット発電中さん:2005/08/19(金) 23:09:33 ID:2H3K9p0K
- >>181
>>183
アマチュア無線機で良く見かけるな・・これ。
- 187 :774ワット発電中さん:2005/08/20(土) 15:33:49 ID:VAfSRWY5
- すいません、t5mmのベーク板が通販で手に入る所を何方かご存じでないでしょうか。
秋葉原に行けばすぐ手に入るわけですが、ちと今逝けない境遇なので。
- 188 :774ワット発電中さん:2005/08/20(土) 15:36:36 ID:r7qbyOSI
- つ ホームセンター
なんにつかうのかよくわからないが意外なものがあったりする。灯台下暗し。
ホームセンターの方がはるかに安く調達できたりすることがある。
- 189 :774ワット発電中さん:2005/08/20(土) 16:56:19 ID:5NthqzBj
- ベーク板、ハンズマンで売ってたぞ
- 190 :774ワット発電中さん:2005/08/20(土) 21:48:08 ID:Ny53BJ5i
- 車のスピードメーターみたいに、270度くらい回るメーターはどこかに売ってませんか?
- 191 :774ワット発電中さん:2005/08/20(土) 22:16:47 ID:VYeAnoUZ
- >>187
つttp://www2s.biglobe.ne.jp/~kesaomu/hy07.html
- 192 :[売] 74HCT9046AN:2005/08/21(日) 02:44:46 ID:6XUy+qax ?
- お邪魔します。
パーツ交換スレッドにも掲載させていただきましたが、こちらにも一応
ポストさせていただきます。
--
74HCT4046の改良版高精度PLL IC「74HCT9046AN」(DIP)を実費程度でお分けします。
商品は現在、ヤフオクで「tndickinsons」さんに代理出品してもらって頂いており、
出品に至った背景やより詳細な情報などは、ヤフオクの紹介ページに記載しています。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=74HCT9046&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
価格は、5個セットで1,500円(送料別)です。
もし申し込み時点で在庫に余裕があれば、レール単位(25個)での販売も可能です。
この場合は、25個で7,400円(送料別)で、本来の価格より100円値引きとなります。
在庫状況ですが、自分で使う分以外の余剰分としてあと 100個程度販売可能です。
このICは、CQ出版社『PLL回路の設計と応用』にも取り上げられている
にもかかわらず、アマチュアが入手するのはかなり難しいかと思います。
ご質問などはヤフオクのページ経由でお願いします。
よろしくお願いいたします。
- 193 :774ワット発電中さん:2005/08/21(日) 02:58:12 ID:QqgjO8sQ
- うざ
- 194 :774ワット発電中さん:2005/08/21(日) 03:08:22 ID:qRo6NzZR
- >>192
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1073048916/525,526
ここにカモがいるよ
- 195 :774ワット発電中さん:2005/08/21(日) 03:09:07 ID:C+4idZno
- マルチ&広告か・・・。
2chってこういう広告って禁止してなかったか?
いっそ運営に192をアクセス禁止にしてもらいたいな〜。
- 196 :774ワット発電中さん:2005/08/21(日) 08:37:55 ID:w7zMb8b/
- 2ch自体が広告収入で運営費を賄ってるからね。
駅に広告ポスターを無断で貼るようなもの。
- 197 :774ワット発電中さん:2005/08/21(日) 11:51:48 ID:+UoU/H7c
- ふつうに digikey で 250円な訳だが。
ついでに 25 個では 5000円弱だったりする訳だが。
- 198 :774ワット発電中さん:2005/08/21(日) 12:25:37 ID:GXJrAvJ7
- 実費って、送・梱包料じゃないの?
- 199 :774ワット発電中さん:2005/08/21(日) 12:44:11 ID:7LS2Izqr
- DigikeyのはDIPじゃないけどね。
- 200 :192:2005/08/21(日) 13:39:55 ID:6XUy+qax ?
- スレッド違いのようでして、どうもすいませんでした。
>>197,198
Fedexの送料、通関、送金手数料(T/T)など含めると
トータルでの取得費用が結構かかりました。
もし、国内代理店の口座を持ってる方で、かつ最低取引額などの点も
クリアできるのであれば、そちらの方で購入された方が安いかと
思います。
- 201 :774ワット発電中さん:2005/08/21(日) 14:26:33 ID:7LS2Izqr
- スレッド違いというか、マナー違反だけどね。
- 202 :sage:2005/08/21(日) 15:27:06 ID:6XUy+qax ?#
- 確かに。すみませんでした。
- 203 :774ワット発電中さん:2005/08/21(日) 15:29:33 ID:6XUy+qax ?#
- ん?
- 204 :774ワット発電中さん:2005/08/21(日) 15:31:10 ID:+UoU/H7c
- >199
メーカー名部分も省略せず、例えば MC74HC4046AN で検索すると DIP も出る。
が、82円(25個 1545円)だなぁ。>197の数値のやつ、どこだったか忘れた ...。
- 205 :774ワット発電中さん:2005/08/21(日) 15:40:18 ID:7LS2Izqr
- 4046と9046は違うんだけどね。
- 206 :774ワット発電中さん:2005/08/21(日) 15:48:56 ID:+UoU/H7c
- >205
いや、それ以前に204ダメダメだから。グルグルしてるうちに目回したっぽ。
- 207 :774ワット発電中さん:2005/08/21(日) 18:10:00 ID:OCMexcm4
- しかし日本では小口の販売はHC4046すら糞高いからなぁ。
これってなんでなんだろ。500円以下で売ってるパーツ屋ってあるの?
- 208 :774ワット発電中さん:2005/08/21(日) 18:43:44 ID:YRX399Pj
- >>207
あるよ。まとめサイト、ラジオデパートの16番目の店。
- 209 :774ワット発電中さん:2005/08/21(日) 21:57:46 ID:OCMexcm4
- >>208
お。あるのか。情報どうも
- 210 :774ワット発電中さん:2005/08/21(日) 21:59:38 ID:+N58Zlza
- サトーパーツCN-827の7pin,9pinの在庫があるところご存知ないでしょうか?
- 211 :774ワット発電中さん:2005/08/21(日) 22:02:20 ID:mTUPNvqe
- 秋葉よりポン橋の方がありそうだな
これっていわゆるGTソケット?
- 212 :210:2005/08/21(日) 22:06:46 ID:+N58Zlza
- 7pin,9pinはMTカバー付きプラグです。
- 213 :774ワット発電中さん:2005/08/21(日) 23:21:23 ID:55IOUvqF
- >>212
多線インターホンの接続に使ったな。これ。
マルツ
http://www.marutsu.co.jp/down.asp?Tree1=&Tree2=&Tree3=&Tree4=&Tree5=&ino=0000000869078712
http://www.marutsu.co.jp/down.asp?Tree1=&Tree2=&Tree3=&Tree4=&Tree5=&ino=0000000767877947
ではいかがでしょう?在庫2重丸です。
- 214 :774ワット発電中さん:2005/08/22(月) 18:36:39 ID:pYvKHeqT
- >>207
日本のメーカーが製造していないから高いんだよ。
- 215 :774ワット発電中さん:2005/08/22(月) 19:14:13 ID:3/0j4/UA
- パーツフォレストが電解コンデンサを大量に追加〜
2005/08/21
■0.1uF50Vアルミ電解コンデンサを追加しました。
■0.47uF50Vアルミ電解コンデンサを追加しました。
■1uF50Vアルミ電解コンデンサを追加しました。
■2.2uF50Vアルミ電解コンデンサを追加しました。
■3.3uF50Vアルミ電解コンデンサを追加しました。
■4.7uF50Vアルミ電解コンデンサを追加しました。
■10uF50Vアルミ電解コンデンサを追加しました。
■22uF16Vアルミ電解コンデンサを追加しました。
■100uF16Vアルミ電解コンデンサを追加しました。
25個で150円くらいか・・・。
- 216 :774ワット発電中さん:2005/08/22(月) 20:36:03 ID:jUKbsKjs
- > ■0.1uF50Vアルミ電解コンデンサを追加しました。
普通に積セラじゃダメかい?
- 217 : ◆03Hfm8Zve6 :2005/08/22(月) 21:21:24 ID:1QAlxqRF
- >>216
好みの問題だな
- 218 :774ワット発電中さん:2005/08/22(月) 21:48:06 ID:68ZYR/60
- 中のひとおつ
- 219 :774ワット発電中さん:2005/08/22(月) 22:09:07 ID:3/0j4/UA
- オーディオ関係の部分だと積層セラミックは音質が変わらなかった?
試したことないけど・・・。
- 220 :774ワット発電中さん:2005/08/22(月) 23:34:47 ID:v9QJYI69
- >>207
DIP以外ならTIとかで50MHzぐらいまで使えるアナログPLL-ICあるし…
ADPLLだと…TTLのあれだけ?他の汎用単品IC探したこと無い…
FPGAで実装したほうが楽っていかIPあるし…
- 221 :774ワット発電中さん:2005/08/23(火) 00:23:55 ID:NtMywamG
- ラジオデパート28日休みって本当かな?
- 222 :774ワット発電中さん:2005/08/23(火) 08:27:54 ID:ZPZg4FCV
- 28日は研修旅行で全館休業って書いてあったよ。
- 223 :774ワット発電中さん:2005/08/23(火) 21:43:48 ID:YnAdE0FQ
- >>222
サンクス
研修旅行なのか。
- 224 :774ワット発電中さん:2005/08/24(水) 00:37:52 ID:2/hCHSLR
- いったいなにを「研修」するというのか。
- 225 :774ワット発電中さん:2005/08/24(水) 02:24:19 ID:GgJSyg7Y
- >>224
オーオタを追い返す方法
- 226 :774ワット発電中さん:2005/08/24(水) 07:46:21 ID:MiBBgfM0
- ラジデパ全体で研修なのか??
- 227 :774ワット発電中さん:2005/08/24(水) 07:49:50 ID:Zn6V8od+
- ”研修”旅行を真に受けるなよ・・・。
- 228 :774ワット発電中さん:2005/08/24(水) 08:23:25 ID:DICTgPPH
- なんだ温泉地の歓楽街みたいなもんか
- 229 :774ワット発電中さん:2005/08/24(水) 11:29:14 ID:PHqXbnXu
- >>225
ゴミパーツを市価の10倍の値付けでも買ってくれる
馬鹿なヲーオタを追い返しちゃ駄目でしょう。
- 230 :774ワット発電中さん:2005/08/24(水) 20:55:18 ID:yzP0OOJi
- 慰安旅行って書くと、「全額経費」ってわけにゃならね〜んだって。
それだけ
- 231 :笛の踊り ◆Toei/piGHQ :2005/08/24(水) 22:00:21 ID:lXXANgAC
- ラ●オデパートって、色褪せた部品やケースばかり陳列されている印象しかないのだが、
オーヲタ仕様のケミコンだけは、すっげー輝いて見えるんだよな〜。
で、28日は店主たちがゾロゾロこぞって、温泉で本屋のオバチャンの女体盛りか??
- 232 :774ワット発電中さん:2005/08/25(木) 10:22:01 ID:TM8IJXrK
- 店が小汚い蚕棚だからって
ホームレスに毛が生えたようなもんかと思ったら大間違いだぞ
彼らは全員とんでもない金持ちだ
なんせ戦後のどさくさで確保した利権がいまだに生きてる
でもまあ休みは無いからな お盆の女体盛りくらいはやらんと
- 233 :774ワット発電中さん:2005/08/25(木) 12:40:00 ID:bCI3lTeK
- saito?
- 234 :774ワット発電中さん:2005/08/25(木) 21:50:37 ID:XR9vLDsg
- ラジデパね。
俺のイメージは、タバコのヤニにまみれた半導体&パーツ屋。
あそこ煙たくてどうにかならないのかな、、つ〜か消防法を無視してるだけか?
ところで231の名前がビミョーに店名に見えるんだけど。。。ひょっとしたらお店の方??w
- 235 :774ワット発電中さん:2005/08/25(木) 22:41:36 ID:zrh+yiUJ
- もっともパーツ屋らしい雰囲気のパーツ屋だとおもうのだが。
- 236 :笛の踊り ◆Toei/piGHQ :2005/08/25(木) 22:42:18 ID:uE7koz4A
- >>234
いえいえ全く畑違いのド素人です。常時接続(ID固定)でないため名前を入れてまつ。
先程はTRDのマイナーイメージを述べましたが、抵抗1本買うだけで面白い話をしてくれる
●王電子の大将には頭が下がります。
- 237 :774ワット発電中さん:2005/08/25(木) 23:13:15 ID:b+EGgM/a
- みんな! 大阪日本橋にダイセン電子工業っていう部品屋ができたの知ってるか?!!
- 238 :774ワット発電中さん:2005/08/25(木) 23:15:14 ID:b+EGgM/a
- SUGEEEEEよおお!ダイセン電子工業!!!
基板はやすいし、ダイセン製のキットも利用価値が高い物ばかりだ!!!
http://www.daisendenshi.com/
みんな!おいでおいで!
- 239 :774ワット発電中さん:2005/08/25(木) 23:40:10 ID:tv65/HOD
- いま酷い自演を見た。
- 240 :774ワット発電中さん:2005/08/26(金) 08:09:03 ID:ybe4e0T+
- >>237
部品屋つーほど店頭在庫がない罠
事務所の一角で自社製品売ってるだけだし、それも欠品多し
- 241 :774ワット発電中さん:2005/08/26(金) 16:59:36 ID:TpETIcaG
- ワラワスナヨ!!www
- 242 :774ワット発電中さん:2005/08/26(金) 18:03:20 ID:+70FLGGA
- >>240
今はそうでも、将来有望だな!
- 243 :774ワット発電中さん:2005/08/26(金) 18:06:38 ID:pQpNu/oU
- 別に宣伝すんのは悪いとは思わないけど
もうちょっとスマートにやった方がいいと思うよ、うん。
- 244 :774ワット発電中さん:2005/08/26(金) 18:11:02 ID:O24Qdxbi
- 大阪人の癖に自分で突っ込み入れられなかったのか
中途半端な奴だ。
- 245 :774ワット発電中さん:2005/08/26(金) 18:11:17 ID:+70FLGGA
- >>243
宣伝じゃねーよ!なにいってんだこいつは。
- 246 :774ワット発電中さん:2005/08/26(金) 18:11:51 ID:+70FLGGA
- >>244
大阪人じゃないんです。ざんねんん^^;
- 247 :774ワット発電中さん:2005/08/26(金) 20:02:27 ID:TpETIcaG
- このスレには今頃夏が来たのかよw
- 248 :774ワット発電中さん:2005/08/26(金) 20:19:11 ID:XjhAGbq3
- 通販で変換基板買ったよ<DAISEN
親切な対応でした。
- 249 :774ワット発電中さん:2005/08/26(金) 20:23:30 ID:2x6pMDjG
- すみません、VIPから来ましたwww
- 250 :774ワット発電中さん:2005/08/26(金) 23:49:13 ID:2/RfTdMq
- 最重要人物キター
- 251 :774ワット発電中さん:2005/08/27(土) 03:06:56 ID:FJVX6MYh
- むしろ、最悪不要人物...
- 252 :774ワット発電中さん:2005/08/27(土) 08:49:13 ID:cknqdn0A
- 国内外問いませんが、74AC192を購入できるところって無いでしょうか?
若松のは品切れのようで。
- 253 :774ワット発電中さん:2005/08/28(日) 01:16:29 ID:nGcZRtfu
- >>252
chip1stopで1件ヒットするな
海外在庫で納期も価格も分からんが
一応
ttps://www.chip1stop.com/UTopMenu_ja.cfm
- 254 :774ワット発電中さん:2005/08/28(日) 02:02:09 ID:UFQ0/Ol1
- >>252
チェックしてないが、TI本家から直接取り寄せちゃだめか?
そう緊急事態ではなさそうだから、確実に入手できるところから取り寄せたら?
- 255 :774ワット発電中さん:2005/08/28(日) 12:51:29 ID:HbH6plKZ
- 鈴商にAC190かAC191はあったような気がするけど・・・
新規設計でもない限り、192の代替は無理だよねぇ・・・
- 256 :774ワット発電中さん:2005/08/29(月) 19:59:36 ID:C94LOElt
- すんません。可変抵抗器をケースで止めるサイズのナットは、どこで通販してますか?
ダイソーやホームセンターはサイズが合致しても、厚すぎてだめでした。
これは、可変抵抗器とセットで売られているもので、バラでは売ってないですか?
- 257 :774ワット発電中さん:2005/08/29(月) 20:16:50 ID:d+ENtNgE
- >>256
どっかに売ってるんだろな、うちの会社は昔こういうタイプの可変抵抗器を使っていたらしくて
ナットを始め、平ワッシャ、SPワッシャが沢山あるぞ
解決策でなくてスマン
- 258 :774ワット発電中さん:2005/08/29(月) 20:47:04 ID:VrJZQjLk
- >>256
タウンページ>ネジ
- 259 :部品がない・・:2005/08/29(月) 20:49:39 ID:3iymMk40
- 三重県四日市市周辺で、LM386などの電子部品が売っている店はしりませんか?
- 260 :774ワット発電中さん:2005/08/29(月) 21:06:13 ID:6IFHyXTf
- >>259
電化パンツじゃなくて、電化パーツ四日市店にあるかもしれない
ググッていて、マツダ電機という店もパーツが置いてあるらしいことが分かった
でも、四日市なら名古屋の大須に行けばよいのでは?
- 261 :774ワット発電中さん:2005/08/29(月) 21:06:21 ID:gCfKXgAV
- >>259
津なら、電化パーツでどうだ?
- 262 :部品がない・・:2005/08/29(月) 21:08:10 ID:3iymMk40
- ありがとうございます!!
家は津にあるんですけど、四日市の方が都会なんで聞いてみたんですよ。
津にあったとは・・・
- 263 :部品がない・・:2005/08/29(月) 21:13:33 ID:3iymMk40
- あ・・・
津では電子部品は扱ってないようですねぇ
四日市店ならあるみたいなんで、そっちの方へ行ってみます。
- 264 :774ワット発電中さん:2005/08/29(月) 21:47:12 ID:6a5DO6y4
- >>256
M7ナットとワッシャなら
千石で扱ってる。
ネジ屋よりかなり高いが。
>>258が書いたように近所のネジ屋探して
現物見せたほうがきっと安い。
- 265 :774ワット発電中さん:2005/08/29(月) 22:33:18 ID:vw+cwjNY
- >>253
そういうのって個人でもOKなのかな?
>>254
TIから取り寄せ?そんなことできるんすか?
- 266 :774ワット発電中さん:2005/08/29(月) 23:09:33 ID:nw5DcqtO
- 釣りに決まってるじゃん。w
- 267 :774ワット発電中さん:2005/08/29(月) 23:24:03 ID:GYT/onuY
- TIの日本支社に電話してみろよ
「ハァ?」って言われるぞw
- 268 :774ワット発電中さん:2005/08/29(月) 23:47:50 ID:ddEWRzkI
- 代理店通せば、結構頑張ってくれるけどなぁ。
ただ、リードタイムが40日とか(w
- 269 :774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 00:12:59 ID:hEuEG1zn
- コネがあれば、たいていのモノは2,3日で届くはず。
なければDigikeyとか。
- 270 :774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 02:03:02 ID:jNFgl3bk
- ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r13815867
すみません↑の二枚目の画像の金色のパーツ
これ線を繋げるものみたいなんですが
なんという名前か分かりますか?
↓が繋がっている様子です
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r17250546
- 271 :774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 02:33:12 ID:4GqMl3ZE
- >>270
テストピンを流用してるんじゃない?
- 272 :774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 03:26:28 ID:jNFgl3bk
- >>271
テストピンで検索したら「サンハヤト ロジック用チェック端子」というのに
行き着きました、おそらくこれだと思います。
どうもありがとうございました。
- 273 :774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 03:37:47 ID:rHHJ9R8l
- 完全トゥルーバイパスって・・・
- 274 :774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 04:49:16 ID:oxQMgc0o
- VRは秋月みたいだなw
- 275 :774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 05:02:45 ID:PG3SF68o
- >>269
個人でコネなんてなかなか無いよね〜。
- 276 :774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 05:29:47 ID:RNkygcbO
- >>263
四日市には電子部品はあまり置いてないぞ
津の電化パーツの2階には売ってるよ
- 277 :774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 06:54:12 ID:8dxdLbuo
- >270
トグルSWのスプリングワッシャは内側に付けるもんだな。w
- 278 :774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 09:21:12 ID:wA8dvIOD
- >>277
全体に電波漂ってるんだから、そんな細かいところにこだわらなくても……
- 279 :笛の踊り ◆Toei/piGHQ :2005/08/30(火) 09:54:40 ID:0TU+4M3p
- >>270の出品
写真も綺麗だし、モノも一応ちゃんとしているのだろうが、高過ぎるね。
>オリジナルのヴィンテージNOS JRC4558Dを心臓部に持ち、
>オリジナル1S1588による深いコンプレッション。
何だそれは!?
- 280 :774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 12:09:13 ID:M7wqq27x
- >>277
スプリングワッシャではなく、菊座金って言うんだよw
- 281 :774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 12:25:31 ID:vsMpcWFj
- 爪つきだったり、菊座だったり、いろいろある。
大型のスナップスイッチみたいな奴はスプリングが主流だと思う。
- 282 :774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 12:32:32 ID:/hCD73SR
- いまは低雑音の4558DDだから古い4558Dということでしょ。
1S1588はセカンドソースがいろいろあるからウリじなるということで
アフォくさ
- 283 :774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 12:34:52 ID:/hCD73SR
- ケースが一番高そうだな
- 284 :774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 12:58:31 ID:zMXgZOIb
- ttp://www.ddd-daishin.co.jp/bargain/na-ant/ncm-73c.jpg
この写真の右上の U型のコクネタ?端子?の正式名称ってなんていうの?
探そうにも正式名称やパーツ屋で言う通称がわからないとどうにもならない
- 285 :774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 13:24:05 ID:AfgNpJ3N
- >>284
Y型圧着端子
そのへんのホームセンターや電気屋でも売ってる。
圧着する専用工具が必要だけど、半田付けでも何とかなる。
- 286 :774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 13:48:52 ID:zMXgZOIb
- >>285
即レス感謝
入手先まで教えてくれるなんていい人杉
- 287 :774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 18:13:56 ID:BMn+atql
- >>270
というか売れてるね
これくらいで売れるんなら漏れも小遣い稼ぎにやるかな
- 288 :774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 20:00:51 ID:8uGSKqmB
- >>287
よく勉強してからの方がいいよ
最近知ったんだけど、どうもギター関係のオカルト度は
ピュアAUを数段上回るようだから、うまく煽らないとww
参考資料
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h30913619
- 289 :774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 20:14:48 ID:d9n2CMDu
- 小奇麗に仕上げるセンスも必要かも
- 290 :774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 20:24:44 ID:cx0o2K1C
- JRCのツヤありNJM4558Dの音が良いということになっているらしい(笑)
- 291 :774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 20:33:03 ID:g/vCRUb2
- 半田なんて全部同じでしょ?
- 292 :774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 20:33:56 ID:g/vCRUb2
- いまどき4558かよ。だせ。OPA2134使えよ。
- 293 :774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 21:04:52 ID:cx0o2K1C
- >>292
何事にも順番はある。
ジャンク箱に艶有りNJM4558Dくらいあるだろ。まずはそれをアホ相手に
高値で売れ。それが捌けたら、次に4560、さらに5532/5534と高値で売る。
OPA2134なんてそのずっと先の話だろ。
- 294 :774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 21:13:02 ID:Ob5Kg+xP
- ぼろい商売だよな。こんなんだからバブルはじけた後中小ピュアAUメーカが軒並み潰れたのも頷ける。
- 295 :774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 21:17:49 ID:4+hJmZdR
- 伝説の線材と限定物のビンテージハンダを使用しています。
この一文も付け加えるといいよ。
- 296 :774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 21:25:29 ID:3+pV85Mi
- >>290
艶ありは音が違うんだよ
試しもしてないのに偉そうにいわないで。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1121950447/
- 297 :774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 21:28:44 ID:Ob5Kg+xP
- 4558Dはノイズが多いと思った。で、改良されたのが4558DD
ちなみに最後のDはパッケージ(DIP)
- 298 :774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 21:36:29 ID:iC69iH1Y
- http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/vwd21?
これの出品者はTMDっていうオカルトオーディオケーブルメーカーの畑野って人。
著作物は「土日で作るオリジナル・エフェクター 」
http://www.rittor-music.co.jp/hp/books/guitar2_data/01204421.htm
- 299 :774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 21:38:01 ID:Ob5Kg+xP
- ダイオードでクリップさせるのがすごい技術なんだそうです!
- 300 :774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 21:39:13 ID:iC69iH1Y
- ちなみにこの本はギタージャンルの中でも最も電波度が高いものです。
この人には信者という人たちがいて畑野氏は教祖と呼ばれています。
- 301 :774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 21:43:10 ID:iC69iH1Y
- http://www.takkyparts.com/
こちらはギター小僧御用達の電子パーツショップです。
エフェクターのキットも販売されています。
ここの店主は以前、この板で叩かれたことがあります。
洋物トランジスタとか数種の500mHインダクタとか、かっこいいノブとか
布巻き電線とか電波ゆんゆんなものがいっぱいです。
- 302 :774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 21:44:37 ID:BMn+atql
- ハンダとワイヤーの1mセットが2800円
ハンダ1mが1400円・・・・・・
- 303 :774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 21:46:20 ID:iC69iH1Y
- さっそく吃驚仰天されたようですね。
- 304 :774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 21:47:26 ID:iC69iH1Y
- エフェクターは見た目重視です。
蛇の目基板配線もこのとおり!
http://www.takkyparts.com/projects/pez45/image/pcb2.jpg
- 305 :774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 21:49:37 ID:iC69iH1Y
- >>287
是非参入してください。
電子工作素人を圧倒してください。
- 306 :774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 21:59:10 ID:JUYthBIr
- >>287
売れ筋商品をまんまコピーするだけでギタリストは喜ぶよ。
それをオク市場の相場より安く出せば、素人職人どもが破産するなwww
- 307 :774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 22:05:05 ID:8uGSKqmB
- >>304
漏れピュアAUでもギタリストでもないけど
その位普通にやってた
俺って電波だったのかorz
- 308 :774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 22:05:06 ID:iC69iH1Y
- このREA MAGNET WIREの音は特に古楽器などの繊細な倍音を持つ楽器の
再現にはぴったりです。やはり50年代以前のワイヤーは、それ以降と一線を画します。
というより大戦の後は世界中から良質の金属を始めとする素材が無くなったのですか
ら仕方がありません。
音に感動できるようなワイヤーはどうしても戦前のモノの中から選ぶようになってしまうの
は仕方の無い事なのかも知れません..。
↑こんな文章かけますか?かけないと無理です。
- 309 :774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 22:06:10 ID:cx0o2K1C
- >>304
そうなのか。艶ありNJM4558Dや1S1588なんざジャンク箱に山のように
あるし、アホ相手の市場に俺様も参入するかな。プリント基板も穴あき
じゃなくて専用におこすか。うひょひょひょひょ。
- 310 :774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 22:07:26 ID:iC69iH1Y
- >>309
わかってませんね。
プリント基板製よりユニバーサル基板の「ポイントtoポイント」配線の方が
喜ばれます。
- 311 :774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 22:09:13 ID:iC69iH1Y
- >>307是非参入してください。
勿論基板裏の写真も載せれば効果覿面
- 312 :774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 22:09:42 ID:cx0o2K1C
- >>310
マジかよ。ラグ板とかで組んだらもっと喜ばれるのかな?
- 313 :774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 22:11:57 ID:iC69iH1Y
- >>312
YES!その調子です。
http://www.geocities.com/tpe123/folkurban/fuzz/snippets.html
ギター回路は常識的な設計にとらわれてはいけません。
- 314 :774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 22:17:38 ID:iC69iH1Y
- >>309
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r13335181
艶艶4558の相場は500円です。
ヤフオクで売りさばくのもよいです。たいした儲からないけど
- 315 :774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 22:21:32 ID:p9RqzUn5
- 入札0じゃないですか
何で売れてるなんて嘘いうんですか
- 316 :774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 22:22:33 ID:/D5dECxA
- ・・・・オジサンは世の中が信じられなくなってきたよ
- 317 :774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 22:25:46 ID:Ob5Kg+xP
- 漏れもジャンク箱探したら4558D 1レール(50個)発見したw
- 318 :774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 22:30:37 ID:yYvyJFu1
- >>315
通夜4558単体の市場はもう無いな。
古音響機器をバラせば入手出来るのはもうバレてる。
そこで古ケーブルに古半田と商品展開しているわけだ。
オンリーワン以外は儲からないと思うが?
- 319 :774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 22:31:59 ID:iC69iH1Y
- >>318
新品じゃないとだめです。
NOSといいます。
- 320 :774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 22:38:12 ID:g/vCRUb2
- いま、何作れば売れるの??
- 321 :774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 22:46:44 ID:p9RqzUn5
- 音響用スペクトルアナライザ
- 322 :774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 22:47:23 ID:Ob5Kg+xP
- んなのPCのFFTでいいじゃん
- 323 :774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 23:05:21 ID:iC69iH1Y
- >>320
ジミヘンドリクスサウンドのFUZZ。
スティービーレイボーンサウンドのオーバドライブ。
- 324 :774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 23:06:43 ID:dr/QeX2j
- みんなじゃんじゃん作ってね。
楽しみにしてるよ。
- 325 :774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 23:23:37 ID:Fa8waM+T
- >>320
LANDGRAFF
http://www.gbase.com/Powered/GearDetails.aspx?Dealer=e95fb5bb-5f44-4c79-9266-116b0af6a0b9&Item=800381
日本なら7〜10万で取引されてる
それをコピーしてヤフオクで2万くらいで売れる
しかもパーツ代は5千円くらいだよ
ttp://forum.musikding.de/attachements/gradlaff.jpg
- 326 :774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 23:40:30 ID:yYvyJFu1
- >>325
ボリュームの片方開放しろってか?
ひどいね。
- 327 :774ワット発電中さん:2005/08/30(火) 23:47:01 ID:iC69iH1Y
- デテントボリュームですよ。
- 328 :774ワット発電中さん:2005/08/31(水) 00:16:14 ID:/fHzpEy7
- >>325
さんびゃくはちじゅうダラぁだとぉぉぉぉぉ( д) ゚ ゚
チクショウ、マニアはバカだし、本物の物作り人はバカにされてる
今度漏れが売り出す装置は80万円にしようかと思ったけどもう120マソに汁
- 329 :774ワット発電中さん:2005/08/31(水) 00:32:10 ID:uTGg5jlN
- プロのミュージシャンの注文を受けて、ワンオフのエフェクター類を作るフリーの職人を知ってるが、
やっぱり見てくれが全てだと言ってたぞw
ミュージシャンに請求できる代金は相場で決まってるから、
いかに見た目を損なわずに安い部品を使うかが、勝負なんだとwwwww
- 330 :774ワット発電中さん:2005/08/31(水) 00:36:10 ID:m101QVhz
- 回路なんかより、よっぽどケースの加工、塗装が大変そう。
ミュージシャンのロゴとかもかな。
- 331 :774ワット発電中さん:2005/08/31(水) 00:47:37 ID:KsRVYiEP
- >>330
正解。基板CRは1000円くらい。
他がめんどいし手間かかる。
- 332 :774ワット発電中さん:2005/08/31(水) 01:13:46 ID:RFyn6QGu
- 基本的に、技術じゃなくて口八丁の営業センスが問われる商売。
お客の電波に負けない精神力も必要。
普通のシールドは役に立たないので
電波には電波で返すこと。
電波強度が強いほど儲かる。
- 333 :774ワット発電中さん:2005/08/31(水) 03:03:52 ID:kyRB8gug
- (´-`).。oO(ヤな流れだなぁ)
- 334 :774ワット発電中さん:2005/08/31(水) 07:46:38 ID:CTROWV7d
- 売る方も売る方だが、買う人がいるから・・・・
>>332
同意です。
まさに、お客の電波に負けず、増幅して跳ね返すぐらいの
「狸」でないと・・・
- 335 :笛の踊り ◆Toei/piGHQ :2005/08/31(水) 12:52:05 ID:FP+tMs40
- Vintage艶あり4558が絶叫する!
幻のオリジナル1S1588が唸りを上げる!
ってか。
で、千石のエフェクタ部品セットは“部品は相当品の場合があります”だそうだが、
これじゃギタリスト(エフェクタヲタ)の熱いハートを揺り動かすことはできない。
まして筐体用にTAKACHIのアルミケースを紹介するってのもなぁ…。
むしろPUSH-SWを踏みやすくするカバーでも陳列すれば売れるのでは?
- 336 :774ワット発電中さん:2005/08/31(水) 13:54:34 ID:vwB9UFVr
- 10 名前:笛の踊り ◆Toei/piGHQ [sage] 投稿日:2005/07/20(水) 12:49:04 ID:Oow4pFj8
>>1
いつも乙でっす。
106 名前:笛の踊り ◆Toei/piGHQ [sage] 投稿日:2005/08/05(金) 20:13:22 ID:lleiqsD8
抵抗をどれだけ手持ちするかの件について。
E24系列には極力手を出したくないんだよなぁ〜。
ど〜してもそれがピッタンコの時だけ1本買うってカンジ。
ワシもほとんど趣味だけなんで、抵抗で100本袋買うのは10と33だけだなぁ
(33は等比数列からえらく外れているので分圧等で欲しい値に当りやすい)。
あと330〜1kΩの間の値もLED用に大量に使うから100本だけど。
その他のE12系列の値は5本ずつしか補充しないですー。
111 名前:笛の踊り ◆Toei/piGHQ [sage] 投稿日:2005/08/05(金) 21:18:52 ID:17ebuO3t
>>109-110
ワシは1:9をあきらめて3.9:33。(E12に固執...)
測ってみて都合良くズレてるやつにする。
231 名前:笛の踊り ◆Toei/piGHQ [sage] 投稿日:2005/08/24(水) 22:00:21 ID:lXXANgAC
ラ●オデパートって、色褪せた部品やケースばかり陳列されている印象しかないのだが、
オーヲタ仕様のケミコンだけは、すっげー輝いて見えるんだよな〜。
で、28日は店主たちがゾロゾロこぞって、温泉で本屋のオバチャンの女体盛りか??
236 名前:笛の踊り ◆Toei/piGHQ [sage] 投稿日:2005/08/25(木) 22:42:18 ID:uE7koz4A
>>234
いえいえ全く畑違いのド素人です。常時接続(ID固定)でないため名前を入れてまつ。
先程はTRDのマイナーイメージを述べましたが、抵抗1本買うだけで面白い話をしてくれる
●王電子の大将には頭が下がります。
279 名前:笛の踊り ◆Toei/piGHQ [sage] 投稿日:2005/08/30(火) 09:54:40 ID:0TU+4M3p
>>270の出品
写真も綺麗だし、モノも一応ちゃんとしているのだろうが、高過ぎるね。
>オリジナルのヴィンテージNOS JRC4558Dを心臓部に持ち、
>オリジナル1S1588による深いコンプレッション。
何だそれは!?
335 名前:笛の踊り ◆Toei/piGHQ [sage] 投稿日:2005/08/31(水) 12:52:05 ID:FP+tMs40
Vintage艶あり4558が絶叫する!
幻のオリジナル1S1588が唸りを上げる!
ってか。
で、千石のエフェクタ部品セットは“部品は相当品の場合があります”だそうだが、
これじゃギタリスト(エフェクタヲタ)の熱いハートを揺り動かすことはできない。
まして筐体用にTAKACHIのアルミケースを紹介するってのもなぁ…。
むしろPUSH-SWを踏みやすくするカバーでも陳列すれば売れるのでは?
- 337 :774ワット発電中さん:2005/08/31(水) 17:50:09 ID:6VZHaKy4
- 電子ペーパーが欲しいのですが、どうすれば手に入るでしょうか。
- 338 :774ワット発電中さん:2005/08/31(水) 18:28:39 ID:6umKPVuh
- メーカー名と型番は?
- 339 :774ワット発電中さん:2005/08/31(水) 19:03:35 ID:eujjE/u6
- パーツフォレスト、商品追加〜
2005/08/31
■松下20pF小型セラミックトリーマを追加しました。
■松下35pF小型セラミックトリーマを追加しました。
- 340 :774ワット発電中さん:2005/08/31(水) 19:17:34 ID:/fHzpEy7
- >>329
そうか、漏れもさるミュージシャンから有る物の注文を受けた事あるんだけど、
凝り性だからギター轢けないのにストラトキャスター買っちゃったよ。
当然、赤字ですね、ええorz
まあその後20年以上使ってくれてるようだから作り手冥利には尽きる。
- 341 :774ワット発電中さん:2005/08/31(水) 19:22:48 ID:s8sId+em
- ↑エフェクターの作り方、こつなどの本を出してください
- 342 :774ワット発電中さん:2005/08/31(水) 19:34:43 ID:6umKPVuh
- はっきり言えることは、いくらエフェクターに凝ってもキター弾きの腕前とは無関係ってことだ。
- 343 :笛の|踊り ◆Toei/piGHQ :2005/09/01(木) 12:59:06 ID:30J8Z5oW
- キターが上手い香具師は、自作に凝ってる暇あったら練習してる罠。
しかしながら、そこそこ腕の立つ香具師は音創りも上手いのも確か。
市販エフェクタも、気に入らないとすぐ買い換えたり…。
>>340
プロが20年使い続けるに耐えるものって、かなり凄いと思います。
- 344 :774ワット発電中さん:2005/09/01(木) 23:52:49 ID:nqqbhz+U
- 誰かアキバでカプトンテープ売ってるところ知らないかい?
- 345 :774ワット発電中さん:2005/09/02(金) 00:28:02 ID:vndB5ZXa
- >344
愛三(20m巻き)
ttp://www.aisan.co.jp/products/tape.html
だけど、ネット通販の方が安いし巻きが多い。
デンシ電気店(33m巻き)
ttp://www.rakuten.co.jp/denshi/157707/157710/
- 346 :774ワット発電中さん:2005/09/02(金) 00:46:43 ID:HSqsO+/q
- >345
どうもありがとー。
こんなに長いものとは知らなかったす。うぅん、どうしようかな。
- 347 :774ワット発電中さん:2005/09/02(金) 01:02:41 ID:ntZevYtM
- ICの下に敷くつもりなら、カプトンシートがあればいいんだけどねぇ。
俺は基板のランドをカッターナイフでえぐり取ってから乗せてるけど。
- 348 :774ワット発電中さん:2005/09/02(金) 01:32:51 ID:vndB5ZXa
- >346
カプトンテープを一本買っておくと、
ノートPCのバッテリー換装時の固定とか、
QFPの手ハンダ付けのマスクなどなど、
セロファンテープ代わりに耐熱性を生かして応用が利きます。
最初は愛三(10m巻き)を高い値段で買ったけど一年で使い切った。
- 349 :344:2005/09/02(金) 13:00:54 ID:rZM8o4p0
- ぢつはエルムさんのHPでQFPのICなどは変換基板を使わずに
カプトンテープの上でウレタン線をハンダ付けすればバッチリという記事を読んだので
自分もそうしようと思ったのですが…。
しかしこの場合、ICをどうやって固定しているのかがわからない。
両面テープを使っているのかしら。
で、ふと、PC用のパーツの熱伝導性シートを使えばいいのではないかと気がつきました。
カプトンテープほどではないけど耐熱だし、両面テープだし、入手性がよいし。
- 350 :774ワット発電中さん:2005/09/02(金) 13:34:38 ID:BqeDoTdP
- >>349
導電性のが多いけど?
- 351 :774ワット発電中さん:2005/09/02(金) 15:04:10 ID:cGKr5vOG
- 全面粘着性だとやりにくいしな
- 352 :774ワット発電中さん:2005/09/02(金) 16:05:13 ID:vndB5ZXa
- >349 ICをどうやって固定しているのか
電源ピン(VCC、GND)は基板に直接メッキ線で配線して固定を兼ねている。
ttp://elm-chan.org/docs/wire/wcd.jpeg
最近は、変換基板が安いところを見付けたのでそっちを使用してます。
ttp://aitem-lab.com/
シール基板も用途によっては
ttp://www.sunhayato.co.jp/catalog/universal/seal.html
- 353 :774ワット発電中さん:2005/09/02(金) 19:25:00 ID:YEfamejn
- >>349
こっちも楽天内ですが、
http://www.rakuten.co.jp/ismmarket/569437/614812/614816/
- 354 :774ワット発電中さん:2005/09/02(金) 21:13:29 ID:MU410sdd
- >>353
そこめちゃくちゃに高いんですけど
- 355 :349:2005/09/03(土) 00:50:04 ID:LPGYpHrZ
- 今日午後から秋葉に行く用事があったのであちこち回ってカプトンテープを探したのだが
売っていなかった…。いや愛三にあるのは教えてもらったのだが、もっと少量のは
ないものかと。ということは個人の需要はないってことかいな。
値段も高いし20mなんて一生かかっても使い切れまいということであきらめ。
ホームセンターかハンズに行って絶縁耐熱テープ(フィルム)みたいなものが
ないか探してみよう。
- 356 :774ワット発電中さん:2005/09/03(土) 00:53:50 ID:vLCyyNA/
- そこで電電板の有志で共同購入ですよ。
さて。一巻のカプトンをどうやって分配するか。
どうせ長さはいらないからバームクーヘンみたいにカットするのもありかな。
- 357 :774ワット発電中さん:2005/09/03(土) 00:58:27 ID:vLCyyNA/
- これなら入手性はかなりよくてDIYでも買える可能性あり。
http://www.nitto.co.jp/product/industry/industrial/nitoflon/
代用になりませんか。
- 358 :355:2005/09/03(土) 01:36:12 ID:LPGYpHrZ
- あっ言い忘れたけど、若松で抵抗が100本袋入りで50円の投売り中だったよ。
モノによっては200本のもあったね。
ただし袋に抵抗値が書いていないものが多いので、カラーコードが読めないと
ダメね(お店のおねいさんに聞くのは反則ね)。
場所はラジ館じゃなくて本社ビルの方。6Fの階段のドアのすぐ前だ。
>356
いやマジで、買い過ぎたパーツを持ち寄って交換する場所とかあってもいいと思うね。
>357
ありがとー。探してみるよ。
- 359 :774ワット発電中さん:2005/09/03(土) 12:52:19 ID:HOOOSmh5
- グリーンレジスト以外に赤色などのレジストスプレー販売している所いってる人紹介してください
- 360 :774ワット発電中さん:2005/09/03(土) 14:43:37 ID:KEyoq1gG
- >>358
足が酸化してガビガビなんて事は無いだろうな?
- 361 :774ワット発電中さん:2005/09/03(土) 15:59:13 ID:H9HVe932
- >>359
とりあえずもちつくんだw しかしスプレーは緑しか存在しない。
昨今環境問題でEUが煩く、緑色の成分は規制に引っかかるとかで青や赤、透明が出てきた。
でも、個人使用ではなんの問題もないレベルだし(EUだって中の人は相変わらず緑だ)
そんなドマイナーな商品のラインナップを充実するのは難しいから
今後もスプレーは緑しか無いだろう。
- 362 :359:2005/09/03(土) 19:22:55 ID:2EQpEMiN
- >>361
そうですか、大人しく基板屋さんに頼みます
- 363 :774ワット発電中さん:2005/09/03(土) 19:32:58 ID:DCQUwC9f
- >>355
市ヶ谷のリトルベランカつーラジコン屋で5m切りを売ってた希ガス
秋葉原かDIYショップだけ、という探索範囲は、拡げたほうがいい鴨
ところで、テフロンテープなら東急ハンズで(店によるが)置いてるが、代用できんか?
あるいは東急ハンズに「カプトン置けやゴルァ」する手もあるか?
さらにもうひとつカプトンテープ販売情報
大阪のヤシは共立テクノベースに行くと見つかるかも (シリコン・デジットにはない)
- 364 :774ワット発電中さん:2005/09/04(日) 03:20:56 ID:7gHbDoiR
- GOLDFix カプトンテープ(KONTRONIK)
ttp://www.little-bellanca.com/shopping/product.php?PI=012068
ネット価格 \1,180 (税込: \1,239)
サイズ:幅25mm/長さ10m
更に高いなあ、5mで半額かな。。。
こんな2千円程度のもの探していろいろと歩くよりも、
電子工作のアイディア考えていた方が良くないかね?
- 365 :774ワット発電中さん:2005/09/05(月) 00:25:39 ID:EtpcdLb+
- カプトンテープは
ビニテとかセロハンテープとかと違って腐らないから
一生使うつもりで元巻かったほうが吉かと思われ
- 366 :774ワット発電中さん:2005/09/05(月) 00:52:52 ID:7j5+nt4H
- ベースが腐らなくても糊は腐る罠
- 367 :アフロ薬師寺:2005/09/05(月) 11:43:42 ID:Iu8+k/4Z
- はじめまして
2年間探しても見つからないのです
http://www.ex.media.osaka-cu.ac.jp/~d00l001/hvgen.html
ここに乗っている高電圧発生装置です
情報求める
- 368 :774ワット発電中さん:2005/09/05(月) 11:56:14 ID:7j5+nt4H
- >>367
マルチは死ね
- 369 :774ワット発電中さん:2005/09/05(月) 17:53:07 ID:+Cq73B8x
- >>366
まともなアクリル系粘着剤のポリイミドテープなら5年10年は全然無問題ですが何か?
- 370 :774ワット発電中さん:2005/09/05(月) 20:27:00 ID:FRdrExRy
- 漏れ、5年10年で生涯閉じたくない。
あんなことやこんなこと、いっぱいしたいんだ。
- 371 :774ワット発電中さん:2005/09/05(月) 21:39:51 ID:tSAkbPTH
- >>370
新しいのを買えば無問題。
いや、それともカプトンテープの中の人か?
- 372 :774ワット発電中さん:2005/09/06(火) 21:40:17 ID:NUpJZC4P
- >>365の「一生使うつもりで元巻かったほうが吉かと思われ」からの流れですから。
- 373 :774ワット発電中さん:2005/09/06(火) 22:24:29 ID:L2giXjuW
- W-FIELDが微妙なサイト再構築中である件について
現在「3品限り」状態
http://www.w-field.com/
- 374 :774ワット発電中さん:2005/09/06(火) 22:34:28 ID:vpE3vCEm
- >>373
通販が増えて「よかよか」な人ばっかりじゃなくなったんだろ。
- 375 :774ワット発電中さん:2005/09/06(火) 22:52:08 ID:Nr6+E6Hg
- >>373
新・三品.com?
- 376 :774ワット発電中さん:2005/09/07(水) 00:41:41 ID:MU/2uki9
- 電子パーツやとは少し違うと思いますが、今でもダイソーの100円ラジオを売ってるところが合ったら教えてください。
- 377 :774ワット発電中さん:2005/09/07(水) 00:45:03 ID:kkt84aQk
- >>376
ダイソー
- 378 :774ワット発電中さん:2005/09/07(水) 01:23:39 ID:VOfGquUg
- >>376
在庫で残っている所を探す以外に見つからないのでは?
殆どが300円ラジオに切り替わっている・・・
たまにFMの100円ラジオが見つかる事があるがAMは無理かもしれない
- 379 :774ワット発電中さん:2005/09/07(水) 02:29:31 ID:bBSaNX0Z
- ダイソー、200円とか300円の置いてるから、もう100円ショップじゃないよね〜
- 380 :774ワット発電中さん:2005/09/07(水) 16:41:11 ID:+1C30ebK
- ダイソーは数百円ショップに
回転寿司はコンベア寿司に
ファミレスはファミ&ニートレスに
訂正して下さい。
- 381 :774ワット発電中さん:2005/09/08(木) 18:08:31 ID:itC7aYbt
- >>380
ファミレスはウェイトレスの方が重要w
- 382 :774ワット発電中さん:2005/09/09(金) 16:43:44 ID:wDggvv58
- ウェイトレスを売るんですか?
- 383 :774ワット発電中さん:2005/09/09(金) 19:10:37 ID:K7nu17LL
- ウ・・ウェイトレス (;´Д`)ハアハア
- 384 :774ワット発電中さん:2005/09/09(金) 19:26:22 ID:EWaraCj1
- 秋葉なら路上にゴロゴロといます
- 385 :774ワット発電中さん:2005/09/09(金) 19:51:46 ID:cbi1YRpP
- >>381
>ファミレスはウェイトレスの方が
重さなしって何だ? と思った漏れは逝ってよし.. orz
- 386 :笛の踊り ◆Toei/piGHQ :2005/09/09(金) 22:37:45 ID:6g39RDWZ
- >>384
あれは違くて(略
あ、IDが藁ってたか。
- 387 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:16:11 ID:aw5dYcxC
- 重さ無しじゃなくて待ち時間無しらろ
- 388 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:53:40 ID:0y6OdBa3
- W-FIELD
PIC・PSoC等、扱い品目が徐々に復活ちう
- 389 :774ワット発電中さん:2005/09/13(火) 19:45:02 ID:uI60BbLU
- > 待ち時間無しらろ
アクセスタイムの長い漏れ的には、1ウェイトぐらいがちょうどイイかな・・・
- 390 :774ワット発電中さん:2005/09/16(金) 10:26:30 ID:XyCGbUga
- Digi-Keyからカタログが届いたんだけど、
ログイン情報が複数出来てしまっていて
同じものまとめて3冊・・・orz
広告コスト増やして申し訳ありません。
以上チラシの裏ですた。
- 391 :774ワット発電中さん:2005/09/16(金) 15:19:06 ID:3rEVWfcj
- >>390
3冊分だと、cho→分厚いチラシになりましたねw
- 392 :774ワット発電中さん:2005/09/16(金) 16:20:26 ID:qWWT9fUi
- 仕事用・布教用・保存用の3セット?
- 393 :774ワット発電中さん:2005/09/16(金) 19:58:26 ID:/5bCNger
- 使い用・飾る用・保存用
だか?
- 394 :774ワット発電中さん:2005/09/16(金) 21:45:45 ID:xnKm7dFF
- 本棚の肥やし・漬け物の重し・漬け物の重し
が正解
- 395 :774ワット発電中さん:2005/09/16(金) 22:10:12 ID:fcTMnTVX
- 曲がった基板の矯正用。
シャーシーの穴あけの台。
- 396 :774ワット発電中さん:2005/09/16(金) 23:37:43 ID:QAN1As72
- >>390
それ、Digikeyがミスったんじゃないかなあ。
ウチも2冊きたぞ。
- 397 :774ワット発電中さん:2005/09/17(土) 01:43:18 ID:GaxVVsak
- 漏れの職場にも2冊来た。
宛先が日本語で書いて有るのとローマ字で書いて有るやつ。
1冊頂いた。w
- 398 :774ワット発電中さん:2005/09/17(土) 02:18:48 ID:xeVMqtAC
- うちも2冊来た。
1冊は名前間違ってるし。w
- 399 :774ワット発電中さん:2005/09/17(土) 14:06:59 ID:XQMOXtbM
- 帰宅間際、事務所のポストの上に置いてあるのを発見。
入らなかったらしい。
面倒だから放置して帰宅した
- 400 :774ワット発電中さん:2005/09/17(土) 15:16:26 ID:1oT+uvfC
- >>399
ポストに入らない場合、規則では案内表を入れて荷物は郵便局へ持ち帰ることになってるんだけど・・・。
今回はDigikeyのパンフだからどうでもいいんだろうけど、他の荷物でそれやられると困るならキッチリ抗議しといた方がいい。
- 401 :774ワット発電中さん:2005/09/17(土) 20:18:20 ID:lEk9x7a9
- >>400
いや郵政メールじゃないのよ。SBSって配送屋。
>(荷物受箱に入らないときの配達)
>第十条 弊社は、荷物が配達先の荷物受箱に入らないとき、
>若しくはその他の事由により荷物受箱に配達できないときは、
>弊社配送袋の中に荷物を入れ、荷物の外装に表示された
>配達先の該当住宅等のドアノブに掛けることで配達とする
>場合があります。
- 402 :774ワット発電中さん:2005/09/17(土) 20:40:29 ID:A1/kT7tU
- ちいきで違うのかな。
こっちはヤマトだった@京都
- 403 :401:2005/09/18(日) 01:52:01 ID:htFUjKvd
- ほぉ、そうなのかも@東京
- 404 :774ワット発電中さん:2005/09/18(日) 03:46:01 ID:C3ODtijU
- 小型の3軸ジャイロスコープを探してるんですけど、どこかでオンライン販売
してないですか??? もし知っている人がいたら教えてください。
- 405 :774ワット発電中さん:2005/09/18(日) 17:22:28 ID:IceD4yvt
- >>404
秋月と千石電商にスター精密のがあるよ。
404だとnot found...
- 406 :774ワット発電中さん:2005/09/18(日) 18:12:16 ID:t2QLGMQs
- 秋月にジャイロなんてあった?
てか1軸ならまだしも3軸なんて一般に手に入らんのじゃないか
- 407 :774ワット発電中さん:2005/09/18(日) 18:23:42 ID:t2QLGMQs
- 秋月にジャイロないよやっぱり
千石とツクモに1軸のがあるから3つ買え
まわるメイドインワリオにも1軸のが1個入ってるぞ
- 408 :774ワット発電中さん:2005/09/18(日) 18:32:30 ID:IceD4yvt
- ん、もう。これだがね。
秋月
通販コードI-615 3軸加速度センサ ACB302
■スター精密の静電容量型3軸加速度センサ
■1つのセンサー3軸(X,Y,Z)を測定できます。
■重力加速度・傾きの測定も可能です。
◆検出範囲:±2g(±19.6m/s^2)
◆電源電圧:2.7〜5.5V
千石
スター精密 圧電型3軸加速度センサー 5AKT-GGKW
APA300
動的加速度を1つの素子で高精度3軸検知(アンプ回路は内蔵しておりません) 小型・軽量 低価格
千石の方が小さくて安いけど、アンプつけたりすると...なので、秋月がおすすめ。
- 409 :774ワット発電中さん:2005/09/18(日) 21:43:05 ID:h00hZU6i
- >>408
は?
- 410 :774ワット発電中さん:2005/09/18(日) 21:44:04 ID:h00hZU6i
- >>408
加速度センサなんか誰も聞いていないわけだが、
> 千石の方が小さくて安いけど、アンプつけたりすると...なので、秋月がおすすめ。
こういう場合はPSoCのメリットが生かせるね。
- 411 :774ワット発電中さん:2005/09/18(日) 22:14:40 ID:IceD4yvt
- 408です。
違いがよくわかってないですぅ....。
方向と角速度の違い....?
確かにPSoC向きのアプリですね。
正弦波入れて出力を何とかするような仕掛けだったので。
SOパッケージはW-FIELDで売ってるし。
404の人はなにに使うんだろう...
- 412 :774ワット発電中さん:2005/09/19(月) 04:00:49 ID:EDIkA027
- そのセンサで、どこが下か水平か判るの?
- 413 :404:2005/09/19(月) 04:58:02 ID:fA7YVnXB
- すいません、返事遅れました。
加速度センサーとジャイロを組み合わせて、手のひらの傾きで
反応するワイヤレスマウスを作ろうとしています。
- 414 :高電圧:2005/09/19(月) 14:48:49 ID:Cdd15Cfa
- パーツを買いたいのに近くに店がありません。
ネットで探したいのに繋がっていません。
携帯電話しかネットに繋がっている環境がない私に携帯でもパーツが購入できるサイトを教えて下され〜
- 415 :774ワット発電中さん:2005/09/19(月) 14:59:55 ID:w/YLCNJl
- >>414
FAXとかじゃあかんのか?
- 416 :774ワット発電中さん:2005/09/19(月) 15:38:52 ID:MVKhd0/i
- じゃあまずネットに繋ぐことだよ。
部品のデータシートひとつにしてもネットに繋げないと入手困難。
- 417 :774ワット発電中さん:2005/09/19(月) 15:53:30 ID:UK40k7tW
- ディスクリートで組むならともかく、今時一つも
IC使わずに回路を組む事なんてそう無いんだか
らネットでデータシート見れないと何も出来ないよ。
懐が厳しいなら携帯電話解約して資金を回せ。
- 418 :774ワット発電中さん:2005/09/19(月) 16:06:15 ID:ESIlpsb4
- >>413
それなら秋月ADXL202でいいのかな。
コロコロカービィに使っておりました。
おいらは車で傾斜、加速度センサ(HKS CAMP)として使ってます。
- 419 :774ワット発電中さん:2005/09/19(月) 17:32:07 ID:CWuC2CYy
- >>413
それ、まんまNEC-TOKINの3Dモーションセンサじゃないか(w
通販してるよ。USB対応の完成品を。
>>411
レスする前に勉強しような( *´∀`)σ)Д`)
- 420 :774ワット発電中さん:2005/09/19(月) 18:10:48 ID:I21axqxX
- >>413
ありきたり。
- 421 :774ワット発電中さん:2005/09/19(月) 18:36:42 ID:wdc+nwcc
- しかし今は真空管から最新のICまでデータシート入手し放題
いい時代やね。
- 422 :774ワット発電中さん:2005/09/19(月) 21:41:12 ID:EDIkA027
- >>421
それどころか個人の店から定形外郵便でパーツ買えるし、ネットバンクでの支払いも安いし、良すぎですよね。
- 423 :774ワット発電中さん:2005/09/19(月) 23:33:58 ID:SO+nysn2
- DSPのMAS3507D売ってる店知りませんか?
あと価格はどのくらい?
- 424 :774ワット発電中さん:2005/09/20(火) 02:58:09 ID:otZmL8il
- >>414
トラ技の後ろ見て葉書/封書で注文って
トラディショナルなスタイルはダメなのか?
ネットなんてなかった頃から通販店は
商売してるぞ。
- 425 :774ワット発電中さん:2005/09/20(火) 03:08:13 ID:otZmL8il
- >>423
若松だと\3675・・・こんなに高いもんだっけか?
ttp://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/psearch.cgi?page=0&word=MAS3507D
- 426 :774ワット発電中さん:2005/09/20(火) 07:36:18 ID:L7LAID5C
- >425
たけぇな!
もっと安いのね―かな
- 427 :774ワット発電中さん:2005/09/20(火) 15:08:38 ID:ml2YiZia
- >>423
同じインターフェースではないが
同じ動きをするのならある
っ「VS10xx」
- 428 :774ワット発電中さん:2005/09/20(火) 15:35:39 ID:1tyYVsaM
- ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1127195415/l50
誰かこの質問に答えてくれ。
- 429 :774ワット発電中さん:2005/09/20(火) 15:40:52 ID:JRYsGB+A
- >>428
単発スレ立てるな!
- 430 :774ワット発電中さん:2005/09/26(月) 16:07:02 ID:pbbBNYAX
- 新宿で、秋月みたいなショップをご存知ないですか?
秋葉原に行けないことはないんですが、
5円の物を買うのに260円の往復電車賃がバカらしいもので。
- 431 :774ワット発電中さん:2005/09/26(月) 17:04:18 ID:xOHz75cJ
- 自転車で行けば
- 432 :774ワット発電中さん:2005/09/26(月) 18:41:46 ID:ORuwwwBW
- 歩いていけばいい
- 433 :774ワット発電中さん:2005/09/26(月) 19:04:58 ID:Oj3Egsw7
- >>430
その程度の事で馬鹿らしいと思えるなら、大して重要でも無いはずだから
何も買わないほうが良い。
例え新宿で5円で入手できても役に立たない。
- 434 :774ワット発電中さん:2005/09/26(月) 19:30:05 ID:3wOJouRC
- 秋葉原にはお金で変えない何かがある… かも。
- 435 :774ワット発電中さん:2005/09/26(月) 23:20:15 ID:wQIoPwMp
- >434
お金で「変えない」何かについてぜひ。
- 436 :774ワット発電中さん:2005/09/27(火) 07:19:07 ID:EMbZyUTM
- >>435
メイド喫茶
- 437 :774ワット発電中さん:2005/09/27(火) 13:07:49 ID:Q3Q1LPuP
- >>430
秋月で扱っている5円の商品ってなんだろう?
秋葉原へ行けば買えるだろうと往復数千円かけて出かけて、在庫切れで変えなかった俺って馬鹿ですか?
くやしいので他の物を購入したりして一応元は取った。
当然小物類は使う目的が決まっていなくても数が少なくなったら買い足している。
- 438 :774ワット発電中さん:2005/09/27(火) 15:34:52 ID:vDgTQ7QY
- しかし新宿から秋葉原すら行けない、もったいないってどんな引きこもりだよ。。。
- 439 :774ワット発電中さん:2005/09/28(水) 05:04:42 ID:G2/O4SMb
- 地理的な感覚がよくわからん。
新宿〜秋葉原は片道160円だ。往復320円。
だから>>430は新宿在住じゃない。
秋葉原まで130円のところなら
新宿まででも130円かかるんじゃないのか?
- 440 :774ワット発電中さん:2005/09/28(水) 09:07:28 ID:UYwSOyEn
- 往復520円の間違いと考えれば辻褄が合うかな
- 441 :774ワット発電中さん:2005/09/28(水) 11:39:38 ID:yZaTTZom
- >>439
秋葉原から130円区間の範囲にある企業か学校に行ってるんじゃないか
そこより以西(新宿より)は定期を使うと。
乗り越しで少なく済ませられてるのに、それでも260円が惜しいのであれば
電子工作には向かないタイプだよなw
割りと金の掛かる趣味だし。
何かやろうと思うたびに、たった260円がネックになる。
- 442 :774ワット発電中さん:2005/09/28(水) 13:05:17 ID:MwNOIJEt
- 260円ぶんだったらチャリで走ってる俺。
31歳(爆)
- 443 :774ワット発電中さん:2005/09/28(水) 20:11:27 ID:rHSrTNZ0
- >>430は地方人全てを敵に回したということでFA
- 444 :774ワット発電中さん:2005/09/28(水) 22:36:53 ID:8fIWXi/F
- 地方人の俺としては
送料代引き手数料あわせて800円とかは交通費考えればえらい安いから気にしない事にしてます
部品代300円で送料800円でも(゚ε゚)キニシナイ
- 445 :774ワット発電中さん:2005/09/28(水) 22:42:33 ID:TkV1PkGt
- >>430は敵だ!w
>>444と同じで交通費考えたら安いし、県内にショップなんて無いから紙に思いついたのを書き込んで数ヶ月〜半年に1回まとめて秋月に注文してる。
あとは共立などの定形外でバラ買い。
- 446 :774ワット発電中さん:2005/09/28(水) 22:54:29 ID:FjIX97Z5
- >>430
本当は田舎暮らしで、釣りなんじゃね?
- 447 :774ワット発電中さん:2005/09/28(水) 23:32:18 ID:De3RSeNk
- さくらいの品切れが、だいぶ増えた件について
息切れ感が出てきたか?
あまり真面目すぎると、続きませんよ、もっと図太くいかなきゃ
小口個人客を相手にする以上、DQN客はつきもの
適当にあしらって、ぜひ長続きしてください
- 448 :774ワット発電中さん:2005/09/29(木) 01:21:48 ID:Fuj7fVcI
- >447
こんなところに書き込まないで、さくらいさんにメールして元気付けてやれよ。
- 449 :774ワット発電中さん:2005/09/29(木) 14:54:37 ID:Tm30A3Fi
- >>444
俺の場合、送料の元を取ろうと余計なものを色々買ってしまう罠。
少なくとも送料以上の金額は買わないと損した気分に…それがまた無駄…orz
でも(゚ε゚)キニシナイ
つか定形外OKショップは神だよな。
- 450 :774ワット発電中さん:2005/09/29(木) 16:21:29 ID:stRq9Zqq
- >>449
激しく同意(藁)
定形外で速達とか、配達証明とか付けてくれるショップはもっといい!
ついでに夜8時までやってる郵便局に夜7時に注文して駆け込んでくれたりするともっとOK!
でも、最近はエクスパックかな?あの袋に詰めるだけ詰め込んでくれるショップが出てくることを願う・・・
そう、俺はあの厚紙袋を正方形にしてポストに投入できなくて郵便局窓口に走ったようなせこい人ですw
- 451 :774ワット発電中さん:2005/09/29(木) 18:06:08 ID:aEeIvY/G
- >>449
買いに行っても、通販で買っても「ついで買い」しちゃうもんだよw
「せっかくだから」ってね♪
購入金額の上限をいくらにするかを迷う事はあっても、送料や交通費
を気にする事は少ない。
買いに行くにせよ、通販にせよ「買う」と決めて目算を立てると、送料や
交通費は重要で無い。
「なるべく安上がりに」と思うのは当然だけど、「欲しい」のだから仕方
が無いw
- 452 :774ワット発電中さん:2005/09/29(木) 18:34:47 ID:0de4jjd/
- >>450
パーツフォレストはEXPACK500もOKですよ。
共立は400円くらいだったかな、佐川で小さな袋に入れて送ってくれる。
サービスの名前は忘れたけどね。
>俺はあの厚紙袋を正方形にしてポストに投入できなくて郵便局窓口に走ったようなせこい人ですw
せこくていいじゃないか!w
- 453 :774ワット発電中さん:2005/09/29(木) 19:29:22 ID:6HG+vqU5
- サトー電気の送料っていつの間にか値上げしてたのね。
まぁあそこで買う気はもうないが。
- 454 :774ワット発電中さん:2005/09/30(金) 01:10:40 ID:8NIVesYk
- 俺はまだサトー電気に用があるぜ
集合抵抗が安いのと455kHzの赤外線受光モジュール売ってる店ほかに知らんからな
- 455 :774ワット発電中さん:2005/09/30(金) 07:29:44 ID:j++Xnx1H
- 誰か、30kv耐圧のコンデンサ余ってませんか?
できたら、小さい2本足で、容量が5000p程度のものなのですが。
- 456 :774ワット発電中さん:2005/09/30(金) 07:49:08 ID:vXs8/hCY
- コッククロフトンについて
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1126806224/101
- 457 :774ワット発電中さん:2005/10/01(土) 00:45:25 ID:qMKg7yJ9
- >>455
耐圧がでかいと、まず小型って言うのは考えるな。
どう考えても空中で放電してまうがな。
- 458 :774ワット発電中さん:2005/10/03(月) 02:54:25 ID:ujcPRyy7
- パーツフォレスト、商品追加〜。
2005/10/03
■松下20KΩ面実装半固定VRを追加しました。
■松下2.5V-2Fコイン型ゴールドキャパシタを追加。
- 459 :774ワット発電中さん:2005/10/06(木) 14:38:07 ID:/ersiFxL
- 以前に鈴商で大きなドットマトリックスLED(16*16)を見つけましたが今でもありますでしょうか。
15cm*15cmくらいあったような気がします。
あと型番などわかる方いませんか?
- 460 :774ワット発電中さん:2005/10/07(金) 22:55:51 ID:BYr/fe+g
- 入って左にあったねぇ。
とりあえず、www.genpin.comにはあるみたいよ。
- 461 :774ワット発電中さん:2005/10/11(火) 19:40:28 ID:ZURVo/x7
- >>460
ん?珍品.com?
- 462 :774ワット発電中さん:2005/10/12(水) 00:22:12 ID:7FV1LsU/
- サトー電気送料余剰で商品と一緒に現金が封筒に入って返送されてキター
- 463 :774ワット発電中さん:2005/10/14(金) 05:06:53 ID:HlOJhY1o
- パーツフォレスト、商品追加!
http://partsforest.com/
2005/10/13
■松下1K/10K/47KΩ半固定VRを追加。
■TOCOS 5KΩ半固定VRを追加しました。
■HDK 1KΩ半固定VRを追加しました。
■小型 100/1KΩ半固定VRを追加しました。
- 464 :774ワット発電中さん:2005/10/14(金) 07:44:47 ID:lovHJoyY
- 営業乙
- 465 :774ワット発電中さん:2005/10/14(金) 07:45:34 ID:HlOJhY1o
- 失礼な
- 466 :774ワット発電中さん:2005/10/15(土) 00:08:25 ID:wEGCsTUL
- >465
他の店もやれば無問題w
- 467 :774ワット発電中さん:2005/10/15(土) 08:52:58 ID:qUo8azAm
- さくらいさん、更新してくれないかな〜。
最後に主な更新したのが8/12。
ブルー&白色LED初心者の対応に追われてるのかな?
- 468 :774ワット発電中さん:2005/10/15(土) 13:00:10 ID:ynYXT63r
- おーまいがー
- 469 :774ワット発電中さん:2005/10/15(土) 22:57:26 ID:qUo8azAm
- 噂してたら、さくらいにキット追加。
05/10/15
250円シリーズにシンプルなLED点滅回路キット」を追加。
- 470 :774ワット発電中さん:2005/10/18(火) 09:52:35 ID:FgmlNy5t
- W-FIELDの通信をで欠品があったので、メールで連絡したけどシカトだよ・・。
見積もりの時点で該当の品が含まれてなかったで指摘したのにそれもシカトで送ってきた。
あそこ、どうなってんの??
- 471 :774ワット発電中さん:2005/10/18(火) 10:36:32 ID:yyly9rsf
- それより、おまいさんの日本語がどうなってるのか知りたい
- 472 :774ワット発電中さん:2005/10/18(火) 10:44:45 ID:FgmlNy5t
- 失礼しますた。
あぁ・・・確かに日本語になってないね。
W-FIELDの通販で購入した品に欠品があったので、メールで連絡したけどシカトだよ・・。
見積もりの時点で該当の品が含まれてなかったで指摘したのにそれもシカトで送ってきた。
あそこ、どうなってんの??
と書きたかったです。
ヲレはヲレ自身どうしたのか知りたい。
- 473 :774ワット発電中さん:2005/10/18(火) 16:21:52 ID:5jR7pwVG
- >指摘したのにそれもシカトで送ってきた。
送ってきたならシカトじゃねーじゃん、とか思った。
「見積もりの時点で指摘したのに、反応無しで欠品のまま送られてきた」
って事か。
正直、どうなってんの。
- 474 :774ワット発電中さん:2005/10/18(火) 18:12:48 ID:H7IbO06G
- きっと在庫ナシだったけど、売り上げたかったので
正直に注文後2ヶ月とか回答したら「全部いらん」と
言われるのが怖くてシカトしたのだろう。
- 475 :774ワット発電中さん:2005/10/18(火) 18:58:38 ID:FgmlNy5t
- 無いなら無いで言ってくれれば、こちらとしても対処のしようがあるんだけどね。
水曜日に使いたかったんだけど、ダメだな・・・・orz
まぁ、ヲレの見積もり〜発注の仕方も悪かったと思うけど・・。
発注メールの返事も遅かったので、催促したら
「出張で忙しかった」と言い訳があった。
そんなの理由にならんがな。
- 476 :774ワット発電中さん:2005/10/18(火) 19:24:13 ID:/+KQmfGB
- >>475
>発注メールの返事も遅かったので、催促したら
>「出張で忙しかった」と言い訳があった。
ふつうの店なら、対応が遅いのを責めようもあるが、
W-FIELDは、サイトにおもくそそう書いてあるだろ・・・
正規の商社でも販売店でもない、ジャンク屋みたいな個人経営の店で、
ミッションクリチカル、スケジュールクリティカルな注文をすんなよ
完全にお前が悪い
ここは普通の店では、もともとないし、事前にその旨表示している
- 477 :774ワット発電中さん:2005/10/18(火) 21:22:14 ID:zMT7Vm3/
- 帰宅した、475です。
そうだね。よく読めば書いてあったよ。
まぁ、使いたかっただけで使えなくても生活に困るわけではないからいいか・・
- 478 :774ワット発電中さん:2005/10/19(水) 01:23:15 ID:JUKQ8d5W
- それでもメール対応のまずさは残るワケだが・・・
- 479 :774ワット発電中さん:2005/10/19(水) 13:04:31 ID:JcETB88a
- digikeyって発注から発送まで時間かかるの?
土曜日に注文したんだけど、また「発送したよ」メールが来ない。
- 480 :774ワット発電中さん:2005/10/19(水) 14:03:14 ID:ypevt5Su
- >>479
ものによりまつ。
- 481 :774ワット発電中さん:2005/10/20(木) 02:52:06 ID:bHLSjmNC
- >>479
日本で販売禁止(or代理店の専売で個人輸入禁止)の商品だと
注文通ったように見えててもスルーされます。
- 482 :774ワット発電中さん:2005/10/21(金) 04:21:47 ID:rEktju+H
- >>481
そういうこともあるのですか?これはためになった。
例えばどんな部品。
- 483 :774ワット発電中さん:2005/10/21(金) 08:48:12 ID:fwM/5mTY
- >>482
いろいろあるけど、標準ロジックIC(74とか40)でも輸出規制対象品あり。
- 484 :774ワット発電中さん:2005/10/21(金) 10:01:19 ID:RikftaAq
- 日本国内に一次代理店があるから海外直はだめ・・というのはよくある話。
外資系の商社では何度か断られたなあ。
あとは国内にしか売らないよというメーカもあったな。
とりあえずいろいろなルート使って買うことは出来るが
保証は一切受けられなかったり。。。
トラブル時の問題からやらないだけかかもね。
- 485 :774ワット発電中さん:2005/10/22(土) 19:21:00 ID:bn3vTJP1
- 小学校低学年連れた親子UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
パーツ買うならまだしも親父は部品の使い方とか説明してるのに子供は興味しめさねぇし、
ガキはパーツの引き出し開けておとーさんこれなーに?だと。
目の前に取りたいパーツがあるのに場所塞ぎやがって、しばらく黙って待つも
こっちのこと眼中になし。
狭い通路なんだから周りを察して道を譲れボケ!
- 486 :774ワット発電中さん:2005/10/22(土) 19:55:01 ID:aV18LY3f
- 親が子供にどうしても電子工作やらせたくて
子供のことしか見えなくて躾どころじゃないな
大事なのは電子工作に興味を持たせることより
まわりの大人に迷惑かけないことを教えることだ
- 487 :774ワット発電中さん:2005/10/22(土) 20:32:41 ID:v4cMyYct
- >>485
マルチUzeeeee
- 488 :774ワット発電中さん:2005/10/22(土) 20:36:21 ID:jsrDlIta
- 微笑ましいじゃねぇか、心を広く持てよ。
ツーか一言「そこど・・・・っくぁwせdf、そこちょっといいかな?」
って声かければいいじゃね〜か、そしたら親も気づくだろ。
存在薄すぎたんじゃ、、
- 489 :774ワット発電中さん:2005/10/22(土) 20:40:06 ID:bn3vTJP1
- >487 ここにも書いとくが
世間知らずはぬっんでろ!
- 490 :774ワット発電中さん:2005/10/22(土) 20:50:05 ID:bn3vTJP1
- >488 今日は一組やニ組じゃなかったよ。ラジオデパート、秋月、千石の狭い場所で混んでる時に親子連れがいるんだよ。
傘をもてあそんでるところで足を引っ掛けたりとかね、ほんとに参った。
子守は芳林公園でお願いしたいもんですな。
- 491 :774ワット発電中さん:2005/10/22(土) 21:17:13 ID:AMZjhs2y
- まぁ土日はあきらるんだな
- 492 :774ワット発電中さん:2005/10/22(土) 21:21:56 ID:ej4mgR4g
- >>489
マルチなんじゃん・・・(;´Д`)
- 493 :774ワット発電中さん:2005/10/22(土) 22:07:17 ID:2clabB4f
- >>485
子供にすら意志表示できないチキンですね。
- 494 :774ワット発電中さん:2005/10/23(日) 09:58:46 ID:hz0TJ3gM
- 地域柄、子供と目を合わせるとアブナイ人扱いされちゃいます。とかw
- 495 :774ワット発電中さん:2005/10/24(月) 21:47:46 ID:fiLCSoiQ
- ラジオデパートって今時なんであんなにタバコ臭いの?
消防法の禁煙場所の指定等に関する規程では「百貨店,マーケツトその他の物品販売業を営む店舗又は展示場」は禁煙
となってるけど、皆で無視して吸ってるんだね。
火事になって犠牲者が出ないと改善なんかしないんだろうね。
- 496 :774ワット発電中さん:2005/10/24(月) 22:54:14 ID:IJtateHZ
- ガキを見かけたときは、遠慮なく蹴飛ばしとけ。
- 497 :774ワット発電中さん:2005/10/25(火) 01:47:47 ID:vga/p+ZJ
- >>495
昔火事になってる
- 498 :774ワット発電中さん:2005/10/25(火) 02:30:54 ID:TLUtexpl
- >>496
精神に欠陥があるクズですね。
- 499 :774ワット発電中さん:2005/10/25(火) 02:41:41 ID:62pn82ap
- ↑躾と教育が十分行われていない人間のことを畜生という。
- 500 :774ワット発電中さん:2005/10/25(火) 06:06:30 ID:CEH+i/z4
- ラジオデパートの3Fに『楊枝をくわえた人間は近づくな!』と
警告文出してる店があるな。もっともなことだと思う。
楊枝くわえて歩く奴と歩きタバコする奴は同類のDQN。
- 501 :774ワット発電中さん:2005/10/25(火) 09:23:26 ID:qyIPmisT
- 確かにマナーは悪いが実害はあまりないのでは?
歩きタバコと一緒にするのはカワイソス・・・
- 502 :774ワット発電中さん:2005/10/25(火) 14:18:15 ID:JW/dKd8L
- 火事になったのはラジオセンター。
『楊枝をくわえた人間は近づくな!』というのはどんな意味かね??
- 503 :774ワット発電中さん:2005/10/25(火) 15:49:44 ID:9IPbkhu+
- 楊枝をくわえて街中闊歩するのはどこの国の人間か?って事じゃね?
- 504 :774ワット発電中さん:2005/10/25(火) 15:57:05 ID:uW69oic4
- 特に深い意味はなく「歯糞飛ばすな」ってことでねーの
- 505 :774ワット発電中さん:2005/10/25(火) 17:33:47 ID:0M3ZNCw7
- 「歩き楊枝禁止区域」反則金は1万円。とでもなってくれれば禁楊枝派の溜飲が下がるところw
冗談にきまっとるがな。
- 506 :774ワット発電中さん:2005/10/25(火) 19:15:29 ID:aVt3267V
- モレックス製FFC用コネクタの54104シリーズや51296シリーズを
個人でも購入出来る部品屋知りませんか?
- 507 :774ワット発電中さん:2005/10/25(火) 20:57:45 ID:/ToA1eTK
- >>506
54104は一部digikeyで売っていますね。
あとELISshopに見積もり依頼してみるのはどうでしょうか。
- 508 :774ワット発電中さん:2005/10/25(火) 21:34:32 ID:uW69oic4
- >>506
モレックスで買えればいいけど、FFCだと100個以上とか
言われる場合あるからねえ。
日圧のラインナップに代替品があれば、日圧のネットショ
ップで買える。(ネット上の在庫リストになくても、見積もり
とって買える。ただ、10個単位になったみたいだけどね。
以前は一個単位でも買えたんだけど・・・)
- 509 :暴力的羊:ごるごるもあ《危険思想保持者》 ◆753Z/RLFiY :2005/10/26(水) 00:01:46 ID:6LzvzfrU ?##
- IGBTどっかない?電磁調理器のスイッチング用のやつ。
- 510 :774ワット発電中さん:2005/10/26(水) 00:18:01 ID:SiPdxgX5
- >>509
帰れ。
- 511 :774ワット発電中さん:2005/10/26(水) 00:18:04 ID:J3B+BmV6
- W-FIELDにMC68HC908QYスターターキット(CodeWarrior付)来ますた
- 512 :774ワット発電中さん:2005/10/26(水) 00:24:54 ID:RCaz83pP
- >>509
現品.com
MIG100J201HCでよければ\1000
- 513 :774ワット発電中さん:2005/10/26(水) 00:26:05 ID:RCaz83pP
- >>509
あ、あと、リアルワールド秋葉原だと、鈴商にあります。
- 514 :774ワット発電中さん:2005/10/26(水) 13:28:56 ID:mW2Nm9yy
- JAMのSN20-04HGってコネクタを買いたいんだけど、何処を探しても売ってない。
DIGIKEYにもRSにもエリスネットにも無かった。
だれか買える場所しらない?(ネット通販ではなくても構いません)
- 515 :774ワット発電中さん:2005/10/26(水) 13:40:13 ID:Li4JlCyI
- >>514
そのメーカー初めて知った。
2ミリピッチのコネクタのようだけど、入手製の良い他社製品と
交換したほうがいいんじゃないの?
- 516 :514:2005/10/26(水) 13:59:59 ID:mW2Nm9yy
- >>515
できることならそうしたいんだけど、
このコネクタを採用している市販の製品に繋げるブツをつくりたいんです。
他のコネクタをニッパーでちょっと加工すると、代用できるのは解ったんだけど、
出来ることなら、本物をつかってすっきりと纏めたいので。
- 517 :774ワット発電中さん:2005/10/26(水) 14:08:51 ID:Li4JlCyI
- >>516
コネクタを改造するんじゃなくて、市販製品側ともども替えればいいじゃん。
オスメスともに同一メーカー品になるでしょ。
基盤側なら半田付けで付いてるだけだろうから、外せるんじゃないの?
- 518 :514:2005/10/26(水) 14:25:40 ID:mW2Nm9yy
- 自分用ならばそうするんだけど、細々とネットで基板頒布したいのよ。
- 519 :774ワット発電中さん:2005/10/26(水) 16:03:09 ID:UdeAKFKK
- とりあえずメーカのWebがあるならそこに質問汁。
少数購入したいのでどこか紹介してくれと泣きつけば適当な商社か代理店か、小売店を紹介してくれると思う。
考える前に行動汁。
http://www.kashinoki.co.jp/index.shtml
メーカ直接がいやならここでどうだ?
- 520 :774ワット発電中さん:2005/10/26(水) 16:05:12 ID:SZMtrqOU
- じゃあ、市販製品側のコネクタも同梱するとか。
- 521 :514:2005/10/26(水) 16:11:58 ID:mW2Nm9yy
-
以前にメーカーには質問してたんだけど、軽〜〜くスルーされたのだよorz
教えてもらったURLで問い合わせしてみるです。
ありがと〜
- 522 :774ワット発電中さん:2005/10/26(水) 17:56:09 ID:Li4JlCyI
- >>518
>>521
情報を小出しにしちゃ駄目だよ。
そのノリでメーカに質問して、意図不明でスルーされちゃったんじゃないかなw
何個必要なのかも、まだ不明だし。
商売がらみなら1000個単位で買えない事も無い気もするが、「100個未満で」って
雰囲気だなあ。
メーカーのサイトを見ると、個人からでも質問を受け付けるようになってるし、「10
00個単位で販売してもらえそうな代理店を知りたい」とでも書き込めは返事は来
そうなんだが・・・。
そもそも、問い合わせた内容が「話にならない」ものであれば、入手不可能だと思う。
「その条件では、代理店は紹介できない」ってことなんだろうし、その旨を返信する
手間を惜しむほど、小口は全く相手にしない意向とも受け取れる。
商売頑張ってね。
- 523 :774ワット発電中さん:2005/10/26(水) 20:22:00 ID:aRg86zch
- >>514
ELISShopには見積もり依頼をしてみましたか。
ELISshopに店舗がある三誠がJAMのコネクタを取り扱っているようですよ。
- 524 :774ワット発電中さん:2005/10/27(木) 15:14:30 ID:Mud+8F2I
- >>521
もしかして、e-メールで問い合わせしてんじゃない?
ちゃんと電話して質問すれば、大概の事は教えてくれるよ。
俺、若かった頃、コネクタを探して五反田のヒロセ電機本社へ
直接電話して、技術部の人を30分ほど困らせたことがあるんよ。
- 525 :774ワット発電中さん:2005/10/27(木) 23:14:55 ID:pQcJ68fP
- >524
覚えているぞ。あの電話はおまえだったのか。
- 526 :774ワット発電中さん:2005/10/27(木) 23:31:39 ID:5g3V96Lh
- ねんまつ
- 527 :774ワット発電中さん:2005/10/28(金) 03:22:46 ID:1pdL7Sz9
- 新潟市ダイエー閉店でエレクトロホビーパーツコーナー 共和機器はあぼーんなのか・・・?
- 528 :774ワット発電中さん:2005/10/28(金) 08:09:45 ID:d6GWlr5I
- まとめサイトみたら長野のアサヒ電子部品無くなったのか。
高校の帰りによく寄ってたんだけどな・・・
まあ今は都内暮らしだからアキバ行けばいいんだが・・・
なんかサミシス
- 529 :774ワット発電中さん:2005/10/28(金) 09:13:41 ID:ajsi9Vgj
- ニノミヤ京都店はあぼーんしました>まとめサイト管理者の方
- 530 :774ワット発電中さん:2005/10/28(金) 11:45:25 ID:ADQcEFx5
- 全国各地からあぼーんの報告が!
- 531 :774ワット発電中さん:2005/10/28(金) 19:44:10 ID:OQ4YVpCy
- おなじくお隣のヒエン堂もあぽーん
- 532 :774ワット発電中さん:2005/10/28(金) 19:45:29 ID:OQ4YVpCy
- あー、あと、
中山電子パーツは引越しされたようです。
寺町の近くだったのにいまは京都の西の果てです。
- 533 :774ワット発電中さん:2005/10/29(土) 18:41:12 ID:MLFQrL8k
- 秋葉でS/PDIFのトランスミッタを売っている所ってあります?
32kHz / 24bitで出力可能な物を探しています(Roland SC-8850にデジタルアウト端子を増設したい)
- 534 :774ワット発電中さん:2005/10/29(土) 19:22:48 ID:ZA7ACov4
- >>533
光南電気か若松に売ってない?
- 535 :774ワット発電中さん:2005/10/30(日) 07:57:21 ID:eTKQj3ji
- 光南って1階締めて2階に兄弟3人集まってるね。
俺はあのオヤジ(眼鏡の方)とは会話出来ません。(w
- 536 :774ワット発電中さん:2005/10/30(日) 14:33:59 ID:9HcTp8bU
- 町田のサトー電気に行ってきたけど、なんつうかアングラ臭が凄かったよw
狭すぎだし、店番のお姉ちゃんなんて如何にも同人活動してますって感じだしw
3年前から淵野辺に住んでるけど、先日ここの存在を知ったよ・・・
- 537 :774ワット発電中さん:2005/10/30(日) 16:32:33 ID:tDOVQ6Cd
- もともとパーツ屋ってそんなもんだよ。
マルツみたいなところのほうが特別。
普通はメーカーに大量に流れるようものを小売で扱っているわけで
流通ルートとしてもきわめて特殊だと思うし。
- 538 :774ワット発電中さん:2005/10/30(日) 21:23:52 ID:igTWoLrA
- この部品の
ttp://read.kir.jp/file/read24684.jpg
名前なに?ショップで手にはいる?
- 539 :774ワット発電中さん:2005/10/30(日) 21:56:58 ID:j6+9VTSl
- >>538
マイラコンデンサ
- 540 :774ワット発電中さん:2005/10/30(日) 22:27:17 ID:igTWoLrA
- 端子が3つもあるんだけど、ショップで売ってる?
- 541 :774ワット発電中さん:2005/10/30(日) 23:38:09 ID:N4VI/eWa
- 自分で理解できん部品を買って何する気だ
- 542 :774ワット発電中さん:2005/10/30(日) 23:50:56 ID:igTWoLrA
- 交換
- 543 :774ワット発電中さん:2005/10/31(月) 00:11:21 ID:ELYaqQPh
- なんかもう削除されたみたい。いろんなエロ広告が表示される。
あれで収入得てるのか
- 544 :774ワット発電中さん:2005/10/31(月) 02:45:16 ID:ZQ3xLMQF
- >>540
見た感じ端子は2つだが、本当に3つか?
- 545 :774ワット発電中さん:2005/10/31(月) 08:22:31 ID:lzxzeZ3O
- たまにエロ系(といってもエロ専門とはどこにも書いてない)アップローダに回路アップしたりすると削除人に勝手に消されるよ。
逆は良く分かるんだけど。なんだろうな。
- 546 :774ワット発電中さん:2005/10/31(月) 08:57:57 ID:OoJHT7Hj
- >>545
知らない人から見れば回路図はグロ画像じゃね?
- 547 :774ワット発電中さん:2005/10/31(月) 09:07:55 ID:Sbf3+HJi
- まあそれに近い感じなんでしょう。
得体の知れない画像=気味悪い=消す
- 548 :774ワット発電中さん:2005/10/31(月) 13:01:24 ID:tC8W+q/+
- マイラコンデンサを知らなくて店頭で買えるか聞いてくる香具師
が、どうして「交換が必要」と判断できたか不思議w
- 549 :774ワット発電中さん:2005/10/31(月) 20:37:48 ID:tFCD8/Ww
- ゴキブリがウンコ付けて逃げたんじゃないか?
- 550 :774ワット発電中さん:2005/10/31(月) 21:31:29 ID:q3E7zQBe
- 本当にマイラか?足3本のマイラなんて知らんぞ。
安物のセラフィルとかじゃないのか。
- 551 :774ワット発電中さん:2005/10/31(月) 23:47:41 ID:vUbOpQRT
- もっかいあぷした
ttp://land.issaigassai.com/cgi/upload/source3/No_0033.jpg
真ん中にわずかに見える足が、3つめの足。
- 552 :774ワット発電中さん:2005/10/31(月) 23:51:16 ID:gi+mFjy7
- >>550
1uFのマイラコンデンサだろう。3本足があるっていうのはネタ。
- 553 :774ワット発電中さん:2005/10/31(月) 23:54:22 ID:vUbOpQRT
- >>552
写真があるのに何故ねた?
- 554 :774ワット発電中さん:2005/10/31(月) 23:55:07 ID:QNneWY5y
- >>552
0.01uFではないかと小一時(ry
- 555 :774ワット発電中さん:2005/10/31(月) 23:57:21 ID:xpVx2m46
- その写真で本当に3本足なのか判らない。
ただたんに0.01μFのコンデンサの下にスルーホールがあるだけに見えるし。
- 556 :774ワット発電中さん:2005/10/31(月) 23:58:56 ID:vUbOpQRT
- じゃ、もし3本足だったら100万円頂戴
- 557 :774ワット発電中さん:2005/10/31(月) 23:59:20 ID:xpVx2m46
- なんで?
- 558 :774ワット発電中さん:2005/11/01(火) 00:00:27 ID:vUbOpQRT
- なら、3本足でいいじゃん
- 559 :774ワット発電中さん:2005/11/01(火) 00:10:32 ID:lBAWCvol
- お前等、日本語を話せ。
って誰かがつっこんだら面白かったよな
- 560 :774ワット発電中さん:2005/11/01(火) 00:34:20 ID:QiKA2SVs
- >>554
すまん。ボケていた。リストラされてくる λ.....
- 561 :774ワット発電中さん:2005/11/01(火) 00:42:34 ID:1TcsTQtZ
- これは引っかけ問題なんだよ。
この写真を見ればだれだって真ん中にでかでかと写っている
マイラーコンデンサに注目するだろう。
だが>538はこの中のどれとは一度も言っていない。
実は聞きたいのは左の方にあるIC22のことなんだよ。
- 562 :774ワット発電中さん:2005/11/01(火) 01:43:26 ID:tCAzQEaL
- どう見ても2本足です。
本当に(ry
- 563 :774ワット発電中さん:2005/11/01(火) 01:46:27 ID:LR+8c30a
- 実は538はロボットで、センサーの出来がいまいちでパーツの足の数を誤判定している。
- 564 :774ワット発電中さん:2005/11/01(火) 03:21:10 ID:z1bDSKw3
- まず第一に何故そのコンデンサを交換したいのかが謎
- 565 :774ワット発電中さん:2005/11/01(火) 03:29:39 ID:LR+8c30a
- 538=集魚液
551=食わせ餌
- 566 :774ワット発電中さん:2005/11/01(火) 08:03:58 ID:H4PNfpY9
- >>564
賛成に一票を投じます。
- 567 :774ワット発電中さん:2005/11/01(火) 18:46:17 ID:z9rhAhaf
- そういえば村田とかがつくってるセラミック、
いつのまにか100μFとかあたりまえのようにあって
ビビッタ。
圧電効果さえなければOSコンデンサとかいらんなぁ。
オーディオなんかだと体感上セラミックは大嫌いだったので、積層フィルム
の小さくて安いのないかな?
今は鈴商でうってる0.33uFのフィリップスかどっかの銀色の積層フィルムを
電源端子直前のパスコンに使ってます@50円。
大体6mm*10mmくらいの面積です。これより小さくてフィルム系あったら
教えてください。
- 568 :774ワット発電中さん:2005/11/01(火) 21:01:49 ID:/vUmaMBR
- >551
1A 103の意味
1Aは電圧の表記。10Vの意。ちなみに2Aは100V。
103は0.01μF
以上
- 569 :774ワット発電中さん:2005/11/01(火) 21:34:18 ID:lBAWCvol
- 1Aってどう考えても電流にしか思えないんだが。
それからマジで3本足。
3本足のマイラーコンデンサ?
- 570 :774ワット発電中さん:2005/11/01(火) 21:49:10 ID:ON0NMB5Q
- 3本足のマイラ・・・
見たいなEMIフィルタが10年位前にあったが・・・。
名前は忘れたが、エミフィルとか言ったかな?
メーカは村田では無いことは確か。
- 571 :774ワット発電中さん:2005/11/01(火) 22:16:49 ID:xdJ5QoqS
- うーん、確かに0.01uF 10Vでそんなに大きいのは変だね。
フィルム系ってあまり耐圧低いのはみかけないし。
素直に誰が見ても3本足だと納得できる写真を晒せばこんなことにはならないのだ。
- 572 :774ワット発電中さん:2005/11/01(火) 22:18:11 ID:w5ZGG3x2
- エミフィルはムラタの登録商標だったような希ガス。
- 573 :774ワット発電中さん:2005/11/01(火) 22:21:42 ID:1TcsTQtZ
- 釣りだったらもうそろそろネタばらししろよ。
まじめに答えてる人たちがアホみたいじゃないか。
- 574 :774ワット発電中さん:2005/11/01(火) 22:32:21 ID:Z/prJK9t
- え?いまどき釣りとかいう行為で喜べる馬鹿っているのか。
まさかぁ
- 575 :774ワット発電中さん:2005/11/01(火) 23:19:40 ID:lBAWCvol
- ttp://land.issaigassai.com/cgi/upload/source3/No_0048.jpg
3本足。逆からみたとこ
- 576 :774ワット発電中さん:2005/11/01(火) 23:29:47 ID:s0Msj5az
- どう見ても3本です
本当にありがとうございました
- 577 :774ワット発電中さん:2005/11/01(火) 23:31:21 ID:QSNnWj6h
- いろんな色があるよね>マイラ
黄色とか緑色とか白とか・・・
- 578 :774ワット発電中さん:2005/11/02(水) 00:06:39 ID:cRNBKYr+
- >551 の33の写真と
>575 の48の写真では
周囲のパーツや基板のパターンが違うけど、同じブツを撮ったのかい?
- 579 :774ワット発電中さん:2005/11/02(水) 00:08:44 ID:Q3rkCWyE
- 似たような3端子コンデンサあるにはあるが
メーカーがちょっと違うみたいだ。
http://www.niigata-s.co.jp/products/device/emi/pdf/TY2E.PDF
- 580 :774ワット発電中さん:2005/11/02(水) 00:27:31 ID:tjNOcxuQ
- >>578
そう。同じ。
秋月電子辺りで買えます?
- 581 :774ワット発電中さん:2005/11/02(水) 00:44:49 ID:qtFXhx+M
- マライアキャリーと聞いて
- 582 :774ワット発電中さん:2005/11/02(水) 01:22:12 ID:i7Be2onk
- つかこの色のマイラコンはシヅキの奴だと思うが。
- 583 :570:2005/11/02(水) 04:37:36 ID:o2XTGDAv
- >>579
それだ!
- 584 :774ワット発電中さん:2005/11/02(水) 12:41:46 ID:qDMoIamM
- 極性マークとか色とか見ると>>579ぽいね。
新潟精密はエリスネットでクラウン無線が扱ってるようだけど
1個2個で買えるかどうかw
- 585 :774ワット発電中さん:2005/11/02(水) 18:08:26 ID:j1exZkpu
- >>579は、250Vで電圧が合わない?
- 586 :774ワット発電中さん:2005/11/03(木) 20:10:16 ID:r+qw2QY5
- 秋葉で電球色のLEDが安い所ってどこがありますか?
- 587 :774ワット発電中さん:2005/11/03(木) 22:39:34 ID:EZ2dJXMe
- 秋月
- 588 :774ワット発電中さん:2005/11/04(金) 08:48:42 ID:O+bVeNRk
- 秋月に電球色なんてあったっけ?
- 589 :774ワット発電中さん:2005/11/04(金) 09:10:01 ID:oqQe3n7/
- ヒント:ゴムサック
- 590 :774ワット発電中さん:2005/11/04(金) 11:10:22 ID:eMCvKJfQ
- ラジデパのマルカ
- 591 :774ワット発電中さん:2005/11/04(金) 13:20:13 ID:RjewN+zJ
- 質問です。
集合抵抗買ったんですが、回路に直付けせずに、ソケット?(直線状の、使うぶんだけポキッと折るやつ)使いたいんですが、売ってるオンラインショップありませんか?
その名前が分かんないのと、ホームセンタ行っても無かったので質問しました。
- 592 :774ワット発電中さん:2005/11/04(金) 14:54:45 ID:IlZNbzcl
- >>591
これ?
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=rounddip&s=popularity&p=1&r=1&page=#P-00241
- 593 :774ワット発電中さん:2005/11/04(金) 15:53:24 ID:DSXJDlt7
- test
- 594 :774ワット発電中さん:2005/11/04(金) 16:35:37 ID:RjewN+zJ
- >592
これです!ありがとうございます!
- 595 :774ワット発電中さん:2005/11/04(金) 17:20:41 ID:8/DsJcBP
- 青色LED購入→赤色のマジックで塗る→電球色→ウマー
- 596 :774ワット発電中さん:2005/11/04(金) 18:11:36 ID:RjewN+zJ
- すいません、また質問なんです。
8素子9pin(1コモン)の集合抵抗を個人で買えるオンラインありませんか?ちなみに4.7Kオームです。
秋月はなかったです。若松は探しましたが、たくさんありすぎて画像無しなもんで、どれなのか分かりません…。
知識無しのDQNですいません。出来れば送料安めがいいです。
御教授お願いいたします…。
- 597 :774ワット発電中さん:2005/11/04(金) 18:14:53 ID:RjewN+zJ
- ageます
- 598 :774ワット発電中さん:2005/11/04(金) 18:15:30 ID:+ubGMIr/
- とりあえずパーツフォレスト
- 599 :774ワット発電中さん:2005/11/04(金) 21:28:07 ID:shPBOUwC
- >>596
>>1 のショップ情報まとめサイトに載ってるサイトを
片っ端からあたればいいじゃん。
- 600 :774ワット発電中さん:2005/11/04(金) 21:43:10 ID:mtvgxuXZ
- > 若松は探しましたが、たくさんありすぎて画像無しなもんで、どれなのか分かりません…。
ブツが見たけりゃメーカ当たれ。
漏れなら間違いなく、100本100円のでディスクリートするw
- 601 :774ワット発電中さん:2005/11/04(金) 22:39:09 ID:XTPUIhLQ
- >596
千石で売ってるし通販もやってる。画像も見られるよ。
http://www.sengoku.co.jp
- 602 :774ワット発電中さん:2005/11/04(金) 22:52:27 ID:cwVFbqr7
- サトー電気とRSコンポーネンツにもあるYO!
- 603 :774ワット発電中さん:2005/11/05(土) 00:28:19 ID:2UdIAId1
- ネット通販で捜し易くて翌配となるとRSしかないな
高いけど・・・高すぎるけど・・・・
- 604 :774ワット発電中さん:2005/11/05(土) 10:15:53 ID:aQnfaUnp
- >>1 ワニロ(w
- 605 :774ワット発電中さん:2005/11/05(土) 10:19:23 ID:dpzd4/t3
- 子供の頃読んだ本に「誤動作」と書いてあって、
ルビに「ごうさど」と振られていた。
それ以来漏れは「ごうさど」としか読めなくなってしまった。orz
- 606 :774ワット発電中さん:2005/11/08(火) 00:16:23 ID:xXjy14Mv
- 20年ぶりくらいに東大宮の埼玉パーツを訪れてみた。
場所が移転してて、ふいんきも明るくなってて驚いた。(昔は町田のサトー電気みたいな感じ)
アキバと商圏被る割には結構客がいたので、そこそこ繁盛してるのかな?
- 607 :774ワット発電中さん:2005/11/08(火) 01:25:40 ID:Lctn303f
- 雰囲気=ふんいき
・・・と、書いてみる。
- 608 :774ワット発電中さん:2005/11/08(火) 01:31:19 ID:i6S6ZKMx
- >>607
m9(^Д^)プギャー
- 609 :774ワット発電中さん:2005/11/08(火) 09:17:43 ID:9hgnRJRz
- >>607
2典
- 610 :774ワット発電中さん:2005/11/08(火) 21:30:32 ID:uW+8Dtl+
- >>608-609
(なぜか を省略したら、リアルと思われても。
- 611 :774ワット発電中さん:2005/11/08(火) 23:16:03 ID:EWcBCTgj
- 入力側が一般家庭のAC100Vの電源からで、ボード上の複数の出力側のリレースイッチの中から一箇所だけ
をオン(同時に自動的、又はプログラムで他のスイッチは全部オフ)にリモート(PCのRS232C回線か又はUSB回線を利用)で
制御できるような(そうするための)ボードは、なんて言うんでしょうか?
そういうのは、何処で売ってるしょうか。
- 612 :774ワット発電中さん:2005/11/09(水) 04:44:30 ID:kCUw493g
- >>611
リモートスイッチ
- 613 :774ワット発電中さん:2005/11/09(水) 16:08:43 ID:2HScQvyE
- >>611
Introl X10みたいなやつ?
- 614 :611:2005/11/09(水) 16:47:38 ID:KNGNdrXC
- >>612
>>613
さんくす
亀レスでどうもすみませんでした
- 615 :774ワット発電中さん:2005/11/12(土) 01:06:29 ID:HBH+9jBT
- 二酸化マンガンリチウム電池CR17335相当品などを
豊富に在庫している店はないでしょうか?
- 616 :774ワット発電中さん:2005/11/12(土) 10:26:11 ID:l+zHGnMb
- 秋葉でCR-V3を安く売っているとこってどこがありますか?
- 617 :774ワット発電中さん:2005/11/12(土) 15:05:59 ID:NWzj2GSl
- 安いか知らんけど千石とヨドバシ
- 618 :774ワット発電中さん:2005/11/13(日) 22:07:29 ID:toIRqrN0
- ヨドバシは自動車が怖い。
- 619 :774ワット発電中さん:2005/11/13(日) 22:11:06 ID:yvkYaSDW
- >>615
ttp://www.inedenki.co.jp/
- 620 :萬 ◆hsndeYea7M :2005/11/18(金) 04:56:27 ID:1qw5W/oo
- てst
- 621 :774ワット発電中さん:2005/11/18(金) 17:03:53 ID:7I9goD34
- おお
ストロベリーリナックスのロゴがクリスマス仕様になっとる
- 622 :774ワット発電中さん:2005/11/18(金) 21:58:08 ID:z/AMEErG
- まだ綾瀬駅近くの亀有なのか?
- 623 :774ワット発電中さん:2005/11/19(土) 02:55:31 ID:pHBo1n63
- あ、ほんとだ。
なにげにかわいい。
- 624 :774ワット発電中さん:2005/11/19(土) 03:21:42 ID:WnwY44j2
- そんなことより、アナウンスした製品をちゃんと予定通り出して下さい
- 625 :774ワット発電中さん:2005/11/19(土) 03:23:28 ID:sIJ8sBMJ
- ストロベリーリナックスって前にPICのICE販売する、みたいなことが
サイトに書いてなかった?
俺の勘違いだったらスンマソ。
- 626 :774ワット発電中さん:2005/11/19(土) 03:50:45 ID:pHBo1n63
- そういえば見覚えある
- 627 :774ワット発電中さん:2005/11/19(土) 15:33:41 ID:mu9Qzyb9
- SDカードと組み込み液晶がほぼ一年、高速PICライタが数ヶ月ってところか。
- 628 :774ワット発電中さん:2005/11/20(日) 18:14:14 ID:iecIIdPz
- >アナウンスした製品をちゃんと予定通り出して下さい
一瞬ギクっとしたが、漏れは予定は明記していないからセーフだな。
- 629 :教えて:2005/11/21(月) 03:33:38 ID:J3BDDYiF
- IGBTでVMO 550-01Fがほしいのですが、
どこで、入手できるでしょうか?
- 630 :774ワット発電中さん:2005/11/21(月) 13:02:28 ID:SrfjZP6A
- まさか某工場長に開発委託とかしてないだろうな
- 631 :774ワット発電中さん:2005/11/22(火) 08:44:33 ID:DArDGxBT
- きゃるいしfucktoyでつか?
- 632 :774ワット発電中さん:2005/11/22(火) 12:07:00 ID:9PXv66MQ
- Microchip ICD2のケーブル開発に何年もかかってたしね。
大体あれを開発と呼ぶか....。
デバグボードも話だけだしね。
実は黒幕だったりして。
- 633 :774ワット発電中さん:2005/11/25(金) 07:09:30 ID:eEpOt1I/
- 光南伝記のオヤジって会話出来ないの?
- 634 :774ワット発電中さん:2005/11/26(土) 01:57:21 ID:UwSuO8Ny
- >>633
気が弱いだけだと思われ。
- 635 :774ワット発電中さん:2005/11/27(日) 23:05:13 ID:y8q1AWiq
- 秋葉原で、福島双羽の板抵抗PC70シリーズが入手できる店ありますか?
- 636 :774ワット発電中さん:2005/11/28(月) 16:08:06 ID:evNRAyog
- コーナンのオヂサン
http://www.tokyoradiodepart.co.jp/KOUNAN2/1.jpg
- 637 :774ワット発電中さん:2005/11/28(月) 18:23:54 ID:y7W5HWw9
- >>636
地震がきたら、後ろの棚が!!
- 638 :774ワット発電中さん:2005/11/28(月) 20:08:33 ID:AcBgR1bC
- 行ったことないけど、写真から外れたところには
ズラッと無線機とか並んでいそう・・・
- 639 :774ワット発電中さん:2005/11/28(月) 21:14:41 ID:qN8czQfv
- >636
そのおじさんはまとも。問題なのは眼鏡のオヤジの方。
確か弟も店の横にいつも座ってるね。
あんな店で3人も喰って行けるんだね、不思議〜。
- 640 :774ワット発電中さん:2005/11/29(火) 11:04:18 ID:S4XI8Lqz
- 店頭小売りだけだったら、1人でも食ってけない、と思う。
- 641 :774ワット発電中さん:2005/11/29(火) 11:15:45 ID:Hqam2DCF
- 実はオーオタ用の店をもう1つ構えてるというオチはないよね?
- 642 :774ワット発電中さん:2005/11/29(火) 11:36:20 ID:Chl/vw5S
- >>641
ラジデパのページを参照して見ると第1営業所と第2営業所がある。つまり2店舗構成ね。
ATラボラトリィという名前でH8マイコン(CQの付録についたやつ)用のベースボードキットを
光南でつくって販売していたようだ。
オーディオ向けパーツの扱いもありそうだねw
- 643 :774ワット発電中さん:2005/11/29(火) 11:37:31 ID:Chl/vw5S
- >>642
あ、オーヲタ用真空管取り扱い中だったw
- 644 :774ワット発電中さん:2005/11/29(火) 11:48:34 ID:81/YI4Kf
- 実はすげー金持ちで、店は趣味でやってるんじゃないかな。
- 645 :774ワット発電中さん:2005/11/29(火) 11:53:39 ID:WPXKk9Uf
- 既に1階は閉店済み。それと同時に球もヤメ、現在は2階店頭販売のみ。
タバコの煙にまみれた半導体屋。
- 646 :774ワット発電中さん:2005/11/29(火) 12:52:55 ID:yOowSVCc
- >こうなん
高校時代にキャラクタLCDを1個かったけどデータシートとかいろいろ教えてくれて親切だった
秋月で扱ってない時代の話
- 647 :774ワット発電中さん:2005/11/29(火) 13:21:43 ID:Chl/vw5S
- >>645
あ、そうなんだ。
>>646
インベーダーブームのとき国産TTLが底を付いてしまい秋葉まで買出ししに西日本から遠征して、2階の光南第2営業所でロシア製の赤茶色パッケージの7474を買った記憶がいまだに鮮明。
- 648 :774ワット発電中さん:2005/11/29(火) 20:58:20 ID:PUNoHeTo
- > ロシア製の赤茶色パッケージの7474
なんか、そういうの見てみたいなぁ。
興味持ち出した頃には既に「LSもぼちぼち・・・」という時代だったんで。
- 649 :774ワット発電中さん:2005/11/29(火) 22:46:12 ID:DK9Dx22Z
- >>647
>ロシア製の赤茶色パッケージの7474
いいえ、ソ連製ですw
- 650 :774ワット発電中さん:2005/11/30(水) 15:28:40 ID:b6yk2rlq
- 福岡県で、「ここは品揃えが良いな」っていう部品屋はありませんか?
- 651 :774ワット発電中さん:2005/11/30(水) 19:54:55 ID:Z1WXaDY4
- ニキシー管が局所的にブームになったから、ニキシー管ドライバの74141が払底して
ソ連製の74141が出回ってるよ。なんか歴史の皮肉を感じる
- 652 :774ワット発電中さん:2005/12/01(木) 09:25:25 ID:Csv5+u0O
- >>651
> ニキシー管が局所的にブームになったから、
そうなの? あんなの(失礼!)どこがいいのかな? 高電圧はいるし、場所はとるし、基板には取り付けにくい
し……。たしかに、文字がきれいな形はしているけどね。それと、カウントアップすると、奥行きが変わるのも
おもしろいかも。ブームとは言っても、どっちかっていうと、レトロ感覚なんでしょうね。
- 653 :774ワット発電中さん:2005/12/01(木) 12:22:00 ID:1qc04uxL
- 世の中奇特な人間がいるって事だよ。
- 654 :774ワット発電中さん:2005/12/01(木) 13:37:53 ID:qSMXheXg
- その局所的ブームとやらはすでに終わっていて、
ニキシー転がしをやってた奴らは、業者アマチュアとも軒並みあぼーんした件について
- 655 :774ワット発電中さん:2005/12/01(木) 17:36:58 ID:1qc04uxL
- あぼーんしたねー。旧ソ連製のニキシー管を抱えてる奴らは大変だな。
- 656 :774ワット発電中さん:2005/12/01(木) 23:31:26 ID:St6ThDLa
- 秋葉原のマルツが時間貸しの有料工作室をやるってさ。
買い物に行ったら案内を配ってたよ。
http://www.marutsu.co.jp/makekan.html
- 657 :774ワット発電中さん:2005/12/02(金) 00:57:59 ID:JI37pOGc
- >>656
URLが「負け館」という時点ですでに暗雲が・・・
- 658 :774ワット発電中さん:2005/12/02(金) 05:59:20 ID:MN8NvG3u
- >>656
カラオケボックスみたいなもんやね。
- 659 :774ワット発電中さん:2005/12/02(金) 10:36:34 ID:zXB1FQWV
- >>658
「メイク」館は「ブレイク」するのかなぁ?とリレー接点とかけてみる。
ブレイクがどちらの意味にもとれるわけだが。
- 660 :774ワット発電中さん:2005/12/02(金) 14:26:46 ID:Hfs/qcpM
- 当店でご購入いただいた部品以外の持込はご遠慮ください。
オシロスコープ等の計測器はございませんのであらかじめご了承ください。
- 661 :774ワット発電中さん:2005/12/02(金) 16:51:54 ID:vD9BXxRY
- その件については既にメル凸問い合わせをした奴がいる
↓の通り
>マルツパーツ館と申します、Mail ありがとうございます。
>まず、他店で購入した部品等の持込の件ですが、まったく問題はありません。他店購入のDOS/Vパソコンを持込組み立てたいという方や秋月さんで買ってきたPICプログラマキットを組み立てたいというお客様もおられます遠慮なく申しつけください。
>設備はドライバーペンチ類半田ごて、板金折り曲げ機、ドリル、リーマ、ニブラー、ハンダ吸い取り器 と、測定器はアナログ・デジタルテスター、オシロスコープ、低周波発振器など・・を置いています。
>あと、今のところコーヒー、紅茶、ジュース類
>のベンダーとかは予定していませんが御要望が多ければ検討してみたいと思います。
>部屋の定員は工具類の数と机の関係で10人にさせていただいています。
>あと、スケジュール表の件、来週以降に弊社ホームページ上で公表させていただ
>きます。
>いろいろとありがとうございます。とても参考になります。
>今後ともよろしくお願い致します。
>マルツパーツ館秋葉原2号店
この問い合わせをしたブログ主も言ってるが、
なかなか「使える」場所になりそうだ・・・
だが、あまり環境を良くしすぎると、色々と問題は起こるだろうが・・・
この種の「ヲタたまり場」というのは、あのソニーもバブル期に手を出して見事にしくじってるし、
運営は 非 常 に 難 し い ぞ
還元事業のつもりでやるべきではなく、マン喫みたいにこれ単独で利益を出すつもりで、取り組むべきだな
極めて困難だが、それができないなら早々と見切ってたたむべし
- 662 :774ワット発電中さん:2005/12/02(金) 21:19:21 ID:yA/lz/lE
- ヤニはヤニでも、JT絡みのヤニの煙が充満してたらやだなぁ・・・・
- 663 :774ワット発電中さん:2005/12/02(金) 22:32:41 ID:JI37pOGc
- >>661
>板金折り曲げ機
これ、ちょっとそそられるなあ。
こういう感じの「たまに欲しくなるけど買うほどの使用頻度じゃない」工具が
揃ってるとうれしい。特に値段の高い奴。
油圧パンチ&丸刃・角刃・特殊刃全種なんてあったら、
かなり魅力的なんだが。
- 664 :774ワット発電中さん:2005/12/03(土) 00:34:49 ID:IMJi26eo
- いや、きっとホーザンのアレ
- 665 :774ワット発電中さん:2005/12/03(土) 00:54:05 ID:lCAlsJYL
- ハンダとフラックスは持参しないといけないのか
ドリルの刃はどうなのかな
- 666 :774ワット発電中さん:2005/12/03(土) 07:16:46 ID:hGYxhjCY
- 超硬ドリルなんかがあったとしても、折られまくり盗まれまくりだろうな
- 667 :774ワット発電中さん:2005/12/03(土) 13:28:35 ID:u5TuZ4tq
- 入り口に
「当店はマニアのためのお店です、一般の方はご遠慮下さい」
商品説明に
「知らない方には必要の無い物です」
かつて近所にあったこんな素敵な店も今はもう無い
- 668 :774ワット発電中さん:2005/12/03(土) 16:45:25 ID:kL5fKfMV
- >>665
店頭で買ってやれよう( *´∀`)σ)Д`)
- 669 :774ワット発電中さん:2005/12/03(土) 17:30:48 ID:69BUEmjk
- >>667
「当店にはフィギュアやガンダムはありません」
って書いてある模型屋が近所にあるなぁ…
下らん排他主義な店はどうしようもないな。
- 670 :774ワット発電中さん:2005/12/03(土) 22:43:51 ID:Z3FOHS2W
- パーツフォレスト臨時休業〜
★臨時休業日のお知らせ
下記の期間、誠に勝手ながら業務をお休みさせていただきます
12月6日(火)〜12月11日(日)
期間内のご注文、電子メールでのお問い合わせ等は受付のみ可能です。
これらの通信及び発送業務の対応は12月12日からとなります。
尚、対応処理は受付順とさせていただきますので、多少のお時間を頂く場合があります。
- 671 :774ワット発電中さん:2005/12/03(土) 22:55:47 ID:G6/5GpGY
- >>670
むむ、正月休みに遊ぶ分を早めに注文しとくかぁ。
…90円スピーカー完売してるorz
- 672 :774ワット発電中さん:2005/12/03(土) 22:57:28 ID:vWR3o3TT
- >661
キモオタがマスカキにチンコしごいた手で触った計測器や工具を使う奴の気がしれん。
- 673 :774ワット発電中さん:2005/12/03(土) 23:10:20 ID:kL5fKfMV
- >>672
汚物は消毒すれば良いジャマイカ( *´∀`)σ)Д`)
- 674 :774ワット発電中さん:2005/12/03(土) 23:13:17 ID:dn40PG41
- 消毒用アルコールを常備してるのか?
- 675 :774ワット発電中さん:2005/12/03(土) 23:22:36 ID:yDPtn+wV
- >>673
( ´∀`)σ `';・;"' あべし
- 676 :774ワット発電中さん:2005/12/03(土) 23:33:44 ID:Xp8tF5lQ
- メイド館に堕ちる前に行ってみようかな。
機械加工系の充実期待。ボール盤、フライス、バンドソー、旋盤...。
買えなくはないけど、置く場所ないもんで。
ライトボックス、エッチング槽、リフロー炉。
あの二階じゃむりか。
- 677 :774ワット発電中さん:2005/12/03(土) 23:34:18 ID:nV7yWa0i
- アルコールなんかじゃ生ヌルイ
ハンダ槽に漬けるですよ
- 678 :774ワット発電中さん:2005/12/04(日) 01:28:44 ID:9cKdtf9E
- >ボール盤、フライス、バンドソー、旋盤...。
これいいね。あと鋳物。
機材は廃業する街工場からくず鉄価格の倍位で譲ってもらえばいいのでは?
一晩頑張れば100枚位流せるラインとかあったらイイね。
- 679 :774ワット発電中さん:2005/12/04(日) 01:41:59 ID:RSTzJujq
- 夢がひろがりんぐ〜♪
- 680 :774ワット発電中さん:2005/12/04(日) 02:13:36 ID:WO/Q3dzl
- >>676
これは良い町工場ですね。
- 681 :774ワット発電中さん:2005/12/04(日) 10:17:05 ID:4q+gtXon
- ボール盤でバイス吹っ飛ばし足指切断事件
フライス盤でエンドミル折損眼球損傷事件
バンドソーで力入れ過ぎ指切断事件
旋盤で袖巻き込まれ頭蓋骨骨折事件
鋳造で水蒸気爆発全身火傷事件
- 682 :774ワット発電中さん:2005/12/04(日) 13:44:43 ID:l67unon9
- このスレ見てる○ツの担当者がびびって、板金折り曲げ器も引っ込めてしまう悪寒w
ハンダゴテを提供しなかったら全く成り立たないしな〜
まぁ、この手の「道具つきレンタル工房」が、切実な需要があるのに
今まで供給されなかった理由は、まさにそこにあるからね〜
ホームセンターだって工作室には客をいっさい入れず、
持ち出しの貸し工具でごまかしてんだし
ちゃんと理由があるんだよ
- 683 :774ワット発電中さん:2005/12/04(日) 16:58:13 ID:kICI0nno
- 事故は保険掛けとキャ済むけどさ、工具の維持管理が大変なのよ。
壊した香具師の殆どはばっくれて帰るからね。
企業での実験室管理だってすぐ目茶目茶になる。
同じ部署で毎日顔つき合わせている連中だけが使う実験室でも駄目だったもんな。
結局、道具は私物持込に落ち着く。
- 684 :774ワット発電中さん:2005/12/04(日) 17:41:42 ID:xcZvXFE7
- その辺はメイドさんがマメに巡回してれば防げるかもね。
工業高校出身のメイドさん雇って、専門用語でクギをさしながら歩くと。
すは入りませんでしたか?スコヤはこちらでございます。と。
もっとも、あの服自体が巻き込み事故の元だけど...。
- 685 :774ワット発電中さん:2005/12/04(日) 18:06:18 ID:d2YSTpH/
- ブレザーの上に作業着羽織ってる工業高校のおにゃのこが大好きです。
- 686 :774ワット発電中さん:2005/12/04(日) 23:38:47 ID:CA6NXmjw
- 電子工作オタの紳士な立ち振る舞いを見せ付けてやろうジャマイカw
- 687 :774ワット発電中さん:2005/12/06(火) 10:52:50 ID:aKpA3WpC
- パーツ屋が忙しい時間帯に数十円の品物を買い忘れか知らんが何回も買ってその都度
領収書を請求する某電機大学生、いいかげんにしろ。その場の空気をよく嫁。
- 688 :774ワット発電中さん:2005/12/06(火) 16:48:35 ID:b8FMDskf
- その場の空気より学校の決まりが優先ですから
- 689 :774ワット発電中さん:2005/12/06(火) 18:15:15 ID:aKpA3WpC
- 付け加えると、数十円の物買うんだったら1回で済ませや。他の客の迷惑。
あと明らかにエフェクタ用部品だったけど、何の授業で使うの??
- 690 :774ワット発電中さん:2005/12/06(火) 19:05:06 ID:f81NT/54
- サークル活動かと思われますが
授業に使うパーツを学生が買い出しにはいかないよ
- 691 :774ワット発電中さん:2005/12/06(火) 21:50:16 ID:RA+gA7Ui
- レシートではダメなんかなぁ?
もっとも、店によっては科捜研の鑑定が必要な程に印刷が
うっっっっすいレシート渡しやがるけど。
それよりも、混雑した店内にリュック背負って突撃してくる奴や
リュック背負ったまま狭い通路で棚を漁っている奴!
店内では手に持つか、体の前に背負ってくれ。
- 692 :774ワット発電中さん:2005/12/06(火) 23:29:36 ID:R6FIxIen
- >体の前に背負ってくれ。
無茶いうなよ。
リュックしょってる奴くらい威圧して追い出せよ。
- 693 :774ワット発電中さん:2005/12/06(火) 23:36:54 ID:+a9lmcwF
- 以前から疑問なんだが、あの膨らんだリュックの中には何が入っているんだらふ。
- 694 :774ワット発電中さん:2005/12/06(火) 23:40:12 ID:47GxeGvn
- 夢
- 695 :774ワット発電中さん:2005/12/06(火) 23:48:44 ID:YFzUk4+J
- >>694
それが毎日、満員電車でつぶされるのか
切ないね
- 696 :774ワット発電中さん:2005/12/07(水) 00:31:42 ID:sgYGjaRe
- アンティークショップでモノすごく古いブラウン管を購入したんだけど、
これ古いからTVの異常かな?
http://dolby.dyndns.org/upfoo/mov/1116229190872.avi
- 697 :774ワット発電中さん:2005/12/07(水) 00:34:10 ID:VHf8wj48
- >>696
あくまでアンティークですので飾りとしてお使いください。
- 698 :774ワット発電中さん:2005/12/07(水) 02:34:47 ID:aq0CcWik
- 辞書とテキストとノートと筆箱と電卓と財布その他もろもろが入っててパンパンです
- 699 :774ワット発電中さん:2005/12/07(水) 03:05:44 ID:Z7QReM26
- 田中さんですか?
- 700 :774ワット発電中さん:2005/12/07(水) 03:13:40 ID:GWEh+MA5
- >あの膨らんだリュックの中には
メルヘンがいっぱい
分野を問わずオタクは大きなカバン類を持ち歩く習性があるそうです。
中身の殆どは、必要もないのに必要になるかもしれないと思って
持ち歩いている物らしい。
中には護身用と称して大きなナイフやスタンガンの類を持ち歩いてる
危険な人物もいるので要注意。
- 701 :774ワット発電中さん:2005/12/07(水) 03:56:16 ID:AqNIw8gT
- こんなこともあろうかと準備してきた
- 702 :774ワット発電中さん:2005/12/07(水) 04:06:50 ID:Z7QReM26
- > 中には護身用と称して大きなナイフやスタンガンの類を持ち歩いてる
>危険な人物もいるので要注意。
これやってると、交番連れて行かれたときに追求される。
逮捕する気になれば逮捕されちゃう。
大きなねじ回しやバールでも同じ。
- 703 :774ワット発電中さん:2005/12/07(水) 04:35:02 ID:dj8v/+b9
- >>661
スペアナとネットアナは無理ですか、そうですか・・ホンショリ( ´・ω・)
まあ、オシロがあるだけでも良いね。
- 704 :774ワット発電中さん:2005/12/07(水) 06:04:03 ID:X38KLUq9
- >703 無茶言うな(w せいぜいGigastがいいとこだろ出来たとしても。
- 705 :774ワット発電中さん:2005/12/07(水) 12:47:25 ID:w4eCQmY6
- >>693-695
理系とは思えない流れですね。
- 706 :774ワット発電中さん:2005/12/07(水) 13:21:45 ID:AP+YVBzp
- 理系がポエムして何がわるい!
- 707 :774ワット発電中さん:2005/12/07(水) 15:08:35 ID:HBSsTT9Q
- >>693
輪行袋とちょっとした衣服類などで10gくらい埋まりますが何か
- 708 :774ワット発電中さん:2005/12/07(水) 22:31:58 ID:8ypN+pFD
- 半田付けカフェ? がアキバにオープン
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/12/07/011.html
- 709 :774ワット発電中さん:2005/12/07(水) 23:10:46 ID:kvSxDRaz
- ツマミで有名なライテル社のURLって
知っている人いませんか?
- 710 :774ワット発電中さん:2005/12/07(水) 23:34:46 ID:MfDVaW/S
- >>709
ttp://www.ritel.ch/englisch/hauptseite_e.htm
- 711 :774ワット発電中さん:2005/12/07(水) 23:44:15 ID:VHf8wj48
- エレ工房さくらい・休みのお知らせ。
http://www.interq.or.jp/www-user/ecw/etc/yasumi.htm
- 712 :774ワット発電中さん:2005/12/07(水) 23:55:38 ID:kvSxDRaz
- >>710
うれしー。ありがとう。
- 713 :774ワット発電中さん:2005/12/08(木) 00:03:45 ID:7DXEJiZe
- 極小ハトメをよこせ〜
- 714 :774ワット発電中さん:2005/12/09(金) 13:35:46 ID:faUgt4Mo
- 差動に使いたくてDual-Trを買いにいったら売ってなかった。
数年前は普通にどこでも売ってたと思ったのに。
どっか知ってるお店あったら教えてください。
用途はオデヲの初段です。バイポーラとJ-FET両方とも比べてみたいのでどちらも
あると良いです。
- 715 :774ワット発電中さん:2005/12/10(土) 23:32:25 ID:5wrL4eWx
- 無ければ選別して自作の方向で。
しかし今頃からAUDIOとか言っても中々いいデバイス無いよマジで。
- 716 :774ワット発電中さん:2005/12/11(日) 07:03:08 ID:V0btQWwU
- 差動TRってLM394とか?
海外かオークションをマメに探すしかないんじゃない?
あとはオーディオマニアの店とか?
- 717 :774ワット発電中さん:2005/12/13(火) 00:33:02 ID:a7xOVAZW
- 2SC3381辺りじゃないかな…
- 718 :774ワット発電中さん:2005/12/13(火) 01:16:27 ID:l+3HPqyR
- エミッタコモンのトランジスタアレイ/複合トランジスタなら、
現行多そうだけど・・・だいたいが表面実装か。
選別して熱結合で良いんじゃないか?
- 719 :774ワット発電中さん:2005/12/13(火) 08:18:26 ID:jrpLEmBx
- 秋月に100円のDIP8素子ダーリントントランジスタアレイがあるじゃないか
- 720 :774ワット発電中さん:2005/12/13(火) 08:51:40 ID:NvEjUr32
- 京都でLEDを小売りしてる店ってないでしょうか?
いろいろ探してるんだけど、見つからない。。
- 721 :774ワット発電中さん:2005/12/13(火) 08:52:36 ID:NvEjUr32
- すいません、あげてしまいました。。
- 722 :774ワット発電中さん:2005/12/13(火) 09:32:39 ID:33CFOkJE
- >>720
中山電子パーツ
- 723 :774ワット発電中さん:2005/12/13(火) 22:19:44 ID:R6c+wRz5
- >>1のまとめサイトに5店舗も掲載されているジャマイカ。
- 724 :774ワット発電中さん:2005/12/14(水) 00:22:28 ID:2EEWRCl1
- >>1のまとめサイトが更新される=店がまた潰れる・・・で、合ってる?
- 725 :774ワット発電中さん:2005/12/14(水) 10:41:24 ID:q2yD0hyc
- >>724
ごくごくわずかだが、新規開店や、昔からある店が新規にサイトを開く例もある
・・・ということでパーツ屋リストの管理人さん、そろそろ内容が古くなってきたので、
更新おながいします(・∀・)
- 726 :774ワット発電中さん:2005/12/14(水) 11:02:29 ID:RPsFViTJ
- 和歌山市内で無いですかね
大阪行くのも交通費が馬鹿にならなくて・・・
- 727 :774ワット発電中さん:2005/12/14(水) 11:07:11 ID:7cZoU9TN
- 正直言ってこの手のまとめサイトは開設数ヶ月以内で管理人が飽きてしまうためか、
今後一切更新しないことがほとんど。放置されてるこのタイプのサイトのなんと多いことか。
- 728 :774ワット発電中さん:2005/12/14(水) 11:27:53 ID:WJi/f3Pq
- まとめサイト併設の掲示板にも、異動や追加の報告カキコがあるんだけどね。。。
そこに報告された以外の最近の異動は、
・京都ニノミヤパーツあぼーん
・名古屋の楠電子(店自体は老舗)が通販サイトを始めた
ほかになんかある?
- 729 :774ワット発電中さん:2005/12/14(水) 19:52:00 ID:Y4kLEK2B
- 中山は結構くせある爺+オッサンだけど こっちがそれなりの求め方するといろいろ出てくるぞ
タブー この型番クレ! データーシート見せろ!
◎ 青のLEDで適当に安いの頂戴!サイズφ5で
× TLR103ありますか(廃盤)→赤のLEDありますか?
× TA7555Pありますか→555ありますか?
爺丸めるのに5年の経験いるのでご注意!
- 730 :774ワット発電中さん:2005/12/14(水) 19:57:07 ID:Y4kLEK2B
- あと 寺町の外れにある榊電業という所 穴場ね! オムロンリレーは絶対ココ
定価の7掛けで売ってくれて1個でもOK(ただし5個以下は遠慮して頼んだことない)
大体翌日入荷する 受付のオネーサンきれいなので ハアハア(AA略)
- 731 :774ワット発電中さん:2005/12/15(木) 10:30:09 ID:CFli9SDa
- >729
丸くなったのはおまいだろ
- 732 :774ワット発電中さん:2005/12/15(木) 22:38:43 ID:6Rmt0P9/
- あのぉ。現品.comは、どうすれば見やすくなるのですか?
ページを見るのが大変。途中で挫折。
- 733 :774ワット発電中さん:2005/12/15(木) 22:46:05 ID:giu5Dxky
- >>732
PCのメモリを1GB以上に増やし、Athlon 64x2/4600以上のCPUに変え、
ブラウザをFirefoxに変更し、光ファイバでインターネットに接続する
ようにすれば現品も快適……でもねーけどマシになるよ。
- 734 :774ワット発電中さん:2005/12/16(金) 00:18:59 ID:G1rHbrTQ
- CPUやブラウザはあんまり影響しないかも。
- 735 :774ワット発電中さん:2005/12/16(金) 00:27:01 ID:+x2YiScv
- 安くてトロイダルトランスかえるとこってどこかない?
RSはちょっと高い。
- 736 :774ワット発電中さん:2005/12/16(金) 01:06:58 ID:EA1ot9O3
- サイトをまるごとDL…
- 737 :774ワット発電中さん:2005/12/16(金) 09:28:34 ID:/RvgHxrf
- >>733
あのページの画像はフレッツ光でも厳しいなぁ。
昔のマックなら100%フリーズするページ構成でよ。
- 738 :774ワット発電中さん:2005/12/20(火) 01:29:28 ID:kjVw0hcE
- ねえねえ、アキバに行く予定があるか近所で電子部品にそこそこ詳しい香具師、
漏れが頼む部品を買ってきて郵送してくれない?
3つあるんだけど。全部買えたら、報酬1000円で。
- 739 :774ワット発電中さん:2005/12/20(火) 02:21:26 ID:Qk4i+T97
- その部品はなんだ? 公表してみ。
- 740 :774ワット発電中さん:2005/12/20(火) 09:10:29 ID:naB1jWlH
- >>738 小学生低学年ならいざ知らず、中学生以上ならお駄賃1000円は安すぎ。
交通費、送料を除いて報酬5000円 (税別)ならOK。
- 741 :774ワット発電中さん:2005/12/20(火) 09:29:28 ID:JtQHg8Pg
- 通販で買えないような部品ってことだと探すの面倒そうな部品なのかな。
それで1000円はちょっと安いな・・・
- 742 :774ワット発電中さん:2005/12/20(火) 12:18:41 ID:eZ4B6WI+
- >740-749
>それで1000円はちょっと安いな・・・
便器の送料値上げの肯定意見でつか?
- 743 :774ワット発電中さん:2005/12/20(火) 12:26:49 ID:JtQHg8Pg
- >>742
何が言いたいのかちょっと意味不明ですね。
- 744 :774ワット発電中さん:2005/12/20(火) 12:35:33 ID:mezYNjbk
- その便器が以前やってた買い物代行サービスの手数料って、いくらだったっけ?
- 745 :774ワット発電中さん:2005/12/20(火) 13:16:28 ID:ZtVha53i
- 定形外が可能な共立やエレ工房さくらいやパーツフォレストのほかにコスモ電子を追加
http://www.cosmo-denshi.co.jp/buhin/denshi_buhin.htm
メール便で200円可能ってなってるけど注文したことある人います?
FCZコイルを注文しようか悩んでるんだけど。
- 746 :774ワット発電中さん:2005/12/21(水) 00:53:21 ID:eI38y2QA
- FCZコイルなら共立でいいじゃん
そこ品揃えしょぼ杉 >コスモ電子
- 747 :774ワット発電中さん:2005/12/21(水) 00:57:33 ID:/DIZy2dA
- >>746
きさまの目は節穴か。コスモ電子はディスコンの宝庫だ。
実際にオーダーしたらあるか分からんけどな
- 748 :774ワット発電中さん:2005/12/21(水) 01:36:16 ID:c35P8A9R
- >720
マルツ
ニノミヤがパーツ店たたむ前後に出来た。
マルツ自体は嫌いだけど選択肢がここぐらいしかないので良く逝く
- 749 :774ワット発電中さん:2005/12/21(水) 04:20:15 ID:T81VmCf/
- >>747
あーあ、晒しちゃった。
- 750 :774ワット発電中さん:2005/12/21(水) 07:30:24 ID:mKQ7wmL/
- 晒しちゃったって・・・
めぼしいディスコン品はすでに買い占められた後だよ。
- 751 :774ワット発電中さん:2005/12/21(水) 19:28:13 ID:U+ia5jrL
- ↓のようなパーツ(プリント基板実装用ネジ端子)を
通販で扱っている店をどなたかご存知ないでしょうか?
http://www.tgwt.co.jp/TPT005-006.jpg
- 752 :774ワット発電中さん:2005/12/21(水) 19:50:07 ID:QGpOQ9ko
- >>1 店のオヤジの髪型がステキ。
- 753 :774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 01:15:10 ID:iJAMQRXQ
- >>751
廣杉計器の似たようなのではだめ?
- 754 :774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 03:04:59 ID:FLpxb+Vs
- ナットを半田付けしてるのどっかで見た気がする。
- 755 :774ワット発電中さん:2005/12/22(木) 03:08:28 ID:FLpxb+Vs
- 有名なところだった、既出かぁ。
http://elm-chan.org/docs/case/sk5.html
- 756 :774ワット発電中さん:2005/12/23(金) 18:20:53 ID:U3RP6Mxh
- ↑
透明ケースって小学生にでも工作できるぐらい工作しやすい代わりに、
すぐに割れるんで実用向きには敬遠してたのだけど
2mm厚のアクリルだったら大丈夫だなあ。これは良い情報だ。
- 757 :774ワット発電中さん:2005/12/23(金) 18:37:03 ID:j+xsEK+q
- ポリカーボネートケースの方が・・・
- 758 :774ワット発電中さん:2005/12/23(金) 18:58:12 ID:1E2Fo0b6
- いや大丈夫なわけないじゃん
皿ネジなんか使ったらちょっと強く締めたらすぐ割れるで
- 759 :774ワット発電中さん:2005/12/23(金) 20:36:20 ID:Ze/YnOqR
-
アクリルって静電気と擦り傷のイメージが・・・・
- 760 :774ワット発電中さん:2005/12/23(金) 22:14:59 ID:PzXLZTkF
- 削除厨----->> >>756 ID:U3RP6Mxh
あいもかわらずクソレスのオンパレードだな。出て行けよ
- 761 :774ワット発電中さん:2005/12/26(月) 16:02:51 ID:VscJIP5p
- そろそろ各店の年末年始営業案内
わかるヒトいたら貼ってちょうだいなww
- 762 :774ワット発電中さん:2005/12/26(月) 18:05:24 ID:3A4Yi9eO
- 秋月:年内は30日まで新年は6日から通販は4日から
http://akizukidenshi.com/info.php
千石:年内は30日まで新年は4日から
http://www.sengoku.co.jp/JIKANandMAP.htm
鈴商:年内は29日まで新年は4日から
http://www.suzushoweb.com/
マルツパーツ館:年内は30日16時まで新年は4日から
http://www.marutsu.co.jp/
ラジオ会館
http://www.radiokaikan.org/eigyobi.htm
WEBでわかる物をまとめた。
マルツは通販の方で店舗はまた違うかもしれない。
- 763 :774ワット発電中さん:2005/12/26(月) 18:06:36 ID:KoZmlO6C
- >>762
ガッツ乙
- 764 :774ワット発電中さん:2005/12/28(水) 03:10:39 ID:KJK1I0ki
- 汎用シグナルジェネレータなかなかこない(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
- 765 :774ワット発電中さん:2005/12/28(水) 22:22:18 ID:fMv9eFO9
- MR125というリレーをご存知の方いらっしゃいますか?
- 766 :774ワット発電中さん:2005/12/28(水) 22:32:36 ID:pPvtke4x
- コンビニで買い物をしていたら突然、
「やぁこの間はありがとう」
と声をかけられた。振り向くと、確かに最近会った人なのだが、とっさのことでどこで
あった誰なのか思い出せなかった。その人は続けて
「これ、あのときのお礼だ」
と、缶コーヒーを俺の買い物カゴに放り込んで、そのままスタスタと歩み去って行った。
しばらく考えてやっと思い出した。
朝の開店に並んだとき、俺の前にいた人だ。
「悪いけど、松屋でアサメシ食ってくるから、俺の位置抑えといてくれないかな」
と頼まれて、俺は20分ほど、その位置を確保しておいたのだった。
そうか、あのときのお礼か、ずいぶん律儀な人だな、と俺は思った。
レジで缶コーヒーの代金を払ったのは、当然おれだった。
- 767 :774ワット発電中さん:2005/12/28(水) 23:27:05 ID:XbgwhSYO
- 秋葉原と日本橋は年末年始に休む
http://akizukidenshi.com/info.php
http://www.kyohritsu.com/info/holiday.html
大須は逆に年末年始は(定休日もなくなり)無休となる
http://www.osu-ameyoko.co.jp/top.htm
名古屋は偉いがや!
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1116141453/339
- 768 :774ワット発電中さん:2005/12/28(水) 23:30:16 ID:OrtxA6jF
- >>766
随筆板ってのはないのかな?
- 769 :774ワット発電中さん:2006/01/03(火) 09:50:59 ID:XZZhXj4V
- 正月から開いてる部品屋は若松だけか…
- 770 :774ワット発電中さん:2006/01/05(木) 02:27:32 ID:w78WN6do
- 部品屋いく前に、放置状態のキットを組み立てろよな。
- 771 :774ワット発電中さん:2006/01/05(木) 06:55:50 ID:yfjInntM
- >>770
おまえは俺か?
- 772 :774ワット発電中さん:2006/01/05(木) 11:02:18 ID:TEkb1/qT
- 苺のシグナルジェネレータやっとキテター
安くないな
イヤ安いけど
制御用のPC入れると設置面積でかいしなー
- 773 :774ワット発電中さん:2006/01/08(日) 15:35:11 ID:ZBEFPAl6
- http://www.csd-nec.com/microwave/japanese/ic/wide_j.html
ネット上の自作記事を見て、作ってみたい物があるのですが、
こういう一般的でなさそうなICが売られている店はありますか?
- 774 :774ワット発電中さん:2006/01/08(日) 21:27:04 ID:SiynFC+Z
- 固定目的でつかう接着剤関係では、エポキシ樹脂が最も耐久力ありますか?
- 775 :774ワット発電中さん:2006/01/08(日) 22:59:51 ID:Z4ly5TA4
- >>774
用途によるんじゃ?
- 776 :東京出張!:2006/01/09(月) 01:01:13 ID:qgdjv7mi
- 秋葉原でザイリンクスのCPLD(PLCC44ピンのXC9572、XCR3064、XC2C64あたり)が安いところといえば?
千石、若松以外に穴場はないでしょうか?
- 777 :774ワット発電中さん:2006/01/09(月) 02:01:14 ID:LWDtT5DL
- 秋月の抵抗やコンデンサ安いけど、支那製?
- 778 :774ワット発電中さん:2006/01/09(月) 03:44:10 ID:TyQepoxt
- 秋月のは殆ど日系メーカー製の様だが製造国はシラネ。
鈴商の電解コンにLelonが有ったのはワラタが。
- 779 :774ワット発電中さん:2006/01/09(月) 04:11:46 ID:mk593is8
- ここでいいと思うのですがスレ違ったら須磨祖
質問なんですがhttp://www.yokogawa.co.jp/meter/products/panel01.htmにある80角広角度計器(類似形でも可)の直流15v版って存在するのでしょうか
模型で使いたいのですがあるのかわからなくてorz
- 780 :774ワット発電中さん:2006/01/09(月) 07:33:55 ID:1gqrNDwN
- 満員の店頭で抵抗2本買って、それぞれ2枚領収書請求してる学生が居た。
15円と50円。
オヤジ、ブチ切れ寸前。
俺もガン飛ばした。w
- 781 :774ワット発電中さん:2006/01/09(月) 13:36:41 ID:B8VzcOzO
- >>777
モノによる。
電解コンデンサは、カウンターにあるのはルビコンだったり、
特価品は松下だったりとまちまち。
すくなくとも、カーボン抵抗は海外製。
リードがふにゃふにゃなのが嫌なので
千石で買うことにしてる。
- 782 :774ワット発電中さん:2006/01/09(月) 13:49:29 ID:CtvcOW5Y
- つか、いい加減公的証明に使えるレシートが出せる
レジスターに置き換えればいいのに。
- 783 :774ワット発電中さん:2006/01/09(月) 15:08:32 ID:tQdWS6kA
- つうかさあ、秋月でカウンターに並べてある小物部品(積層セラとか
ICとかTrとか)をザルに入れてバラで買うでしょ。
会計のあと、店員はザルを傾けて手にバラバラと移して、
手からビニール袋に落とし入れてるんだけど、周りにぽろぽろ落としたりして
ものすごくやりにくそうだし、見ていてイライラするんだよ。
千石とかで使ってる、先がすぼまっている治具みたいなの(何て言うんだ?)
使えば一発でさっと袋に入れられるのに。何で使わないのかものすごく不思議。
もう、すごーく昔から思っているんだが。
- 784 :774ワット発電中さん:2006/01/09(月) 15:36:41 ID:TCL+KXrQ
- >>779
鉄道模型用とか?
それなら秋葉いってガード下の電気屋で聞くと良いかと
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/haisei/01sei/data/data01sei_syou/keiki/yl/l/lm_ndv/lm110ndv/index.htm
たしかこれなんか最大15V版があるが15000円もするから
店の人に聞くと安いやつだしてくれる(形だけが一緒で他の高くない奴)
秋葉行って電気街を彷徨えばみつかると思うよ
補完レス頼んだ
- 785 :774ワット発電中さん:2006/01/10(火) 13:09:29 ID:4j6oO6pa
- >千石とかで使ってる、先がすぼまっている治具みたいなの(何て言うんだ?)
戦国の特許だから
- 786 :774ワット発電中さん:2006/01/10(火) 13:48:46 ID:9yOri4zn
- どうもその千石の特許品は近所のコーヒー豆店やマクドナルドのポテト詰めにも使われてるらしいな
- 787 :774ワット発電中さん:2006/01/10(火) 13:51:40 ID:yF01kidL
- ちりとりの小さいのみたいなので充分だろ。
板目表紙を折り曲げて作れば4分39秒で出来るよ。
- 788 :774ワット発電中さん:2006/01/10(火) 14:02:12 ID:xuhmITME
- >>787
特許侵害れす
- 789 :774ワット発電中さん:2006/01/10(火) 14:20:20 ID:zGLh54VM
- シャベルを器のようにしたアレ、戦国の特許だったのか! って、んなアホな!
どこのパーツ屋も使ってるのに、秋月はなんかポリシーでもあって使わんのか?
気になる…
- 790 :774ワット発電中さん:2006/01/10(火) 14:43:08 ID:c7lnVEIy
- 店員がヒンドゥー教徒
- 791 :774ワット発電中さん:2006/01/10(火) 16:45:15 ID:4j6oO6pa
- >786
ライセンス契約してる
- 792 :774ワット発電中さん:2006/01/10(火) 17:49:30 ID:U+EDvUhA
- 人間、楽な方に走ると成長しないからな。
鍛えていればそのうち手がそういう形に成長していくんだよ。
- 793 :774ワット発電中さん:2006/01/10(火) 21:10:44 ID:jjIKo5D7
- 6月に飛行機のって逝きます
- 794 :774ワット発電中さん:2006/01/10(火) 21:12:26 ID:SSpw/f+z
- ビニール袋に入れるのはどこの特許?
- 795 :774ワット発電中さん:2006/01/10(火) 22:53:52 ID:XFzZJYsf
- >>794
共立電子
- 796 :774ワット発電中さん:2006/01/10(火) 23:35:04 ID:4xY+wmTB
- 紙袋をレシート代わりに使うのも、真似しちゃ駄目だからねw
- 797 :774ワット発電中さん:2006/01/11(水) 07:15:34 ID:r/5Jecyy
- ↑それはどこの特許?
- 798 :774ワット発電中さん:2006/01/12(木) 08:10:31 ID:gIaT7pRI
- 秋月
- 799 :774ワット発電中さん:2006/01/12(木) 12:22:37 ID:BMMmDY4x
- 抵抗等の安い小物部品をいくつか多めに数えるのは何処の特許ですか?
- 800 :774ワット発電中さん:2006/01/12(木) 13:36:01 ID:Qu3YfpIu
- サトーかな
- 801 :774ワット発電中さん:2006/01/12(木) 15:10:57 ID:JApFJAz+
- 胴衣。
- 802 :774ワット発電中さん:2006/01/12(木) 15:43:37 ID:RoKRts5y
- 廃品種を高額で販売するのは何処の特許ですか?
- 803 :774ワット発電中さん:2006/01/12(木) 15:55:32 ID:Tya3mR5d
- サトー
- 804 :774ワット発電中さん:2006/01/12(木) 16:24:37 ID:7LcuVqHv
- いや、若松だろう
- 805 :774ワット発電中さん:2006/01/12(木) 18:06:48 ID:3GzsvqwV
- それは両方だ。
悪質度はサトーのほうが高い。
- 806 :774ワット発電中さん:2006/01/12(木) 18:10:04 ID:MhiXz3J5
- これからはサトーで購入しないように気をつけます
- 807 :774ワット発電中さん:2006/01/12(木) 19:08:03 ID:42jNjv1U
- 市場原理も知らない雑魚がつれると聞いて釣りに来ました。
- 808 :774ワット発電中さん:2006/01/12(木) 19:10:27 ID:MhiXz3J5
- >>807
そんなことはどうでもいいです。
消費者の立場でしか考えません。
- 809 :774ワット発電中さん:2006/01/12(木) 22:55:06 ID:gkWFlKx1
- 良い消費者は生産者や販売者のことも考えてあげるものです
- 810 :774ワット発電中さん:2006/01/12(木) 23:19:03 ID:x9xoI1tL
- >>809
良い消費のために生産者や販売者のこと(立ち位置)を考えるのであって、
別に生産者や販売者に対して「してあげる」なんてことは無い。
- 811 :774ワット発電中さん:2006/01/12(木) 23:20:28 ID:XmbSMbKu
- 消費者が単価を自己申告するのはどこの特許?
こないだも\210のマトリクスLED危うく\53で買わされるとこだった...
- 812 :774ワット発電中さん:2006/01/13(金) 00:00:46 ID:yIdrn/iZ
- >>811
それは危なかったな(w
- 813 :774ワット発電中さん:2006/01/13(金) 00:14:29 ID:F4wXxUW0
- 日米
- 814 :774ワット発電中さん:2006/01/13(金) 01:10:53 ID:DPPRb6xj
- >>802
表面実装パーツじゃないのは、廃品種
徐々にプレミアが付き、なくなったらおしまい
- 815 :774ワット発電中さん:2006/01/13(金) 02:50:38 ID:bUT01T+4
- >>810
消費者が得するように消費者が考えるだけでいいんだよ。
小売店は生産者ではないから、この場合は関係ないだろ。
- 816 :774ワット発電中さん:2006/01/13(金) 22:52:25 ID:ynPRmfZN
- すみません。
秋葉原に、チップインダクタを買える店ありますか?
- 817 :774ワット発電中さん:2006/01/13(金) 23:56:33 ID:4rN+W35q
- >>816
ありますよ
例えば鈴商とか。
- 818 :774ワット発電中さん:2006/01/14(土) 00:13:53 ID:K+PoNegO
- >>817
ありがとうございます。
今度覗いてみます。
- 819 :774ワット発電中さん:2006/01/14(土) 00:16:41 ID:+3XpmLA/
- >>817
それが許されるなら、日米とかもアリだな。
- 820 :774ワット発電中さん:2006/01/14(土) 01:24:08 ID:yp2ERbqo
- >>819
おぉ、そうだ。 そこにもあったね。
>>818
まぁ、必ずしも自分の欲しい条件のものが置いてあるとは
限らないと思うので、>>1 のまとめサイトを覗いて置いて
ありそうな店をリストアップしておくとかしておいた方がいいよ。
- 821 :774ワット発電中さん:2006/01/14(土) 23:41:46 ID:K+PoNegO
- >>819 >>820
わかりました。アドバイスどうもありがとうございます。
- 822 :774ワット発電中さん:2006/01/15(日) 00:28:15 ID:ctfZgVdb
- 秋葉原で日曜日に営業していて6.3V、3300uFの電解コンデンサを
置いている様なお店はありますか?
マザーボードのコンデンサから怪しい茶色の物質が染み出て
困ってます。助けて下さい(泣
- 823 :774ワット発電中さん:2006/01/15(日) 01:39:57 ID:3NsYuTcW
- >>822
自作PCスレッドでも、同じ問題を取り扱っております。こちらをどうぞ。
【膨張】電解コンデンサの大量死 21μF目【液漏】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1135647578
テンプレサイト:
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6445/condenser/
- 824 :822:2006/01/15(日) 08:55:01 ID:mOJpDbdo
- 千石に行く事にします。
ありがとうございました。
- 825 :例のページの”管理”人:2006/01/16(月) 16:26:54 ID:gPPnPAJS
- パーツ屋リストのご愛用ありがとうございます。
さぼってすんません。
卒業研究があるのでしばらく手を付けれそうにないですが、3月までには工事したいと思います。
- 826 :774ワット発電中さん:2006/01/16(月) 20:15:58 ID:VvHPMTTY
- 乙です。卒研ガンガレ
- 827 :774ワット発電中さん:2006/01/16(月) 21:46:13 ID:S4/Vu0pl
- bzbz
- 828 :774ワット発電中さん:2006/01/19(木) 21:24:16 ID:vw1WQqzu
- いわき市ってパーツ店はありませんか?
- 829 :774ワット発電中さん:2006/01/19(木) 22:23:30 ID:BHi1Qz7K
- >>828
>>1
- 830 :774ワット発電中さん:2006/01/20(金) 00:26:28 ID:rQRZZ92K
- 初めましてすいません、20ピンの「ギャル」って言うICは読み取り
不可能な部品でしょうか?
- 831 :age:2006/01/20(金) 00:50:29 ID:lsXReMtf
- Intel macにRenasas H8S乗ってるね。
OSはSmalight?
- 832 :774ワット発電中さん:2006/01/20(金) 03:19:38 ID:+7Aib2f4
- >>830
ギャル=GAL=Generic Array Logic (商品名)
として調べてみると良いよ。
- 833 :774ワット発電中さん:2006/01/20(金) 10:36:41 ID:anVMaPC7
- >>832
Lattice Semiconductor 製品って教えてやれば?
- 834 :774ワット発電中さん:2006/01/20(金) 20:50:34 ID:8b9AnwOP
- やっぱ「ギャル」なの? 「ガル」って読んでた・・・
- 835 :774ワット発電中さん:2006/01/21(土) 02:01:03 ID:16qAc0XY
- 加速度は「ガル」
- 836 :774ワット発電中さん:2006/01/21(土) 02:32:49 ID:sluriHzp
- GALに興味があるならPESも検索してやれ。
- 837 :774ワット発電中さん:2006/01/23(月) 01:54:29 ID:5sLUyl0T
- PS/2のコネクタ(メス)を探しています。
秋葉原や通販などでないものでしょうか。
ジャンクのマザボから剥がすのは最後の手段にしたいです。
- 838 :774ワット発電中さん:2006/01/23(月) 02:02:11 ID:houMSyR3
- プレステか?
パソコン用な現品で見たぞ。
- 839 :774ワット発電中さん:2006/01/23(月) 05:00:24 ID:XcuyuWSR
- >>838
絶対釣られないw
- 840 :774ワット発電中さん:2006/01/23(月) 05:23:27 ID:h/wK7ses
- 便器団は巣にお帰りください(・∀・)ニヤニヤ
ここは 現 品 ネ タ は 禁 止 です
- 841 :774ワット発電中さん:2006/01/23(月) 07:32:07 ID:do0HoG9u
- すんまそん。
雑誌で見たのですが、
2Wで黄緑もしくは水色の金皮抵抗って何処かで売ってるんでしょうか?
- 842 :774ワット発電中さん:2006/01/23(月) 08:46:53 ID:krE7LaG2
- 「金属皮膜 2w」でググって一発目が
http://www.tackdenshi.co.jp/item/RE-15.html 。
他にも多数あり。
あとは黄緑や水色じゃないけどPCNでシャント抵抗を買うとか。
- 843 :774ワット発電中さん:2006/01/23(月) 10:16:24 ID:63L/lz77
- >>837
PS/2のコネクタは mini-DIN と呼ばれる一般的なものなので
手に入りやすいと思うぞ。 PS/2は6pinだったっけ?
- 844 :たろ:2006/01/23(月) 12:45:38 ID:55Bl6kKW
- それのいどを使って、パカパカの開閉器を作りたいのですが、
必要な部品と制御の例、回路図等を教えて下さい。
困ってます。調べてもなかなか分かりません。
- 845 :774ワット発電中さん:2006/01/23(月) 13:13:36 ID:q//2IQu2
- >>844
ソレノイドで調べなおせば?
- 846 :たろ:2006/01/23(月) 18:33:07 ID:55Bl6kKW
- >>845
れすさんくす。
KGSのメーカーに問い合わせます。
- 847 :774ワット発電中さん:2006/01/23(月) 23:29:28 ID:5sLUyl0T
- >>838
>>843
ありがとうございます。
PS/2ではなくmini-DINで探せばよかったんですね。
現品にあったので注文してみました。
miniじゃない可能性あるけど写真を見る限りそれっぽいので。
もし現品の奴が別物だったら今度秋葉行ったときにも探してきます。
- 848 :774ワット発電中さん:2006/01/24(火) 01:19:56 ID:cB3pNKLb
- 確かmini-DINじゃなかったような?
真ん中のぼっちが・・・・昔のことで良く思い出せない。(NECのマウスだったかも)
- 849 :774ワット発電中さん:2006/01/24(火) 02:39:28 ID:XtJvbFG9
- >>848
そー言えばあったねぇ。
確かに極一部のマザーに刺さらなくて削った覚えがある。
海外系機器のS端子なんかも時々変なminiDIN使ってる奴があるヨウナ…?
NECのマウスは9pinだね。
- 850 :774ワット発電中さん:2006/01/24(火) 10:40:19 ID:nakCxm5E
- >>848
mini-DINって言ってもピン数が4〜9といろいろあるから。
例えばS端子は4ピン、PS/2は6ピン。
- 851 :774ワット発電中さん:2006/01/24(火) 15:14:55 ID:WGWuhXeZ
- 誤挿入防止のためのキーが入ってるのがあるよ→mini-DINのカタチをしたコネクタ
- 852 :774ワット発電中さん:2006/01/24(火) 19:56:10 ID:CQheUZTJ
- 折っちゃえば桶w
- 853 :774ワット発電中さん:2006/01/24(火) 22:32:11 ID:Vwv+KyqQ
- > 例えばS端子は4ピン、
それも種類があるんだろうか・・・・
PCのキャプチャ入力に、ちょっとキツかったけど挿したら、抜けなくなった。
ペンチで挟んでぐりぐり抜いたら、ガワが抜けて勢いで千切れた orz
- 854 :774ワット発電中さん:2006/01/24(火) 23:14:04 ID:K5o77rs4
- >>853
AV用としてわずかに形状が異なった覚え。
- 855 :774ワット発電中さん:2006/01/24(火) 23:20:56 ID:XtJvbFG9
- >>853
海外の奴だと何故か6pin使ってる奴とかある。
- 856 :774ワット発電中さん:2006/01/25(水) 12:37:46 ID:v3CyIn78
- すみません質問です。
ダイオードで K1 4 88 と表示されているのですが、
これは4Aまでの電流を流せるという物なのでしょうか?
これが破損しまして変わりに手持ちの 10D1 を使用したところ、
一週間ぐらいでまた破損してしまうのです。
スレ違いだと思いますが、どうか助けてください。
宜しくお願い致します。
- 857 :774ワット発電中さん:2006/01/25(水) 12:47:59 ID:+Mc3mlsk
- 写真うp汁
1S1888のロット番号K1かも知れないし。
- 858 :774ワット発電中さん:2006/01/25(水) 13:13:57 ID:v3CyIn78
- 初心者質問スレってあるんですね。ここで聞きましてすみません。
UPしたことが無いので・・・
しかもマクロの無いデジカメですし・・
見た目は10D1と同じです。ガラス製ではありません。
ナショのホームテレホンの主装置の基盤で内線を使うと通話中に切れるんですよ。
__________________________
| | K1 |
| | |
---------| | 4 |---------
| | |
| | 88 |
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
こんな感じに表示されています。20年間ほど使用しています。
- 859 :774ワット発電中さん:2006/01/25(水) 13:15:03 ID:v3CyIn78
- うわーー ずれまくり OTR
- 860 :774ワット発電中さん:2006/01/25(水) 13:55:49 ID:ZwjnpCe7
- 紙に大きく絵書いて撮ってうp
- 861 :774ワット発電中さん:2006/01/25(水) 19:26:18 ID:EXeTZIsB
- ダイオードの問題じゃなくて、その回路が微妙にショートしてるとかで
電流が流れすぎてるんじゃないの?
- 862 :774ワット発電中さん:2006/01/25(水) 20:53:30 ID:4z4853Jo
- >>855
PC側はIO-DATAなんで、和製だと思うです。
>>854
堅くてうまく刺さらなかったのもそのせいか・・・・
30円ぐらいのジャンク目指してハードオフ行ったけど無くて、
980円も出してソニー製のSコード買ったのに。しかも短すぎたし。
- 863 :774ワット発電中さん:2006/01/25(水) 22:09:41 ID:PSpuzlqq
- 多分Sプラグの上のところが凹んでるか出っ張ってるかだと思う。
http://va1000.hp.infoseek.co.jp/report.html
- 864 :774ワット発電中さん:2006/01/26(木) 21:24:13 ID:AenmJZRo
- なんでそんな嫌がらせするんだろうねぇ・・・・ orz
関係ないけど、とりあえずそのボード、チューナが逝きました。
- 865 :774ワット発電中さん:2006/01/27(金) 22:51:38 ID:472IbnWx
- >847
マザボ用のPS/2コネクタなら日米に有るぞ。
- 866 :837,847:2006/01/28(土) 00:26:15 ID:vXB6kQxo
- 現品から品物届きました。
手持ちのPS/2マウスにぴったりでした。
みなさんありがとうございました。
- 867 :774ワット発電中さん:2006/01/28(土) 22:51:37 ID:TxVV/64v
- 日米商事に携帯用の液晶モジュール(スピーカー付き)が売ってたよ。
多分白黒だと思うけど。
- 868 :774ワット発電中さん:2006/02/02(木) 15:25:38 ID:LVmqWZnO
- 普通はチャックピンだろ
- 869 :電子男:2006/02/03(金) 18:18:30 ID:lntwe0lj
- 250V 3Aのヒューズてどこにうってますか?
みつからないんでどなたか教えてください
お願いします
- 870 :774ワット発電中さん:2006/02/03(金) 18:48:36 ID:z34zLg6m
- >869
クマー
他スレで結論が出てるな
- 871 :774ワット発電中さん:2006/02/04(土) 04:44:24 ID:YaM/sBgT
- ボタンを押すごとに接点が変わっていくスイッチってありませんか。
- 872 :774ワット発電中さん:2006/02/04(土) 13:13:11 ID:TlpOpCn4
- それは何接点必要なのかな?
回路を切り替える場合は普通ロータリーSW使う。押し釦では状態が判り難い。
まあSCSIのID設定SWみたいな変種も有る事は有るが。
- 873 :774ワット発電中さん:2006/02/04(土) 15:00:14 ID:sF+4gVuh
- >>871
プッシュホイール・スイッチかね。
>>872のSCSIのID設定スイッチ
ttp://www.ittcannon.com/media/pdf/catalogs/Leaf/3U_19Jan.pdf
- 874 :774ワット発電中さん:2006/02/04(土) 16:10:46 ID:5dbFhpWR
- その手の香具師は出力がBCDだったりするので
デコーダが必要になるかもしれないな。
昔は押しボタンとラチェットで回るロータリースイッチがあったと思うが
最近はdと見ない。
- 875 :素人:2006/02/04(土) 19:04:43 ID:Xhc7LxYq
- ローム製 BP220Aってどこで売っていますか?
- 876 :871:2006/02/04(土) 21:14:51 ID:YaM/sBgT
- プッシュホイールスイッチなるものがあるのですか。
検索しましたが画像すら無い・・・
オークションでもありませんし。
ロータリースイッチ持っていますが、これを押しボタンで
カシャカシャ回るようにしたいのです。
作ろうとすると大変でとても作れないことがわかりました。
平歯車つけて丸棒で押すのですがさっぱりうまく回りませんね。
接点は一回路6接点〜12接点の間であれば良いです。
- 877 :774ワット発電中さん:2006/02/04(土) 21:33:03 ID:dXBJgkBM
- >>876
メーカによって呼び名が多少異なるが
サムホイールスイッチというのはこんなやつ
http://www.fa.omron.co.jp/product/detail/356/index_t.html
[+]と[-]のボタンがついている。
必要な桁数を連結できる。
出力は10進やBCDなど種類がある。
何に使うかによっては別のスイッチがいい場合もある。
- 878 :871:2006/02/04(土) 22:15:44 ID:YaM/sBgT
- なるほどです。駅などで人通りをカウントするカシャカシャありますね。
あんな感じであと一列(一回路)で良いんです。
コンパクトでないと装置にとても入らないもので。
良いスイッチないか探してみます。
- 879 :774ワット発電中さん:2006/02/05(日) 00:20:12 ID:XKmQCQzc
- >>878
ちょっと使い方がよくわからなくあんってきたのですけど、
機械式カウンタと同様となると、ボタン1つ+リセットボタンで、
押すたびにスイッチ接点が1つずつずれていくってこと?
これをあと一列ってことは、たとえば12接点なら12回押せば1列が1回転して
もう一列が1つ進むって感じのがほしいということ?
スイッチの先につなぐものはなに?(これによってはカウンタICみたいなものですむかも)
実際にやりたいことをもう少し細かく書きませんか?
- 880 :871:2006/02/05(日) 00:42:18 ID:fh4lwfxJ
- ん〜。書けることを書きます。
スイッチの先に繋ぐものは豆電球6つです。
これらが任意のタイミングで一つずつ順番に点灯すれば良いのです。
なので最低限一回路6接点のロータリースイッチがあれば足ります。
電源は3V〜9Vまで。乾電池ですね。
衝撃に耐えないといけないのでICはどうなのでしょう。
ロータリースイッチを一回ごとに手で回すのは大変なので
押しボタンを押すごとに自動的に回ってくれたらなと。
一回転したらまた最初の電球に戻るわけです。
- 881 :774ワット発電中さん:2006/02/05(日) 00:48:44 ID:usG5xUmR
- > 衝撃に耐えないといけないのでICはどうなのでしょう。
つ「ケース内に輪ゴムで宙吊り」
いや、単にお馬鹿回答したかっただけ。実用的だとは思うけど。
- 882 :774ワット発電中さん:2006/02/05(日) 03:04:20 ID:9Hz97iJV
- >>880
一般的なICでは振動はそこまで気をつけなくていい。
問題はハンダが金属疲労みたいになって浮いたりすることかな。
で、どうやって作れるかと言うと、三端子レギュレータとPICマイコンが使えればすべて解決だろうけど無理っぽいみたいだし。
使えるとしたら、三端子レギュレータ+74系のロジック、または4000系のロジックICかな。
豆電球を点灯させるならトランジスタとかを入れる必要あるけど。
そして、>>877さんの案に戻る………と。
- 883 :871:2006/02/05(日) 03:13:43 ID:fh4lwfxJ
- ・・・OTZ
スイッチ自作します。ありがとうございました。
- 884 :774ワット発電中さん:2006/02/05(日) 16:32:00 ID:DxOAfOux
- リニアスケールを読むための反射型フォトインタラプタ(2相デジタル)を探しています。
面実装品の小さな物でSOP8などの物を使いたいと思っています。HEDR-8000やAEDR-8000のようなものです。
ネット通販ではインフォホビーでしか見付からなかったんですが、
どこかパーツ屋で似たようなパーツを取り扱っている場所は無いでしょうか?
- 885 :884:2006/02/05(日) 16:32:51 ID:DxOAfOux
- インフォホビーだと1つ1400円に送料手数料が\1000でやや高くて。。。
- 886 :774ワット発電中さん:2006/02/05(日) 18:16:19 ID:On7OmhZo
- へー
一素子で二相吐けるようなのがあるんだ
- 887 :774ワット発電中さん:2006/02/05(日) 18:38:07 ID:rUTREjOU
- 4-5年前、HPのやつを秋月の斜め前角のジャンク屋(名前忘れた)で買った。
パーツボックスの中に1っこまだある。
- 888 :774ワット発電中さん:2006/02/05(日) 19:20:59 ID:Uxi3g9tx
- 鈴商?
- 889 :774ワット発電中さん:2006/02/14(火) 02:31:26 ID:Od4ab/no
- >>883
遅レスだけどラチェットリレーと言うのがあるそうだ、
CMOSが使えれば4017で簡単にできるのにね。
● MB1511 富士通PLL IC を2-3個買いたいのですがなかなか一個から買える所が
見つかりません、どこで買えるでしょうか?
- 890 :774ワット発電中さん:2006/02/14(火) 03:04:41 ID:Od4ab/no
- 高圧用(20kV)ダイオード オシロのDC-DCの修理に使います、買えること教えて下さい。
- 891 :アジレントの回し者:2006/02/19(日) 08:38:26 ID:3vlW2ThL
- >>884 デバイスよりスケールを作る方が難しいと思うよ。 ピッチ0.3mm(線幅0.15mm) 以下だからプリンタじゃ無理だし。 どうします?
- 892 :774ワット発電中さん:2006/02/19(日) 09:25:48 ID:97aVY8wS
- >>890
例えば、ttp://www.daiwa-musen.com/jp/sanken/a10.htm のSHV-20など
だけど、必要な電流とかVfとか把握してます?
たかだか20KVだとブラウン管式テレビでごく普通に使われている程度のものなので
かなり田舎の小さな電器屋さんでも、補修用部品の取り寄せで容易に入手可能
余計な老婆心かも知れないけれど、その種の知識がない段階 ->
20KVクラスのダイオードのVfは数十ボルトに達するため、普通のテスターの
ダイオードチェックではチェック不可(故障しているようにしか見えない)
という事を知らず、ダイオードの交換が必要という判断自体が的外れだった
というケースが多いのだけど大丈夫?
- 893 :774ワット発電中さん:2006/02/19(日) 09:58:58 ID:AIa8yHht
- 昨日、秋月の右脇のアンちゃんがやってる露店で
100Vの口金のあるLEDランプが300円で売ってた
ので買ってみた。
大きい標準サイズの方は白色光でヨカタのだが、
小さい口金の方は青w
便所や洗面所用に使おうとオモテタが、便所が
小さいほうだったので、いまオレの家の便所の電気を
点けると凄いことにww
- 894 :774ワット発電中さん:2006/02/19(日) 10:44:07 ID:we2YY8V8
- 血尿とか出ても気がつかんかもな。
- 895 :774ワット発電中さん:2006/02/19(日) 17:46:27 ID:e+qjOlxj
- >>892
レスありがとうございます、一応回路設計やりますが高圧はあまりなじみが無くて。
松下オシロVP5505Bの高圧用DCDCトリプラ整流パックout11.3KVの電圧が出ません、
エポキシモールドになってますので ダイオードの他に耐圧8KV以上のコンデンサ
(容量は1000PF位でいいかと)も必要です、ご存知でしたらこちらも入手法を教えてください。
このパツクは一度交換してますので 高いし同じのを買いたく無いんです。
- 896 :774ワット発電中さん:2006/02/19(日) 19:33:18 ID:cDp/VuV7
- おいらも便乗して・・・
昔テクトロのオシロのジャンク買ったんだけど映らない
調べたらムラタ製の高圧発生モジュールがおかしい
ジージー音がするし。ためしにココの回路系の
電源切ると他の部分(マイコン制御など)は動き出す。
物体はHVモジュールで↓みたいの。MSR8506A 119-1684-00ってやつ
ttp://www.sphere.bc.ca/test/tek-parts/tekparts5.html
モールドされているから中が見えないけど・・・・
多分中身は↓かなと・・・
ttp://www.triz-journal.com/archives/2001/01/d/Image137.gif
自分で作るしかないかなと思うのですがこの手のモジュールの
溶かし方をご存知ありませんか?
- 897 :774ワット発電中さん:2006/02/19(日) 20:10:53 ID:QPjA31lK
- ここ最近、パーツフォレストが品物の追加をしてなくてしょんぼり。
もう3ヶ月くらい追加されてないよね?
- 898 :774ワット発電中さん:2006/02/19(日) 20:24:04 ID:x3VNn4ii
- >>892
> 20KVクラスのダイオードのVfは数十ボルトに達するため
ぜんぜん触れる機会のない未知の世界だけど、そんなんもあるんですねぇ。
250Vぐらいのを100個直列にしたらVf=60Vとか、そんなイメージなのかなぁ。
>>893
どこかで黄色い蛍光体をgetしてきて・・・
としても、血尿は判らないかもねw
- 899 :774ワット発電中さん:2006/02/19(日) 23:13:33 ID:UASq4WzV
- どなたかガム型充電池の電池ボックス、ホルダーを部品として販売してるところ
知りませんか?
- 900 :774ワット発電中さん:2006/02/19(日) 23:28:16 ID:fzLK0wL3
- >>898
以前、高圧ダイオード(細長いセラミック製)を割ったら厚さ1mmぐらいの円形チップが
バラバラ100個ぐらい出てきた。
- 901 :895:2006/02/20(月) 00:27:48 ID:0/o/vQyG
- >>896 の6倍圧回路
3倍圧回路だから半分だけどパックも似ている、他メーカのも壊れる所だったんだね。
>溶かし方を
溶かしてコンデンサ使いたいですよね、どっかのパーツ屋?HPで薬を売ってたな
えーとエポキシ溶解剤(液?) 回路解析(用?) などのキーワードでぐぐって見ませんか。
>>900
TNX 100個! そんなら普通のシリースでやってみようかな。
- 902 :896:2006/02/20(月) 01:14:28 ID:9M6L2uU9
- 懐かしいから引っ張り出してきたらMSR8505Aって奴だった
こいつはフェノール製の樹脂みたいな奴で固められている。
今調べたらもう一つ似たモジュールがあってこっちは3ピン
MSL4515B(ムラタ)こっちが倍圧整流回路だと思う。
フライバックトランスが見えないのでMSR8505Aがそれかも。orz
パワートランジスタにも繋がっているので間違いないかな。w
強い磁石で回りを触れてもそれほど感触がないんだけどなぁ・・・
- 903 :774ワット発電中さん:2006/02/20(月) 01:32:35 ID:LpJFX0nm
- >>890
つ「1X2B」+単一電池
- 904 :890:2006/02/20(月) 02:16:20 ID:0/o/vQyG
- >>903
TNX ワロタ なんとそれ有るんですが ネェ・・・
- 905 :774ワット発電中さん:2006/02/20(月) 22:47:26 ID:DajZoVtQ
- >>903
うちにもあるぜ。25E5と仲がいいよな。
たしか直熱だよな。フライバック1巻きぐらいでフィラメントつく。
プレーキャップだけがすげ〜大げさ。
- 906 :903:2006/02/21(火) 06:52:13 ID:YrH/59/K
- >>904
もはや使い道ねーから、あれば安いはずw
905氏の言うように、プレートキャップもソケットも
高圧用のがいるね。
あと、電圧が電圧なので微弱なX線が出るのでちゅーいw
- 907 :904:2006/02/21(火) 07:43:19 ID:5V3/GJxM
- >>906
ありがトン サブミニリードのが数本不動球シンクロに付いてる
トリプラにするから 電池ホルダとSW 3組みもやだなw
- 908 :774ワット発電中さん:2006/02/21(火) 11:30:37 ID:5pHZ/7m2
- 福島市の部品屋教えて。
- 909 :774ワット発電中さん:2006/02/21(火) 14:56:26 ID:+oMl7TuJ
- >>908
尾崎電業社くらいしか知らんなぁ。まだ営業してるよね?
品数も心もとないし値段も秋葉原価格を想像してるとぶったまげるけど。
- 910 :774ワット発電中さん:2006/02/22(水) 06:55:33 ID:m9nHar5Y
- 山陰地方で電子工作キットが充実した店を探しています。
ご存知の方教えてください
- 911 :774ワット発電中さん:2006/02/22(水) 08:06:32 ID:/O8gbigW
- >>910
つ[ >>1 ]
- 912 :774ワット発電中さん:2006/02/22(水) 23:43:51 ID:B3aGP7UC
- 共立スレに出てたけど、日本橋の岡本無線電機があぼーん…
http://www.okamotonet.co.jp/nippon/n-index8.htm
- 913 :774ワット発電中さん:2006/02/24(金) 03:44:53 ID:SrL6IFY7
- |┃三 _________
|┃ /
|┃ ≡ _、_ < 話は全部聞かせて貰ったぞ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
|┃=___ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ≡ ) 人 \ ガラッ
- 914 :774ワット発電中さん:2006/02/25(土) 23:35:11 ID:U90ZHo2t
- |┃ || | ピチョン
|┃ 人 _________
|┃ (__) /
|┃ (__) < うひゃあ!
____.|ミ\___( ゚ O ゚ ) _ \
|┃=___ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ) 人 \
- 915 :774ワット発電中さん:2006/02/26(日) 04:36:32 ID:zUtQCUrL
- >>913-914
は、はかったなぁ (ものさしのヤツね)のAAを貼ろうとしたのだが見つからなかったww
- 916 :913:2006/02/26(日) 04:41:51 ID:3eoFhe5O
- >>915
これのこと?
|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
ちなみに913=914ではありません。
- 917 :774ワット発電中さん:2006/02/26(日) 08:49:52 ID:Sjs3dqJQ
- このスレなら
は、はかったなぁ!
____
l|::|. ̄ ̄ ̄l
||]| `・ω・´|
|l::| . |
||]| . |
_____ ..|l;;| . j
/二/ /| ..);;)ニニニニ(
/二/ /./二'i, .(;;{____)
/二/ /./二'i, | | ‖ ‖________
/二/ :(,,゚Д゚) /./二'i, | |~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ _____/
/二/ /./二'i, | |~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/二/ /|
/二/ /./二'i, | |~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/二/ :(,,゚Д゚) /./二'i,──<■|■■■■■〜〜〜〜〜|
/二/ /./二'i, | |~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/二/ /./二'i, | |
/二/ /./二'i, | |~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/二/ /./二'i, | |~~
| | .| ̄ ̄□ ̄ ̄|/二'i, | |~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | .| ̄ ̄□ ̄ ̄|/二'i, | |/
~~ .|_____|/ | |~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ |_____|/ | |~~
~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|________|~~
あたり?(プローブの絵が下手すぎ・・・)
- 918 :774ワット発電中さん:2006/02/26(日) 12:53:00 ID:Cv/qKZ0h
-
┏━━━━┓
┃┌──┐┃ ││
┃└──┘┃ ┃┃
┃ _ ┃ .┃┃
┃/ \ ┃
┃|━ |. ┃
┃\_/ ┃
┃ ┃
┗━━━━┛
ここまで作って飽きた
- 919 :774ワット発電中さん:2006/02/26(日) 22:28:12 ID:BmiklK59
- お、おまいら好きでつよ
こういうやつでつ(オリジナルではありませぬ)
|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|(,゚Д゚)|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
ハ、ハカッタナァ
- 920 :774ワット発電中さん:2006/02/26(日) 22:36:59 ID:Iw/raI4Z
- ____________________________
| |lll|ll|ll ll|llll|lll|llll|lll|l|lllllll|ll ll|llll|llll|lll|lll|llll|ll ll|lll|llll| llll|lll|lll| |
| 0. 3 2 7 4. 5 8 1 6 9 10 .|
| ( ゜△゜) |<貴様、姉はかったな。
| U つ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
U"U
- 921 :774ワット発電中さん:2006/02/27(月) 01:43:18 ID:Vefd0Hu5
- 喪前・・・・・・・ 測ったな・・・・
____________________________
| |llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll| |
| 0. 1 2 3 4. _5_, .6 7 8 .9 10..|
| ( ゚Д゚) |
| U U |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
U"U
*****************************************************************
オリジナルって何処の板だったのかなぁ?
とりあえず↑は2003年9月に拾った奴だけど。
- 922 :774ワット発電中さん:2006/02/27(月) 07:34:29 ID:eNWU+cCU
- 秋葉原でスローブローのフューズ扱ってる所はないでしょうか?
- 923 :774ワット発電中さん:2006/02/27(月) 22:53:09 ID:gFuv8j4d
- どの定規も、目盛りと数字があってないんですが・・・
- 924 :774ワット発電中さん:2006/02/27(月) 22:58:42 ID:4l9Djft/
- 文字サイズを変える工夫ぐらいしろよ
- 925 :774ワット発電中さん:2006/02/27(月) 23:11:12 ID:b337mTXE
- >>923
これを参考に汁!
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072100443/135
- 926 :774ワット発電中さん:2006/02/28(火) 10:53:11 ID:PBe99suI
- ハァハァ・・・・
勝ったな・・。
- 927 :774ワット発電中さん:2006/02/28(火) 22:05:24 ID:mSr+z0qP
- >>925
合いました。
でも、文字サイズもフォントも変えなきゃならんので、やっぱ戻しました。
- 928 :774ワット発電中さん:2006/03/01(水) 19:58:39 ID:0v72WdHs
- >>927
専用ブラジャー
- 929 :774ワット発電中さん:2006/03/01(水) 23:59:59 ID:0zRqCzV5
- えっちなのはいけないと思います!
- 930 :774ワット発電中さん:2006/03/02(木) 00:02:09 ID:/j99RihB
- >>929
は、はかったわね!
っていう恥ずかしいAAきぼんぬ
ってDVDのやつでいいか
- 931 :774ワット発電中さん:2006/03/03(金) 11:17:44 ID:ViDZ+KTF
- 今週末行こうと思ってたんだけど止めといた方が良いですかね?
- 932 :774ワット発電中さん:2006/03/07(火) 00:28:31 ID:BW7kZ7/K
- ホコテンがウザイから晴れてる週末は止めとけ(´・ω・`)
ヲタが多いから月末は止めとけ(´・ω・`)
- 933 :774ワット発電中さん:2006/03/07(火) 12:28:43 ID:co5YTKzG
- ヲタって月末増えるの?
なんで?
- 934 :774ワット発電中さん:2006/03/07(火) 15:05:12 ID:AWGRZgIF
- エロゲーの発売日
- 935 :774ワット発電中さん:2006/03/07(火) 15:22:36 ID:co5YTKzG
- へー、しらんかった
- 936 :774ワット発電中さん:2006/03/07(火) 16:20:25 ID:AWGRZgIF
- エレ工房さくらい
郵便振替支払いでの送金手数料サービスがなくなってしまいます・・・
>郵便振替によりお支払いいただくお客様へ、重要なお知らせ(2006年3月7日)
>2006年4月1日ご注文分より、お買い上げ金額が1000円以上でも、郵便振替の手数料はお客様のご負担とさせていただきます。
>ご了承いただけますよう、何卒お願い申し上げます。
(´・ω・`)ショボーン
- 937 :774ワット発電中さん:2006/03/07(火) 19:39:06 ID:V/uo9lxs
- >>936
いつも千円以上買ってるけど窓口が開いてる時間には振りこめないので影響無し。
- 938 :774ワット発電中さん:2006/03/07(火) 21:09:20 ID:zRbNbLDU
- 郵政民営化で24時間通して無料になるといいのにね
- 939 :774ワット発電中さん:2006/03/07(火) 21:54:25 ID:AD3iWWr5
- >>936
いつもJNBで払ってるので影響なし、郵便局に行くのめんどくさいし。
- 940 :774ワット発電中さん:2006/03/13(月) 02:08:29 ID:PHGWhF8+
- ジョグシャトルなどに使う多機能(多方向)スイッチはどこで買えるでしょうか。
通販店ではどこも扱ってないようで・・・
大阪日本橋なら行けます。
- 941 :774ワット発電中さん:2006/03/13(月) 08:28:51 ID:x7SpZdIw
- >>940
アルプスの電脳即で扱っていると思うお!
- 942 :774ワット発電中さん:2006/03/13(月) 22:58:12 ID:UtKYAUXV
- >>940
共立の3階の中棚右側一番奥の下段にある
- 943 :774ワット発電中さん:2006/03/13(月) 23:18:55 ID:Shal5ofz
- >>942
やけに詳しいww
- 944 :774ワット発電中さん:2006/03/13(月) 23:52:02 ID:FS/BOt6v
- たしかデジットのマイクロSW,タクトSWと書いてある棚にもあった。
http://digit.kyohritsu.com/
ユニバーサル基板にサンプル回路(スイッチとLED)が組んであったような気がする。
- 945 :940:2006/03/13(月) 23:58:03 ID:PHGWhF8+
- みなさんありがとうございます。
近々、日本橋に用事があるので見てきます。
ちょうど良いのがなければアルプスの奴を注文します。
- 946 :774ワット発電中さん:2006/03/15(水) 02:46:17 ID:Ni2plrA8
- 地方なので通販で455kHzのクリスタルを買える所はどこでしょうか?
- 947 :774ワット発電中さん:2006/03/15(水) 07:05:07 ID:tJwXLC5Z
- フィルターなのか?なんなのか?
- 948 :774ワット発電中さん:2006/03/15(水) 09:15:48 ID:Ni2plrA8
- 狭いIFフィルターに使いたいので普通の455kHz振動子2〜3個です。
- 949 :774ワット発電中さん:2006/03/15(水) 10:03:00 ID:XcqH+be9
- >>948
それだけ買うなら送料がかさみそうだね。
100円ショップでラジオ買って取り出した方が安かったりして。
今時のラジオはワンチップ化?
- 950 :774ワット発電中さん:2006/03/15(水) 11:39:41 ID:4mIx4nxK
- 松下BBD MN3205同等性能を出すには何が必要ですか
デジタルエコー回路です マイコン入れると回路大きくなるため
- 951 :774ワット発電中さん:2006/03/15(水) 11:44:36 ID:zxC4KLmX
- >>948
直列共振周波数をきちんと指定するのを忘れないように。
- 952 :774ワット発電中さん:2006/03/15(水) 13:00:45 ID:K08Pfvqi
- >>950
BBDもマイコンも使わないでエコー装置を作るって話か?
頑張ってリバーブユニットを探すか、ホースとマイクで類似品を自作。
電子回路だけでやるなら、こちらを参考に。
ttp://elm-chan.org/works/srp/report.html
- 953 :774ワット発電中さん:2006/03/15(水) 14:24:21 ID:4mIx4nxK
- >952
ありがと
- 954 :774ワット発電中さん:2006/03/15(水) 17:27:49 ID:IroRekLB
- >>950
PT2399
- 955 :774ワット発電中さん:2006/03/15(水) 19:48:57 ID:Ni2plrA8
- >>949,951
ありがとう、455kHzXtal振動子はぐぐったのではどうしても出てきませんorz
- 956 :774ワット発電中さん:2006/03/15(水) 20:00:01 ID:hiDBOEdA
- http://p.pita.st/?m=nedjy5bq
こんなコネクターは、何屋さんに行けば買えますか?
- 957 :774ワット発電中さん:2006/03/15(水) 20:22:32 ID:zeGhph/v
- 水晶じゃなくてセラミックじゃ駄目なんだ?
- 958 :774ワット発電中さん:2006/03/15(水) 20:25:01 ID:i/sLlPgz
- >>955
普通のIFフィルタじゃぁダメなん?
455KHzセラミックフィルタ 6素子10KHz幅
ttp://www.epforest.com/html/axothera.htm
>>956
コネクタはコネクタ屋で売ってる。
普通の部品屋でも売ってる。 こともある。
ttp://eleshop.kyohritsu.com/products/search_connector.html
- 959 :774ワット発電中さん:2006/03/15(水) 23:47:54 ID:Ni2plrA8
- >>957-958
セラならあるんですよ
うんと狭いフィルタ(BW200-300Hz)なんで水晶でないと無理なんです。
- 960 :774ワット発電中さん:2006/03/15(水) 23:50:25 ID:T0g+va8J
- >>955
455で作ったら狭くなりすぎませんかね。CW用ですか?
水晶自体はサトー電気にあったんだけど、今はないみたいですね。
- 961 :774ワット発電中さん:2006/03/15(水) 23:59:19 ID:M5Lhkvjj
- 昔は455kHzの水晶なんてどこの店でもあったんだけど、
ぐぐっても出てこないね。残ってても高い予感。
特注したら?
- 962 :774ワット発電中さん:2006/03/16(木) 14:30:22 ID:Ak26iAG4
- アマチュア無線機用のCWフィルターが、455KHzのヤツは16,000円くらいして高いから、
自作したいつー話か?
やめと毛。16,000円以上のカネと手間がかかるぞ。
455KHzの水晶3個買ってきてラダーにしてCつけてハイ桶、ってもんではねぇ。
- 963 :774ワット発電中さん:2006/03/16(木) 17:56:13 ID:CMo2udqS
- ありがとう、ステーションデテクト風のラフなフィルターです。
細かく言うとAM擬似同期検波のキャリア抽出に使うのでとりあえず1個でも一応使えます、
周波数はLCで強引に合わせてしまおうと(あまり贅沢言えないので)、
できれば2個使い位で2台分欲しいんです、ほんとに昔は良くあったのにね。
セラミックだとQが必要の半分位しかないんだけど。。。ガマンすっるきゃないか
同期検波に使う3.64MHzの水晶振動子も見つからないですね、3.60MHzなら見つかるのに。
(引張り過ぎかもスマソ)
- 964 :774ワット発電中さん:2006/03/16(木) 17:57:46 ID:bQuaWMW+
- 水晶注文するならアルト電子に電話してみ。w
- 965 :774ワット発電中さん:2006/03/16(木) 20:44:46 ID:Ak26iAG4
- ちょうどいい。
特注水晶屋で個人でも相手してくれる所教えてくれ。
アルト、川崎電波、三田電波は知ってるが、まだほかにないか?
TCXOユニットの中の人の交換用とか、少々マンドクセなブツでも桶な所がいい。
- 966 :774ワット発電中さん:2006/03/16(木) 21:22:01 ID:OQBEs4as
- 三器電子工業
- 967 :774ワット発電中さん:2006/03/16(木) 22:26:06 ID:CMo2udqS
- セラでやって見て水晶注文するか決めます、ありがとうございました。
- 968 :774ワット発電中さん:2006/03/16(木) 22:38:05 ID:ehS7uHxr
- >946
ttp://www.fujimusen.com/transceiver/option/yaesu-st-op.html
純正メカフィルの在庫があればいいけどね。
- 969 :774ワット発電中さん:2006/03/21(火) 00:49:02 ID:RXD6sV2c
- >>967
中野無線のパーツケースにはごっそりはいってた。昔。
- 970 :774ワット発電中さん:2006/03/27(月) 21:29:31 ID:mVpv7Y/j
- 光南伝記ってあんな狭い店に3人もへばりついても喰っていけるんだね。
- 971 :774ワット発電中さん:2006/03/28(火) 01:51:54 ID:STQOE6+Y
- 大分県のパーツショップもとうとう全滅………
- 972 :774ワット発電中さん:2006/03/28(火) 02:00:06 ID:aS1iowAb
- >>971
通販があるからな。つーか教材店とかでパーツを扱ってるところはないの?
- 973 :774ワット発電中さん:2006/03/28(火) 07:41:50 ID:fy4JJD4C
- >>971
そうなの? ○ン○イ無線はどうなったの?
- 974 :774ワット発電中さん:2006/03/28(火) 13:36:06 ID:STQOE6+Y
- >>973
3〜4年前に倒産してる。
地方のパーツ屋は無線売ってなんとかなってたような感じだしね。
- 975 :774ワット発電中さん:2006/03/28(火) 17:10:21 ID:Wj50OA9W
- goot(太洋電機産業株式会社)のホットシーラーHS-50の
HS-50用替ヒーター(HS-50H)を取り扱っているお店をご存知の方いませんか?
- 976 :774ワット発電中さん:2006/03/28(火) 18:18:06 ID:DiJAJ/WD
- 無きゃ取り寄せてはどうよ
gootの半田ごて取り扱ってる店なら型番言えば取り寄せてくれるだろう
- 977 :熱暴走 ◆2SA784NN.A :2006/03/28(火) 20:08:32 ID:NHczCQh1
- 980 踏んだ方、次スレよろしくです。
と、いう訳でテンプレ投下。
[1]
| ハンダうなぎ 下さい │
\___ _____/
∨ │・・・何ワットのハンダ鏝
彡 ⌒ ミ │ が欲しいのかな?
(´∀`;) ∠____________
| ̄ ̄ ̄|\_(_ ) ___
|___| ∧_∧ ̄ ̄ ̄ ̄////|
|___|( )____| ̄ ̄ ̄|/|
| ( ○ )  ̄ ̄ ̄| |
| | | | | |
| (_(_) ...|/
パーツ屋で見かけた特価品・ジャンク情報など
幅広く語り愛ましょう。
★過去スレ
【部品屋】電子パーツ屋総合スレ 3店目
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1121784222/
【部品屋】電子パーツ屋総合スレ 2店目
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1104674743/
電子パーツ屋総合スレ
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072103578/
★ショップ情報まとめサイト
http://sakemutou.hp.infoseek.co.jp/parts/frame_main.html
・PCパーツ店,工具店は除外しました。
・情報が合ってるとは限らないので、無駄足になっても
怒らない様に。
・随時情報募集中。
★関連サイト
FindChips(海外ネットショップを巡回して検索してくれる)
http://www.findchips.com/
関連スレは >>2 あたりに
- 978 :975:2006/03/28(火) 20:10:29 ID:J2hupQkj
- >>976
取り寄せを近所のホーマックに聞いたのですが、結構時間が掛かるのと
近日中に秋葉へ行くので出来れば買いたいなと思って質問させていただきました。
- 979 :熱暴走 ◆2SA784NN.A :2006/03/28(火) 20:12:14 ID:NHczCQh1
- テンプレ投下の続き。
[2]
★関連スレ(1/2)
___名古屋のパーツ屋のスレ2___
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1133344581/
電気電子板・秋葉原総合スレッド
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1102236019/
【LRC】部品調達【IC】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1091967979/
_【代引き】_____電子部品通販のスレ_____【送料】_
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1131720549/
■■■ 入手困難部品調達します。 ■■■
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1130250053/
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ 6
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1141007148/
共立電子産業
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072103413/
【嘉穂無線】元、電子くらぶ会員います?【ELEKIT】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1073378537/
RSコンポーネンツ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072287122/
現品コム 総合Part6
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1133264416/
ショップを始めたい!
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1106796832/
秋葉原電子部品商社の裏事情
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1096806793/
電設資材商社に勤める人のスレ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1076583214/
【実態】海外系電子部品商社の営業が集うスレ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1074179073/
[余り物]パーツ交換、売買スレッド![半端物]
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1108294798/
- 980 :熱暴走 ◆2SA784NN.A :2006/03/28(火) 20:13:34 ID:NHczCQh1
- orz
- 981 :熱暴走 ◆2SA784NN.A :2006/03/28(火) 20:18:17 ID:NHczCQh1
- 次スレ立てますた。
【部品屋】電子パーツ屋総合スレ 4店目
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1143544535/
- 982 :774ワット発電中さん:2006/03/28(火) 21:43:00 ID:KxrTvTWv
- じつは自ら立てたかっtqうぇrちゅいおp@
- 983 :熱暴走 ◆2SA784NN.A :2006/03/28(火) 21:53:00 ID:NHczCQh1
- >>982
日本語でおk
関連スレを投下しようとしたら、http の数が多いって怒られて、
分割してる間に関連スレ(2/2)が >>980 に来る様になって
しまったので。。。
- 984 :774ワット発電中さん:2006/03/28(火) 22:01:44 ID:KxrTvTWv
- 言い訳無用。
乙。
- 985 :774ワット発電中さん:2006/03/29(水) 23:23:51 ID:IKEkNbtW
- >>980
あっりゃと
222 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★